投稿者:ECC外語学院への質問 さん
09/09/14 00:34
31 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名無し さん
09/09/15 18:18
違約金という事になるのですかね?契約書にはその様な事は確かに記載されています。どの程度の金額かは不明ですが、以前研修に参加した際に、教室閉鎖した講師が貸与物品の一部が返却できなかったため、弁償という形でお金を請求されたという話は聞いた事はあります。スタッフは否定していましたが、実際支払った方がおられるとなると、否定もできないかと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する58 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
09/09/18 10:03
ジュニアのHTになるのは簡単ですが、辞める時は大変です。
これからHTになろうとしている方はセールスマン(スタッフ)の甘い言葉に惑わされず、契約書の隅々まで熟読して将来のことも考えてHTになってください。
違約金の事も考慮に入れてから新人研修も受けて、契約した方がいいです。
73 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
09/10/13 01:46
ホームティーチャーになるときは、契約金3万円を支払い、研修が終わって開講するときに宣伝費として5万円払われます。しかし、かなりの人々が、研修を終えるまで実際にどんな仕事をするのかよくわかっていません。研修後、これはちょっと、と思ってもすでに契約済みなので(2年間)、やめようとすると違約金が思った以上に発生します。これは、契約書に書いてあるので、払わなくてはいけません。
何か問題があると契約書は一方的に改正され、ホームティーチャーは何も言うことができません。
従って、開講しても2年くらいでなくなる教室も多いようです。
講師になっても何の資格もとれませんし、福利厚生もありませんし、確定申告は面倒です。
それでも、何かやりたい主婦の皆さんは、契約書はともかくよーく読み、なおかつ疑問点は細部まで遠慮せずにきっちり質問し、やりとりは記録しておくと良いでしょう。
フランチャイズでは、自分の身は自分で守らなくてはなりません。
39 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:りりママ さん
09/10/18 23:40
沢山請求が来て、びっくりされたでしょうね。以前HTしていましたが、開講4年目にして病気で辞めました。開講中は、楽しさ半面、事務から運営(生徒募集が一番大変)、報告書は常にギリギリに提出してました。大手だけにロイヤリティも高いですし、保護者の方々は、月謝全額を講師に払っている感覚でも、講師は人数が集まらなければ半分くらいしかもらえませんものね。いつも、全額が収入だったらと思ってました。しかし、自分にはノウハウなどありませんし、授業料と思って諦めていました。
閉講したときですが、4年目だった私は解約時には請求ありませんでした。教材も大量のため、ダンボール2箱に、あるだけ詰めて(一応チェックリストくるのでチェックしながら)送り返しました。でも、ないものもありましたよ。あんな荷物、再利用も出来ませんし、チェックしてるんでしょうか?きっと、請求された金額は、解約に対する違約金だけだと思いますが、どうしても納得できなかったら、支払う前に市などの無料の法律相談など行かれてはどうでしょうか? どちらにしろ、主婦の多いジュニア講師ですから、契約書とかって苦手な方多いですよね。私も苦手です。こんな内容で済みません。
76 人中、57人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
09/10/20 23:18
ホームティーチャーやってました。8年間やりました。
5年目に、信じられない近さのところに、急に新しい教室ができました。
新しい教室と生徒の取り合いをするのがいやになりました。
2つ以上の教室を競争させて、生徒をたくさん獲得しようとするのがE●Cの手口です。契約時に、近くには競合する教室は作らないよう配慮する、とは一応言いますが、うそです。一方で、ホームティーチャーには、制約は多いです。
月謝の半分はE●Cがとります。江戸時代の年貢じゃあるまいし。悪代官もびっくりですね。
このごろは少子化で、それに同業他社の追い上げも激しく、E●Cジュニアもかなりあせっていて、金銭にはきたないです。それも、やめた理由のひとつです。
やめたあとも、2年間は教える職業についてはいけないとか言って、職業選択の自由まで妨害します。
今私は、個人で教室をやっています。もちろん、いただいたお月謝は、全部自分のものですよ。書店かネットでいい教材も手に入る時代となって、E●Cみたいな会社にすがる必要はありません。
34 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
09/11/08 23:38
読んでいてなんだか???な気持ちになったので書かせて頂きました。
最初の方に書かれていた、近くに新しい教室云々・・・というのはECCに反感をもつきっかけになっても仕方のないことなのかもしれませんが・・・。
>月謝の半分はE●Cがとります。江戸時代の年貢じゃあるまいし。悪代官もびっくりですね。
・・・というのはHTになる時点で分かっていて、納得の上で講師になられたはずなのに、辞めてからそのような書き方をするのはいかがなものでしょうか。
この方の口コミを読んで、それならば最初からECCのHTにならなければよかったのではないか?と思いました。
いろいろと問題点も多いのは事実なのでしょうが、今回のご意見は行き過ぎの部分もあるのではないかと感じました。
34 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:↑ 11月8日の返信さんへのお返事です。 さん
09/12/06 01:15
>最初の方に書かれていた、近くに新しい教室云々・・・というのはECCに反感をもつきっかけになっても仕方のないことなのかもしれませんが・・・
>いろいろと問題点も多いのは事実なのでしょうが、
わかってくださってありがとう。
>・・・というのはHTになる時点で分かっていて、納得の上で講師になられたはずなのに、
契約してから研修が始まるまで、HTの卵は何をするのか知らされていないことも多いのです。
例えば、生徒募集の折込ちらしはE○○が投入してくれる、とだけ聞かされていて、実際に始まってみると、別に手作りのちらしを作るように、年中強いられるのです。(印刷代、折込費もHT負担です。)ほんの一例を挙げました。
「HTになる時点で分かっていたこと」はほんの表面で、その下にかくされていたこと、あとで分かったことがたくさんあるのです。
書きたくても書けないこともあることをわかってくださると、さらにありがたいです。
32 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:英会話マニア さん
09/12/12 14:40
私の知り合いにもホームティーチャーをしていた人がいましたが、説明会でいきなり試験を受けさせられるみたいです。しかも全員合格。何のためにあるのか分かりませんが、知り合いなんか全然英語力がないのに合格してしまったみたいです。説明会をしていただいた方に理由を聞いてみると、熱意と言われたみたいです。私だったら絶対そんな所へ子供を生かせません。あとECCは社員の方がすぐにやめてしまうので有名みたいです。
結局は自分自信で実際に説明会に参加するのがいいかもしれませんね。
27 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ライママ さん
09/12/13 01:26
そうですか。。いろいろこちらでE○○のこと書かれていますね。来年からHTを始める私にとってとっても 重いものとなりますね。確かに説明会イコール選考試験でそれから地図を見せられて我が家がどの位置かを細かく聞かれました。今研修の段階ですが教える内容 教材に関していえば悪くはないと思いますよ。以前アメリカ人の小さな英会話教室でアルバイトしていましたが まあもっと安易な内容でそのつどワードカードなんかをつくってましたから。それでも保護者はネイティブに教えてもらいたいんですよね E○○の教材のコンテンツは決して悪くないし 教材費全額最初に払いますといっても み○○○みたいに途中で追加させたりしないからその辺は良心的でないですか?HTが最初に追うリスクみたいなものはやっぱり宣伝費その他でしょうね。ずいぶんかかりますものね それでも先行投資と考えてはいけないのかなあ 私は甘いかもしれないですね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する28 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:英語だけ教えたいHT さん
09/12/13 01:48
「お好きな科目だけ開講できます」という新聞広告で応募しました。英会話コースだけでやってきました。
先日センターから電話があり、数学コースも開講しろと言われました。数学は得意じゃないと言ったのに、自宅までテストを持って行くから受けてくださいと言われました。
これって「詐欺」みたい、と思ってしまいました。
やる気がなくなりました。
生徒募集より、先生募集のほうに熱心な教育機関というのも、何か変だなあ、と思うし。
36 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
09/12/13 13:46
開講科目増加・教室数増加がセンタースタッフのノルマであり彼らの成績・給料にかかわります。
家庭の事情などと言ってスタッフとしこりの残らない話し方をして断ればいいですよ。
21 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
10/05/24 16:15
契約書が一方的に変えられる、というのは問題です。市の消費者相談では対応できないでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現役HT さん
11/01/26 15:58
辞められて2年間は英語関係の仕事はだめって書いてありますが、どうですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:eccホームティチャー さん
11/04/30 01:58
貸与なのに使用したからと言う理由で金銭を要求し、物品は返さなくてはいけない。お金を払った上、物を返すっておかしいと思う。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:HT now さん
12/10/05 21:33
だいぶ前の記事なのですが全く同じパターンなのでお返事あるかわかりませんが書いて見ます。
10/20さんのように近隣に教室が出来そうで私も同じ会社の人と子どもを取り合うようなことはしたくなくて辞めることを考えています。
でも実際に二年間のしばりができる事が問題でもあります。
実際に二年間開けてから教室を始められたのでしょうか?
もし気づかれたらお返事お願いします!
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする