■関連カテゴリから検索
12ページ中11ページ目を表示(合計:59件) 前の5件 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次の4件





投稿者:chami さん
20/04/04 09:13
商工会議所パソコン教室に通っています。
この時期、コロナ感染が心配になり休学したいと伝えても、前々月までに届けがないと出来ないと、規約通りの答えしかありません。あまりに金儲け主義
商工会と名が付くので信用して入校しましたが、不信感しかありません。
全国に教室があるようですが、感染者が沢山でている都市でも同じ対応だとしたら恐ろしくてたまりません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:コンピューター学校別への悪い口コミ さん
20/01/08 17:25
値段が安い。良いところはそれだけ。
時間の無駄
一部職員の質が悪い
少しでもパソコン出来る方でも検定をとりたいのであれば20回分は無駄にしなければならないことを理解した上で申込む必要がある。
説明の際何回で何処までできるかは濁されるため。←個人の実力によります。といわれるが、できていても基礎からしかできない。検定対策のためだけに受講する人はやめたほうがいい。
職員の育成が足りていないのか、質問してもわからないと言われることが多々。説明も下手。
お金を無駄にしたくない人は通わない方が良い。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:chami さん
20/04/04 09:13
商工会議所パソコン教室に通っています。
この時期、コロナ感染が心配になり休学したいと伝えても、前々月までに届けがないと出来ないと、規約通りの答えしかありません。あまりに金儲け主義
商工会と名が付くので信用して入校しましたが、不信感しかありません。
全国に教室があるようですが、感染者が沢山でている都市でも同じ対応だとしたら恐ろしくてたまりません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
30 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん
20/04/08 14:28
緊急事態宣言が出た都市ですが全く同じ対応でした。
4月も5月も行きたくないと辞めたいと伝えたところ、来なくてもいいが4月分5月分は返金はできませんよと言われました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
39 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:商工会議所パソコン教室について さん
20/04/18 18:53
前に働いていたものです。
私もこの考え方が嫌で
短期間でやめました。
ちなみに請負会社というのは本当です。
ミライフ という会社です。
ここに訴えても仕方ないので
消費者生活センターでもいいのではないでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コロナについて さん
20/04/24 22:19
パソコン教室に通っています!コロナで休みたいと言ったら今だと6月から休学できるがすでに申し込みしてある4月は来てもらわないとお金が無駄になるらしい!
今休みたいのは危険性があるからなのに、お金がもどらなければ危険をおかしてでも行かないといけない、それは規則とはいえどうなのかとおもう!月にないお金を出して習いに行ってるのに、自分の都合なら仕方ないことだが❗今回は特別である!緊急宣言がでているのに!
商工会議所はどう思っているのか‼️
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
33 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元従業員 さん
20/05/21 08:32
客がごねるなら返金するがそうならないように頑張って説得しろというのが会社の方針です。
関東圏など感染者の多い都府県でも同様で、普通に営業している所もあります。
従業員も嫌々従っているので、コロナが怖いと言えば良心のある従業員は返金に応じてくれると思います。
また商工会議所の名を借りてるだけで株式会社ミライフという民間企業が本体です。
運営方針に商工会議所はほとんど関わっていませんが、パソコン教室にクレームを入れても内々で処理されるため、各商工会議所にクレームを入れると効果的でしょう
会議所からの進言には従わざるを得ないようです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元従業員 さん
20/05/21 08:33
客がごねるなら返金するがそうならないように頑張って説得しろというのが会社の方針です。
関東圏など感染者の多い都府県でも同様で、普通に営業している所もあります。
従業員も嫌々従っているので、コロナが怖いと言えば良心のある従業員は返金に応じてくれると思います。
また商工会議所の名を借りてるだけで株式会社ミライフという民間企業が本体です。
運営方針に商工会議所はほとんど関わっていませんが、パソコン教室にクレームを入れても内々で処理されるため、各商工会議所にクレームを入れると効果的でしょう
会議所からの進言には従わざるを得ないようです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:コンピューター学校別への悪い口コミ さん
10/03/20 13:04
オンデマンドは単なる自習です、まったく意味がありません。
失敗したって思いました。
webデザイナーの就活をした方なら同感だと思います。
そして、就活している時に、このサイトを見つけショックを受けました。
もっと早く知っていればと後悔しなくてすんだと思います。
http://www.designer-shukatsu.com
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
21/07/05 13:11
2ヶ月分を入学した時に支払い済なのに、今月になり朝から電話が、なんですか?とたずねると今月分まで現金で手渡しで支払いになるので先に支払っていだいてた方が手続きが早く行くとか意味不明!
商工会議所という名前に安心してましたが、お金!お金!
普通なら2ヶ月分支払ってるなら、来月の引き落とし日前に振り込めばいいのでは?
それをわざわざ、直接教室に行った時に言うのでもなく電話で朝の8時にそんな電話かけて来ることが腹ただしいし、モヤモヤします。振込が前倒しだったとしても、最速が早すぎる!!そんなにに言わなくて支払ってますけど!!ただの、お金回収の教室にしかおもえません。こんな教室に入らなければよかった!
さっさと、資格とったら辞めるこんなところ!!
商工会議所の方は何を考えて教室を開いてるのわかりませんが、ヘッドフォンから流れてくる音声だけをきいててお金を回収する事ばかりだとかなら、不愉快のなにものでもない!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする