7ページ中7ページ目を表示(合計:35件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
投稿者:3580 さん
13/05/31 08:25
私は現在介護の現場で仕事をしております。利用者さんにレクレーションとしてハーモニカを吹いてあげようと思っておりますが、なにせ私は全く楽器ができません。どなたかこの講座を受講された方がおられましたら是非感想を教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:りんご さん
11/12/20 17:02
調剤薬局事務の資格を取りたく、通信講座を申し込もうかと検討中です。口コミを見てもどこも悪いご意見ばかり。何を信じていいのかわからなくなり困っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:生涯学習のユーキャンの質問への返信 さん
12/08/06 19:06
わたしもどの講座にしようかかなり迷ってます。
ユーキャンはCMに力を入れているので、あまり気乗りがしないんですよね。
ただ、講座によっては悪いものばかりでもないみたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:はな さん
11/09/05 19:44
歯科助手を受けようと思っていますが。
他の資格の資料だと分かりずらいや資料が古いなどとありましたが歯科助手ゎどうなんでしょうか??受けられた方良かったところとかダメなところがあるのか教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:あー さん
11/02/01 21:10
もう少しで介護事務の
終了認定試験を
やります?
どのレセプトを
使えばいいのか
混乱してます?
受けたかた
教えてくださいm(__)m
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:atati さん
11/03/31 11:19
現在介護事務の修了認定も終了して、資格試験の結果待ちです。
レセプトの種類がわからなくて混乱しますよね(〜。〜””) 一番わかりやすいのは、テキスト3にレセプトの種類一覧表が載っているページがありますよ。それとテキスト3の各種類ごとの解説ページに書いてある居宅か施設かの分類で、レセプトがわかると思います。 ちなみにわたしは、インデスクをそれぞれの項目につけて検索しやすくしてからは間違えなくなりました。ためしてみてね!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:JUMP さん
11/05/13 00:01
私は、介護事務を受講をしてみようかなって
思ってるんですが・・・。
全くの初心者で受かるのかも不安なんですが
ユーキャンは分かりやすく教えてくれますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ないない さん
11/10/04 15:35
ユーキャンで資格を取るのわやっぱり難しいですか?
テキストはどんな感じなんでしょう?
教えてください
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マイク さん
11/11/15 12:35
行政書士とFPをユーキャンで勉強しましたが、まずテキストに間違いが多すぎる。行政書士を受ける際、テキストの間違いはありますか?と問い合わせたら、さも当たり前に「あって当たり前です」との返答。さらに、現在の行政書士試験では、ユーキャンのテキストだけでは、まず合格は無理。料金が安いからだけで、ユーキャンを選択するのはやめたほうがいいです。テキスト以外に調べたり、別の参考書等を買ったりする、費用対効果を考えたら、他の会社にすべきです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:タダマサ さん
11/11/18 23:56
ユーキャンで気象予報士講座を受講しました。まず、テキストの誤植が多すぎる。学習しようとする者にとってこれは非常に困ります。次に質問に対する回答が不親切。分からないのはあなたが悪いと言わんばかりの感じです。例えば、「その件についての回答はもう済んでいます」とか言われます。最後に、受講が終わった後に、アンケート的なものは一切なし。「試験に適応していたのか、分かりにくいところはなかったか」等を受講生から聞く気はなく、継続して資料を購入する人は○○円ですといった案内だけが届きました。通信講座の受講生が期待するのは双方向性なのですが、ユーキャンにはそれがありません。知名度だけで選ばない方がいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする