????????????????????4-3-2at human??堂?撻咼? 9??
15 人中、8人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
5
勧誘電話?…ないと思う。
それか嫌なら1度きちんと断るといいと思う!
断っても何度も電話くるとこはあるけど(汗)…その点ここは良心的に対応してくれたし
44 人中、18人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (7)
4
他の学校に行ったことがあるわけじゃないし他と比べようがないけど。
頑張ってたらみんなちゃんと就職決めてるし。
東京に就職決めた人もいるし。
スペインに留学した人もいるし。
先生は無給で時間外出勤してまで指導もしてくれるし。
自分から聞きたいことを質問しに行く生徒を教えてたら、授業中に音楽聞いてる生徒にわざわざ声かけてまで指導してられんよ。 中学、高校とちゃうんやから。
まぁ学内にいたらみんなが書くこともわかるけどー
むっちゃいい!とまでは言わんけど。
頑張ってるヤツは頑張ってるし。
休みの日でも学校来てる生徒もいるよ?
いつも同じヤツと教室の端でネットだけみて、授業終わった瞬間に帰っていって。
それで就職させろってね。
就職しなさいよ。 自分で。
頑張りなさいよ。 自分で入学決めたんやし。
人のせいじゃないんちゃうかい?
64 人中、34人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (1)
1
スクールというよりは押し売り営業の会社ですね。目に見えない商品をいかに誇大広告し、強引にアポを取り、入学を強制するシステムです。
かくゆう私も元関係者でした。そもそも分析するとここは個人生産性という理念をもとに成り立っているということ。営業会社でもチームプレーという概念はなくあくまでも「個人の総和」=個人プレーという概念から自らの数字、業績一辺倒になってしまう。会社全体の方向性やもちろん顧客サービスなど考える余裕すら生まれないのも当然といえば当然でしょう。
で、あるからして業績構築最大の戦略である「顧客関係性マーケティング」とは無縁の世界になってしまっているわけですから当然ながら先細りは明確。夢も希望もないという結論に至るわけです。
賢い連中は挙って退職していく中、残っているメンバーはといえば...もうお分かりでしょう。誰が見てもこの過酷な状況でこの学校に期待しても仕方がないといえるわけです。
そもそも創業者が古き悪しき時代の人間で現代社会のルール・マナー・モラルに対してついていくことができなかったことが最大の原因と(私は)分析しています。経営陣が刷新すれば今後、新たな希望も持てるでしょうが現状の体制では「チェンジ」は到底期待することはできないと考えます。
65 人中、36人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
1
ぼったくりすぎ。
入学事務局のIが不安
総合的に不安。
43 人中、27人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
1
ミュージックの教師最悪。事務のやつらも適当なやつ多い。
授業中先生が雑談して終わりとか、よくあること。
せっかくの親の金、勿体無かったわ。入学したこと、後悔してる。
ミュージックは絶対に入学したらあかんで皆。ほんまに最悪やから。
卒業したって、進路(就職先とか)決まってなかったら、
最後までサポートするとか嘘やった。
放置されてます。メールも返してくれない。
適当な職員は切られていってるから、今はましかもしれないけど・・・
気をつけて!
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする