14ページ中11ページ目を表示(合計:67件) 前の5件 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 次の5件
投稿者:そうた さん
12/09/07 20:33
以前に書き込みましたが、その会社の実態を風化したく
ないから同じ事ですが改めて載せます
LEC(Lily English Center)最悪でした。。。
ご夫婦と子供3人の5人家族で奥さんが小遣い稼ぎで
受け入れているファミリーでした。
家族で受け入れ体勢は全くなく奥さん以外とは誰とも
話さなかったし家の中で一人ポツンみたいな感じでした。
確か1泊で27000円支払ったと思います。
結局クレーム言ってもなんの対処もしないだろうなと
思って、会社には連絡しませんでした。
これも人生経験の一つと割り切って終わりにしました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
115 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:また鴨葱 さん
13/07/16 14:21
えーΣ( ̄ロ ̄lll)
一泊2,700円じゃなく27,000円?!
気付こうねお金払い込む前に。
「英会話の楽しさを皆様に」「国内留学」とか聞こえの良いこと言って、
米軍の下級士官が「小遣い稼ぎにやっているみたいと」、みたいじゃなく、小遣い稼ぎなんです。
人に何か教えるどころか高校中退みたいなレベルの家庭でただ話せたなんて喜んでるアホっぽい連中をかもにしてるんです(≧∇≦)
アメリカ人にしてみたら日本人は、金持ちのアホです。さあさあどうぞと。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
106 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:当たり外れ さん
15/05/02 07:59
周囲に同じところを利用した家庭が複数あります。我が家も複数回利用しました。
結果、その受け入れた家庭によるということだと思います。受け入れ家庭が最高の時には一生の思い出になったし、最悪の家庭の時には強く生きることを学んでいるようです。
こちらの団体(職員によるのでしょうが)は調整したりホームステイ先に指導したりする力はあまりない(ほとんどない)と感じています。
我が子に聞くと「日本人として異国に行くわけだから、自分でやっていくしかないんだよ。日本人受け入れればお金になるとしか思っていない家に行ったときには強く言ってる。日本人に対することとか勉強になった。たかが1週間だし。」と言っていました。
最悪家庭では、マッチングした時の条件と大きく異なるのは当たり前。上野動物園とか連れまわされていました。受け入れ中も別室で英会話授業されて、大きなテレビとたくさんあるあちらのDVDを好きなだけ見るように伝えられてたようです。夕食も基地から出てだったから「いやあ、よく遊びに行くショッピングモールを見ながら食べるとは思ってなかった」と言っていました。最後の日には英語で「話が違う。もう最終日なんだから約束したショッピングに連れて行って」と感情をこめて言えたそうです。
最悪の家庭のことを書きましたが、最高の家庭では、異国で生きていくことについてホストマザーの経験も教えてもらったり、文化の違いについて教えてもらったり、その後もメールをしあったりとよい経験をさせていただいています。
1回きりの経験と考えて基地にホームステイするなら、しっかりとコーディネイトしてくれるところがよいでしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:留学全般への悪い口コミ さん
12/09/03 19:17
子供がISAで夏休みにホームステイでお世話になりました。
しかし、
英語の勉強に行ったのに、スペイン語しか話さない移民の家庭に放り込まれ、
帰ってきてからその事を伝えたら、
あなたの子供の努力が足りない。そんな家庭があるとは信じたくない。
と言われました。
ご飯だけ食べさせとけばいい雰囲気だったそう。
しかも毎食、薄い塩味のついた黒豆のみ。
きちんとした家庭を調査してマッチングして欲しいだけなのに、
そんな事まで言われるなんて、
ISA仙台最悪です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ぴー さん
12/09/03 09:59
アサネットはやめた方がいいです。
子供の留学先で卒業が早まり、振り込んだお小遣いに返金額ができたので、何度も連絡したのですが、まったく連絡がつきません。
契約の時やお金の要求のときはすぐに連絡がついたのですが。
皆様もアサネットはやめておいてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
130 人中、60人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:erina さん
12/09/03 10:38
中学・高校の留学を支援する会社なんですよね?
まだ、子供は小学校の低学年なのですが、興味があってコメントしたのですが、留学先でのお小遣いも会社経由で渡すようになっていたのですか?
アサネットのホームページ上では分からなかったので、色々と教えて頂けませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
129 人中、52人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぴ さん
12/09/03 11:24
高校生の娘をアサネット経由でニュージーランドに留学させておりました。
ニュージーランドは卒業が11月末だったのですが、大学はアメリカに行くことになり、アメリカは新学期が8月末からなので、この場合早めの卒業が認められるようです。
このため、11月末まで払い込んでいた学費・ホームステイ代・お小遣い代が一部あまります。
もともと学費・ホームステイ代は戻らないようですが、お小遣いは戻すとメールで約束してくれておりました。
しかし、その後何度連絡しても3週間連絡が取れません。
(お小遣いもアサネットに一括して払い、少しずつ現地で渡してくれるサービスがありまして利用しておりました。)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
155 人中、76人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:追伸 さん
12/09/03 11:25
そうです、アサネット(asa-net)は留学斡旋会社です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
113 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぴー さん
12/09/03 12:21
上記2つはスレたての「ぴー」の投稿です。
慣れなくてすいません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
72 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ASA-NET さん
16/12/11 14:14
会社に連絡すれば即回答してくれます。
他社の誹謗中傷ではありませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:留学全般への悪い口コミ さん
12/08/10 14:11
カナダにあるオー○シー○ンズは対応が悪いです。
振込み後1ヶ月・2週間前とそれぞれ案内が来るという事でしたが、
全く連絡がありませんでした。
実態のない会社で騙されたかと思い、留学先の学校にメールを出しました。
出発2日前に留学予定の学校から振込みがないとメールがあり、
オー○・・・にも連絡(メール)しました。
当日、学校に出向きましたが、振込みがはっきりしないので受け入れ拒否されました。
結局、こちらでカード支払い(立替払い)し、授業に参加する事になりましたが、その後の対応の悪さは後手後手で全く誠実さが感じられませんでした。
留学期間中も、日本に帰国してからも、不快な思いばかりさせられ、最終的には消費者センターに連絡する事になりました。
運が悪かった、といえばそれまでかも知れません。
ただ、オー○・・・は会社利潤が第一でお客様第一主義ではない事を痛感しました。
もっと早い段階で誠意ある対応をしてくれたら消費者センターに連絡するなどという段階まで行かなかったと思います。
カナダはもちろん、その他の国へ留学を検討されている方、
こちらの斡旋会社はお勧めしません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
116 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ロップ さん
13/02/13 09:33
私はアクセスインターナショナルジャパン(AIJ)というエージェントを利用しましたが、お勧めできません。
インターンを目標にしていたのですが、現地にオフィスがないので連絡も困難で、尚且つ、返信がとても遅く、何をしているんだろう。。という感じでした。
質問をしているのにリプライがなく、”返信してください”というリマインドメールを送ってやっと返信が来るという感じです。
カウンセリングであれだけしっかり目標にしたい職業を話し合ったにも関わらず、全く生かされず
開始予定だった1か月遅れで「これしかないから。。。」と言わんばかりに
全く想定もしていなかった企業に行くことになり(もちろん無給)うんざりです。
現地でいいインターンを紹介してくれるエージェントは沢山あります。
そして、値段も3分の1以下です!!
現地で勉強するにつれてもちろん方向性も変わってくるかと思います。
その都度、カウンセリングしてもらえて、且つ、カウンセリングに基づいたインターンを紹介してくれる現地のエージェントを
お勧めしたいです。
現地の事が分からない日本のエージェントさんにはお願いしない方が得策だと思います。
特にこの会社は本当にお勧めできません
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
120 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:りん さん
13/07/11 04:26
はじめまして、りんです。
私も、その”0円からの留学”をうたっているエージェントを使ったのですが、
お金を入金してからの対応がものすごく悪く、もう海外にいるのにも関わらず、
配属先が決定されません、、、
連絡の返事も無く、日々不安です。
学費をエージェントに払ったのにも関わらず、未入金ということを学校から伝えられました。。。
ロップさんは、それまでの1ヶ月の生活費はどうされましたか?
有給インターンシップが無給に変わったのでしょうか?
1年間その配属先で働かれましたか?
色々質問してすいません。
お時間あれば、宜しくお願いいたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
125 人中、61人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:留学全般の悪い口コミへの返信 さん
13/10/05 16:16
新手のピザ屋やろ??ブベ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
121 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぴー さん
13/12/24 17:13
私もアクセスインターナショナルジャパンというエージェントを利用しましたが、絶対にお勧めしません。利用したことを本当に後悔しています。
上の方と同じように、学費が未納であり通達が学校から来たり、代金がホストファミリーに支払われていなかったり、ホームステイ代金の手数料をかなりぼったくっていたり。ホストに支払われている額を聞き、唖然としました。月に約6万円が手数料でした。
さらに、トラブルに対しての対応がとにかく悪く、返信も遅いだけでなく、ビジネスメールでありえないような文面を送ってくるのでうんざりです。
ネットで検索したら、裁判でも訴えられていたようですね?本当に信用できないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
116 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:めい さん
14/03/23 11:03
私もAIJ利用しましたが、本当におススメできません。
使わない方がマシでした。
他の方のような大きなトラブルはなかったのですが、とにかく対応が遅いです。
ビザの手続きについてメールを送り「手続きが完了したら連絡する」と返事が来たきり2ケ月放置され(その間確認しなかった私も悪いのですが…)、2ケ月後にこちらから電話をしたところ「手続きについて返信を待っていた」と言われました。
書類受領のメールはなんだったのやら…。
その後はこまめに電話で進捗確認をするようになりましたが、航空券や保険を含む書類全般は1週間前に送るという遅さ(それが決まりのような言い方でした)。
しかし、不備によりその書類一式を紛失され結局手元にすべてが揃ったのは渡航直前でした。
こんな仕事で代行料取られるならぼったくりです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:留学 有限会社 さん
12/05/31 10:38
被害者も斡旋会社から和解金をもらい うやむや になっている人がいますが 和解金をもらっても 事実事項を話す事は悪い事ではありません。被害に合い和解した事を皆さんに教えてあげてください。
留学 斡旋業者 ネットワー○コミュニケーショ○ズは、この会社に長期留学費用を払ったが、学校に その金は振り込まず
大変な事になっている。被害者も多数に上り、弁護士・裁判 をされている。
いい加減な斡旋をした会社なのに まだ、存在している。
小さな会社で家族的な存在に見えるが、やっていることは酷い。
ホームページを見ても従業員が日記をつけているようだが 内容に中身が無く(留学に殆ど関係ない)
この事実を ひた隠ししている。警察は なぜ動かないのか!?インターネットの使えない人は、この事実も知らなく、被害を防止するスデは無いのか。
インターネットは情報交換・人との交流・社会貢献が重要なのに
まだまだ、同じ被害が続いている。力を合わせ、色んな情報を伝えていきましょう。
後、知る人も少ない情報ですが、斡旋業者は留学先から 留学斡旋
をすると マージン 御礼金などが支払われています。
上の会社もそうです。
悪徳業者であっても、留学先は客を捕まえてもらったという事で何万もの礼金を支払い 悪徳業者の言いなりです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする