ECC外語学院(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
26 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院への質問 さん

11/04/28 14:00

400ポイントだとどれが一番お得ですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/29 10:26

ハッピーポイントって売り上げに加算しないといけないのですね。商品の場合でも、400ポイントなら三万を計上するのでしょうか?単なるプレゼントだと思っていたので、面倒です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/29 10:43

そうです。昨年の秋にテ゛シ゛カメに交換しましたが、その旨を通知する紙も一緒に入っていました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
70 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院へのその他 さん

11/04/27 00:55

別のトピで、色々E○○に対する課題が示されています。これらの課題を解決するには、一体どうすればよいのか議論を深めませんか?公開の場で議論することで、本部の考えが変わってくれると良いのですが、変わらなければ、現在進行形で進んでいる労働組合が結成されたときの、団体交渉アイテムとなるはずです。
どのようなことを、交渉するかを明確にする事によって、

労働組合で何をするの?
そんなことしてどうなるの?

と、遠くから眺めているHT達も参加してみようかなって思うのではないかと思います。

始めにたたき台として、私案を書きます。色々反対意見や、改善意見
もあると思います。議論を深めて、より良いものができることを望んでいます。

基本姿勢:
 HTとE○○双方にとって、利益となることを目的とする
 短期的利益よりも長期的利益を重視する

1. 2年契約の廃止
2. 辞めた後の縛り(2年間)の廃止
 理由:
  ●以上の契約事項は著しくE○○に有利となっている。
  ●一度契約すると、これらの契約によって事実上辞められないので、E○○にHTが辞めてしまうという緊張感が薄れる。
  ●この緊張感がないと、センターは、HTをまるで部下の様に扱ってしまう。このため、種々の不満がHTに溜まってしまう。

  ●HTが簡単に辞められるようになると、E○○が、HTをお客様として自然と扱うようになる。
  つまり、
  ●HTへの対応が変化する。(対応によっては、HTが辞める かもしれないという、緊張感が生まれる。人数が少ないからパーティには招待しないとか、人数が少ないからネイティブを派遣しないとか、広告の押し付けはなくなる)
  ●教材に魅力がないと、他社に移籍するかもしれないという緊張感があると、十分市場調査をした教材を開発する。
  ●魅力ある教材ができると、HTが生徒を集めやすくなる。場合によっては、他社の優秀なHTが移籍してくる。競争原理が働くでしょう。競争のないところに、進化はありません

3. 新規HTへの補助制度創設
 理由:
  ●利益は、HTが集める授業料から生じる。
  ●利益を増やすには、HTを増やさなければならない。
  ●HTを増やすには、新規参入する人のリスクを下げなければならない。
  ●新規参入のリスクが低く、失敗しても辞めやすいとなれば、新規参入者の増加が見込まれる。
  ●時間はかかりますが、HTが増加すれば、ロイヤリティの 改善余地もでてくるでしょう。
  
  だれでもそうですが、E○○の看板だけでは、はじめから数十人なんて無理でしょう。多分、10人程度から教室がスタートして、3年程度は頑張って続けないと、教室の規模は増えません。だから、3年程度頑張れるように、新規HTについては、3年程度補助する。新規参入者に対して、上記のようにE○○もリスクを負うとなると、新規参入者が開業しようとする地域の調査(需要がどれくらいあるか。競合他社の状況は?近隣のE○○との関係は)が必要となる。
  この調査は、センターの仕事になるでしょう。これは、ある意味、3年がかりの起業プロジェクトと言えます。本部からの伝達事項の連絡と、注文の取次ぎだけの現在の仕事よりも、やりがいがあるでしょう。センタースタッフの活性化にもなります。どれだけ、HTを育てたかが、スタッフの評価となるでしょう。

  いずれにしても、新規参入者が増えなければ、いずれ現在のHTは辞めていくのでジリ貧です。

 
4. E○○の収支の透明化
 理由: 
  ●N○○Aにしても、ある日突然倒産しています。
  ●倒産の理由は、倒産した後にしか分かりません。
  ●ワンマン社長の秘密主義?で、無茶苦茶な投資が原因だったと思います。収支が透明であれば、無茶苦茶な投資に待ったをかけることができると思います。
  ●利益は、HTの為に使うべきです。多角経営は破滅の始まりです。教材開発や上記の補助、教授スキル向上の為の研修施策の充実にあてるべきです。

 
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

28 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:トピ主さまへ さん

11/04/27 07:46

しっかりしたタタキ台を作って下さってありがとうございます。

1. 2年契約の廃止
2. 辞めた後の縛り(2年間)の廃止
4. E○○の収支の透明化

以上の項目について賛成です。
特に「4.E○○の収支の透明化」はマストです!

個人的には私は10年以上HTをやっていますので、勤続年数に応じて
ロイヤリティの率が変わってくるとありがたいです。
生徒数が少数でも、10年越えたHTは、1年ごとに、たとえば1%ずつでも取り分が増加する等の
システムにしてもらえたら、やる気アップにつながると思います。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 08:00

投稿者様、ありがとうございます。私が思っていた事全て書いて下さっています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 08:32

まずは収支を明らかにしてもらいたい。辞める時の違約金など明確にして欲しい。違約金で潤っている状態だと思うので。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT 労働組合 さん

11/04/27 08:42

いいと思います。

一歩踏み込んだ提言の議論は、
目的意識を高めることにもつながります。

今月、下された最高裁判決は、労働基準法が適用されなかった
委託契約者や個人事業主に対し労働制を認め、
実態上、労働者であることが判断されたものです。

ここではじめて労働者として当然の権利である団結権や、
団体交渉権を行使することができるので、志を同じくする
仲間を増やしていきましょう。
皆で協力していきましょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 09:00

本当に頑張っていきましょうね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とりまとめ役 さん

11/04/27 19:50

ときどき、意見をまとめたいと思います。抜けがあれば、指摘してください。また、現状でもいいんだという意見をお持ちの方も、意見表明をしてください。それが、議論です。

1. 2年契約の廃止
2. 辞めた後の縛り(2年間)の廃止
3. 新規HTへの補助制度創設
4. E○○の収支の透明化
5. 違約関連の明記。具体的な違約の明示と違約金の規定明示
   
>まずは収支を明らかにしてもらいたい。辞める時の違約金など明確にして欲しい。違約金で潤っている状態だと思うので。


 確かに、現状の収支がどうなっているか明かにするのが、健全な会社の有様ですね。

 上記1は、辞めるときに違約金が必要となくなるためのものです。但し、やはり契約ですので、契約に違反した時に違約金が発生するのは認めないといけないでしょう。(隠れE○○生等,E○○の教材を使うが、生徒数にカウントしない場合。)どの場合が違約にあたり、その時の違約金額がどうなるかは、明確にしないといけないでしょう。これは、交渉で決めていくことになるのでは、と推測します。

 また、個人的な気持ちとしては、何らかの手段で、過去に泣く泣く違約金を払ってしまった元HTに、E○○から返金できるようなことができないのかと思ってしまいます。法的に対抗できるかどうかは、私は分かりません。でも、道義的には、多額なロイヤルティを払ってきたHTから多額な違約金を徴収することは許せません。
法律に詳しい方、何か知恵はありませんか?
   
6. ロイヤルティの改定(新規追加)
    勤続年数によるロイヤルティの向上

>個人的には私は10年以上HTをやっていますので、勤続年数に応じてロイヤリティの率が変わってくるとありがたいです。
>生徒数が少数でも、10年越えたHTは、1年ごとに、たとえば1%ずつでも取り分が増加する等のシステムにしてもらえたら、やる気アップにつながると思います。

 そうですね。授業料収入は、月単位の収入×勤続月数になりますね。100人で1年間と、10人で10年間は、授業料収入は同じにも関わらず、HTの取り分にはかなり差がでますね。その差分を補償するような制度も無茶な要求ではないと思います。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 21:27

組合が出来て社会保険、失業保険など、色々保険関係も身近なところにあると、HTも社会的に今以上に認められ安定しますね。ホント何とか作りたい。

労働組合作るにあたっては、司法書士、弁護士さんに一度相談してみるのはどうかと思うのです。組合作るとなると、やはり弁護士さんにお任せし、話をすすめていくことになると思うのです。そうでもしないと、本体が攻めてきて潰されてしまう。組合設立には、莫大な費用と時間がかかるかもしれません。組合が出来上がると、事務員も必要です。組合が出来るまで、そして出来上がってからの維持、それらの費用は、今いる8000人のHTが平等に負担し、組合を守っていかなければならない。

労働組合設立に対して、熱い思いをお持ちのHTさんと顔を見て話が出来たら一番いいですね。オフ会するには、どうすればいいのか。本体にバレずにオフ会出来ればいいのですが・・ この掲示板は本体社員も見ているから難しいですね。

それと、この掲示板は最新書き込みが上がってもタイトルアゲれないんですよね。そこが問題・・ 
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 22:20

失業保険も含め社会保険は雇用者も月々負担額が要りますよ。
あと組合作られるなら全国HTへの郵送代等様々な経費もかかりますから組合費も要ります。
そういった負担金がかかっても組合に入りたいと思われるかどうかも問われる所だと思います。

組合作る事に反対しているわけではないですが、
どのくらいの人が賛同されるかにかかってくると思います。
企業の利益追求は将来性よりも今です。
前年度より今年度はいくら利益が上がったかを常に追求します。
そのような中で、歩合アップ、二年の拘束廃止等は
前年度比に対して多大な利益のマイナスに繋がります。
それをも覆すには 全国のECCHTがストライキくらい
しないとなかなか難しいのではないかと危惧します。
組合を作ってからの交渉となると、現実的に希望通りに会社が動くかどうか分からないのに組合費を払おうと思うHTがどのくらいいるでしょうか。
色々とその辺りも思案されて一番良い方法を取られた方が良いと思い投稿させて頂きました。
決して反対しているわけではないですが、現実社会をみて難しいような気がしています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 23:24

↑書き間違いがありました。
失業保険等保険関係は被保険者(労働者)も負担額があると言いたかったのを雇用者の負担と書いてました。雇用者負担は当然のところでした。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とりまとめ役 さん

11/04/27 23:38

色々意見がでてきて良い傾向だと思います。ありがとうございます。労働組合に関しては、賛否両論あってしかるべきです。これからも、議論を深めましょう。

>労働組合設立に対して、熱い思いをお持ちのHTさんと顔を見て話が出来たら一番いいですね。オフ会するには、どうすればいいのか。本体にバレずにオフ会出来ればいいのですが・・ この掲示板は本体社員も見ているから難しいですね。

まずはあせらず、一歩一歩進めることだと思います。正しい事を勧めていけば、賛同者が集まり、一堂に会することもできるでしょう。

本体社員が見ていることは、どちらかというと望んでいます。
そのため

基本姿勢:
 HTとE○○双方にとって、利益となることを目的とする
 短期的利益よりも長期的利益を重視する

としています。本社社員からも共感を得るような変革ができないかと思っています。そのためにも、会社の内部の人間である事を表明した上で、堂々と意見を書いてほしいと思います。

>組合作る事に反対しているわけではないですが、
>どのくらいの人が賛同されるかにかかってくると思います。

同感です。ただ、皆の利益を考えて地道に正直に意見を書き続れば、賛同者も地道に増えていくのではと思います。なにもしなければ、なにも生まれませんし、賛同者も増えません。

>企業の利益追求は将来性よりも今です。
前年度より今年度はいくら利益が上がったかを常に追求します。

 そのような企業もあるでしょう。でも、今を追及する企業に先はありません。投資をしない企業に、発展はありません。リスクをとらない企業に、未来はありません。

 E○○にとって、利益はHTの数にほぼ比例すると考えられます。HTを増やさなければ、利益は増えません。(会社内でリストラをする方法もありますが)HTを縛り付けて、搾り取れるだけ搾り取って、今の利益を追求すると、必ずHTは減ります。減ると、さらに搾り取ろうとした結果、加速度的にHTが減る事になるでしょう。
 イソップ物語だったかな?金の卵を産む鶏からもっと金の卵を得ようとして、鶏を殺してしまった物語を想像してしまいました。
 私には、今の体制でHTが増えるような施策は浮かびません。
根本的なビジネスモデルを変える必要があるのではと思います。
今、私が提示した私案が最上であるとは考えていません。色々な意見を出し合う事で、できていくものだと思います。

>全国のECCHTがストライキくらいしないとなかなか難しいのではないかと危惧します。

 そうかもしれませんね。でも、HTが徐々に減っていく現実をみて、ちょっと想像力を働かせば、今後どうなるかはE○○も分かると思います。このような提言に賛同し、労働組合を設立に賛同するHTは、E○○に対して問題意識を持っているだけであって、教育内容にそれほどの不満を持っているわけでもなく、教える事に情熱を失っているわけではありません。
 逆に、一生懸命やった結果、E○○の姿勢が見えてきて、情熱を失いかけているHTだと思います。HT達が、もう一度頑張ろうという気持ちになる変革ができれば、E○○の発展になるのではないかと思います。
 その意味では、E○○と見ている方向が違うとは思ってません。働いている人がやりがいを感じていない企業は淘汰され、働いている人がやりがいを持っている企業は発展します。アンケートをしたわけでないので、どのくらいのHTがやりがいを失っているかの客観データは持っていませんが、HTの数が減っている事が何を物語っているかを想像すれば、やはり、やりがいを感じない人が多いのでは?と思ってしまいます。

>組合を作ってからの交渉となると、現実的に希望通りに会社が動くかどうか分からないのに組合費を払おうと思うHTがどのくらいいるでしょうか。

 そうですね。未来はわかりませんし、本当にやってみないとわかりません。はっきりしているのは、行動しなければ、何も得られないということです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とりまとめ役 さん

11/04/27 23:49


誤解を招くような表現があるので修正します。

そのためにも、会社の内部の人間である事を表明した上で、堂々と意見を書いてほしいと思います。

⇒そのためにも、会社の内部の人間も、会社内部の人間である事を表明した上で、堂々と意見を書いてほしいと思います。

 書き込みをしてくれた人が、あたかも会社内部の人間であると取れるような表現を間違ってしてしまいました。すみません。会社内部の人間に対して、意見を書き込んでくれと言いたかったのです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 00:03

ここでは無理だと思いますよ。あなたたちもネット上でなく、然るべき所で申し出ないと、会社は相手にしないと思います。それか本部に、このサイトを見るようにお願いするか。これを見ていない可能性もあるんだし。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とりまとめ役 さん

11/04/28 00:18

>ここでは無理だと思いますよ。あなたたちもネット上でなく、然るべき所で申し出ないと、会社は相手にしないと思います。それか本部に、このサイトを見るようにお願いするか。これを見ていない可能性もあるんだし。

ご助言ありがとうございます。
未来はだれにもわかりません。

>それか本部に、このサイトを見るようにお願いするか。これを見ていない可能性もあるんだし。

そうですね。意見が集約されれば、このサイトを見るようにお願いしましょう。
例えば、100人でも賛同者が集まって、全国から匿名ででも、このサイトを見て下さいという手紙を社長に送りますか。100人の賛同者が、それぞれ10人誘えば、1000人超になりますね。これだけ手紙が来れば、何か感じてくれるでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 08:57

ご丁寧にご返信頂きありがとうございます。

私がなかなか難しいのではないかと一番危惧しているところは、
会社の現状です。
高度成長期には各企業も年々売り上げを伸ばし、
春闘等での労使交渉も上手くいったと思います。
企業が利益を伸ばしているが故に、労働者の賃金アップは正当性があり、会社もそれに応える力もあったでしょう。

しかし、長年の日本経済の疲弊のため各企業も今を生き延びるのに精一杯です。
どの企業でも資金投資に銀行からの借り入れもあり、いかにバランスシートを保てるかを思案しています。
それ故、前年比の落ち込みは資金借り入れにも響いてくるところとなり、昨今ではこれ以上落とせないという企業も多く前年比には神経質になっています。
これらの事も含め賃金ベースアップ労使交渉もこのところ組合の言うままにはなかなか動いてはいません。

果たしてECCはどうでしょうか?
皆さんがこの掲示板で言われる様にこのところとても厳しいのではないかと思われる事例が沢山出ています。

その中で今、長年続いてきた歩合のアップを叫んでもとてもそれに応えてくれるとは思えなく、全国のHT全員がストライキくらい起こさないと難しいのでは思っています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 09:48

ECCも例に漏れず厳しいと思いますよ。

ただ、会社の業績が悪い分をHTからの搾取で何とか凌ごうというのはいかがなものでしょうか?

ジュニアの部分だけみれば、かなり良い業績のはずです。
このシステムでは赤字になりようがありませんから。

ならば、業績の悪い部分を何とかしていくのが企業の経営手腕ですよね。
外語学院・予備校・コンピュータ学院etcなどで業績の悪いスクールがあれば閉めるなり何なりして調整するべきです。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 11:02

歩合アップを会社に求む時間と労力を考えると、生徒を一人増やした方が簡単に利益が上がる気がするのだけど。
なんていうと会社の廻しものみたいな台詞になっちゃってるかな?
でも一番手っ取り早く利益を今より上げるのはそれかなぁ・なんて思っちゃったりしてます。人数増えれば歩合も上がるしね。
そして皆が生徒増やして会社の利益を上げたら組合作って訴えるよりも歩合も上げてくれる可能性できるかも??
だっていくらストライキ起こしても無い袖は振れないし・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:思うこと さん

11/04/28 11:09

いま考えるのは、組合もそうかもしれませんが
会社をよくして、働き安い環境とより良い指導をすることですよね?

だれも会社をどうにかしようとは思わず、この仕事を続けていきたいから。
まず話し合いの場所を移したほうがいいと考えています。
ジオスの過去をみても
荒らしのかたと内部が言い合うような流れ、
流れが似ています。

外部や同業他社さんには合わない場所を作れたらいいですね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 11:21

些細なことで恐縮ですが

ライフスタイルに合わせてお仕事してくださいと言いながら
新しいコースや夏期講座の開講を強要する、
もしくはしないと嫌味をタラタラいうようなことがないように
選択権を明示して欲しいと思っています。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 14:21

>外部や同業他社さんには合わない場所を作れたらいいですね

このサイトを出て他の場所に移れたらと私も思うのですが、
現実的にはなかなか難しいですね。

mixiなりどこか新しい掲示板で、全く新しいコミュニティを作り、
自分がそこの管理人になるのはたやすいことですが、
どうやって皆さんを連れていってあげたらいいのか、
良い考えが浮かびません。
荒らしさんや、組合つぶしを画策している人を連れていくわけにはいかないので、
とりあえず、まずは確かに現HTであると確認できる人だけを招待したいのですが、
そのための何か良い方法がありますか?

あとは6月研修のときに、上に書いて下さった「たたき台」を
何十枚かプリントアウトして、他のHTにこっそり配布できたらとか
考えているのですが、
配っているところをスタッフに見つかったら困るし。
または、あとで「あの人から回ってきた」という情報が、誰かから
本部に伝わってもイヤだし。
あれこれ悩んでしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
皆様のお知恵をお貸し下さい。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:一つの考え さん

11/04/28 18:20

>配っているところをスタッフに見つかったら困るし。
 または、あとで「あの人から回ってきた」という情報が、誰かか ら本部に伝わってもイヤだし。

 本当にそうですよね。センターや本部に分かるとまたどんな嫌が らせがあるかも知れないし。
 
 便利屋さん又は友人などの第三者に頼むのはいかがでしょうか?
 研修日程や時間も分かっているし。

 お金がかかりますが、研修会場に入る方にビラの様に配れるので
 はと思います。

 この掲示板に集まる、組合に賛同するHTで共通理解を持ち、
 ビラやお誘いの文言の統一化をはかる事が第一ですよね。

 そのためにも、ここでに議論が闊達になされる事を願っていま
 す。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 18:47

>mixiなりどこか新しい掲示板で、全く新しいコミュニティを作り、自分がそこの管理人になるのはたやすいことですが、

mixiがいいと思うよ。前に紹介してもらった2つ目と3つ目のコミュの近くに作るといい。そうすればあそこの住人のHTにも目に入るし、あっという前にメンバーが増えると思う。単独でサイトを作るよりメンバー募集がやりやすい。

その後で組合サイトを正式に作るにせよmixiの新コミュで土壌を固めていくことができる。

GOOD LUCK!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とりまとめ役 さん

11/04/28 20:53

議論が活発になってきました。これだけ、問題意識の高い方が多いというのは、頼もしい限りです。上の書き込みに関して、いくつか私の考えを書きます。

>外部や同業他社さんには合わない場所を作れたらいいですね
私個人の考えとしては、

この動きに反発して邪魔をしようとする人
面白半分にチャチャをいれるような人
現状に満足して、この動きに反発する人

がいるこの場所で議論をするのが良いと思います。
最終的には、会社との協議です。このネット中の議論で論破されてしまうような案では、到底会社を納得させることはできないと考えるからです。

>ジオスの過去をみても
>荒らしのかたと内部が言い合うような流れ、
>流れが似ています。

ネットは特にそんなもんです。匿名性の高い環境ですから、荒らし目的で書き込みされる方が出てくるのは、しかたないですね。ただ、目的意識を失わなければ、どうってことはないです。

>些細なことで恐縮ですが
>
>ライフスタイルに合わせてお仕事してくださいと言いながら
>新しいコースや夏期講座の開講を強要する、
>もしくはしないと嫌味をタラタラいうようなことがないように
>選択権を明示して欲しいと思っています。

どこが些細な事ですか?ライフスタイルに合わせて仕事をするということは、とても大事な事です。
他の書き込みを見ても、言われた事としている事が食い違っているという話が多いです。
なぜこんな事になるかを考えてどうしていくか、案を考えていかないといけないですね。

本当にライフスタイルに合わせて仕事ができるとなると、新規にHTになる人へのリスク低減の一つとなります。

>歩合アップを会社に求む時間と労力を考えると、生徒を一人増やした方が簡単に利益が上がる気がするのだけど。
>なんていうと会社の廻しものみたいな台詞になっちゃってるかな?
>でも一番手っ取り早く利益を今より上げるのはそれかなぁ・なんて思っちゃったりしてます。人数増えれば歩合も上がるしね。
>そして皆が生徒増やして会社の利益を上げたら組合作って訴えるよりも歩合も上げてくれる可能性できるかも??
>だっていくらストライキ起こしても無い袖は振れないし・・

仰るとおりただ単に歩合アップといってもなかなか通らないでしょうね。個人の収入を考えるならば、生徒を増やす。その通りです。
では、会社全体の利益としてはどうでしょうか?既存の教室だけで、生徒数を増やしても限界があります。やはり、教室の空白地帯に新規の教室を作って行かないと会社の利益は増えません。
会社は、どのようにしてHTを増やそうとしていますか?募集のチラシを配るだけでは増えないと思いますよ。このまま、HTが減っていけば、既存のHTがいくら生徒を増やしたとしても追いつかないと思います。
HTを増やすには、HTになる魅力をあげなければいけません。会社のこんなところが良くないという書き込みに、どんどん納得数が増える状況では、魅力があるとは思えません。

私案は、HTになるリスクを下げると共に、HTの魅力を向上させることで、HTを増やすことを狙っています。

>皆さんがこの掲示板で言われる様にこのところとても厳しいのではないかと思われる事例が沢山出ています。

そうかもしれませんが、客観的に判断できる材料がないのです。
だから、収支の透明化が必要なのです。
E○○ジュニアの為に、支出されていれば良いのですが、無関係の事業に投資して回収できないために厳しいといっている可能性もあります。
”会社が厳しい、協力してくれ”、というなら、まず収支を示し、会社としての努力を示し、その上で協力を求めるべきです。ただ単に、厳しいから生徒を後何人増やせと指示を飛ばしても、反感を買うだけだと思います。

>いま考えるのは、組合もそうかもしれませんが
>会社をよくして、働き安い環境とより良い指導をすることですよね?

”働き安い環境とより良い指導をすることですよね”に関しては、その通りだと思います。働き易い環境を得るためには、会社と協議をしなければなりません。個人と会社が協議しても何も変えることができないと思います。会社がHTの声に耳を傾け、働き易い環境を自ら考えて変えていこうとするならば、労働組合は必要ないかもしれませんが、いつまでも変えようとせずに契約に固執するならば、会社が立ち行かなくなる前に、労働組合を作ってでも、その環境を得る努力も必要ではないかと思います。

できたら、”働き易い環境”とは、どのようなものなのかを、示していただけないでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とりまとめ役 さん

11/04/28 21:14

追伸

mixi等でコミュを作る事に、反対しているわけではありません。目的は一つです。方法論は色々あります。mixiでも、議論が活発になれば嬉しいですね。そうなれば、こちらにも差しさわりのない範囲で情報をください。私は、ナレコムで地道に書き続けたいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 22:01

>会社のこんなところが良くないという書き込みに、
>どんどん納得数が増える状況では、
>魅力があるとは思えません。
不満を持つ人間はどの会社でも居て、昨今ネット時代に一部の人達の言葉だけで会社のイメージダウンに繋がり、それで企業もネットの風評被害をとても恐れています。

もしHTが増えないと思うのなら、そんなイメージダウンの書き込みによるものが大きいのでは。
このナレコムを見るとむしろこれ以上HTが増えない方が良い、もしくは増えることを抑えようとしているのかとさえ思える書き込みも沢山あります。
会社の事情などは以前はそうそう一般にオープンに知れるものではなかったですが、
今のネット時代はこうやって容易くあるいはオーバーに良い面よりも悪い面が伝わってしまいます。

不満が増えると言われますが、ちょっとした思いは誰にでもあり、取るに足らない事も多いです。
また満足している人はあまりこのサイトは覗かないと思います。
以前誰かが何度かERPで書かれた返信にも
そういうサイトは見ないほうが良いと言われている人が多かったように思います。
まともな先生方の意見です。

ECC教室は少なくとも8000教室以上あります。
納得数がどんどん増えるとおっしゃいますが、
その何パーセントが納得ボタンを押されているのでしょう。
ここに居座る同じ人の書き込みが目立ちます。
そのような同じ人が納得ボタンを押しているのだと察する事が出来ます。

組合作ろうと必死になっているHTの書き込みを見て
誰がECCのHTになりたいと思うでしょう。

言っておられる事は理路整然とされている風を装われてますが、かなり矛盾しています。
いっそのことこんな会社なんて潰れてしまえば良いのにと言われた方が納得できます。

あなたの優等生ぶったお話の裏に隠れた物が見えてヘドが出ます。

本当に会社の繁栄を願う人なら、このような一般の人が目にする場所で会社の内情をあれこれを書かないでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 22:18

>組合作ろうと必死になっているHTの書き込みを見て
>誰がECCのHTになりたいと思うでしょう。

???

問題すり替えてませんか

例えば、組合なんて作らせない! という
対等な関係を望まない会社に、
喜んで参加しようという人間がそもそもいるのでしょうか。

労使交渉もできない、組合が出来ない方がおかしいでしょう。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/28 22:35

まともな会社なら、労働組合がありますよ。

これから新しくHTになろうという方だって、

むしろ労働組合があれば、安心して働けそうだと、良い風に思われるんじゃないですか?

普通、働く側はそういうものです。


労働組合ができて都合がわるいのは既存HTでもこれからHTになる人でもありません。

では、誰か?…言う必要もないですが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:また出た… さん

11/04/28 22:39

>また満足している人はあまりこのサイトは覗かないと思います。
>以前誰かが何度かERPで書かれた返信にも
>そういうサイトは見ないほうが良いと言われている人が多かった>ように思います。
>まともな先生方の意見です。

まともな先生に「見ないほうが良い」と何度も言われながら、しょっちゅうここに来るあなたは、自分が「まともではない」と認めるんですよね?


>言っておられる事は理路整然とされている風を装われてますが、>かなり矛盾しています。

「とりまとめさん」の書き込みは理路整然としていますよ。
あなたにはそういう風を装うことすら不可能。

>いっそのことこんな会社なんて潰れてしまえば良いのにと言われ>た方が納得できます。

驚いた!そんなこと誰も一言も言っていないのに、どこから引っ張り出してきたの? 酔っ払ってるのですか?

>あなたの優等生ぶったお話の裏に隠れた物が見えてヘドが出ます。

はいはい、優等生ぶりたくて得意げに長文を書き込んでも、つじつまが合わなくておつむのお粗末さを露呈するしかないあなたには、
妬ましくて仕方がないのよね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とりまとめ役 さん

11/04/28 22:58

>本当に会社の繁栄を願う人なら、このような一般の人が目にする場所で会社の内情をあれこれを書かないでしょう。

皆さんが、今までの経験から真実を書き込んでいるだけです。あなたも、皆さんが書き込んでいる内容が真実である事を認めているのですね。でなければ、よく考えて書かれたこの文章に、こんな表現はしないでしょう?真実を書いて会社のイメージが下がるのは風評被害とは言いません。
雪印の社員かどうかは忘れましたが、返品された乳製品を再利用していたことを公表した結果、雪印のイメージに大ダメージが生じた事は、誰も風評被害とは言いませんね。

>ECC教室は少なくとも8000教室以上あります。

昔は、10000教室以上あったはずですよ。2割減っています。

>言っておられる事は理路整然とされている風を装われてますが、かなり矛盾しています。
>いっそのことこんな会社なんて潰れてしまえば良いのにと言われた方が納得できます。

矛盾している点があれば、教えてください。

>あなたの優等生ぶったお話の裏に隠れた物が見えてヘドが出ます。


何が見えますか?教えてください。

>会社の事情などは以前はそうそう一般にオープンに知れるものではなかったですが、
>今のネット時代はこうやって容易くあるいはオーバーに良い面よりも悪い面が伝わってしまいます。

良い面も容易に伝わります。良い口コミがネットで広まるように努力している企業もあります。
あなたが、率先して良い面を発信してはどうですか?

>不満が増えると言われますが、ちょっとした思いは誰にでもあり、取るに足らない事も多いです。
>また満足している人はあまりこのサイトは覗かないと思います。

取るに足らない不満ならば、それを書き込んだとしても、企業が恐れるような風評被害は生じませんね。なんせ、取るに足らないことだから。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 01:24

>>いっそのことこんな会社なんて潰れてしまえば良いのにと言われた方が納得できます。


あのー、早い時期にこの会社の搾取体質を改善しないと
今にほとんどのHTがそう思うようになりますよ。

組合を作ろうとしているHTたちは、
手遅れにならないうちに何とか会社とHTの信頼関係を
交渉によって持ち直そうとしているのでしょう?

会社側も労働組合を恐れず、正面からHT達と向き合えばいいのです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 10:54

私はHTですが、
なんだか組合作りの柱となるものがとても幼稚な気がします。
歩合の件は上でも誰かが書いておられるように、昨今のこのご時世そうそう容易く賃金を上げてはくれないです。
だから収入上げたいなら生徒を増やせば良いだけのこと。
会社員のように固定給ではないのだから
自分の努力でいくらでも収入を得られるように出来ます。

問題提起もSICを取れだのチラシ撒けだのとうるさく言われて嫌だとか、所詮主婦のたわごとも多い。
本当に経営をしていこうとする人は言われなくてもやってますよ。出来ないなら断る事だってできますし、ここで言われる不満の殆どは会社に直に言えば済む問題も多い。

そして、こんなところで組合作りのベースを作ろうとする事自体が
まともに作ろうとされる意思のない現われでは。

結局少ない生徒をECCを通さずに見れればいいと思っているだけでは?
二年間の縛りに拘る理由はそこだと分かります。
ただそれは誰でも思う事ですよ。
二年間の縛りが無ければ半分以上はECCをやめると思います。
私だってそれが無ければきっと辞めます。
もうしっかりと英語指導のノウハウは持ってますし
自分で抜粋した教材を使い、しっかり生徒を教えていける自信がありますから。
もし今の生徒がECCじゃなきゃ嫌だと言って1/3に減ったとしても、ロイヤリティ払わず丸まる月謝が自分の収入になるならパートで働くよりも収入ありますし、会社からお尻叩かれずに自由にできるのはやはり嬉しいですし、生徒が減れば自由時間もまた増えますしね。
あなた達から見れば、会社を擁護していると思っている私でさえこんな思いを持っているのですから、もし二年間の縛りが無ければ一気に辞める人が増え、たちまち会社はもたないですよ。
だから二年間の縛りを外す事は無いと予想できます。
もし外すとしたら、ECCの看板上げて生徒募集した期間に集めた生徒を全て近隣の教室に引渡すことを確認し、その後開講される個人塾に元ECC生だった生徒が居ないかどうかのチェックが細かく入るでしょう。

本当に組合作るなら私ならさっさと基盤となるHPなり立ち上げますね。
先ず賛同する数人のHTさんだけでもメールでURLなり知らせ、そこから徐々に広げていきますよ。

1年後もきっとここで不満を言っているだけでしょう。

1年後組合が出来ているか、それなりの形を作られているなら評価します。

しかし、あなたの書き込みを見ると先ず無理だと分かります。
ここで自分たちの不満を言う大義名分を作っているだけ。
愚痴ではないと思わせたいだけ。

もし反論あるなら組合作ってからにしてください。

それが一番の反論です。

作りもしないでああだこうだといっても たわごとです。

その間に真面目なHTは無料の200枚のチラシをせっせと撒いてSICもうまく時間調整し(夏休み中は午前中からでもレッスンしようとしようと思えばできますから)地道に生徒を増やして順調に教室運営をされ、ちょっとした不満やトラブルは自分で上手に会社に提議し解決されて一人の経営者として立派に教室運営されていることでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 11:29

また荒らしですか・・・
今回は、答えてあげましょう。

>所詮主婦のたわごとも多い。

じゃあ、主婦と契約しなければいいでしょ。
契約時の説明と内容の違うことを、後になって強制するのは詐欺的。それを弁護するほうがおかしいです。

>ここで言われる不満の殆どは会社に直に言えば済む問題も多い。

スタッフや会社に言わずに、すぐにここに書いているわけではありません。本気で取り合ってもらえないからここに書いてるんです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 11:48

>もし反論あるなら組合作ってからにしてください。

応援どうもありがとう。力が湧いてきますねぇ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 11:51

>力が湧いてきますねぇ。
このセリフ、以前もどこかで見ました。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 12:55

>作りもしないでああだこうだといっても たわごとです。

あなたは、相変わらずですね。

「はい!労働組合です!」なんて自動販売機じゃあるまいし、すぐに商品が出てくるようなものではないでしょう?

それこそ幼稚じゃないですか?

「作るために」、議論している場ですよ、ここは。

「できたら認めるとか、評価する」と仰る具合を見ると「労働組合」自身を否定されているわけではなさそうですね。
労働組合を尊重しているお考えの持ち主だと思います。

たたき台を作成し、意見を頂きながら修正し、清濁併せ呑む姿勢で強固な理念を練っていく事は、労働組合立上げのためには必須です。幼稚な考えでは誰も賛同しませんからね。

皆さん考えを研ぎ澄ましてご投稿されている事と思います。

「幼稚」だとか根拠のない主観で進められるものではないと思います。

幼稚であると思われ、でも労働組合は尊重するというお考えなら
なにかよいアドバイスをいただけたら有難いです。

本部との交渉を対等にできない会社であると言うイメージを払拭する意味でも納得できる示唆を下さい。











なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 12:59

上の書き込みをされた方が、ご自分の環境に満足されているのであればそれはとても良い事だと思います。
いっそうお仕事に励まれれば宜しい事かと存じます。


色々なHTがおり、みな考え方も生き方も違います。
労働組合が必要なHTも現にいます。
いろんなHTがいて良いのです。
組合が必要なHTがいても良いし、あなたのように不要だというHTがいても良い。
会社の信者的HTがいても良いし、会社にたいしてシビアな目を持つHTがいるのもまた会社にとっては良いことでもあります。
みんながYESマンだったら、独裁的になり結局は発展しませんよ。


組合が不要という意見はわかりますよ。
その場合なら自分に関係ないし放って置いて下さってもよいところを、わざわざ時間を費やしてここに書いてくださる。
そのおかげで、論議もは過熱化し、トピック書き込み数も伸びます。
内部・外部ともに注目を浴びる事になるので
ご協力ありがとうございます…というべきでしょうか。


労働組合ができて交渉権をHT側が持てるようになれば
同じマンション内や100M先に近隣教室を承諾もなしに
作られるという、裏切り行為もなくなると思います。

高いロイヤリティを会社側が求めるのであれば、
それなりに会社側もHTの権利を認め守らなければなりません。

そのあたりの基盤がしっかりすれば、HTからの不満の声も
減ってくるのではありませんか?

昔は半径1キロ以内には近隣教室を作らないという項目が
契約書にあったそうです。
なぜ途中で勝手に変えられてしまったのでしょう。
HTにとっては死活問題となる大変重要な項目です。


報告書の意見送信欄に会社の改善点を毎月書いて送りましたが、ずっと会社側は知らぬ存ぜぬを通してきました。
恐らくそういったHTが多数おられ、ここに書き込みをされているのではないでしょうか?

ここに色々と書かれるのが会社として困るのであれば、まずHTの意見にフィードバックする姿勢を見せられてはいかがでしょう。

報告書に提言を書くのだってみんな自分の時間をさいて書いているわけです。
誠意があるのであれば、それに対する回答ぐらいはするべきです。

それすらせずに、ネットに書き込まれると困ると仰るのは筋違いです。
しっかりとフィードバックがあれば、HTだってそこで話し合いができたはずです。
HTの意見を放置したせいでこうなっているのですから、自業自得とでも申しましょうか。

HTをいかに上手くコントロールすることができるか、会社の腕の見せ所です。


会社の方が見ておられるのでしょうから申し上げます。
「会社への苦言は一般公開されている掲示板には書かないで下さい。必ずフィードバックしますから報告書へ書いてください。」と、ここに書き込みされてはいかがでしょう?

少しは事態が収束するかもしれないと思います。
直接的な解決法はそれしかありません。

確かにこのままでは新規HTはここを見て他者を選ぶかもしれませんね。
しかしそれは、現行のHTにとって、願ったり叶ったりでしょう。
自分の教室のすぐ近くに新規教室を作られてはたまったものではありません。

どなたかが書いていらっしゃったように
会社とHTがwin-winの関係を結べると良いのですがね。
生徒さんも入るので、win-win-winの関係がベストです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 13:14

>>そして、こんなところで組合作りのベースを作ろうとする事自体が
まともに作ろうとされる意思のない現われでは。


その【主婦のたわ事】に逐次書き込み下さってありがとう。
この方の書き込みは、1つ上の方が書かれているように
私たちの援護射撃ですよね、むしろ。

アンチは最大のファン、と昔から言います。
つまりアンチがいることで、ファンは余計に燃えるのです。

というか、私はこの方、
?本当は会社の方 もしくは
?本当は組合に賛同派だが、ここを盛り上げるためにアンチ意見を書いている
のではないだろうかと、ふと思ったりしています。
それなら納得かなぁ…と。

ちがったらご免なさいね。邪推を赦してくださいませ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 14:12

労働組合を作るのを毛嫌いする会社=ワンマン会社です。
労働組合設立は案外簡単です。
http://www2.ocn.ne.jp/~gunippan/kumiai/kessei1.html
2人以上から始められます。
ここは勇気を持って、リーダーになるHTさんが窓口になり、
フリーメールなどを利用し全国の賛同するHTと会い、
話会いを進めていくのが良いと思います。その時に行政書士、
弁護士さん等に相談行くのがいいですね。(無料相談もあります)
リーダー、サブリーダーになってくれる方・・
私は賛同出来るHTの一人ですがリーダー、サブにはなれないです。
すみません。リーダーはやはり15〜20年以上HT歴がある方の
方が望ましい。と思いますね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 17:07

メンバーを集める方法だけどね、こういうのはどうかな?

いろんなトピへの「なっとく数」から、この掲示板を見ているHTが推定30人くらいいるとして、そのうち組合作りに賛成なHTが20人とする。それぞれがナレコム掲示板の案内文書またはハガキをワープロで作って、それぞれが10人に呼びかける。差出人は個人名でなく仮に「ECCジュニアHTの生活を守る会(仮称)」とか「ECCジュニアHT有志の会(仮称)」または「ECCジュニアHTによる組合設立委員会(仮称)」みたいな名前で名乗っておく。こうすれば個人が特定されることはない。

こうやって、この掲示板の存在を知らせて賛同を呼びかける。やりかたは2通りあって、HTの近隣の教室のポストに、呼びかけ文書を入れてくる。これで(地域にもよるけど)自転車で5軒くらいは配ることを目標にする。後の5軒はECCジュニアのサイトから他府県の教室のHTを無作為に抽出する。そして同じ文面をプリンターで今度はハガキ印刷して送りつける。これで合計10人のHTに呼びかけたことになる。

20人が10人ずつ呼びかければ合計200人に呼びかけたことになる。200人のうち、この掲示板を見ないHTが50人くらいいるとして、残りの150人はココを見る。その中で賛同するHTが100人いれば、まず100人招いたことになる。

次の段階として、この掲示板にて100人に十分に理解してもらった上で、上記の「10人呼びかけ」の作業をお願いする。こうすればネズミ算式に賛同会員は増えていくと思う。しかも個人が特定されることなく、秘密裏に事を進めることができる。実際には茶飲み友達その他から口コミでも伝わるから、更にメンバーは集まると思うんだけど、どうだろう?

このままだと埋もれたままになると思う。やり方は上の通りでなくてもいいから他にメンバー募集の考えがあれば出してみてはどうかな?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とりまとめ役 さん

11/04/29 19:18

>二年間の縛りが無ければ半分以上はECCをやめると思います。
>私だってそれが無ければきっと辞めます。
>もうしっかりと英語指導のノウハウは持ってますし
>自分で抜粋した教材を使い、しっかり生徒を教えていける自信がありますから。

正直、労働組合に反対していると思われる方からこんな書き込みがあるとは、想像していませんでした。本当、びっくりです。
少なくとも、HTで2年間の縛り解除に反対する人は、
 2年縛り解除⇒E○○が・・・⇒現状満足している教室が存続できない⇒だから反対
と考えていると思っていました。真っ先に辞めると仰られるとは・・。

この書き方をみると、

私は個人でもキチンとやっていけるけれど、2年の縛りがあるから、仕方なくやっているのよ!

といっているようにしか見えません。そんなに、考え方に開きがあるとは思えません。

色々会社に対して不満があるけれど、会社に対して何を言ってもしかたないから、もう言うのをあきらめたのですか?

でも、二年間の縛りがなくても、ECCをやめる人はそんなに多くないと思います。

? 確かに他にも良い教材はありますが、幼稚園から中学(高校)まで、一環したカリキュラムで教材を揃えることは、とても困難だと思います。E○○は、その点に関して、長年の経験と実績を元に、教材開発を行っていると思います。ロイヤルティは、それに対する対価であると思います。他よりも良い教材を供給し続ける限り、E○○を辞めようとする人はいないと思います。

? 英語指導のノウハウを持っていても、その指導によって、どの程度身に付いているかの客観的に評価を保護者に便えることは難しいでしょうね。児童英検は、1年間の成果を客観的に測るツールとして有効だと思います。保護者は、子供のためを思って学ばせます。特に、英会話等、学校の点数で成果を確認できないものは、他で成果を示せる客観的なものさしがないと、学ばせ続けることはしないでしょう。その意味では、日本人がする個人の英会話教室は難しいと思います。ネイティブならば、個人でしても日々客観的に評価しているようなものだから個人の英会話教室として成り立ちます。

? ネイティブとの懇親会。個人では難しいですよ。やはり、大きな会場で、数人のネイティブと話しができることは、メリットですよね。

あくまでも、二年の縛りをはずす目的は、

 上に書いたようなE○○ならではのメリットを向上させるためのもの。
 そのため、メリットがなければ、HTが辞めてしまうという緊張感を会社に与えること

です。あなたが書いているみたいに、2年の縛りがあるから辞められないということが続く限り、他社の追随を許さないようなシステムは生まれてこないと思います。E○○にメリットがあれば、HTも増えていくと思います。

ちなみに、2007年11500教室⇒2010年5月末 フランチャイズ8625となっています。

>もし外すとしたら、ECCの看板上げて生徒募集した期間に集めた生徒を全て近隣の教室に引渡すことを確認し、その後開講される個人塾に元ECC生だった生徒が居ないかどうかのチェックが細かく入るでしょう。

 これは、あり得ませんね。もちろん、集めていた生徒は全て他の教室への紹介状をつけての退学です。引継ぎの形を取る事はできません。しかし、新規に立ち上げた所に入学希望を希望するのは保護者の自由です。あくまでも、保護者の選択です。

 例えば、有名料理店の板前が、料理店の料理長の意に反して、料理店をやめ、自分の店を持ったとき、有名料理店で働いている時に懇意になった客の来店を断れますか?料理長の指導で、料理の腕を磨いたのだから、2年間は他の料理店で働く事も、自分の店を持つ事も許さないということになりますか?

 他へ行くのを無理やり禁止するよりも、E○○自身が選択してもらえるような努力の方が大事です。これができれば、わざわざE○○を辞めて個人塾をする動機は生まれませんね。

>その間に真面目なHTは無料の200枚のチラシをせっせと撒いてSICもうまく時間調整し(夏休み中は午前中からでもレッスンしようとしようと思えばできますから)地道に生徒を増やして順調に教室運営をされ、ちょっとした不満やトラブルは自分で上手に会社に提議し解決されて一人の経営者として立派に教室運営されていることでしょう。

皆さん立派に教室運営されていると思いますよ。各人とも、自分の教室の事情を勘案して、自主的に経営したいと考えているのではないですか?SICをする/しない。広告を撒く/撒かないは、経営者の裁量範囲内と思います。強制があってはいけないと思います。

その他、労働組合の件については、他の方が書いてくださっているので書きませんが、ものには順序があります。

今は、種まきです。
基本的に、ここのページに来られる方は、かなり思い悩んだ末に来たのだと推測します。(だって、何の不満もなくやってきている方は、わざわざ探しませね。)
問題意識のある方が始めに集まり、その後拡大していくものと思います。

確かに、そろそろ、メンバーを集める方法も併行して考えていかないといけないですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 19:56

昨日「mixiに新しいコミュニティを作ってもいいけど。。」と書き込みした者です。皆さん、色々アイデアを出して下さってありがとうございます。

足長おじさん(たぶん)は、新しいコミュを作ることに賛成して下さいましたが、その案には1つ難点があって、、フリーメールやハンドルを知らせあっても、お互いに本物のHTかどうか確認のしようがないんですよね。。身分詐称する「工作員」をうっかり潜入させると、大事な議論ができませんものね〜 だったら、取りまとめ役さんがおっしゃるように、ここのサイトで今までどおり話し合ったほうがいいのかもしれません。

組合結成に向けての動きが全国的にもっと大きなものになるまでは、動きを起こすとしてもできるだけ隠密裏に行いたいです。近所のHT宅にチラシを投函したり、郵送したりするのは、匿名で行ったとしても、出所をセンターに怪しまれそうで怖くて出来ません。
全国のHTへ無作為に、というご提案は、県外のHTの住所さえわかれば、少々ハガキ代などを自己負担してでもやりたいのですが。自分の教室の地区の数教室は連合チラシで住所がわかりますが、それ以外の教室の住所を知る方法は無いですよね?

研修会場でチラシ配りするのを第三者に頼むという案が一番現実的かもしれません。ただ私の場合は毎回、研修会場まで電車に乗って1時間近くかかるので、何人かの友人の顔を思い浮かべても、それに付き合ってくれそうな人を探すのは難しそうです。ま、6月までもう少しやり方を考えてみます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:追伸です さん

11/04/29 20:20

上のコメントを書き終わってから、1つ自分で思いついたことがあるのですが。

とても厚かましいやり方で恐縮ですが、もし、足長おじさんがmixiで中継点になって下さることが可能でしたら、次のようなやり方はどうでしょう?

私(HT・Aとします)が、自分の地域の連合チラシを見て、そこに掲載されているHT数名の住所と名前をメッセージで足長おじさんに伝える。
同じく別の地域に住むHT・Bはご自分の地域のHTの住所と名前を足長おじさんにメッセージする。HT・Cも同様。足長おじさんは中継点となり、それらをローテーションして、AとBとCに渡す。そうすればお互い遠い地域のHTに手紙を出すことが出来ますね。でも、ここまでお願いするのは申し訳ないですね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HTへの郵送なら・・。 さん

11/04/29 20:26

EC○のHPで全国の教室を検索できます。
細かい住所までは分かりませんが、教室名は住所と関連したものが多いですから、宛名に届くと思います。

各ブロックに分かれていますから、ご自分の住まいのあるブロックを担当して、労働組合結成の理念や目的について、これでよいという共通理解ができ、文言の統一化を図ったものができれば
同一文書を一斉に送る事ができると思います。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 21:58

年賀状などもECCジュニア○○教室と書いてあるだけで、必ず届いています。先生の名前を書けば、間違いなく、必ず届くでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 22:25

そうですか、○○市△△町〜教室だけで届くなら話は簡単です!

自分のブロックに送るのは怖いので、県外のエリアを選んで10軒前後の教室に送ることは、手間も切手代も負担できます。このやり方に賛同して下さるHTがほかにいらっしゃいますか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:2番目 さん

11/04/29 23:20

私は賛同します。
人数が集まり次第、区割りを指示してくださいますでしょうか?
分かりやすいように自分に番号をつけておきますね。

AKBじゃないけどね(*^_^*)。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/29 23:55

郵便が届いて、労働組合を作る動きがあると知ったHTが増えたところで一体どうなるのかという疑問があります。その先は?

組合を作ろうと言いつつ、誰も自己が犠牲になる気はない。個人が特定されたくない。本部に見つかったら嫌がらせ(?)があるから。

では、組合ができたら嫌がらせはないのでしょうか。そもそも、組合を会社に対し匿名で作れるのですか?匿名で話し合えるのですか?嫌がらせが怖くて、組合が作れるのですか?

本部のやり方に断固立ち向かうつもりなら、mixiなりでコミュニティーを作り、お互いの素性をわかった上で事を進めていかなければ、どうにもならないのではないでしょうか。HTのコミュニティーの管理を参考にされてみて下さい。参加条件を上手く設定されています。

私自身、現状に不満はありませんので、組合が結成されてもされなくてもどちらでも良いです。この動きに反対するつもりもありませんし、むしろ応援したいと思います。ですが、傍から見ていて本当にやる気なのかな?と思ってしまいます。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 00:23

 
書き込みありがとうございます。

 何人かで労働組合を作っても、あるというだけで団体交渉するには弱すぎると思います。

それで、今は賛同される人数を集めている段階です。
実名では集める事は難しいでしょう。

全国のHTの何割かの方の賛同を集められたら、団体としての力を得ることができ、HTが持つべき当然の権利を主張したり、交渉する事も可能になってきます。

一人で交渉しても駄目な事は、ここに書き込みをされる多くのHTが身をもって感じていらっしゃる事と思います。

mixiを否定しているわけではありません。mixiにお詳しい方がいらしたら、そちらのやり方も教えて欲しいと思います。

勿論やる気がないわけでもありません。やる気があるからこそ、
成功に限りなく近づく形を皆で考えているところです。
 
最終的には、組合の役員を選出したりなど、みんなの意見を集約して本部に直接交渉するHTも必要となってくると思います。

それは団体として形が固まってきたときの段階であって、今は
全国に散らばっているHTが、一つのまとまりを作れるのか?
という事に対するチャレンジの段階だと思います。

この段階で、賛同する事によってリスクが生じるのであれば
、そのリスクを生じさせない努力が必要になってくるのです。

そのためには郵便は一つの有効な方法だと考えられます。








なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元HT さん

11/04/30 00:46

人数が少ないうちは名前を表に出さず、まず基盤を固める事だと思いますよ。

人数が少ないと、会社はその人達だけを個人攻撃できます。
しかし、ある程度の人数がまとまればそうそう手を出せません。

数は力、団結は力です。



私は元HTですが、お力になれるならなりたいです。
現役HTではない分、現役のHTさんにはできない動きも可能かもしれません。


ちなみに弁護士に聞きましたところ、辞めた後の2年間の縛りは憲法の定める基本的人権の中の《職業選択の自由》に反するものだそうです。

どんな法律よりも、どんな契約よりも、もっとも尊重されるのが憲法なので、いち企業が憲法より効力のある契約を誰かに課することはできないのだそうです。

ただし、とはいえ個人と会社の間にある契約は押印した以上、契約として有効ではあるそうです。

たいていの場合、「契約に違反しました。裁判になりますよ。」と言われれば、素人の主婦ならそこで会社の言い分をアッサリと飲む事になるそうです。
そういう意味では、契約書に判を押させる事には大きな意味があるという事でしょうね。

会社がHTを訴える事は可能ですが、憲法に違反しているという事で逆に訴えることもできる・・・という話でした。




私が話を聞いたのは、フランチャイズのトラブルを専門に扱っておられる事務所の方です。

無料でお話を伺う事ができるのは5分だけだったので、得られた情報はここまでです。

法律に詳しい方など、どなたかの身内におられるといいですね。



他のHTへの連絡方法ですが、同期の先生同士なら名簿がありませんか?
私の地域の同期は名簿を作ってくれた人がいて、住所・メールアドレスすべてわかりますよ。

メールであれば、発信元もわかりませんし、経費もかからずスピーティー、かつ内容の転送・コピーも簡単です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:感謝です。 さん

11/04/30 00:53

 わざわざ弁護士に聞いてくださったなんて・・。頭が下がります。ありがとうございました。

正しい思いを持って進んでいれば、きっと何か道が開けてくると思います。

ネット上とはいっても、顔も知らない方々からのこのようなご支援は一つの奇跡だと思っています。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 12:12

研修の内容についても本部は考え直した方がいいかも知れないね。

>研修で、先生方、NOVAの二の舞になりたいのですか?
>私は、なりたくありません!
>だから、生徒募集をもっとしっかり、教室だよりをたくさん、提>出してください!
>と、スタッフが研修で声を荒げて言っていました。

生徒募集や教室便りを促すのはサラっとでいいから、もう少し実のある研修プログラムをやって欲しいもんだね。これも本部に要求した方がいいかも。

例えば、こんな形はどうかな?

第1部 ベテランHTによるモデルレッスン、その後に質疑応答、ディスカッション

第2部 ネイティブ講師によるHTへの英会話研修(レッスン形式または茶話会形式どちらも可)

こういうのだったら、それなりに価値ある研修になると思うんだけどね。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 14:32

>私は個人でもキチンとやっていけるけれど、
>2年の縛りがあるから、仕方なくやっているのよ!

だいたいECCを5年や10年以上やれば、
もうその指導ノウハウも掴めますから、ECCにロイヤリティ払ってしがみ付いて教えなくても、個人で教えられる人は殆どだと思いますよ。なんでも10年やればその道に通じると言いますからね。

私の近隣ではもう10年を超える先生方が殆どです。
きっと二年の縛りがなくなれば止めて個人でする人が大部分だと思いますよ。
皆熟練した先生方ばかりですから。
ECCのテキストは最近とても改善され、良い教材になってきていると思いますが、英語教材は近年色んな会社の教材が沢山出ています。
よって熟練した先生ならそれらをうまく抜粋してECC同様にやっていけるでしょう。私ならそうします。

二年の縛りが無くなればきっとこの地区の先生は殆どECCを辞めると思いますよ。

ロイヤリティ払わず今の生徒数そのまま教えられたらそれこそ 普通のサラリーマンの断然良い収入になりますし、絶対辞めますね。

こんな風に思う人が続出しますよ。

よって二年の縛りはECCの命綱ですから、いくら組合作って訴えてもこの縛りは外さないでしょう。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 15:50

そうそう。
組合作り大いに結構ですが、理想は理想に過ぎないこともよく心しないといけませんよ。
主婦の考えではそのくらいの思いがあると察しますけど、社会はそれほど甘くないですし、利益追求する企業は尚のこと、もしあなた達がプロの経営者であるなら、分かる事も多いはず。
経営者意識の無い方々の考えだな〜と眺めています。

上で書いたように二年の拘束はECCにとって経営上マストでしょう。
(二年の縛りをもし外すなら上にも書きましたが、
生徒を全部ECCに引き渡すことを言われるのは必然です。)

二年の縛りは仕方ないからというより、「まぁ当然ですよね」
と言う思いです。私もプロ経営者ですからね。そのくらい理解します。

もし、そりゃぁ 二年の縛りが外してもらえるなら
「良いのですか? それは本当にありがたいです。では堂々と辞めさせて頂きます。」

って感じでしょうかね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かつてのHT さん

11/04/30 16:11

皆さん、色々とお疲れ様です。


私もかつての人ですが、個人的に連絡を取り合えるHTがまだ10名前後いるので、コンタクトを取ってみます。

知っているかもしれませんが、まずはこの場を伝えます。
そして、賛同してくださるのであれば、ハンドルネームを作って貰って、ここへコメを残してもらうように話してみますね。


できることはします!
かんばって下さい!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HTですが さん

11/04/30 16:18

憲法では職業選択の自由が認められていますが、
2年間の期間限定で、かつ契約時に本人も認めていたなら
それは憲法違反にはなりません。


また「競業避止義務条項」というものもあります。

会社がノウハウや看板を与えるだけ与えて、
フランチャイジーが慣れた頃、独立されては会社困ります。
HTを2年間縛れるのは「競業避止義務条項」があるからです。

ECCも大きな企業ですから、弁護士がついています。

個人で挑んでもムダだと皆さん分かってらっしゃるから
独立したくても独立できないのです。
でなければ、全国各地でどんどんHTが辞めて独立します。
現状はどうですか?そうはなっていませんよね?
現実には不可能だからそういう先生がいないのです。
きっちりとした契約があるので、そういう考えは捨て置かれるほうが懸命です。

労働組合に時間をさくのであれば、募集活動に力をいれられるほうがよっぽどご自身のためになりますよ。

ロイヤリティ50%が高いと言われますが、
生徒数が多くなれば70%もらえます。

6000円の70%なら4200円です。
個人でされるばあい、会社のブランドも後押しもないので
実際は月謝3000円〜4000円とかで教えておられますよ、個人の先生は。
それに、教材の準備手配はすべて先生です。
フランチャイズでいかに先生がたが楽しているか、逆に考えてみられるといいです。

ECCで年収600万という先生だって少なくありません、
私もそれぐらいあります。
愚痴を言っていても年収は上がりませんし、待遇も良くなりません。

それだけお伝えしたくて書きました。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かつてのHT さん

11/04/30 16:40

だったら、縛らなくても逃げないようにすればいいんじゃないですか?

急な契約の締結って、どうなんですか?
押印しなきゃいけない状況に追い込まれた流れで、押さざるを得なかったですよね。

それでも押印した以上は…なんておっしゃられるのはいかがなものでしょうか?大企業、クリーンなイメージのCMとは完全にかけ離れたアンフェアーな企業になりますよ。


自分達のやっている事に自信が持てないような内容だから、縛るんですよ。

生徒を増やせと言われても、状況や限界ありますしね。

私もそれなりにいましたし、それなりに満足していましたよ。
ある事で被害を被るまでは。

過去に何度も書き込みしましたが、この一方的な向こう側のミスが、それ以降、何かある度に私の不信感を増大させた結果、辞めるに至っています。


墓穴を掘っていることに気づいているのか、いないのか。

縛りをきつくしていく事は、何にせよ普段から自分達を優先させているからとしか言いようがありません。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 17:00

>憲法では職業選択の自由が認められていますが、
 2年間の期間限定で、かつ契約時に本人も認めていたなら
 それは憲法違反にはなりません。

 それを言われるなら、説明もきちんとし、デメリットもメリットも分かった上での対等な契約締結なら納得できますが、そういう状況でなかったのは周知の事実です。

その契約を結ぶしかない状況に追い込まれた中での、契約締結はフェアではありません。

契約にいたる背景は重要部分です。

あくまでもたたき台だと、取りまとめ役さんは仰られていますから
、これから提言も形を変えていくこともあろうかと思います。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 17:54


>ECCで年収600万という先生だって少なくありません、
 私もそれぐらいあります。

 5000円を一人当たりの授業料と考えて600万円の年収を得ようとすれば100人は軽く超えますが、
その方々が少なくないということですかか?

私のセンターにはそんな方は300人近くいると思いますが、数えるほどですよ。

全国平均も一クラス20人くらいでしょう?

説得力ないですね〜。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 18:00

突然、匿名の手紙が来たら、ECCに連絡する人もいるかもしれません。それを理解した上で、文書を作成してください。いくら、職業選択の自由をなくす契約ですが、契約に印鑑を押した成人が納得したのですから、この契約は生きています。思うのですが、ボランティアで二年間教えたら良いのではないですか?それなら、会社は何も言わないでしょう。元々ボランティアみたいなものだから、辞めたら、ボランティアサークルとして、英語を教えていきたいと思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 18:10

2年の縛りの問題もあるでしょうが
それだけではないでしょう。
どんな問題が他にあるか、洗いだしているとこなんですよ。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 18:10

センターのスタッフはボランティアもダメ、家庭教師や塾の講師もダメと言っていました。

でも、小学校や中学校の先生ならOKとか。

基準がサッパリわからないんですがね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 18:52

教材と教授法、2つ揃って初めて効果が得られると考えれば、単純にECCの教材を使わせなければ良いだけのところだと思いますが。


いくら教授法を習得されてしまったとは言え、あのようなシステム化された教材を探すことの方が困難だと思います。

辞めたあと、隠れてECCの教材を使用した人のみ訴訟問題にすれば良いだけの話。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 20:25

>センターのスタッフはボランティアもダメ、家庭教師や塾の講師もダメと言っていました

ボランティアだめなのですか?
なぜかしら、いいと思っていました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 20:52

>>センターのスタッフはボランティアもダメ、家庭教師や塾の講師もダメと言っていました。


1つは、ボランティアと授業料頂いて教えているかどうかの区別が付きにくいから


2つは、ボランティアで教えられると、その先生の所の生徒は当然授業料のかかるECCには行かないから

ではないでしょうか?

でも、またこれもスタッフやセンターによって、回答が違うのでは?

塾や家庭教師もダメだったら、ECCやる前からこの道一本で来ている教員免許がない先生は生活の手段が無くなりますね。

生活ができなくなって自殺なんて事も無いとは限らないのに・・・。


ヤクザじゃあるまいし、脅して組織から離れられなくするってどうなんでしょうね?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 21:33

>ECCで年収600万という先生だって少なくありません

二年拘束が無くなれば辞めると言ったものですが、
ECCで年収600万の先生はやっぱり少ないと思いますよ。
ECC辞めてロイヤリティ払わないなら私もその辺りに乗ってくるので、二年拘束なくこのまま今の生徒教えていけるなら
はっきり言って辞めます。
私程度の生徒数なら全国にも多いと思います。
なので辞める先生は続出です。
よってECCがその命綱を切るわけはないです。
私がECCの社長でも絶対二年拘束の枠外しませんww
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 22:33

ECCを引越しでやめて、引越し先では個人教室を始めたものの生徒は集まっても教材に困り、結局ECCに戻られた方をしっています。

ロイヤリティは先生が楽できるのだから、支払うのは仕方ないですよ。

教材えらびは本当に大変です。
私も最初個人教室経営していて、その頃にも生徒は100名ほどいましたが、幼児〜中学生までを一貫して教えられる教材はそうそうありません。
メインで使っていた教材が絶版になると真っ青になっていました。
教材に行き詰まり、私はフランチャイズに加盟しました。

個人でやると、宿題とか全部自分で手配するんですよ。
どれだけ時間がかかり大変かわかります?
朝9時から準備して、レッスンの直前までかかっていました。
実労働12時間以上です。

今は全部一式揃っているので、ほぼレッスンの時間だけ働けばいいのですごく体は楽です。

今はロイヤリティを30%払っていますが、昔のすべて自分でやっていた時の手間を考えると安いかなと思います。

ご自分が経験されていないとわからないでしょうが、脱退して後悔する方もおられるぐらいですから。

脱退して看板がなくなったとたん、新規の生徒が全然集まらないとか、色々あるとおもいます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 22:33

>ECCで年収600万の先生はやっぱり少ないと思いますよ

私もそう思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 22:37

●賛同するHTを集める事。
●フランチャイズ契約に強い、腕の良い弁護士を雇う事。
 全HTの1割の800人集めてワンコイン組合費を納めていただけ ば、40万円は毎月集められる。(実際はこんなに必要ないかもしれませんが)
 
 色々いっても最後は法的なもので正当性を突き詰めていかなけれ ば交渉はできないでしょうね。

 色々な意見がここに寄せられるのは有難いことだと思いますが、
 中には会社の人間の書き込みとも感じられるものがあります。

 やはり、組合を作るという事は、けんかを売るわけでなく労働者としての当然の権利の行使なのですから、色々なお考えをお聞きしても軸足はぶれないようにしなければと思います。

 
 


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/30 23:26

2年の縛りの是非について、ご意見が集中していますが、
交渉する内容には、それらのほかに、収支の透明化の要求、契約にない事を強いられる事の是非、ロイヤルティの加算などまだまだはっきりさせていきたい事、交渉したい事があります。

取りまとめ役の方が仰るように、この会社を撃退する目的で労働組合を作るのではないと思います。

自分に都合よく辞めたいがために組合を作りたいといっているのではなく、このままHTとして仕事を続ける事が前提で、色々な条件の改善を図ろうとしていると思います。

私は、個人的には、組合ができたらまず被災地区のHTが労災として認められるように、また基準となる規定もはっきりしないまま違約金を支払って辞めていかれたHTのお金を返還してもらう事など、具体的に早急に交渉したい事があります。

客観的にみれば、以上のような要求はなんら恥じる事も隠れることもない内容だと思います。

だから労働組合の結成は、当然過ぎるくらいの事だと思います。

契約はしたとしても、公序良俗違反に当たることがないかなど
法的な観点から矛盾点を突くこと、ここに意識を集中させるべきと思います。

例えば、契約書に違約金の条項があったとしても、それが常識を逸脱している金額であれば違法だという判決が多々出ているようです。私たちは契約にその条項は具体的にないのですから、なおさら、いかがなものかと思います。

弁護士にお任せしないといけない内容になってきますね。
なんとか、私達HTも法的なエキスパートに守られながら仕事をしたいと思います。






なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 07:55

>今は全部一式揃っているので、ほぼレッスンの時間だけ働けばい いのですごく体は楽です。

教材が一式揃っているから、楽だとかそうでないとか
一概に言えないと思いますよ。

この会社の教材でも、準備に時間をかけている方は多くいます。
機会の様に、マニュアルを繰り返すだけでは生徒さんは飽きますから、それぞれの教室で創意工夫をしていますよね。

物を売っているのとは訳が違いますから。

私はFCで仕事をしているのは、幼児から高校生、大人にいたるまでのカリキュラムの設定があることが大きな理由でした。

いつの時点にどんな力をつけたらいいのか、分からなかったからです。また、全国的な最先端の情報を察知し、時代に合わせた教育の水準を保てる事など色々な良い点がありましたし、満足もしていました。

しかし、ここ数年の本部の姿勢はどうでしょう?
魅力ある研修、帰属している事に誇りを持てる状態でしょうか。

震災にかこつけて、チラシを強要したり、子供手当てがでれば
それを狙えと連呼し、いくら利益追求といえど、そのやり方は露骨で企業としてというより、人間的な姿勢を疑うものが目立ちます。

以前の姿とは変わってきています。
 FCシステムや教材云々の一般論では片付けられないものが
この近年目立つので、皆さんの不安や苦情も増えてきていると思います。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 10:24

営業の仕事でも、美容師さんでも、クラブのホステスなんかでもそうだと思うんだけど、腕がよくて心のあるスタッフにお客さんはついていくよね。

お客さんには選ぶ権利があるんだから。
自由に選ばせてやれ。

水商売なんかだと、お店でついたお客を連れて新しい店に行くでしょ。

美容師さんで、店を辞めたら2年間は美容師として他の店で働くのは禁止・うちの店の客を一切連れて行くな、なんて聞いた事ないよ。

逆に辞めても客が付いていかないようなスタッフなら、置いておかないほうがマシ。

客を連れて行かれる恐れのあるスタッフほど、貢献してくれる。


貢献してくれた人ほど、離れていくときはライバルになる可能性が高くなる。

でも、その分、在職中は貢献してくれたんだからね。
企業はそこは涙をのむわけです。


は?ノウハウを教えた?個人ではうまく運営できなかっただろって?スキルだけ貰い逃げする気かって?

美容師だって、板前だって、ホステスだって、会社員だって
会社や店からノウハウを教えてもらい、教育を受けて仕事を覚え
そして会社や店に貢献できる腕を磨いていきます。

教えたノウハウの価値以上の売り上げを上げてもらって、会社もいい思いをしてきたんでしょ。

つまり、お互い様なの。
そんなにノウハウが貴重だってんなら、門外不出にして教えなきゃいい。それじゃ仕事にならんでしょうが?


普通ビジネスの世界ってそうなんだよね。


なぜ、このフランチャイズの世界だけ、小さいことを言うのかわかりません。

企業のくせに何を甘えた事を言っているんだろうと思う。


今時ありえない封建制度だと思いますよ。
一生足抜けできないシステムがまかりとおっているなんて。


コンビニなんかもそうですが、近いうちにこのフランチャイズという制度自体が見直される時期が来ると思います。
あまりにも不合理的すぎる、企業側に都合が良すぎる、働くものの人権を無視しすぎている。


いくら契約で縛っても、HTたちの心が離れたら縛れませんね。


早くそこに気付いて、HTにとって魅力のある会社になることです。

今のままじゃ、束縛しまくりの嫉妬心の強いDV亭主みたい、
釣った魚にはエサはやらないし。
そんなんじゃ嫁は逃げていきます。

逃げてく嫁が悪いんじゃないってこと、覚えといて。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 13:19

ここは幹部・スタッフも読んでると思うので、ECCが生き残るための方法と他校の情報を提供しよう。

それはイーオンのことだが、HTからお金を取り立てるようなシステムもないのに、それでも堅実に生き残ってきたのはなぜか?それは給料の高いネイティブ講師をリストラした成果だと思う。

イーオンも昔は中規模くらいのブランチでも5人くらいはいたのだけど、それでは経営が成り立たないと思ったのか、今はネイティブ講師を減らして日本人講師を増やしてるんだな。サイトを見ると「九州一のマンモス校」と謳っている福岡の天神校でさえネイティブ講師は僅か3人、博多校には僅か1人しかいない。

どこの企業でもそうだけど、給料の高い人材ほどリストラの対象になりやすく、不採算部門はカットする、赤字校は閉鎖・縮小することが生き残るための鉄則だよ。

ECCで言うなら、外語学院でネイティブ講師が担当する中上級クラスは縮小・整理・統合した方がよい。

極言するなら、中上級レベルの生徒には今さら英会話教室など必要ない。今ではスカイプで、いくらでも会話相手をさがすことができる。それは無料であったり、オンライン英会話では100円レッスンであったりする。オンライン英会話の多くは講師がフィリピン人なのだけど、ネイティブ講師のやってるオンライン個人レッスンもある。2つほど紹介すると、
● World Communities Club
カナダ人講師による個人レッスン
50分で1750円
http://worldcommunitiesclub.com/
● Hello English
http://www.onlineeikaiwa.jp/
アメリカ人講師による個人レッスン
55分で約1600円より

外語学院ならネイティブ講師のクラスはグループレッスンで1時間2000円くらいするんじゃないの?それなら今後は価格競争で勝てないね。

本当に英会話教室の必要なのは初中級の生徒と子供だけだと思う。言い換えれば、今後需要の見込めるのは日本人講師のクラス、そしてHTのジュニアクラスだと思う。他は不採算部門になっていくだろうね。ネイティブのリストラをすれば、今後はHTから厳しいお金の取立てをしなくてもやっていけるよ。

ECCの経営が安定すれば本部は喜ぶし、それによってチラシ代などの負担が来なければHTも喜ぶし、それを見届けた自分も喜べる、みんながハッピーになれる(Everyone wins.)ということだよ。

最後に自分自身について一つ書いてみる。
かなり昔の話だけど、ECC外語学院が経営不振に陥った時に、生き残るにはどうすれば良いかという趣旨の会合に招待されたことがある。集まったのは、ECCへ見学に行ったけど入学しなかった客たちのようで、なぜ入学しなかったのかを聞かれた。そして経営向上のためのアドバイスがあれば提供して欲しいとも言われた。そこでは飲み物も出してもらって、おまけに車代として5000円をもらったので、その時のお礼としてここに助言を書いた訳だ。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かつてのHT さん

11/05/01 15:31

2つ上の10時24分投稿の方。

私が思っていることを丸々と代弁してくれました!

まったく、仰せの通りです!

この企業、自負しすぎています。

社員もその流れや風潮に洗脳されています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 16:09

まぁ・・ なんでもいいけど
組合作るならこんな皆が見る場所で色々今言わずに
もっときちんとした形でメンバー集めてやっていく方がいいのじゃ?
ここ見た誰もがきっとそう思いますよ。

まぁ私は特に組合要りませんが・・。
問題提示されている歩合の件は上がるに越した事ないけど、今でも不満足ではないですし、
歩合を上げるから、プロポリス売れとか言われても困りますしね(笑)
会社は利益を追うものですから、何かが支出されると何かで補わないといけません。

そして二年の拘束は無くならないのは歴然としてますし。
(あるなら辞める時に生徒全部引き渡しでしょう。
しかし、今までこの手で集めて、この手で大事に育ててきた生徒を
そう簡単には渡せない。)

そして、その他の細々した事は直に会社に言って解決する方が早いですから私は組合は必要ないです。

しかし、真剣に組合作りをやろうとされる方は、キチンとした形を取って進めるべきで、ここで ああだこうだと言っている限り何の進展もなく、また愚痴言ってるだけだって 他のHTから冷笑されるだけですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 17:24

組合ができるまえは冷笑していても、
いざ出来上がり、HTさんに発言権が出来たら
ここぞとばかり要求を言う方もいると思います。


が、今動いてくれているHTさん達は
愚痴といわれようが、冷笑されようが
すべてのHTさんのために動こうとしているんですよね。


私は保護者ですが、PTAでも町内会でも
率先して動こうとする方をバカにしていたのに
いざ上手く形ができると、まるで自分も最初から関わっていたかのような方を見ます。


世の中って2割の人しか自分の力で動けないらしいですね。
残りの8割はまわりの流れに流されるだけだそうです。

2割の人が8割の仕事をし、8割の人で2割の仕事をするとも聞きます。
労働組合を作るというのはとても大きな大変なお仕事だと思います。

大きな流れを作って、こどもたちのためにも頑張ってください。

いち保護者として応援したい気持ちで書きました。
具体的に組合ができましたら、保護者からの要望というのも会社に言うより効果がありそうですね。

たとえば教材のお古が使えないとか、改善してほしいです。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 17:50

あと少し言っておきたいですが、

ECCHTは事業主であり、会社との雇用関係上の労働者ではありません。

今回 フランチャイズも労働者としての扱いを一部認められると裁判されたらしいですが、
それは裁判上、労働者として認められる「部分」もあるということだけで、社会上、一個人事業主です。よって税金申告や社会保険等は個人事業主として行われます。
ですので大手企業は労働組合があるというのと、 
HTのフランチャイズ事業主とECCの会社との関係をそれと匹敵させることは全く筋違いになります。

コンビニがユニオンがあるということですが
おそらく、コンビニ業界は商品値下げをしてはいけない等の会社からの圧力があり、売れ残りを値下げすることもできず、
売れ残りの分は全て買取りを強いられ、多大な負債を抱えてしまうといった自体となり、弁護士もついて結成されたものですので、
ここで ECCのHTが 歩合を上げて欲しいとか二年の拘束が邪魔とか、センターからのプレッシャーがうるさい等といったものと
訳が違います。

コンビニ店のオーナーのように何百万 何千万の負債を抱えてこそ、そのようなユニオンが結成され、弁護士も その負債の何割りかを減らせれば、それに見合う弁護士料も頂けますので、そういった団体が結成されたことでしょう。
たとえば、弁護士料を100万払ったとしても、1千万負債がありその半分でも減らせれば良いといった具合です。

ここで 歩合を上げて欲しいと言い、二年の拘束が邪魔と言っているHTは 多額の負債があるわけでもなく、弁護士料を払ってまで何をするのですか?

二年の拘束が弁護士によって解除されるのですか?

その弁護士料は誰が払うのですか?
組合費からですか?
組合を単に運営するだけでも かなりな金額がかかりますよ。
そして私のように特に組合まで必要ないと思うHTも多くいらっしゃると思います。

いくら主婦とはいえ もう少し社会のことをよく知ってください。
だから ここでの書き込みは冷笑されると言っています。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 18:13

わたしも上のHTと同じ理由で冷笑いたします。

600万の収入のHTがまわりにいないと仰いますが、
類は類を呼ぶといいます。

私のまわりは大きな教室を運営してらっしゃるHTが
なぜか集まってきます。

100人ぐらい生徒を抱えている先生、別になんにも珍しくありませんよ。

よく合同勉強会もしますが、ここで語られているような愚痴の類は誰も一切言いません。
いかに授業をよくするか、効率よく生徒募集するかを知恵を出し合います。
前向きです。

まわりに600万も稼いでいるHTがいないように見えるのは、同じ境遇の方でばかり集まり愚痴っているからではないですか?

まず、自分の心を前向きにしてみてください。
つきあうHTの顔ぶれも、新規の生徒数も変わってきますから。

嫌味ではありません、アドバイスと受け取って頂ければ幸いです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 19:22

二つ上に書いたものですが
あと そうそう。

補助金云々と言っておられますが、
生徒数少ない教室だけ補助金ですか?
じゃぁそれは 何名までになりますか?
そうなると補助金もらえる範囲で生徒抑えておこうと思う人も
出ますよ。

それに補助金と言われますが、学生の奨学金でもそうですけど
結局は借り入れと言うか形になりますよ。
将来は返済しなければなりません。
利益上げないといけない企業なのですから当然のこと返済を請求するでしょう。
その時、うまく軌道に乗った教室は返済できるでしょうけど、
結局辞める事になる場合は会社への借金が増えるだけですよ。
その時はまた裁判しますか?

まぁ 色々と社会を分かってられない方のおっしゃる意見だと分かります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT 労働組合 さん

11/05/01 22:32

組合結成は、当然の権利を行使するだけのことです。
HT の実態は、会社との収入配分に不公平感が、
あるということです。

教室の体裁ですが、自分の家です。
教室のために、多くを提供します。

なぜなら、自分の生徒、
教室を愛しているから。
自分の生徒が成長し、希望を叶えていくのは、
何事にも代えがたい喜びです。
だから、やっていく。
これからも、この会社と運命共同体なら、なおのこと労組設立に
HT 後継者のためにも、全力で取り組みます。

会社はこの潮流を、もはや止められない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/01 22:34

国の地方への補助金でもそうですが
補助金の使用は誠実にその事業を遂行しなければならないとなってますし、
他の用途への使用は禁止されてます。
補助金というのはそういう名目の物です。
よって補助金もらえば今以上にそのお金でチラシ撒けとか補助金出しているのだから、あれせよ これせよともっとうるさく言われますよ。

国の場合補助金は国民の税金です。
ECCではHTの収入からになりますよね?
少子化に加え競合他社乱立の今の時代、お考えのように都合よくHTが増え生徒が増えていくわけにはいかなく、結果自分たちの首を絞めるだけのことになりますよ。

歩合も上げて補助金も出すなんて話は、よほど景気が良くなり
それこそ、生徒100人居る教室があっちこもっちも出来ないと無理でしょう。しかし、現実は補助金出せば新しく始める少人数教室ばかり増えてゆくだけで大きくなることもなく、HTの収入からそれを削られる負担が増えるだけでしょう。

提議されている組合作りの叩き台とやらは
机上の空論にしかすぎず、
それを本当にやろうと思ってメンバー集められるのは良いですが、現実社会からあまりに反れた考えを押し通すと
結局は考えが浅かったとハタ・と気付く前に一応ご忠告させて頂きました。そして巻き込まれてしまったHTさんにもご迷惑かかることだろうと心配します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT 労働組合 さん

11/05/01 23:27

国の補助金のことを持ち出す意図がよくわかりませんが、
その補助金も地方公共団体や役所が
各事業の工事費や事業費の見積りを、委託業者や
コンサルタントに依頼して、申請し、審査され
補助金がおりるものです。

前述の補助金は、どういったものなのか、わかりませんが、
おそらく、私たちの労働環境をよくする選択肢の1つなのでしょう。

いずれにしても私たちHT は、団結し、安心して働く環境を整備したいだけです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 00:39

2つ上のHTさん(会社の人ぽいですが)へ

HTが労働組合を作ろうと動いている間はまだ状態が良いのです。
なぜなら、ECCに残り、ECCと共に頑張りたいと思うHTだから組合を作る労力も惜しまず、環境改善のために頑張るのではないですか?

残念な報告ですが、あなたにお知らせします。

私の知り合いのHTに10名ほど、こちらで組合の話が出ている旨をお知らせしました。
あまり皆乗り気ではありませんでした。

あなたの仰るように、組合がなくても構わない・・・という理由だと思います?

残念だけど、違います。

もうECCに何も期待しないから・・・だそうです。
労力を使うことすら無駄だと感じるそうです。
10名のうち6名が次の更新が来たら辞めるそうです。

10000教室が8000教室に減ってしまったようですが、
このままでは6000教室にならないか危惧します。

HT皆のために、会社のために、また被災されたHTのためにも頑張ろうという見上げた心持の方もいれば、あなたのように冷笑をあびせて悦に入っているHTもいます。(会社の人くさいですが)

顧客は文句を言っている間は、良い客だといいますね。
文句も言わなくなったらその時はお仕舞いです。

新しいHTを入れるのもいいですが、今いるHTを大切になさってください。

組合を上手く使えば、HTをやる気にさせ、離反していくHTを引き止められるかもしれませんよ。

HTがいなくなるのが一番会社にとっては深刻な問題ではないでしょうか?




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 00:53

>もうECCに何も期待しないから・・・だそうです。
労力を使うことすら無駄だと感じるそうです。
10名のうち6名が次の更新が来たら辞めるそうです

分る気がします。
私も次の更新で辞めるつもりです。

HTがどんどん減っても、他の方法を考えたりして
なんとかなっていくのではないでしょうか?
今以上に働きにくくなるかもしれませんが・・・

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 08:01

私の知る限りでも、会社に期待できないという理由で辞めたHTは3名います。

辞める時に理由を探すのに考えた、とそれぞれ同様のことを言っていたので、びっくりしました。勿論、それぞれ、繋がりのないHTです。

上の方も書き込んでいるとおり、何も言わずに去る客が一番怖いです。

言われているうちが何とやら…と昔から言われていることは本当ですよね。


細くなる管から何とか吸い上げてはいるものの、自業自得になってしまっていて身動きが取りにくくなくなってきているのかも。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 09:20

上の冷笑しているHT、人間的に嫌悪感を感じます。
同じ立場の苦しむ者を冷笑できる人が子供を教えているなんてゾッとします。


私も今年度いっぱいで辞める予定です。
同じような方が全国に一杯いるんでしょうね。

悪いけど、子供には年々お金がかかるようになります。
主人の仕事の状況が不安定な今、ECCのボランティア的なこの仕事を継続するには無理があります。

私の意志としては続けたいけれど、会社がせめても報いる姿勢があればともかく、これではね。
主人も両親も会社の姿勢に賛同してくれないので。

会社に残って頑張りたいHTさんは、組合を作って結束を固めた方がいいですよ。
私は辞めますが、同期のHT達には頑張ってほしいので、組合の話は伝えておきます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 10:41

家族に不幸があったとき、お花や弔電のひとつもなく
スタッフに言われたのは、 補講を御願いします。
長年 この会社とこの仕事をライフワークと考えていたけど
HTの事などなんとも考えていないとわかりました。
その時の悲しみやくやしさが、また、思い出されます。
主人の会社は、本社からの立派な花花、弔文の数々、
支店の方ほとんど全員(パートさんも含め)のお通夜、ならびにお葬式に出席。兄やまた姉もイロイロ挨拶で忙しそうな中一方 私は、誰一人何一つ会社からありませんでした。看板を大々的に掲げているので、近所の方々や保護者の方々もお見えになるけれど、
全く会社名はありません。家族の死とECCからの完全無視の姿勢に
悲しさと悔しさで辛かった事が蘇ります。
また HTが大病されて即入院手術を言い渡された時も
この会社のいった事は、何とか代講の先生見つけてくださいでした。その方は一週間入院を伸ばし、自分で講師を見つけ、命にかかわる大手術をされた後も、病院で仕事をされてました。こんな事って 会社が何とか助けてくれるか,休講させてくれるのが 当たり前と思っていましたが‥‥
この会社の本当の姿がその時見えました。
もう止めたいと何度思ってきたことか?会社には全く未練は
ありませんが、
生徒は可愛くなかなか 決心がつきません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 10:57

>同じ立場の苦しむ者を冷笑できる人が
>子供を教えているなんてゾッとします。
同じ立場の人に冷笑されるような書き込みをされているのが
原因じゃないですか?
納得いく書き込みなら冷笑しないですよ。
あまりにも世間の事を知らなさ過ぎだから冷笑されるのでしょう。

子供たちはこれから沢山の事を学んでいく成長期です。
大人で、しかも子供たちを教えている先生でありながらあまりにも世の中や社会通念を知らず、このような場所に書き込みをされ恥をさらしていらっしゃる事態に呆れてしまうのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 11:28

>2つ上のHTさん(会社の人ぽいですが)へ
私は二年拘束が無くなれば辞めると言ったHTですよ。

ここで色々とHTさんが言われている辛酸は私も一杯舐めてきました。
開講当初は家庭の事情もあり、あまり募集ができず生徒四名でスタートしましたから、
センターには嫌味も一杯言われてきましたし、ここでHTさんが言われていることは充分分かってます。
ただ、そんな時も 「そりゃぁ 利益上げようと思う会社だから言われるのは仕方ないわな。」という思いでいましたし、初年度の外国人親睦会では「先生のところは四名しか生徒さんいらっしゃらないので、この席でいいですかぁ〜?」なんて女性スタッフに言われて隅っこに生徒を座らされた時は、ムッ・・ときたことは忘れません。
だけど、社会というのはそういうもので、自分がそれで悔しいと思うなら頑張るしかないと思いました。ECCなら生徒増やすしかないということですよね。

経営者としてプロとしてやっていくには、とにかく顧客を増やす(売り上げを伸ばす)これが基本だと思います。

少人数で、それで良いと腹をくくられてるなら、それも一つで、センターに何を言われても、「はいはい。わかりましたー。がんばりまーす」
と流していく手もあると思います。
事実、ご年配の先生でそんな風にされている人もいらっしゃいます。
チラシは「言われるからちょっとだけ撒いたよ」なんておっしゃってますし、色々スタッフに言われたら、「母の介護があるから無理!! あなたが替わりに母を介護してくれるというなら、やるけどね!!」とかって 研修の終わりにきっぱりお断りされてましたし(笑)

頑張って生徒増やすか そうでなければ腹くくって それなりにうまく対応するか。 
それで、8割9割は解決するのではないかと思いますよ。

ただ私も 一つだけ 会社の収支は透明化して欲しいと葉思ってます。
それによりこちらも訴えられる事できない事が明確になるのでは。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT3ねんめ さん

11/05/02 12:02

生徒数一桁の少人数精鋭(?)の教室のHTです。
この掲示板初めて拝見させていただきました。
たくさんのHTさんの意見に共感します。
組合も是非出来たら素晴らしいですね。
応援したく思います。

自分に乳児が2人いるのと、義母の介護でいっぱいいっぱいですが
少ない生徒でもみんな可愛くてレッスンもがんばってます、

先日の研修でナツヨンに契約してきました。
半ば強制的でした。印鑑が無かったので、後で考えてから
郵送します、と言ったら、「サインで結構ですよ」と言われました。
その後電話で、がんばるチラシ2000枚(8000円くらい)と
同数の教室便り2000枚(裏カラーを強く勧められる。こちらも8000円位だったかな?)
「手配しましたので6月に引き落としになります。」
と一方的に言われ、情け無いのですが何も言い返せず
電話を切られました。
合計16,000円・・更に教室便り2000枚折り込み代を加算すると
20,000円は超えるのです。
それで反応があれば良いのですが、今までの経験上
それは余り期待できません。
正直月20,000円に満たない手取りで、広告代がそれ以上なんて・・・悲しくなります。
生徒数の少ない教室から、さらに絞る採るように
チラシ代を請求するなんて・・それも「先生の教室はこども少ないんだからこれくらいやって当たり前でしょう!」といわんばかりの高圧的な言い方は精神的にもしんどいです。
ごめんなさい。
あまり関係ないことですよね。
余りに悲しかったので書き込みました。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 12:19

センター長によるのか
新規教室のHTさんには厳しいのか良く分かりませんが、
もし上記に書かれているような内容なら、組合というか
HTを駆け込み相談部屋としてECCに対応されたら良いと思います。

二年拘束の解除やら歩合アップやら補助金に対しては
うーん・・それは難しいのじゃと思っているHTですが、
ただ少人数でチラシ代が大きく家計にのしかかるということでしたら
多くのそういったHTを募って会社に言ってゆくのも有りだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 12:20

↑ 私も共感します。

うちも生徒少ないので、やたらチラシを勧められ困ってます。
あまりにもしつこいんで、「収入の割りに広告費をかけすぎるのは、コストパフォーマンスが悪すぎる。今の生徒数で満足してるから、チラシはやらない。」と言ったら、勧誘減りました。
できないことは出来ないと、はっきり言ったらどうでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 12:43

去年の話ですが、センター長から直々に電話がかかってきまして

「先生にはいつも頑張って頂いて恐縮です、頼りにしていますよ」

といきなり普段言われた事もないお世辞を言われて、何か頼む気だな・・・と警戒していたのですが、

「今ね、頑張っている先生をよりすぐって会社から広告のバックアップをしているんですよ。

うちのセンターからは先生をバックアップしたいと思っています。
原稿書いて頂いたら、○月○日の新聞に折り込みますよ。
折り込み代は会社負担ですからね!
こういう機会だから思い切って普段できないような枚数いきましょうか?
先生のためなら、予算まわしますから。
先生は原稿だけ書いてくれたらいいです、後は手配全部しますからね!」

と言われ、費用は会社もちなら・・・と原稿を作って送りました。


そしたらですね、1〜2ヶ月してから請求書が届きました。

カラー広告印刷費20000円弱ぐらいだったかな?


