64ページ中24ページ目を表示(合計:320件) 前の5件 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ...64 次の5件





投稿者:合格ん さん
13/10/20 21:25
塾長の面接指導、ハンパないっす。
最初は足が震えましたが、がんばって通っているうちにだんだん慣れてきました。
んで合格!
やったね (^_-)v
面接トレーニングで冷や汗かきまくったので、本番は余裕でこなせました。
やっぱりトレーニングって大事です。
あ、そうそう、
塾長ならびに担任の先生がた、ほんっとお世話になりました。
ありがとうございます。
大学生になっても時々遊びに行きます!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:チャンジャ さん
13/10/21 10:25
出題傾向を分析し、今後の対策課題を明確にするための赤本の傾向分析シートをもらえると聞いたんですが、誰に言えばいいですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:YAMADA さん
13/11/26 22:27
早めに申し込まないと、定員が埋まってちゃうかもと聞きましたが・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会の質問への返信 さん
13/11/27 15:23
人気講座は結構うまってるようです。期末が終わったらみんな一斉に申し込むから、その前がいいのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ピエール・ママ母 さん
14/02/02 10:25
宿題連絡帳という、息子の学習管理を厳格にできるツールがあると聞きました。どういったツールなのか、教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:0号不渡り さん
14/02/02 20:02
一部の担任で導入しているそうです。担任と保護者双方の監視下に子供さんを置くことができるので、確実な学習の進捗が見込めます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会の質問への返信 さん
14/02/03 10:29
うちの子のみたいな勉強嫌いにはいいですよ〜。
学習計画表と宿題連絡帳があれば、予定に対して勉強がどのくらい進んでいるか、実際に身になっているかが一目瞭然ですからね。
ところで、SMLも宿題テストってしてもらえるんですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塩辛いブルーチーズ さん
14/02/03 21:06
より効果的な勉強ができるよう、テストごとにアドバイスしていただけるのがいいですね。やはり客観的な指摘がなければ殻をやぶることは出来ないと感じました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:日本学力振興会へのその他 さん
14/08/01 17:51
昨年、夏、冬と2回早大入試プレを受験しました。夏はB判定だったのですが、秋はE判定をとってしまい、すごく落ち込みました。なるべく早く気持ちを切り替えるようにし、できなかった所の復習に努めました。その後もセンター試験に失敗したり、インフルエンザにかかったりと不運が重なり、心が折れそうになりました。それでも早稲田に行きたいと思い続け、最後まで諦めなかったことが合格につながったのだと思います。まだ入試まで時間があります。辛いことがあっても決して第一志望を諦めずに、最後までがんばり続けてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする