お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: コンピューター学校別 (コンピューター)
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00026131] 接客態度?

返信する
52 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別への悪い口コミ さん

10/07/08 01:50

金儲け主義ですね。

商売なんでそれを否定はしませんが、それならそれで客として扱って欲しいです。
何であんな偉そうなのかな?
いい講師もいらっしゃるのでしょうが、実務経験がない人が多いですね。
質問しても返ってくる答は嘘ばっか・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

35 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:卒業生 さん

10/07/08 02:09

学校に行く度に新しい講座を勧められました。

「すみません、お金の余裕ないので・・・」と断り続けてると露骨に態度変えられました。熱心なのは入学前と入学してからも続く勧誘だけです。卒業してからも続きます・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いやいや さん

10/07/08 22:39

校舎によって違いますよ。

というか、ブロックと呼ばれる地域によって違う。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

10/07/25 22:12

会社の方針は
どの校舎に対しても
ブロックに対しても

違いはないのだから

同じでしょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

10/07/28 02:02

違うんだなー。
ブロック長によって全然違う。
現にそのおかげで売り上げも雰囲気も全く違う。

そもそもこの会社に方針なんてありませんよ。
あるのは社長のマイブームだけ。
それもコロコロ変わる。

ウソだと思うなら入学体験を例えば新宿校と
藤沢校でやって比べてみればいい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

34 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とど さん

10/07/28 13:51

そうなんですか

ためになる口コミ助かります。


HPではブロック長って載ってるのですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

10/07/30 00:43

ブロック長は旗艦校舎長と兼任してることが多いので
殆どは載せています。
どの人がどこのブロック長かというのは、
これは企業の秘匿問題に触れると思うのでやめておきます。
直接聞けば答えてくれると思いますので、スタッフにきいてみると
いいですよ。

まあどこのブロック長も私から見れば一般企業じゃなんにもできない
落ちこぼれレベルが、ちょっと社長を気持ちよくしただけで
昇進できちゃって、高い年収もらっちゃってるもんだから
自分ができる人間だと勘違いしちゃってる人が殆どですけど。

ブロック長と呼ばれる人間でナガセ入社以前に際立った実績や
資格、スキルといったいわゆるバックボーンを持っている人間は皆無です。
「もともと何をしてたんですか?」って聞いてみると顔真っ赤になりますよきっと。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元受講生で元スタッフ さん

10/08/06 15:00

>まあどこのブロック長も私から見れば一般企業じゃなんにもできない
落ちこぼれレベルが、ちょっと社長を気持ちよくしただけで
昇進できちゃって、高い年収もらっちゃってるもんだから
自分ができる人間だと勘違いしちゃってる人が殆どですけど。

↑すっごく納得してしまいました…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

10/08/09 19:50

ホント、レベル低すぎでしょ。
ナガセに入った時に感じ、ナガセを離れて普通の会社に就職して再認識みたいな。

とあるブロック長のお話。
会議で社長から集中放火(数字未達成などで罵倒→終には人格否定まで)をあびた彼は、共に参加した部下に
「社長が俺にぶち切れるのは、この会社が女尊男卑だから仕方ない」と言い訳したそうな。

自分の力不足(人望もないけど)を棚に上げる情けなさ。お粗末でしょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

48 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

10/08/12 19:59

その人って…
最近遠くに行って干された人じゃないですか?
前の勤務先から部下を何人か転職させてる…(派閥でも作るつもりだった?)

重要事項を説明しないで入学させちゃう人でしょ(苦笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

37 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

10/08/13 14:09

フ゛ロック長に限らず、総じて社員のレベルは低いですね。特にテ゛ィレクターと呼ばれる人たちは無資格ですし。毎月毎月ただ目標に追われているだけですね。

元社員さんの「ナガセを離れて再認識」という言葉に納得です!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
42 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:高砂みらいふ さん

20/09/11 21:46


電話で、40回で、2級とれます追加料金は、検定料のみなどと言っておきながら、40回目前にこれじゃ二級取れないと言い出し追加料金でもっと通ってと、ミライフを辞めた従業員の方のクチコミだと、何とかして、授業を延ばさないと駄目らしい  ただいま、警察に相談するか、消費者センターか、商工会議所か、どこに話せば良いか、考え中です


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
48 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別への悪い口コミ さん

08/04/29 04:23

Webデザインのお話を聞きに行ってきました。実は今回で2度目になります。前回は諸事情により断ったのですが、今回また同じセールストークが始まり胡散臭さ満点です。

ネットワークビジネス的な勧誘方法は、こちらの考える隙をあたえてくれません。講座の説明を聞きに行っただけで、四時間近く拘束され、枠が残りひとつで今日この後ほかの方がこられるので今すぐに回答をと前回同様に迫られました。

給付金制度についての知識もなく適当な説明をされました。
なんとも不愉快。いつか問題になるスクールだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヒューマンアカデミー さん

08/05/02 20:07

トピ主です。ごめんなさい。学校名が抜けていることに気が付きました。

ヒューマンアカデミー大宮校です
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
56 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:インディーフォルダ さん

09/05/28 04:41

今通っていますが最低なスクールです。
今まで無料だったセミナーが6月から1講座ごとに有料になるなんて…。しかも生徒には何も知らせずいきなりです…。自分も今日知りました。不誠実だし入学前は該当セミナー無料といっておきながら信じられません。今だ何の有料の案内も出していません…。6月には生徒からの苦情凄そう。入学前に何十万も授業料は払っています。
もちろん自分も言うつもりです
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

40 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名さん さん

09/06/04 14:50

確かに、セミナーが無かったら(有料になったら)あんまりメリットないかも・・・。私は、無料の間に受けられるセミナーは受けたんだけど、本当にごく少数人数しか受けられないから、受けられないセミナーもありました。
で、突然有料になるなんて、最近知ったばかりです。お知らせもないまま。それは最悪ですねー。

就職支援に関しては、特に支援というのは無い気がします。求人の少ない業界ですから、結局自分で動いてどうにかするしかないようなかんじです。

当方の意見としては、オンデマンドというのはやっぱり、身に付きが遅いような気がします。実機を動かさず、ただただ頭の中で覚える作業だけでは頭に入ってこない気がします。やっぱり、一から作業しながら(何か物を作りながら)実践で覚えられるかんじがいいと思います。これは、私の意見としては・・・です(汗)

だからこそ、セミナーを受けるのは必要だと思ってたのに・・・ということです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
46 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:そよかぜ さん

09/09/16 23:10

日本和装はなぜテキストがないかというと、
全国にたくさんいる講師たちが自分流の着付けで
授業をしているからです。

普通の教室ではだいたいがナントカ学院など出身なので
そこでのオリジナルテキストがあるんですが、
この無料教室の講師は いろんな教え方をします。
ですからあたった講師によってそれぞれ自己流の教え方で
よいのです。

私は3回無料教室に通いました。 3人の先生に出会いましたが、一人はまったく違う教え方で かなりとまどいました。
中には まったく違うので覚えられなくてやめてしまう人もいます。 仕方がないです、無料ですから。

ここまでは教え方について。。。

あとはセミナーについてですが、
協力店はスポンサーなんですから、生徒さんたちに着物を
買ってもらわないと成り立ちません。
なので、先生からすすめられることも多々ありますが、
(先生にもよる)そのスポンサーに属する着せる人(女性)
がしつこくても〜〜〜〜〜耐えられない と感じる人が多いでしょうね。 私も同じ気持ちでした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

12ページ中8ページ目を表示(合計:59件)  前の5件  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 次の5件