要は、会社は折り込み代負担で、印刷費はHT持ちってことだったらしいのですが、そんなこと一言も聞いてない!

だいたい20000円も広告にかけるつもりなんて全くなかったのに、突然の出費で困りました。
(白黒広告だったら、もっと安い値段で済んだのに)
おかげで春休みの家族旅行が延期になった・・・。


文句言っても、印刷費まで会社負担とは言わなかったでしょ、って軽くあしらわれそうだったので泣き寝入りしました。

でも、みなさんの書き込みを読んでいたら、あの時の怒りが戻ってきました。

あの電話の説明は、故意に印刷費がHT持ちのことを隠していたのは明らかです。
確かに「折り込み代は会社負担」とは言いました。
でも、私がタダで広告を出せるんだ!って誤解するように絶対していました。
聞かなかった私が悪いんだけど、ああいうやり方は許せない。


なぜ故意だったと確信できるかというと、他のHTもやはり同じやり方で誤解し、原稿だけ書いたら良いと思って大量に広告を出し、収入に見合わない枚数の広告料を請求されていたからです。

それ以降、絶対にこの手には乗らないと心に決めています。
みなさんも気をつけてください。

本当に、労働組合となると本格的で費用もかかるようで難しいかもしれないですが、単に被害にあったHTの意見を集めて会社に提出するだけでも何かの改善の役に立つのではないでしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 13:01


うちのセンターはそんなことありませんので
やはりセンター長が売り上げ伸ばす為に個人的にやってらっしゃるのでは?

今後「それは全国そうなんですか?」
等本部に電話して聞いてみます。
と言ってもいいかも?

私は何か妙だな・・と感じた時は直ぐに本部に問い合わせます。

本部も最初は代表で女性が電話に出ますが

たとえば チラシの件で
とか ○○の件で少し確認したいことがあります。
と言えば、電話をそこに回してくれますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 13:44

>同じ立場の苦しむ者を冷笑できる人が
>子供を教えているなんてゾッとします。
同じ立場の人に冷笑されるような書き込みをされているのが
原因じゃないですか?
納得いく書き込みなら冷笑しないですよ。
あまりにも世間の事を知らなさ過ぎだから冷笑されるのでしょう。









こういうの、目くそが鼻くそを笑うって言うんだよね、ママ?


そうよ、坊や。よく知ってるわね。
じゃあ、目くそと鼻くそを笑っているのは誰か知ってる?


ううん、知らない。


耳くそよ。ぼうやが今いっている英語教室の会社よ。
坊やには賢くなってほしいから、もう他の教室に替わろうね。


うわ〜い!ぼくセサミ教室かどらえもん教室がいいな、ママ。




冷笑します!とかって反撃している方も、世間を知らなすぎで失笑を禁じえません。失礼、笑っちゃって。

大真面目に論争されているのはわかるんですが、

公の場で同じ立場のものを貶める低レベル論争を続けると

そのうち保護者と生徒の間で↑のような会話が始まりますぞ。


鳶(他社)に油揚げ(生徒)をさらわれ・・・ないようにご用心なされませ。


ドラえもん・セサミ・しまじろう・eペンソー さながら戦国時代ですな。

秘密裏に話すべき事を公にしていては、座りしままに 餅 を食われてしまいますぞ。ご用心なされませ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 14:04

>要は、会社は折り込み代負担で、印刷費はHT持ちってことだったらしいのですが、そんなこと一言も聞いてない

私も似たような事ありました。
なんかおかしいと思い即決しませんでした。
書類を読み返してみると、やっぱり!!!

皆さん、気を付けてください!
都合の悪い事はいいませんからね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 14:18

私もそのような内容の電話掛かって着たことあります!

書類なら注意して細かい所も読むことができますが
電話でかかって来るとコチラから尋ねない限り
先方の都合のよい情報だけを受け取る事になりますよね。

私の場合 広告の補助はあと1名しか枠がないので、今決めないと他の先生に権利が行ってしまいます、と妙に急かされました。

それが怪しいなとピンときて、お断りしました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 14:58

>>HTを駆け込み相談部屋としてECCに対応されたら良いと思います。


賛成です。

駆け込み相談部屋の行き着く先が労働組合でも良いと思います。

今のままでは次から次とHTの苦情が出てくるばかりで、会社は何も聞いてくれませんものね。

会社もここを見ていると思いますが、対処の仕様がなく困っているのではないかと思います。

やはり意見をまとめて、公式に申し立てをするのはどうでしょう?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 17:01

>こういうの、目くそが鼻くそを笑うって言うんだよね、ママ?
>そうよ、坊や。よく知ってるわね。
>じゃあ、目くそと鼻くそを笑っているのは誰か知ってる?
>ううん、知らない。
>耳くそよ。ぼうやが今いっている英語教室の会社よ。
>坊やには賢くなってほしいから、もう他の教室に替わろうね。
>うわ〜い!ぼくセサミ教室かどらえもん教室がいいな、ママ。


ということは あなたも同様ってことですね。
というか表現がえらく下品ですね。

保護者を装っておられるけど、とにかく冷笑されて言い返したいHTさんと丸分かりですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 17:36

>補助金云々と言っておられますが、
生徒数少ない教室だけ補助金ですか?
じゃぁそれは 何名までになりますか?
そうなると補助金もらえる範囲で生徒抑えておこうと思う人も
出ますよ

補助金なんて、出すつもりないでしょう。
生徒数を抑える???そんなご心配は無用に思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/02 23:43

>ということは あなたも同様ってことですね。
>というか表現がえらく下品ですね。

だから・・・言い返せば相手と同レベルか同等以下。
ますますHTの評判を下げたいんですか?

こんな掲示板の煽りにすぐ冷静さを忘れて反応するようで
生意気盛りの子供の相手がちゃんとできるのかしら?

落ち着きなさいって!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/03 00:47

荒しに面白半分にからかわれて・・・HTの面目つぶしです。

組合に興味ないなら、大人しく見てればいいのに。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/03 21:44

以前に貸し会場の先生には若干の補助金が出るときいたのですが、実際に補助金を貰っている方はいらっしゃいますか?

10年ほど前に知り合いの先生から聴いた話です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/03 22:23

貸し教室の補助金なんてありません。最近は住宅事情により貸し教室も増えてきたように思います。センターのほうでも貸し教室の情報を集めてるようですし。最初に補助があればもう少し楽だったかも・・・と思いますが、逆に補助金があるために辞めにくくなっても困りますね。とにかく開講時の貸し教室は厳しいです。住宅事情もある以上、会社も真剣に考える必要があるでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/03 23:32

貸会場の補助を受けていた先生を知っています。 ECCが貸会場費を負担する代わりに、ロイヤルティーは6割、講師に残る分は4割という契約だったそうです。ただ一旦この契約を結ぶと、生徒数が21名を超えても収入配分は上がらず、ずっと4割のままだとか。事業者契約になる前の話なので、今はこういった特別な契約がなくなっているかもしれません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/03 23:32

>組合に興味ないなら、大人しく見てればいいのに。
このような場所で組合の話することが間違いでは。
ここはECCのHT専用掲示板ですか?
今の状態では他の人達が何も話せないし、
他の会社にお勤めの方々やECCに通う生徒さん達がこれを見て、
唖然とされている姿が目に浮かびます。

なんていうとまたああだこうだと揚げ足取られるのでしょうけど、
ほんとにもう勘弁してください。

組合作りをされるなら上でも書かれていますが
キチンとそれなりのサイトを持っていただきたいです。

このところの書き込み状態はECCHTの狂気さえ感じます。
というとまた あなたがそうでしょ
なんておっしゃるのでしょうが、

ほんとにもう勘弁してください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 02:58

>貸会場の補助を受けていた先生を知っています

私も貸会場ですが、補助金は一切ないです。
これまた、センターによって違うのか?

しかし、補助金が出ても、上の方で書かれているような
契約内容でしたら、補助金のありがたみが薄れますね。
この内容なら、出ない方がマシでしょうね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 04:14

>ECCHTは事業主であり、会社との雇用関係上の労働者ではあ りません。

>今回 フランチャイズも労働者としての扱いを一部認められると 裁判されたらしいですが、
>それは裁判上、労働者として認められる「部分」もあるというこ とだけで、社会上、一個人事業主です。よって税金申告や社会保 険等は個人事業主として行われます。
>ですので大手企業は労働組合があるというのと、 
 HTのフランチャイズ事業主とECCの会社との関係をそれと匹 敵させることは全く筋違いになります。


現段階では、イナックスの判例が下りたところですが、最高裁によるこの判決は委託業務事業主にとって、大変大きな先例になります。今までは業務委託契約の事業主は労働者と認められる、その「部分」すらなかったのですから。

それに、イナックスの件はフランチャイズではないですよ。この点においてもこの方の言われる事は誤っています。正確な情報を元に書かれていない。

この方もっともらしい事を仰いますが、この判決はE○○にとって、穏やかでいられるものではないはずです。

しかし、「労働者の部分」って何ですか?
最高裁が委託業務された事業主を労働者と認めたという判決のどこが「部分」なのですか?説明してください。

これから、HTが会社に訴えを起こした場合、この先例が大きな助けになります。どなたかが仰ったようにコンビニは、
金額が多いから、負債があるからなんて関係ありません。
身分の問題です。

この判決は塾講師、ピアノ講師、楽団員などの職業に就く者にとって大きな先例になると新聞にも解説がありました。

また「赤子の手をひねる作戦」ですか?
言葉が丁寧でも、曖昧な事をかいて、信じ込ませようとしても駄目ですよ。

今の今でもチラシの件で、騙されたという書き込みがあります。私の友人も最近、同様のことでスタッフの巧みな言葉で騙されました。

騙してまで人の懐を利用し、宣伝するなんて卑劣です。

労働組合立上げは、どの角度から見ても正当な動きです。

もし、本部がこの労働組合立上げのの動きを抑え込もうとしたり、邪魔しようとした場合、法に触れると言う事をお知り置きください。

労働組合反対の為の書き込みや会社の考えに反対するHTを封じ込めるために、本部から依頼された輩が混じっていると確信しています。

正しい思いはきっと「石をもうがつ」と思います。
一人ではできないことでも、皆が集まればできると思います。
負けないで行きたいと思います。

それから、皆さんに言いたいのは、個人で交渉をするとき、本部やスタッフから説明があるとき、必ず録音、一筆を書いてもらうなどの証拠を残されてください。私も騙された一人ですが、これを失敗して残念に思っています。





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 04:34

>歩合も上げて補助金も出すなんて話は、よほど景気が良くなり
 それこそ、生徒100人居る教室があっちこもっちも出来ないと 無理でしょう。しかし、現実は補助金出せば新しく始める少人数 教室ばかり増えてゆくだけで大きくなることもなく、HTの収入 からそれを削られる負担が増えるだけでしょう。


 「HTの収入」と言わず、従業員の給料を減らす、身分不相応な
 TVCMを取りやめる、多角経営を削る、なんて発想ありませんか?
 
 この書き込み、会社の体制が「丸分かり」じゃないですか?
 搾取体質に染まりきっているから、正しい事を書いたつもりでし ょうが、「上を向いてつばを吐く」結果になっていますよ。

 
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マスコミ さん

11/05/04 07:02

>もし、本部がこの労働組合立上げのの動きを抑え込もうとしたり、邪魔しようとした場合、法に触れると言う事をお知り置きください。


押さえ込むつもりなら、それでもいいと思いますよ〜。

私はその方が世間・マスコミに知れ渡るので。

世間に知れ渡って困るのは本部ですもの。

私たちは追い風になり、本部には向かい風が吹く。

この方が波に乗れそうな気がします♪



でも、この最高裁の判例を本部の人間はどう捉えていますかね。

たいした事ない、って思っているのか、

ヤバイ展開になってきた、って思っているか。

それを知れば、今後の流れが見えてくる。

是非とも知りたいところです。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:事実 さん

11/05/04 09:22

同感です。
一人でも多くのHTが、会社から受けた理不尽な対応をここで
白日の下に晒すべきです。

色々な人が、あらゆる手を使いごまかそうとしたり、書き込んだ人の気持ちを打ち消すような書き込みが出て来ますが、事実を述べるのが一番強いです。

「真実」を書き込んでいく事でしか、一歩もニ歩も進んでいけないと思います。きっと、全国に蔓延している問題が浮き彫りになってくるはずです。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 09:32

>ほんとにもう勘弁してください。

それをいうなら、会社に仰ってください。
ソースは全て会社にあります。

こちらの方が、「ほんとにもう勘弁してください」
と言いたいんです。

会社の姿勢ややり方に疑問を持つHT,実際に被害にあった事を書き込んだHTみんな、ここで愚痴を言うなと、今まで散々叩かれ、レベルが低いと笑われてきました。

労働組合立上げで、「交渉手段の形作り」を始めると、「勘弁してください。」ですか?

いい加減にして欲しいと思うのはこちらの方です。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 11:40

そうですね。

今までHTを締め付け、HTが苦言を呈しても嘲笑ってきたこの会社が、いまや、世間や業界から冷笑を浴びています。

手遅れになるまえに、HTから差し伸べられている手を取るべきではありませんか?

HTがいつまでも手を差し伸べているとは限りません。
差し伸べた手が1つ引かれ、また1つ引かれ、その結果多数のHTがECCを去ります。

まだ今なら多くのHTがECCという企業に、少なくとも「立て直したい」という愛情を残しているのではないでしょうか?

2年の職種制限の契約で人を縛れるとお思いですか?
残念ながら、離れていく人を止めることはできません。

何人たれど、他人を縛ることなどできないのです。

ただ1つ、人を縛れるものがあるとすれば、それは「魅力」です。
「魅力」だけです。


HTを縛りたいのであれば、魅力ある企業になりましょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 11:42

>ここはECCのHT専用掲示板ですか?
違いますけど、大勢のHTが最近ここに集まってきているので
現況はそれに近い感じですよね。

>今の状態では他の人達が何も話せないし、
新しいトピックを好きなだけ立てて、好きなだけ話したらいいんじゃないですか?
「新しく口コミを投稿する」というボタンを押すと、それが出来ます。

>ほんとにもう勘弁してください。
あなたの書き込みを読むと、私はいつも、巨大な風車に1人向かって行く
ドンキホーテの姿がなぜか頭に浮かぶのです。
あなたのコメントって誰に向かって言っているのかわからないし、
今さらこの大きな流れを止められるとは思いませんけどね〜


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:勘違い さん

11/05/04 11:44

(引用開始)
わたしも上のHTと同じ理由で冷笑いたします。
600万の収入のHTがまわりにいないと仰いますが、
類は類を呼ぶといいます。
私のまわりは大きな教室を運営してらっしゃるHTが
なぜか集まってきます。
100人ぐらい生徒を抱えている先生、別になんにも珍しくありませんよ。
よく合同勉強会もしますが、ここで語られているような愚痴の類は誰も一切言いません。
いかに授業をよくするか、効率よく生徒募集するかを知恵を出し合います。
前向きです。
まわりに600万も稼いでいるHTがいないように見えるのは、同じ境遇の方でばかり集まり愚痴っているからではないですか?
まず、自分の心を前向きにしてみてください。
つきあうHTの顔ぶれも、新規の生徒数も変わってきますから。
(引用終了)

あなたは、私たちをこのように卑下されますが、
私はあなたの人間性に疑問を感じます。

そしてこの方の書き込みを読むと、本当に悲しい気持ちになります。600万円ほどの収入で満足されているのも、なんだか哀れと言うか・・。

600万円稼いでいなくても、私の周りに尊敬できる方は沢山いらっしゃいます。
付き合う人が素敵でも、新規生の数が多くてもこのような品性に欠ける書き込みをされるのは興ざめです。魅力的人格からは程遠い。
収入は関係ないですよ。
第一に、本当に賢い方は私の稼ぎはこれだけですとは自分から仰らない。

貴方は十分この掲示板にお付き合いくださっています。
何回も訪れている常連さんです。そして、申し訳ないですが私たちの次元がかなり異なっています。

また、貴方の言うレベルの低いこんなところに来てしか優越感を感じられないのは、ある意味お気の毒です。

それに、ここに書き込みされている方は、自分の境遇を自慢したりしません。たとえ600万円稼いでいたとしても、同じ事を仰るでしょう。600万円もらうから何の苦情も感じないと言う事は
貴方の感性がその程度だと言う事なんですよ。

みんな前向きなので、労働組合について、考え合っているではありませんか?これ以上の前向きがあるでしょうか?

かなり勘違いしています。
アドバイスと思う方がいると言うのも大きな勘違い。














なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 20:30

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがりの方へ・・。 さん

11/05/04 20:40

座布団10枚!
よく簡潔に表してくれました。とっても分かりやすい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かわいそう さん

11/05/04 23:00

もう、やめましょう。
新しいトピックも立ってるんだし、これ以上は、いいじゃないですか。
そんなに悪い会社ですか?社長と会ったことありますか?
話したことありますか?
社員はそんなに聞く耳持たないロボットですか?

よく考えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お役所体質 さん

11/05/04 23:04

(引用開始)
国の場合補助金は国民の税金です。
ECCではHTの収入からになりますよね?
少子化に加え競合他社乱立の今の時代、お考えのように都合よくHTが増え生徒が増えていくわけにはいかなく、結果自分たちの首を絞めるだけのことになりますよ
(引用終了)

これが会社の考えですね。
HTからの上納金を税金にたとえるのはHTにはおそらくできない。

「クビを絞める」なんて言葉、言っていられるうちが良いですよ。

そんな考え方や経営を続けていれば、あなたの首自身を心配するときが必ず来ますから・・。





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:どこがかわいそうですか? さん

11/05/04 23:08


>もう、やめましょう。
 新しいトピックも立ってるんだし、これ以上は、いいじゃないで すか。
 そんなに悪い会社ですか?社長と会ったことありますか?
 話したことありますか?
 社員はそんなに聞く耳持たないロボットですか?

 >よく考えてください。

 馬鹿にするんじゃない!!
かわいそうなHTは世の中にどれほどいると思っているんだ!!


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 23:13

>社員はそんなに聞く耳持たないロボットですか?

はい、全く持ってその通りです。

むしろ本当に「ロボット」であった方がまだ救われます。

「人間」がやっているから、もっと困るのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/04 23:20

>そんなに悪い会社ですか?

ここの書き込み読めば良い会社か否か、火を見るより明らか。
あえて聞くとは勇気のある方ですね。
社員にとっては良い会社なんじゃないですか?
夏休み・冬休み・春休みそれぞれ2週間でしたっけ?
そんな企業なかなか日本にないですね。



>社長と会ったことありますか?
>話したことありますか?

会った事も話した事もないですねぇ。
10年近くこの会社との付き合いがありますが、
社長の姿も声も知らないって・・・ある意味すごくありません?
でも、どういうお考えの方かはわかります。
ですので、実際に会う必要も話す必要もありません。



>社員はそんなに聞く耳持たないロボットですか?

聞く耳を持たないように教育されていますね。
それでも、出来のよい社員は聞くフリだけしてくれます。
出来の悪い社員は、逆ギレしたりしますね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キリがないんです さん

11/05/04 23:42

>聞く耳を持たないように教育されていますね。
それでも、出来のよい社員は聞くフリだけしてくれます。
出来の悪い社員は、逆ギレしたりしますね。

墓穴…と言えば…確かにあらゆる状況においても「キリがない」ってスタッフがよく言ってますけど、よくよく考えれば全ての管理機能においてそのひとことがキーワードになっている気がしますね。

もちろん、私たちHTにおいてもそのとおりに扱われているのでしょう。出来の良い社員は聞くフリだけしてくれてます。←メモをしている時もありますよね。

でも、もしかしたら、ほんの僅かな社員でもそれを上に上げてくれているかも?しれません。

でも「キリがない」って一蹴されているような気もします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/06 13:55

HTって結構大変なお仕事なんですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/06 18:01


競業避止義務について調べていたら、下記のようなHPを見つけたので紹介します。

http://www.eonet.ne.jp/~little-wing/fc/fc1.html
http://www.eonet.ne.jp/~little-wing/fc/fc2.html
http://www.eonet.ne.jp/~little-wing/fc/fc3.html

これからの引用です。

不当なFC学習塾展開に鋭いメスを入れ、絶えず監視し、誇大展開を阻止します。
 私たちは、全国FC加盟店協会を支持します。健全なFC産業を目指します。
 (契約後2年間という競業禁止事項の廃止、不当圧力の排除、中途解約違約金の排除、やめる自由の保障を視野に入れ運動中です。)

一度内容を読んでみてください。
大きな塾の経営と、HTとでは形態は異なりますが、
参考になります。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/12 22:53

>仲間を増やしていきましょう。

仲間、増やす気があるのか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/12 23:45

どんどん増えていますので、ご心配なく。

なんてったってこれまのHTへ対するひどい扱いの歴史があるので、不満を抱えるHTを探すのには全く苦労しません。

みんな不満を抱え、でも我慢しなければならないと思い、生徒のために頑張ることで昇華させようとしてきたんですよね。

どうぞ、会社の方も真剣に対処を考えられてはどうでしょうか?

他社FCの掲示板はジュニアとは比較にならないほど荒れていません。
なぜなのでしょう?
同じようなロイヤリティなのに。

その理由をお考えになって下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/13 22:02

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/13 22:06

>社員はそんなに聞く耳持たないロボットですか?

>>はい、全く持ってその通りです


そんな事ない人だっていますよ!
この回答だと全員そんなもんだと言ってるみたい・・・
HTも色々いるように、社員だって色々ですよ〜
ひとくくりにしたらダメじゃない?
あなた、偏ってるわ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT歴20年ですが さん

11/05/14 19:07

私の知る限りでは、そんなことない社員さんも昔は数名いたけど、みんな自ら辞められましたね。

特に1名、本当にすばらしいスタッフがいました。
HTの中にも彼女のファンがたくさんいたぐらいですから。
彼女が来年担当になったらいいのに…なんて声が出るぐらい。
会社のやり方は合わないと言って辞められましたが。
会社に内緒でHTとその方で送別会をしましたね。
人間的にすばらしい方で仕事も有能だったので残念でした。
いずれはセンター長になって欲しかったのに・・・。

なぜか今残っておられるのは会社の言いなりのような社員さんばかりです。
HTにとても嫌われている嫌味スタッフがなぜかセンター長になってます。

何だか国民の意思が反映されない政治のようです。

まぁ、会社なんて人格が良く仕事が出来ても、上のいう事が聞けなきゃ勤まりませんからね・・・そうなって仕方ないのかなと思いますが。

昔は良いスタッフも多かったのにな。
いつから会社の雰囲気がこんなに変わってしまったのかした。
昔はもっとのんびりしていて良い会社だったと思いますよ。
スタッフも健気で本当に応援してくれる人が多かった。
今は実際の応援・手伝い全くナシで口だけでハッパかけてきますね。
それではHTの心はつかめないんじゃないかしらねぇ。

昔は良いスタッフを教育できていたのだから、
もういちど昔のスタッフ研修や企業のマインドを思い出されて
頑張ってほしいなと思っています。心からそう思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/14 23:25

>ひとくくりにしたらダメじゃない?
 あなた、偏ってるわ。
 
 少なくとも私のセンタースタッフは9割方、話になりません。
 センター長諸共、早く異動して欲しいです。

 しかし、TVでもHT募集をしなくてはならなくなったこと、
 教室数が減少している今を見ると、そのようなスタッフが多い
(スタッフ=会社の姿勢ですが)という事を表わしているのではな いでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/17 15:04

 >少なくとも私のセンタースタッフは9割方、話になりません。
 センター長諸共、早く異動して欲しいです。


9割も話にならないのですか、それはお気の毒です。
もう辞めるしか方法はないのでは?

どこに行っても嫌な人はいるものですが、9割は多すぎです。
センター長が異動しても、わかりませんよ、もっと強烈な方が来るかも・・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/17 23:51

>もう辞めるしか方法はないのでは?

すぐ辞められれば良いですがね・・。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/05/20 21:52

>すぐ辞められれば良いですがね・・。

それは難しいですよね〜分ります。
頑張って、いい状態で辞めれますように(辞めたいのであれば)。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00048150] 近所のHT

返信する
37 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院への質問 さん

11/04/26 23:30

二年前にHTを始めたのですが、古株のHTが何度もいたずら電話して来ます。ナンバーディスプレイでわかります。私の生徒数が古株のHTより、多いから気になるみたいです。HTって妬みが酷いです。同じような問題がある人はいませんか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:良識 さん

11/04/26 23:35

>HTって妬みが酷いです。

こんな書き方されるあなたの常識を疑います。
まともに答えてくれる人は、あなたと同じ波長の人。
何の解決にもならないでしょう。

トピを立てるなら、もう少し良識のある物にしてください。
貴方を含めて、HT全体のイメージを下げるのですよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/26 23:53

関わらない方が良いですよ。生徒数が少ないと暇だから、ストーカー的なHTもいるかもしれません。女性ばかりなので、ジメジメした性格の人間もいるでしょうから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/04/27 00:05

そんなに古株のHTさんが気になるなら、毅然とした態度でいたずら電話の時に注意された方がよいと思います。古株のHTさんも焦ってもうやらないと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 00:43

>二年前にHTを始めたのですが、古株のHTが何度もいたずら電話して来ます。

はっきり言うのもいいでしょうが、私だったらちょっと気持ち悪いと思って、そんな事言えないでしょうね。

どうせ本人に言っても、そんな事していないとか言うだけでしょうしね。

完全無視が一番じゃないですか?
普通じゃないですよ。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 07:24

いまどきナンバーディスプレイのことを知らないで、いたずら電話してくる人がいるんですね。。

こちらからかけ直して「着信履歴が残っていたのでかけ直しました。今まで何度かお電話いただいてるみたいですね。何か御用だったでしょうか?」と明るく聞いてみられたら? さすがに向こうも恥じるでしょう。 
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 08:57

10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT10年 さん

11/04/27 13:39

番号を指定して着信拒否をすることができますよ。
私も、同じことがありましたが、一度電話が
あった後、番号指定の着信拒否の手続きをしました。
たぶん、数百円はかかりますが、しばらくしたら
向こうもあきるので、解除手続きをすればよいと思います。
うちは、公衆電話と番号を表示せずにかけてくる電話も
着信拒否しています、こちらは電話器の設定で簡単に
できますよ。

たぶん、順調にされている先生にやきもちを焼かれて
いるのでしょうね。同じ仕事をしているのに、うまく
行かれていない方は苦しいのでしょう。
10年もやっていると、素直に気の毒だなと思います。

嫌だなと思っていても、お隣が閉鎖になると
不思議とさみしい気持ちになります。
まわりの同業者がなくならないのに、また1つ
ジュニアがなくなるのかという気持ちになります。

5〜6年前までは、ECCジュニアがちょこちょこ増えてきて、
勢力拡大という感じでしたが、最近はできてはつぶれるで
保護者の方からも「大丈夫?」と聞かれてしまいます。
つぶれた教室から生徒を引き取るので、どうしても
生徒や保護者に近隣の教室が閉鎖したことがばれて
しまうんですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 15:15

ありがとうございます。その先生は元中学教諭らしく、トイックも800あるって言ってましたが、性格も暗いし、生徒が少ないのです。子供さんも成人したから、だんだん少なくなって来たって言ってました。私はママ友とか多く、自分で言うのもなんですが、性格も明るいから、今年、50人行きそうで嬉しいですよ。きっと僻んでるんだと思います。生徒が8人クラスとかばかりだから、私の場合は、時給はかなりのもので、満足感一杯だから、組合とか興味ない感じです。トラブりたくないし、その機能に早速、します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 16:10

↑う〜ん、何だかな〜
この人の相談にはまともに乗らなかったほうがよかったみたい。

最初にコメントした「良識さん」の勘を信じるべきでした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/04/27 19:20

このトピ主さん、結局最後は自分の教室の自慢話でしたね…なんだか真剣にアドバイスするのが馬鹿らしくなりました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/28 07:46

このような低レベルのHTが、運営上手なんですね。ECCは生徒数だけ、上げれば良いから、大変ありがたいHTなのでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/28 09:33

うーん。

トピ主様、がんばってね。

近隣に新しい教室ができて、今度はあなたが「古株HT」さんの立場になることのないように、祈ってます。

ひょっとして、私も、妬んでいるとか言われるのかなあ?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/30 18:17

2年間の拘束がたとえ無くなったとしても私は個人で看板上げて英語教室をする自身はないかな?
募集活動は鍛えられているから出来るかもしれないけど、
教材とかも自分で準備するとなると大変そう。
私は9年目で生徒数も24名で少ない方ですが、
個人的には満足していますよ。

最初の面接のときに、
「この仕事はたくさんに収入を得るというよりはどちらかというと先生の趣味の範囲で楽しんで頂ける程度と考えてください」というようなことを言われ、妙に納得しました。

なので、実際に家計を助けるという観点からいうと、ちょっと無理な選択です
家庭にある程度余裕のある主婦の方が得意分野を生かして楽しく
子供たちに教える、という印象ですかね。
なので、組合とかあまり賛同する気はないです。

でも、行く末はとても気になるので、是非やり遂げて頂きたいです。
それで私の教室にも益になるならうれしいですし。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/30 18:27

↑スレッド間違えました。すみません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/09 13:46

一見、後味悪いだけのトピのようで、
かなり、HT間の実態を表しているんじゃないでしょうか。

市場調査の上で新設教室を決めているなんて言ってますが、している気配は全然ありません。
地域の幼稚園の生徒数を全然知らなくて、HTに尋ねるようでは、バレバレもいいとこ。
要するに、希望者があれば新教室を作り、あとは野となれ山となれで、HTどうしの軋轢など知らん顔。

そういう姿勢が窺えるトピではありますね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/13 22:11

>HTって妬みが酷いです。

>>こんな書き方されるあなたの常識を疑います。
まともに答えてくれる人は、あなたと同じ波長の人。
何の解決にもならないでしょう。

そんな、言い方しなくてもいいんじゃない?
HTだって、人間です。
だから、HTに限らず、人間の妬みって酷いって事。

「あなたの常識を疑う」と言うあなた、思いやりがないですよね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/15 11:53

>だから、HTに限らず、人間の妬みって酷いって事。

一般論なら理解できますが、HTって限定しているから、表現が
常識がないと言っているんですよ。

わざわざトピまでたてて、HTが妬みが強いと書く必要あるのかな?

こんな事書く人に、思いやりが必要でしょうか?


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/12/15 08:58

このトピヌシさんHTじゃなさそうですね。
相談に見せかけた単なる嫌がらせです。

成績が伸びずに辞めた保護者さんだったり
近隣のECCに生徒を取られてばかりの
他社さんだったり。いろいろ可能性があると
思います。

相談に見えて実は嫌がらせ、これまでも
いくつもありましたからね。

トピヌシさんの書き込んだものを読めば良識ある
相談でないことは明白です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/12/15 21:02

多分そうですね。近くにあるECCの教室がはやっていて、トピ主の教室こそが生徒が少ないんでしょうね。

願望と現実が交錯してしまったんでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
24 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院へのその他 さん

11/04/26 09:46

ここはいつからECCジュニアのホームティーチャー(?)の掲示板になったの?
しかも組合発足?
そんなことは他でやってもらいたいな・・

ECC外語学院生の情報欲しいです。
お願いします。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 10:24

その手はもう古い。
使い古しのぼろ雑巾みたい。

他のやり方を考えては?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 11:31

外語学院の情報が欲しいなら、それだけを言えば事足りるはずなのに組合の事にまで触れるなんてとても不自然ですね・・・。

ここは誰でも利用できる掲示板だから、時期によっては話題が偏る事もありますよ。

外語の情報が欲しいなんて言ったら、ジュニアだけでなく外語までマズい話がてんこ盛りで困りませんか?

やぶへびにはご注意を。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 11:56

なんかホームティーチャーって病気なのですか?
怖いです。

組合の話↓読めば一杯書いてあったので言ったのですけど。
読んではいけなかったのですか?
でも誰もが読みますよね。

TOEICのレッスンを考えています。
他の掲示板も見て回っています。
TOEICだけでなく他のレッスンも同時に取った方が良いのかどうかも、ECCの口コミで判断したいと思っています。

ホント、ECCジュニアのホームティチャーって怖そう。
CMは優しそうなイメージなのに。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 12:01

お気の毒です↑

このような先生達はホントに一部だけですので。
お許し下さい。
この掲示板に取り憑かれ自分たちのことしか考えてない傍若無人なHTが居て私たちも困りきってます。

私は外国語学院のことは分かりませんが
価格はHPに載ってないのですか?


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 12:06

>時期によっては話題が偏る事もありますよ
ここのところずーーっとジュニア講師の書き込みばかりじゃ?

もういっそのことECCジュニアHTの愚痴コミ掲示板にすればいいのに(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 13:11

私は、ECCではありませんが、TOEICの点数を
上げたいとスクールに通っていました。
TOEICの点数を上げたいなら、TOEICのコースを
とった方が良いと言われてTOEICコースに
変えました。
実際、学習内容が大幅に違って、TOEICの点数を
あげるポイントをしっかり学習できるので
TOEICコースに変更して良かったです。
ただ、英会話の楽しさはあまりなく、勉強と
いう感じなので、英語が嫌になりそうになると
英会話の授業もとって、話す楽しさに触れて
リフレッシュしていました。

ホームティーチャのことに話がそれているので、
真面目に答えても意味があるのか分かりませんが、
私自身も同じように、受講コースで悩みましたので、
参考にしていただければと思います。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 13:11

>ジュニアだけでなく外語までマズい話がてんこ盛りで困りませんか?

あなたはECCジュニアHTさんですよね?
そこまで言ってECCの看板上げて生徒募集されているのですか?
信じられない。

私だったらそこまで悪く思う会社の看板を自分のプライドにかけても外しますね。
しかしそれをもせずにノウノウと看板掲げて生徒募集し、会社の悪口を語ってるなんて・ホント人間として恥ずかしいに尽きますね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 13:48

なんだ、TOEICの情報が必要だと思って
書き込みして恥ずかしい。

友達がECCの外語に通ってるから
メールして情報聞いてたのに。

冷やかしだったのね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 13:50

辞められないHTが多いのですよ。辞めると、違約金やら、2年間は、仕事ができないとか、職業を制限されるので、我慢しながら、HTを続けている状態。無料でやめられるのら、辞めています。HTには、ならないほうが良いですよ。なったら、地獄ですから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 14:38

TOEICの情報ありがとうございます。
TOEICだけのレッスンを取れるのですよね?
なんかECCのホームページ見ると
合わせて英会話とかビジネスとか載ってたので
どうなのかと思って。

あと、点数によってレベルとかあるのですか?
TOEICは個別指導なのでしょうか?
点数が低い人高い人が一緒にレッスン受けるのですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 14:47

>2年間は、仕事ができないとか、職業を制限されるので
二年仕事したらいけないのですか?
二年仕事に就けないのですか?
そんなあほな(笑)
制限っていっても教室をしたらいけないだけでしょぉ?
他にも仕事一杯ありますよ。
嫌な会社だと思って看板上げて日々過ごす人の気がしれませんね。
縛られていると思っているだけです。
辞める勇気が無いだけですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いち母より さん

11/04/26 16:07

私の小2と小5の息子たちが通う教室のHTの先生はとても穏やかで楽しくレッスンをしてくれて子供たちも楽しく休まず通っています。ただ生徒さんが全部で10人ほどで心配していました。
ここを見ると先生も大変な思いしてうちの子たちの面倒を見てくれているんだな。と思ったら申し訳なく思います。先生にも中学生と3歳の年の離れたお子様がいるのに本当に大変だと思います。3歳の子はドアにリビングに鍵をかけてこられないようにしてるみたいで、時々ママ、ママと泣いているのが聞こえます。1度私がお世話しますと申し出たのですが、それは出来ないと言われ遠慮されていました。家族をかなり犠牲になさっているなといつも思います。
値上げはしましたが、それでも他の英語教室に比べたら安いと思いますし、先生は英検対策といってはレッスンのほかに週2回も1時間半ずつ教えてくれました。おかげで長男は4年生で4級合格しました。今は6月の英検に向けて3級合格目指し指導して頂いています。本当に尊敬できる先生です。季節の贈り物をせめてと思いさせてもらっていますが、いつも素敵な商品をお返ししてくれかえって申し訳ないわと思ったりしています。

この掲示板をみるといろいろな考えのある先生がいるんだなと思いました。会社のやりかたに反対したり、辞めたく思ったりしていたり、いろいろですね。
うちの先生もこの掲示板知っているか分かりませんが・・
教えてあげようと思います。
とにかく先生がみんな満足のいく対応をしてくれるよう願っています。
先生たち、どうかがんばってください。
子供たちは先生たちのこと、きっと大好きだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 16:31

>>そんなあほな(笑)
>>制限っていっても教室をしたらいけないだけでしょぉ?
>>他にも仕事一杯ありますよ。

この辺の職業制限もセンターや担当によってかなり曖昧なようです。

とあるセンターでは他の塾でやとわれ講師の仕事をするのはOKみたいで、研修でも公然と塾の仕事の話をスタッフにされていました。

が、他県のHTは、生活が厳しく塾講師をかけもちでしていたらセンターに見つかり、特に罰は受けなかったらしいのですが始末書を書かされたという事でした。

しかし、退職金も一切でないのに、教室をしめたら2年間
同業種の仕事はできない…というのは契約として成り立つのでしょうか?

