37ページ中3ページ目を表示(合計:182件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...37 次の5件
投稿者:匿名希望 さん
18/07/21 22:02
室長を10年以上経験してきた立場から感じるところでは、現場の教室は教室長次第で良し悪しが決まるように思います。
優秀な講師は優秀な教室長の元でしか働き続けませんから、保護者は特に教室長を観察して信用に足ると判断したなら、大きく間違えることはないかと思います。
ただ、教室長はだいたい雇われなので、力のある室長ほどその上の経営者や本部に言うべきを言っているため関係が良好でないケースが多くあり、保護者や生徒の立場からすると突然辞めてしまう(事実上、追い出される)ことがあります。
今の時代は大手塾より、個人塾の方が良いと思います。
昔と違い、塾乱立の現代ではダメ塾は一瞬で消えますから、個人塾で存続していること自体評価されるべきだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:体験をうけて さん
18/07/06 15:23
この間、体験を受けた高3ですが、教室長の女性の方が担当してくれましたが
、大学受験を希望していて数学を、特に成績を上げたいのですが… 学校のことも良く知らないし、なにより答えを見て指導しているので、なんだかなぁと思いました・・
難しい問題でもないのに、え? こんな問題もわからないのと、体験をうけて
驚きましたが… 高校生の指導には向いていないな、この人って、思い、授業に集中できず、気を悪くしたら申し訳ないので、だまって笑顔で話しをしましたが、あと雑談が
多すぎです・・ いろいろ親と相談して、たぶん、大学出てないよ あの人って
だって大学生活のことも何もしらないし、単位のこともわかってなくて 親 笑ってた。
他の塾に行ってよかったかな
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾への悪い口コミ さん
18/06/16 21:11
面談があり行ってきました。高校2年生の息子が明光にお世話になっています。
諸事情で教室長が代わり、新しい方だったのですが、これがまた感じが悪く…。
夏休みはいつからですか?夏期講習何回来ますか?どの教科をやりますか?それでいいんですか?他の教科はいいんですか?はい、いくらかかります。これだけの値段払えますか?と矢継ぎ早に。子供の話も聞いてないし、前の教室長からの資料にも目を通していないのか、息子の志望大学のプリントを出して来たけど希望じゃない学部のプリントだし。ほんとに感じが悪かったので、これで辞めて他の塾に行くことにしました。あんな人が、教育の現場にいるなんて、信じられません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:すほ さん
18/03/09 22:01
保護者との面談の時には良い返事をするのに、実際は実行しません。
大学受験までのカリキュラムをお願いしていて日程的にも余裕もないのに約束の時期に連絡すらしてきてくれませんでした。
こちらから連絡をしてみれば、謝罪の一言もなく言い訳がはじまりました。
人の人生に関わる仕事だということをもう少し自覚して欲しいです。
退塾を申し出ると逆ギレの対応です。塾長とは名ばかりでもう少し精神的に熟した人間をお願いしたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする