ニチイ学館(医療事務)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
29 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アンチニチイ さん

14/12/10 19:57

総合病院で働いています(ニチイ社員ではありません)。
働いている人はピンキリだと思いますが、意地の悪い医療事務に当たると本当に最悪ですね。
電話対応も悪いし、仕事の押し付け合いばかりで程度も能力も低いように見えます。
病院からニチイが一掃されれば良いなと思います。
もっとマシな他の業者を委託して欲しい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

14/12/12 07:06

先月、大学病院で患者さんと喧嘩ごしで話しているニチイの医療事務がいました。他にも多くの患者がいる所だったので、唖然としてしまいました。全体的にオタオタしていて、慣れていないように感じるスタッフが多いような気がします。これは事務処理に関しても同様です。
中には気の利く親切な良い方もいるのですが。
早急に接遇レベル及び事務処理のボトムアップを行う必要があると感じました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

14/12/12 09:41

一度言ったらわかるでしょの教育だから育つはずがない。
一度言ったから責任は無い、後は個人の責任ということでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

14/12/12 17:24

本当にそんなレベルなんですか?
支店とか本社での研修はないんですか?
もしそういった研修が全く行われていないとしたら、はっきり言って終わってますね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

14/12/24 20:23

これは、ニチイと契約している病院側の意識を変えないと、なくならない問題です。
競争入札だから、病院側が経費削減のため安く入札してくるニチイと契約をするのです。
よっぽどの事がない限り、これからも安い金額のニチイと契約をしていくのでしょう。
悔しくて悲しいけど、これが現実です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アンチニチイ さん

15/01/16 01:03

ニチイで研修がどれくらいの頻度で行われているかなどはわかりませんが、研修云々の前に社会人としてどうなんだという思いです。
窓口で患者様(?)にけんか腰で…ってまさかうちの病院の態度の悪いオバサンじゃ…と思ってしまいました(笑)
たしかに経費削減で安いとはいえそんな程度の低い業者を使う病院も病院です。
ですが、そこに危機感を感じる経営陣もいないのが現実…。
お役所気質の古〜い考え方なんでしょう。

時に、いい人は皆潰されて辞めていくそういう所なんですね〜、ニチイは。
潰れずに何年も残るようなのは…言わずもがなですよね(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
26 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はなはな さん

15/03/23 09:31

訪問ヘルパーを続けていますが
うぅ〜ん!

最近 家事代行(ニチイライフ)名前を変えても家政婦よね!
この仕事が増えつつあります。


大きな会社なら別部門としてニチイライフとして人材養成してください。
小さい会社なら兼務もあると思いますが
人件費を考えての事もあると思いますが 介護の仕事に専念させてほしい。

ここって会社の人間も見ているんですよね^^


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

15/03/23 12:53

見てるけど都合の悪い内容を削除するだけですから
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

15/03/23 21:24

家事代行(ニチイライフ)の何が嫌なんですか?
皆が協力して営業をしてきた結果、ようやくこんなに依頼が来ているんですよ。
今まで種を蒔き続けてきた結果です。
心を込めて頑張りましょう。そしてリピーターになってもらいましょう。

『ここって会社の人間も見ているんですよね^^』と書き込んでいますが、
あなたも立派な会社の人間ですよ。
自覚をお忘れなく!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はなはな さん

15/03/24 16:28

同じ会社の人間だから意見を書いたまでです。
自覚は十分持ち合わせております。

ライフの資料を見て掃除のプロだと思い
頼まれる方がいます。 
決してプロではありません(掃除に関して)
地道に活動して得た事ならば 尚更養成するべきではありませんか?
顧客の期待を裏切りたくないですからね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役支店課長 さん

15/03/25 08:50

家事代行に関しては、現場のヘルパーの営業はできません。案内し契約は支店の人間がおこないます。S責等が関与すると、介護保険法に違反です。家事代行はニチイのヘルパーのレベルでは他社が行う家事代行と比べれば、質の悪いものになってしまいます。専門部隊を作り教育すべきです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

15/03/25 09:02

GHで働くヘルパーです。
この件について、先日支店の課長さまが説明に来られました。

課長自ら仕事に出ている、だからGHの人も仕事に出てください!
みたいな内容でいたが、現場は不安でいっぱいでした。

いちおう仕事でホームの掃除はしていますが、GHと居宅では勝手が全然違いますし、
トピ主さんも言われるように、掃除のプロでもない、しかも訪問経験もない人間が
いきなり他人の家を訪れ掃除するなんて、とてもじゃないけどできません。

事前に研修があるといった話もありませんでしたし、いつ仕事に出るかについても
いきなり会社側から声がかかり、いきなり現場に行かされるみたいな感じでした。

この仕事(ニチイライフ)大丈夫?
それこそ(○スキン等)プロの仕事だろ?
というかシルバー人材センターとかでもいいんじゃない?
これじゃ休みの日も休めない、
まさか拠点の仕事休んででも現場に行けなんてことないよね?

熱心に動員をお願いされる課長さまには失礼ですが、そんな感じでした。
課長さまが拠点に来られたときって「何か買え」か「どこか行け」の話ばかり。
業務の傍ら自ら現場に出られる課長さまには気の毒ですが、課長さまが来られるたび
会社への不安、不信、不満が強まり、現場を去る職員が増える気がします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

15/03/25 09:20

現役支店社員さん、
>家事代行に関しては、現場のヘルパーの営業はできません とのことですが、

課長さまが来られた時、チラシを渡され、入居者さまのご家族や近所の方などに
声かけする等、営業おねがいします!とも言われましたが・・・

これって違法行為なんですか?
だとすれば課長自ら違法行為をすすめられたのですか?
もう何がなんだかわかりません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

15/03/25 09:22

すみませんまちがえました
×現役支店社員さん→○現役支店課長さん、です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

15/03/27 18:36

課長さまには誰も口を出せない空気ですか?
無理なら適当に相づちうってやる気見せて、これまた適当にやり過ごせば?
って、もうしてるか(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
31 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:島根県のケアマネ さん

13/11/18 15:07

ケアマネとの話し合いでは、こちらの要望は一切無視されます。提案も一切ナシ。
「50分でヘルパーが出来ることを考えておいて下さい。」と言われます。他の事業所では、利用者の要望を聞いて、時間やサービスが決まります。
金額は同じですが他の事業所よりもサービス時間は短いです。
土日に電話しても転送にはなっているが、ケアマネが仕事をしたくないので、連絡は取れないです。話し方も偉そうで誤らない。「自分はしてあげてるのだから」感がありありと出てます。
介護をしてもらう方が、心肺停止になっても、洗濯や掃除での介護では本人にさわる介護ではないという理由で、心臓マッサージもしません。
ニチイの介護は最悪です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

9 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

13/11/21 21:03

他事業所の方がサービス提供時間が長い場合があるというのは北の方でもある話。昨年の法改定を理由にサービス提供時間を50分・1時間等制限を設け、ご利用者やご家族並びに他事業所ケアマネーシャーにまで説明しているのも事実。問題は、これが介護保険法で定められている時間ではなくあくまで会社利益=人件費を考慮したサービス提供時間であり、ご利用者にとって請求金額が変わることなく必要な時間に対し制限枠はまだ広い、という事実を管理者並びにサ責が理解していない事にある。
営利法人的考えに洗脳された従業員が提供するサービスから正しい利益が生まれるだろうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00084406] ぼったくり

返信する
26 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:しーちゃん さん

13/11/25 16:43

ニチイは 授業料金が高い 事務員の態度もめちゃ悪いし 上から目線の態度! 先生は 先生で 生徒の個人情報もらす始末です。 これは 本当の話し 事実です、 本当に 腹がたちます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヘルパーも上から目線 さん

14/01/05 19:54

ニチイケアセンター直江津では高齢者や障害者をバカにした態度や嫌な事はしない。例えば「農作業で腰が痛いのでトイレ介助はしません。オムツの中でして下さい。という。何のために訪問介護事業をしてるのか理解に苦しむ。衣服の着脱のさいに無理な介助でシャツを破いても謝罪も弁償もしません。ある日「遅れて来てすみません」と言うので「来てくれるだけで有り難いですよ」と言うと「来てくれるだけなら何もしないで帰りますと冗談でも言ってはならない事を平気な顔で言う。手も洗わずに調理をしたり、エプロンや三角巾を着用しない。利用者の兄を名前で呼びすてる。苦情を申し立てても利用者が悪いような口調で責任者は言う。福祉・介護を何だと思ってるのか解からない。それで給料をもらってるんだろうが。なかには親切で良い人もいるが人数は少ない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヘルパーも上から目線 さん

14/01/05 19:54

ニチイケアセンター直江津では高齢者や障害者をバカにした態度や嫌な事はしない。例えば「農作業で腰が痛いのでトイレ介助はしません。オムツの中でして下さい。という。何のために訪問介護事業をしてるのか理解に苦しむ。衣服の着脱のさいに無理な介助でシャツを破いても謝罪も弁償もしません。ある日「遅れて来てすみません」と言うので「来てくれるだけで有り難いですよ」と言うと「来てくれるだけなら何もしないで帰りますと冗談でも言ってはならない事を平気な顔で言う。手も洗わずに調理をしたり、エプロンや三角巾を着用しない。利用者の兄を名前で呼びすてる。苦情を申し立てても利用者が悪いような口調で責任者は言う。福祉・介護を何だと思ってるのか解からない。それで給料をもらってるんだろうが。なかには親切で良い人もいるが人数は少ない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
22 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん

14/05/16 10:06

ニチイのセラピー事業は動物を物にしか見ない事業です。先日、東京都衛生局動物愛護センターに問い合わせた所返答がありました。

ニチイは動物取扱の登録はあるのか?
 ニチイ学館は動物の展示の登録はあるが、販売、貸し出しの登録はない。ニチイとして社員に犬を飼育させているのであれは、貸し出しの登録がないため違法。また、退職した社員に買い取らせているのであればこちらも販売の登録がないため違法とのことでした。また細かく話をお伺いできました。

セラピー事業は全く持ってあくどいです。千葉県茂原市のニチイグリーンファームにて、繁殖販売を行っているんですが、TCHの場合、ニチイ本社はニチイグリーンファームから購入し社員に飼育させています。その購入方法ですが、子会社である日本信用リースにてリースとして契約がなされています。なのでTCHの犬は、本社所有の犬ではなく、日本信用リースの所有になります。日本信用リースは動物取扱法の動物の貸し出し、販売、展示の届け出をしています。日本信用リースはリース会社なのに何故に展示や貸し出しの届け出をしているんでしょうかね〜

犬を飼っていらっしゃる方は6年の飼育義務にて契約されており、6年以内で退職された場合、犬の引き渡しか買い取りです。なぜならリース物件だからです。リースですから金利も乗っかって高くなるんです。ニチイグリーンファームでの一般向けの販売金額は30万〜45万円です(子犬)しかし社員の途中退職の場合買い取りは、何年か飼育しているにもかかわらず、大体30万〜40万(組合確認)です。リース金利まで負担させてるとしか考えられませんね!

結局同じグループ会社が儲かるようになっています。TCHの場合犬の経費は各拠点の経費になっていますが、その経費はリース代金の支払いです。犬を介しての金儲けのシステムとしか思えません。セラピー活動などど体裁のよい言葉でいっていますが、犬の訓練されない、自治体にも申請していない、セラピー活動の登録があっても実績がない、そもそもやる気がないんです。

ニチイ学館は中国だのセラピーだの英会話だのお辞めになり、本来の3事業に注力した方がいいと思います。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:O さん

19/09/27 02:06

実態はこの投稿よりもひどいです。消費者心理を欺く極悪犬舎運営、この犬舎の犬に何十万も払う人が何人もいるなんて日本の犬市場は極限まで終わっていると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:サラ さん

22/07/19 20:20

先日ここでファミリーケアシステムという6年間繁殖に携わらなきゃいけないが、飼えるという
プランの書類審査が通って、面談に来て下さいとなった。
千葉茂原まで2時間かけて行きました。
ファームの方は1人。住んでいる環境や家族の事など簡単に30分くらい質問され、笑いもない冷たい感じ
の面談は終了。心の中には引っかかるものが。

1週間から10日くらいでお返事しますとの事だったので、家族と毎日楽しみに待ってました。
ラブラドゥードゥルと暮らす未来について話す子供たちは楽しそう!

しかし1週間そして、10日経っても返事がきません。
ちょうど2週間経った日、しびれをきらして17時頃メールで『その後どうなりましたでしょうか』
と送ったら、18:30にファームから『今回は落選です』と返信がきました。

家族と話したのですが、これは忘れてたんだなという結論に至りました。
審査に落ちるのは仕方ないのですが、こちらに伝えている期間が過ぎてるにも関わらず
返事をしていない事への誠意ある謝罪もなく、わざわざ仕事を休んで平日に面接に片道2時間かけて
足を運んだのにとても失礼な対応だなと感じました。

面接をした時に心に引っかかった感じは、この人達が育てているラブラドゥードゥル
は本当に幸せなのか?でした。
落ちてよかったなと思ってます。

投稿を見て、やはりなと。

お金の匂いがプンプンするのが印象的。
心が綺麗でステキな人が育てたラブラドゥードゥルと出会いたかった。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

602ページ中144ページ目を表示(合計:3008件)  前の5件  139 |  140 |  141 |  142 |  143 |  144 |  145 |  146 |  147 |   ...602 次の5件