そりゃ失業保険みたいに、働いていたころの月収の半額でもいただけるのでしたら話はわかりますけど。

長年講師でやってきた人が同業種で働くのを禁止されたら生活できないですよね。
確かにその縛りのせいでECCから離れたくても離れられない、収入も苦しいまま身動きが取れない方も多くおられます。

センターのスタッフはジオスや公文から転職してきた人もいるのに、HTだけなぜそんなに縛りがきついのでしょう。

まだ納得のいく説明を聞いたことがないのですが…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 16:36

>お気の毒です↑

>このような先生達はホントに一部だけですので。
>お許し下さい。
>この掲示板に取り憑かれ自分たちのことしか考えてない傍若無人>なHTが居て私たちも困りきってます。

 ↑↑↑

 どのトピにもパラサイトしどんな話題もかき回すこのような輩がいて困っているんです!


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 18:47

>ジオスや公文から転職してきた人もいるのに、
>HTだけなぜそんなに縛りがきついのでしょう
多分他塾へECCの生徒をその先生と一緒にごっそり持って行かれることも恐れているからでしょうね。
だから、辞めた後に自分の教室生徒をキチンと他教室へ引き渡しすれば、他塾で働く事はそれほどうるさく言われないはずですよ。
やり方によると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 22:05

なんか結局ECCジュニアの問題ばかり語られてるね。
もういいや。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:添削させていただきました。 さん

11/04/26 22:05

ここはいつからECCジュニアのホームティーチャー(?)の掲示板になったの?
しかも組合発足?
そんなことは他でやってもらいたいな・・
(↑以上の部分不要)

ECC外語学院生の情報欲しいです。
お願いします。
(↑漠然としていて、何を答えていいのかわからない)

TOEICのレッスンを考えています。
他の掲示板も見て回っています。
TOEICだけでなく他のレッスンも同時に取った方が良いのかどうかも、ECCの口コミで判断したいと思っています
(↑ 2時間後に書き換えたものですね。よくできました。初めからこう書くべきでした。)

(誤解を招く書き方は避けたほうが賢明です。)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 22:13

はぁ?
なんか叱られてるわけ?
ECCのホームティーチャーってほんとひつこくてこんなところでも先生気取りで怖いねぇ・
掲示板なんだから色んな意見聞けたらなぁって思って書いただけなんだけど。

ECCのホームテーチャーの話ばかりだから別の話も聞きたいって思って書いたらだめだったのですか?! 

掲示板占領するなーーー!!

そしてECCのホームティチャーこわーーーい!!
それでよく小さい子教えてるねぇ。

ちょっとでも自分が納得いかないと
生徒にあなた最初からそういうべきでしたよーーー
って注意されるんだぁ^

tっていうかECC講師ってめちゃ暇なの?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 22:14

そうそう。

外国語学院に通ってる生徒の情報くださーーい。

これだけでーーす。

外国語学院の情報知らないジュニア講師の書き込み不要!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 22:22

よくできましたってほめてあげてるのに、なんでこわいの?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 22:25

書き込み不要と言ってるのにまたひつこく書き込む
ECCジュニア講師こえーー!
ストーカーか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 22:27

>外国語学院に通ってる生徒の情報くださーーい。

だから、どんな情報か、具体的に書かないと答えようがないでしょ?
情報って言っても、いろいろあるでしょ。

ものを書くときは、くっきり、はっきり、すっきり、が基本。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元外語学院講師 さん

11/04/26 22:29

TOEICクラスは、まずは試験を受けていただき、レベルを確認します。その後個人個人のレベルに合ったクラスでTOEICの勉強をして頂きます。たとえばスコア的に400の方と700の方が同じクラスになることはありません。しかしきっちりとTOIECのコツ等を
指導しますので、1年経たない間に100ポイントアップされる
生徒様もおられますので、その場合はまたレベルアップしたクラスで学んでいただくことになります。学習のためのアドバイスや
ECC以外の教材でもためになる教材なども講師はお伝えしますので、スコアアップはかなりの率で望めるレッスンです。
ちなみに今も恐らくTOIEC600目指せクラス、700目指せクラスなど100スコア単位でクラス分けしていると思います。
教材費やクラス分けテストなどに関しては、受付スタッフに
お問い合わせください。参考になればと思い書き込みました。
頑張ってください!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 22:43

ありがとうございまーーす。

あとどんな講師がそろっているかとか、
なんかトピが立てば、色んな情報あるかと思って立てました。 
外国人が良い人いるよとか悪いよとか
今は外国人結構帰っちゃってる?? かもとか
色々な情報が欲しかったのだけど。

でもなんか無理っぽいですねぇー。

ここはジュニア講師の掲示板になっちゃってるみたいですね。

で 上の上のホームティーチャー

ひつこい!!

って言ってる分からないのか?

人の言う事素直に聞けよ。

ジュニア講師もうこのトピにレスするなよ。

またレスしたらジュニア講師はストーカーと呼ぶ。

そして人の言う事一切聞かない輩と呼ぶ。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 22:53

>ものを書くときは、くっきり、はっきり、すっきり、が基本。
KYですか?
人が嫌がってるのになお突っ込む・。
こういう性格だからこんなところで あれこれ不満ぶつけるんだろうねぇ・・
あぁ やだやだ・・


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/26 23:52

私にも好みがあるのでね。

よりによって、貴方のような人のストーカーをするほど、酔狂じゃありません。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 00:00

外語の先生は、信頼あります。ジュニアは主婦おばちゃん先生で、英会話のレベルなんて求めてないのに。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 00:52

↑以前にも似たような書き込みがありましたね。
外語の方はどうしてこうもHTを憎むのでしょうか。
悲しいですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元外語 さん

11/04/27 00:59

TOEICについてですが、講師は厳しい試験を受けた者が指導しているので、会話クラスもTOEICクラスも担当しています。
外語では、会話クラスは絶対に講師は日本語を使ってはいけないので、生徒さんも難しいながらも実力はつくはずです。もちろん
時間的な事と経済的な事が可能であれば、スタッフは会話とTOEICの並行受講を促すかとは思いますが、それはスタッフと話し合いで解決できることかと。TOEIC担当講師ですが、生徒様が目標とするスコアよりも、確か200点以上は講師自身が持っていないと担当できなかったと思います。またネイティブ講師ですが、TOEICになるとやはり文法的な事も指導することになるので、ネイティブ講師には「文法用語」的な面で指導に当たるには難しい点もあります。
実際にネイティブにTOEICの内容の相談をすることもありましたが、TOEICの事は邦人講師のほうが分かっているとも言っていましたよ。また邦人講師として働いていながら、実はアメリカ国籍を持っているという講師もおりましたが、その方も「文法用語をすべて
英語で説明していいのなら担当したいけれども、そうではなければ
自分には難しい」と言っていた講師もおりましたので、TOEICは
初めは邦人講師が向いていると思います。また一定以上のレベル、800点後半以上のスコアになられたら、TOEICのテキストから飛び越えて実際のアメリカのニュースなどをon lineで聞くなどして学ばれるといいかと思います。実際に現在起きている事柄に関して
タイムリーな単語なども学ぶことができますので。そのレベルになったら是非その実力を更に伸ばすために、ネイティブの会話クラスを試してみてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 01:31

>外語の先生は、信頼あります。ジュニアは主婦おばちゃん先生  で、英会話のレベルなんて求めてないのに。

 「発達段階」っていうものがあるの知らないの?

 私たちHTには、いろんな年齢層がありますが、
 幼児期から、学童期の子供達の学習準備段階にそって、
 適切な内容のものを適切な形で楽しく教えていますよ。

 HTには、英語に親しんだり、好きにしていく技術が要求される のですよ。そして自然と継続学習できる楽しいレッスン。
 そうやって育った子供たちが、外語などで今度は自分で自分をブ ラッシュアップしていくのです。

 だからあなたも、いつか誰かに英語を好きにしてもらえたは
 ず・・。
  
 外語までいって、自分磨き・・すばらしいと思いますよ。
 頑張ってください。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HTです さん

11/04/27 02:07

掲示板が荒れている時期ですみませんでした。

外語は私も一時TOEIC講座に通っていました。
授業を受けるだけでなく、他の時間もかなり学習に当てましたが
900を超えることができました。

独学ですと躓いたときにストップしてしまいますが、
教えてもらえる環境はありがたかったです。

頑張ってください、応援いたしております。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:外語 さん

11/04/27 07:50

通ってました
そんなに怖いとか嫌な言い方しないで、トピたてして具体的に聞けばいいですよ。

外語は力がすごくつきます。スコアもあがりますよ。
ジュニアの内容が多いですがそれだけ利用する人が多いからでは?他社の外語もあまりカキコミないですもの。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 08:06

シ゛ュニア講師の中には、外語で授業持っている方もおられますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:トピ主さんへ さん

11/04/27 08:20

私もHTの1人です。
最初にトピ主さんの書き込みを見て何人かの人が「本部の妨害者」では?と疑ってしまったのがいけなかったですね。不快な気持ちにさせて、ごめんなさい。

言い訳になりますが、この掲示板に来ているHTは今、組合作りに向けて期待と不安の両方を抱えている人が多いので、「組合の話はもういいよ」という趣旨の発言があると、本部の組合つぶしの書き込みか?とピリピリしてしまうのです。

トピ主さんの書き込みを見ていると、まだお若い人のように思えます。
TOEICの勉強ぜひ頑張って下さい。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 09:46

TOEIC 900 すごいですねー!
がんばりまーす!


>私にも好みがあるのでね。
>よりによって、貴方のような人のストーカーをするほど、
>酔狂じゃありません。

で寝てる間にレスするなって言ってるのにまたジュニア講師がレスしてるな。
きも〜〜〜〜い!!
病気か?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

11/04/27 16:12

↑こんなコメントに振り回されないようにしましょうね。
誰がコメントしてもいいはず。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あの。。 さん

11/04/27 17:36

トピ主さんは言葉遣いから推察されるように、とてもお若い方ですよ。
少なくとも私には自分の子供と同じぐらいの方のような気がします。
大人の私たちが年下の人に執拗に言い返すのはやめましょうよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
16 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院への質問 さん

11/04/26 07:59

英検三級レベルって本当ですか?それなら、私もなれるので、やりたいのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/26 08:48

採用試験は、そのレベルですが、生徒が集まらなかったり、2年以内に辞める場合、違約金が発生します。英語の採用試験のレベルは、低いかもしれませんが、継続できるかどうかは、周りの環境にもよります。ご自身が幼い子供さんをお持ちだったり、子供が多い環境にあれば、成功する可能性が出てくるでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT11年目 さん

11/04/26 08:51

頑張って、準1級を取ってからにされるといいと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/26 10:24

HTの取り分は、収入から50%の本部へのロイヤリティーを引いて、そこから更にチラシの代金を支払って残った分だけです。HTの収入は殆どありません。ボランティアのようなものです。

そして辞める時に違約金を支払えば赤字ではないでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/26 13:31

英検3級って、うちの生徒は小6か中1でそれぐらいの
級は取ってしまいますから。
よっぽど英語力以外の能力や魅力がないと教室の
運営は難しいと思いますよ。

実際、うちは教室を開いてから3年ぐらいで生徒が50人
ぐらいになりました、ほとんどは近隣の教室の生徒だったり、
近隣の閉鎖した教室の生徒を吸収した結果です。
また、ネイティブ講師といいながら、インドなまりの英語を話す
講師を使っている他社のスクールからも生徒が移ってきました。
生徒も保護者も、前の先生は学校の英語の先生程度の
英語力で不安だったけど、ほかに英語教室がないので
通っていたとおっしゃっていました。
保護者もばかじゃないですから、自分とさほど変わらない
英語力の先生に月謝を払うようなことはないですよ。
先生の英語力の足りなさに気付かなくても、保護者同士の
うわさで、すぐ現実が知れ渡ってしまいますから。

生徒が移ってきて良かったじゃないと言われてしまいそうですが、
実際、PIやPAなど新規生ではないレベルでも英語力が低い
生徒が入ってくると、もともといる生徒達はやりがいのない
クラスになってしまいます。
すでに教室にいる生徒は小5で英検4級をとるのに、小6で
移動してきた子は5級に落ちてしまうレベルですから、
どちらも満足させるには、結局クラス数を増やすことになって
しまいます。

途中で放り出す無責任なことをされないのであれば、3級程度の
英語力でも教室を始められては?
生徒が2人で、パートに行けないから生徒をひきとってくれなんて
言う先生を見てきましたが、ECCのスタッフにのせられて見切り
発車してしまう方が多すぎます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:上の書き込みされた先生へ さん

11/04/26 21:13

先生の生徒さんは小6か中1で英検3級取るってスゴイですね!
PAあるいはJEのレッスンだけでは中3までの文法や単語を教えることは
できないですよね?
どういうやり方をなさっているのですか?
レッスン以外に補習をされてるのですか?
50人も生徒さんがいらっしゃって、さらに補習をやるとなると
時間のやりくりが大変そうで、秘訣をお聞きしたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/26 21:46

そうですよね、3級=中3終了時だから
PAではスーパーを取っていたとしても5級がやっとですよね。

どうやっておられるのか私も知りたいです。
基本的にはECCの教材以外を使って教えるとダメと言われるので、英検コースなどで対応されているのでしょうか?

うちの生徒も小5・6年で3級を取る子はいますが、特別な子どもです。
お母様がお家でもNHKのラジオを聞かせていたりとか、私立に通っていてそちらで英語が週3回あったりとか。

一般の生徒には難しいですよね???
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 13:56

私は、帰国子女なので授業は完全に英語です。
また、CDを使いませんので、話すスピードは
ネイティブと同じ速さで話します。
4年生から、毎週単語を7つずつ書けるよう
覚えさせています。

入学される際に、うちは大変ですよと説明
していますので、ほとんどの生徒はきちんと
毎週、単語を覚えてきます。

ふざけている子は、遠慮なく叱りますから
授業中、子供同士のおしゃべりはありませんが、
ヘリコプターってチョッパーって言ったりするよとか
そんな、テキストにないような話をすると
子供達はケラケラ笑っています。

CDを使わず、速いスピードで話すと授業時間は
あまりますから、その時間にフォニックスを
教えて、子供達の知らない単語をつづらせたり
します。
3年生で、investigationぐらいなら、聞き取って
書くことができますよ、もちろん意味は分からないので、
お家で辞書で調べてくる子もいて、次の週にみんなで
情報を共有しているようです。
参考になるか分かりませんが。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 16:21

>また、CDを使いませんので、話すスピードは
ネイティブと同じ速さで話します。

私も帰国子女ですが、研修通りの方法でCDを使っています。
自分が速く話せるから、CDを使わないでいいってのは違うと思います。
HTだけでなく、色々な人の発音を聞く事も勉強になります。

勝手に教授方法を変えていいのですか?
勿論、センターは知っているのですよね?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 18:40

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/27 21:00

>どっちでも良いですよ

何がですか?


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/04/27 21:43

投稿じたい嫌がらせ。

大胆、事業をするのですから単に英検持っていたって意味ないですよ。

経営力がいります。
簿記的な事務もします。
気楽に皆始めたわけではありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問した者です さん

11/04/28 08:47

>4年生から、毎週単語を7つずつ書けるよう
覚えさせています。

お返事いただいた先生、ありがとうございます。
週に7つずつだと、1年間のレッスンで300ぐらいの単語を
読み書きできるようになりますね。
それを6年生まで3年間続けると、約900個!

1クラスの生徒数が多いと、チェックテストをやるだけで
授業時間を取られてしまいそうな気もしますが、
うちの教室なりにアレンジして、取り入れてみようと思います。
ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT10年目 さん

11/04/28 13:30

この単語テスト、子供達が競争して楽しそうですよ。
お母さんと共同作業で覚えてくる子もいますし、
お兄ちゃんやお姉ちゃんに採点してもらう子も
いて、家族の間でも「100点とれた!」なんて
話をしているそうです。

時間を決めてやっているのですが、覚えたことを書くだけなので、
それほど時間は取りません。子供達は1分ぐらいで書いて、
提出したら、テキストを開いて待っています。点数でさわぎに
なるといけないので、採点したテストは授業終了後に渡します。

子供達は、10月から12月は終わりが同じとか、鍵はkeyだから
donkeyのキーはKeyなのかなんて、自分で共通点を見つけて
楽しんでいます。

ちょっと手間ですが、子供達は書くことに自信がつきますし、
やりがいがあるみたいですよ。
数字や曜日、月などから始めるとよいと思います。






なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:再び、質問した者です さん

11/04/28 13:52

ふむふむ、なるほど〜
保護者さんやご家族の応援もあると、子供たちは楽しく頑張って
覚えてきてくれそうですね!
教室だよりに「今度からこういうことをやります」と書いて
保護者さんにお知らせしてからやると、ご協力を得られそうですね。

良いアイデアを教えて下さってありがとうございます♪

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

108ページ中47ページ目を表示(合計:536件)  前の5件  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |   ...108 次の5件