ナガセPCスクール(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都新宿区西新宿1−6−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00026131] 接客態度?

返信する
52 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールへの悪い口コミ さん

10/07/08 01:50

金儲け主義ですね。

商売なんでそれを否定はしませんが、それならそれで客として扱って欲しいです。
何であんな偉そうなのかな?
いい講師もいらっしゃるのでしょうが、実務経験がない人が多いですね。
質問しても返ってくる答は嘘ばっか・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

35 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:卒業生 さん

10/07/08 02:09

学校に行く度に新しい講座を勧められました。

「すみません、お金の余裕ないので・・・」と断り続けてると露骨に態度変えられました。熱心なのは入学前と入学してからも続く勧誘だけです。卒業してからも続きます・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いやいや さん

10/07/08 22:39

校舎によって違いますよ。

というか、ブロックと呼ばれる地域によって違う。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールの悪い口コミへの返信 さん

10/07/25 22:12

会社の方針は
どの校舎に対しても
ブロックに対しても

違いはないのだから

同じでしょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールの悪い口コミへの返信 さん

10/07/28 02:02

違うんだなー。
ブロック長によって全然違う。
現にそのおかげで売り上げも雰囲気も全く違う。

そもそもこの会社に方針なんてありませんよ。
あるのは社長のマイブームだけ。
それもコロコロ変わる。

ウソだと思うなら入学体験を例えば新宿校と
藤沢校でやって比べてみればいい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

34 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とど さん

10/07/28 13:51

そうなんですか

ためになる口コミ助かります。


HPではブロック長って載ってるのですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールの悪い口コミへの返信 さん

10/07/30 00:43

ブロック長は旗艦校舎長と兼任してることが多いので
殆どは載せています。
どの人がどこのブロック長かというのは、
これは企業の秘匿問題に触れると思うのでやめておきます。
直接聞けば答えてくれると思いますので、スタッフにきいてみると
いいですよ。

まあどこのブロック長も私から見れば一般企業じゃなんにもできない
落ちこぼれレベルが、ちょっと社長を気持ちよくしただけで
昇進できちゃって、高い年収もらっちゃってるもんだから
自分ができる人間だと勘違いしちゃってる人が殆どですけど。

ブロック長と呼ばれる人間でナガセ入社以前に際立った実績や
資格、スキルといったいわゆるバックボーンを持っている人間は皆無です。
「もともと何をしてたんですか?」って聞いてみると顔真っ赤になりますよきっと。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元受講生で元スタッフ さん

10/08/06 15:00

>まあどこのブロック長も私から見れば一般企業じゃなんにもできない
落ちこぼれレベルが、ちょっと社長を気持ちよくしただけで
昇進できちゃって、高い年収もらっちゃってるもんだから
自分ができる人間だと勘違いしちゃってる人が殆どですけど。

↑すっごく納得してしまいました…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

10/08/09 19:50

ホント、レベル低すぎでしょ。
ナガセに入った時に感じ、ナガセを離れて普通の会社に就職して再認識みたいな。

とあるブロック長のお話。
会議で社長から集中放火(数字未達成などで罵倒→終には人格否定まで)をあびた彼は、共に参加した部下に
「社長が俺にぶち切れるのは、この会社が女尊男卑だから仕方ない」と言い訳したそうな。

自分の力不足(人望もないけど)を棚に上げる情けなさ。お粗末でしょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

48 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールの悪い口コミへの返信 さん

10/08/12 19:59

その人って…
最近遠くに行って干された人じゃないですか?
前の勤務先から部下を何人か転職させてる…(派閥でも作るつもりだった?)

重要事項を説明しないで入学させちゃう人でしょ(苦笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

37 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールの悪い口コミへの返信 さん

10/08/13 14:09

フ゛ロック長に限らず、総じて社員のレベルは低いですね。特にテ゛ィレクターと呼ばれる人たちは無資格ですし。毎月毎月ただ目標に追われているだけですね。

元社員さんの「ナガセを離れて再認識」という言葉に納得です!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
75 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たたたたたっきー さん

10/06/26 19:25

横浜で社員としてCAD講師をしていました。

なんか予想だの個人の印象だけで色々な話が飛び交ってますが
私でよかったら質問に答えますよ。
また、企業の情報である以上、例えば個人情報や企業の売り上げ状況
など秘匿性に問われるものはお答えできません。

私自身、ナガセには文句の山ほどもありますが
逆に感謝すべきいいと思うことも多々あります。
非難ばかりで辞めて行く方も大勢見ましたが
満足して卒業される方も同じくらい大勢いるのは事実です。
その方たちの何が違うのかも、わかってる分部もわからない部分も
あります。

やはりこういう世界なのでよくも悪くも噂が一人歩きしてしまうのは
あたりまえで、それに個人の印象が入ったら時には事実が事実では
ないことが広まってしまいます。

私は私の知る限りの事実のみを答えます。
それでナガセを正当に評価してもらえるなら。
その上で判断してもらえるならいいんじゃないですかね。
やはり事実と違うことで自分の勤めてた企業が悪く言われるのは
ちょっとイヤですから。
また、逆もしかりで、生徒さんに不利益になるようなことが
ここの書き込みでフィルターかけられればいいとも思っています。

ということでなにか聞きたいことがあればどうぞ。

といっても私もいま普通に仕事をしていますので
そんなにレスポンス早くないですけど。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現在通ってます。 さん

10/07/07 17:55

前々から感じていたことですが、
HPのスタッフ紹介の所に写真を載せていない人がいますが、何故なんでしょうか?短時間のバイトさん?ならわかりますが、明らかに社員さんでです。

通っている校舎の責任者(女)の方、休みの日に振替受講でお世話になっている他校の責任者らしい人(男)も載っていません。

毎日いらっしゃる方が載っていないかと思えば、一度も見かけたことがないインストラクター?の方は載っていたりする。

何故なんでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たたたたたっきー さん

10/07/08 00:11

基本的に校舎のHPのレイアウト・情報の内容は
その校舎に任せられます。
とはいっても普通はみんなどっかの校舎を真似したりするんですが。

その中でスタッフ写真に注力をしていない校舎もあると思います。

また、スタッフ、特に社員やインストラクターなどは校舎間で
入れ替わりが激しかったり、複数の校舎を見ている場合などがあると
どちらに所属しているというわけでもない(本社所属)場合、
校舎のスタッフとして紹介しないことあるかもしれません。
逆に、複数の校舎のHPに載ってる場合もあるかも。

いずれにせよ、こういったHPのレイアウトや情報内容の選定は
ある程度義務付けられたもの意外は校舎の判断になるので
はっきりとした理由はその校舎の校舎長にきかないとわかりません。

私の知ってる人の中には家の宗教だか家訓だかの決まりでそういった
表に写真を載せるのを拒否した人がいます。
だからといってべつに変な人じゃないですけどね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/07/08 23:09

たたたたたっきーさん
ご返信ありがとうございます!

校舎の責任者=校舎の顔
ってことで、堂々と乗せて当然かと思ったのと、1・2度見かけた程度の人がカウンセラーとしてトッフ゜に載っているのが不思議でした。

何か事情があるか、HPのスタッフ紹介をあまり重要視してないってこどですかね。。

素朴な質問にご返信ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ロビン さん

10/07/28 00:53

受講生の年齢や前職や転職先
スクールに都合の良いアンケートの内容などは・・・
個人情報大放出なのに。

スタッフの情報はいい加減。
受講生が?とおもうようなHPではなく
正確な情報の
HPにしてほしい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ロビンさん さん

10/07/28 02:06

掲載してる生徒さんにはもちろん1人1人許可を得ていますよ。
どこまで乗せていいのか、中には卒業作品はのせていいけど
イニシャルだけにしてくださいとか、名前はいいけど顔はダメとか
そこはガッチリ守ってます。
意外とね、「HPに載せたいんですけど」っていうと断られるもんで
それを強行でなんてことは絶対にやってません。

HPは企業として立派な広告のひとつですから、
これは企業にとって都合のいいところばかり載せるのは
スクールだろうがそうじゃなかろうが当たり前だと思います。
世の中にデメリットを大々的に載せてる広告なんてないでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

34 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ロビン さん

10/07/28 14:59

私の言葉が足りなかったですね。
すみません。

別に強行で載せてるなんて
全く思っていませんよ。

ただ受講生側が
もう少し自分の個人情報を
大切に扱ったほうがよいのでは
思っただけです。

そして
投稿者さんが疑問に思ったように
校舎長さんとかスタッフさんぐらいは
最新の情報を記載すれば
よいのにと思っただけですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/07/30 00:33

>投稿者さんが疑問に思ったように
>校舎長さんとかスタッフさんぐらいは
>最新の情報を記載すれば
>よいのにと思っただけですよ

それはそうだと思います。
ただ、中にはHPを重要視してない校舎長もいるんですね。
とりあえず社内の義務だから運営してるというスタンスの人が。
そういうところとそうじゃないところの差があるのは
否めないと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:七色 さん

10/07/30 13:13

突然の質問失礼します。

横浜近辺でWebのコース(初心者から、転職したい)を探しているのですが、
ナガセさんでは、教え方・フォロー等、他のスクールよりココが優れているという点ってありますか?

また、少し前に出来たWebデザイナー試験の対策は行っているのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たたたたたっきー さん

10/08/01 18:29

自分はCADの講師だったのでWEB講座の内容まではわかりません。
ただ、横浜のWEBの講師(常駐ではありませんが)は
人間的にもすごく暖かく、完全にナガセ側ではなく生徒側にたって
話のできる人です。
私は彼はナガセで一番いい講師だと思っています。
講師内でも人望もあつく、とってもおもしろいし
いろんなことで生徒を楽しませようとアイデアを出しているのを
いつも見ていました。
ただ、彼のやろうとおもっていること全てがかなってるわけでは
ありませんが。
ときとして、講座のことで校舎スタッフと言い合いになることも
みかけましたが、常に生徒側での意見でした。

スキルも一流の実績を持っていると思います。
彼のプロフィールは横浜校のHPで見ることができますよ。
とにかく笑顔の耐えない、教えることが大好きな人です。

私はWEB講座に関しては横浜は恵まれてると思いますけどね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:★chiichan★ さん

10/08/10 22:25

こんばんは。
私は仕事の効率化をはかりたく、エクセル中上級・ACCESS・VBAを学びたく川崎のナガセキャリアセンターへカウンセリングを本日受けに行ってまいりました。
そこでお話してくださったナガセの方は、親切丁寧なお話をしてくださり「本校でPCの試験を受けた方は100%の合格率です」と
お話していました。
案内していただいたコースは20万円位のエクセルパーフェクトコースでした。
「ここでは応用も教えますので会社でも使いこなせます」
と言ってくれたので、入学を考えております。

が、PCスクールの評判はあまりよくなく独学の方がよいか、
もしくはナガセに入ろうか考え中です。

もし宜しければアドバイスいただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
62 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:受講希望者です さん

10/06/15 13:54

家から近く、人にすすめられて入ろうと思っていて調べていますが、
元スタッフさんや、むかし通われていた方の意見が多くて、
あまり参考になりません。
悪いことかかれていることも本当なのかな…営業妨害じゃないのか?だともおもえます。今通われてる方の声が一番聞きたいのに、少ないからあまり気にしなくていいのかな。すすめてくれるひとは受講生ですが、ここにかかれてることは気にするなといわれています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

31 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元受講生で元スタッフ さん

10/06/15 17:32

つい最近辞めました。
現役ではないですが、情報はないよりあるほうが良いくらいに思って読んでください。


受講科目によりますが・・・

◆「講師がいるかいないか?」
エクセルとかワードを習う(事務職でパソコンを使う)範囲であれば、基本的には各教室に講師は常駐しています。
Web、DTP、CAD、ITは新宿校は基本的には講師は常駐していますが、ほかの校舎は月に数回巡回してくるだけです。

◆「講師の質」
良い講師いますよ。残念ながら逆も…。どこでもある話と言えばそうなんですが、そういう講師が担任になった生徒さんには本当に申し訳ないでは済まないですよね。あと、講師と生徒の相性っていうのもありますしね。人間ですから。
オフィスや、Web、DTPは総じて評判良いです。CADに関しては良い先生が今もいますよ。若手の男性の先生、良い先生でした。
ITはカリキュラムの為でしょうか?ネットワークエンジニアになりたいという就職アドバイスまで含めると、エンジニアの実務経験のない人が多いので物足りないかなぁ…って思います。ITはプログラミングに関しては良い先生います。でも、残念ながらナガセのITカリキュラムは、就職を念頭に置くと物足りないですね。


◆「校舎スタッフの営業」
私の見ている限りでは、生徒さんの性格によるかな?と思いました。総じて、一寸でも他の講座に興味を示すとスタッフの営業が始まります。どこの校舎かにもよりますが、しつこいところがあるのは確かです(笑)。返金したいと揉めてるところをよく見かけたのも事実です(笑)。
ここは、ナガセの中だけの受講科目だけ勉強していれば良いのか?仕事使える・就職に役に立つのか、よーく自分で見極める必要があります。
受講したい科目で実務経験のあるご友人に意見を求めてもいいと思います。ナガセのカリキュラムはベンダー系の資格試験がほとんどなので。本当にパソコン素人だと、そこの見極めが出来ず、勧められるがままに高額の契約をしている人を何人も見てきたのも事実です。確かに知識を得ることに無駄はないんですけどね・・・。

◆「授業の形式」
オンデマンド形式で、基本的にはビデオを見て学習。マンツーマンでの授業はありません。前記の通り、講師がいないこともありますのでWebcamで質問ってことになります。静かな教室で質問の声が響くのも、なかなかつながらず待たされるというのは事実です。夕方は仕事帰りに勉強しに来る人が多く混むので、その確率が高くなりますよね。

◆「私の個人的な意見ですが・・・」
仕事で必要なんだけど、どうやって勉強したら良いのか分からないという人は、通うと良いと思います。自学習できる人は、オンデマンド式の講座でそれ自体自習のように感じるでしょうし、無駄と思うのではないでしょうか?
私は生徒として通ったことに後悔はしていませんし、勤務したことも後悔していません。
生徒として通ったのは、パソコンの勉強をどうやって初めて良いか分からないし、学費でも払って追い込まないとやらない性格だから。見習いとして勤務したのも、せっかく取ったインストラクターの免許なので実務経験ありってことにしたかったから。
こんな感じで目的を持ち、割り切らないとウンザリして途中で辞めていたでしょうね。
あっ、ちなみに、ナガセを辞めたことも後悔していません(笑)。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/17 02:17

入る前から妙な心配なさいますね??
営業妨害になるほど繁盛していません。
入学率はあがらず、解約・返金も多いからです。

解約が多いのは…言わずもがなでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:受講希望者です さん

10/06/18 19:21

返信ありがとうございました。
でも、お二人とも勤めてられたもと講師さんですよね?先生でなく、今受講している方の意見が本当は欲しいのですが。
働いている人と生徒では見えるところが違っているかもしれないし、
少なくとも勧めてくれる友人は悪くは言ってないので…
僕はどう勉強したらいいかわからないので、プロが考えたプログラムに沿ってすすめていけるならいいとおもっていて、通信教育とは違い、先生もいて安心感もあるし、それだけです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/19 01:13

まず、通う校舎と講座によります。
良いことは心配する必要がないので、ここでは悪コミに注意した方が無難です。

私は嫌な職員がいてストレスでしたが、最近その人が転勤して今は天国です。

後はスキルと講座。
何の講座にしても初心者の方にはお薦めできません。
もしかするとカウンセリングで
「わからないことがあればいつでも質問できます」
と言われるかもしれませんが、実際は不可能です。
講師は常駐していても1人、サポートセンターは全校舎からの質問をさばきますから待たされること多々あります。
先生=安心感にはなりえない理由です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元受講生 さん

10/06/19 17:34

現役ではないですが、少し前まで通っていました。
まずは、受講希望者ですさんが何を目標に入学されようと
しているのかが、大前提だと思います。
今、社会人として働いているけれど、スキルアップの為に、
技術を身につけたい、資格が欲しいと思われているのなら、
入学されてもいいんじゃないでしょうか。
少なくとも自分が通っていた校舎に変な講師や、勉強の邪魔に
なるような人はいませんでしたよ。
後は、映像を見ながらの自習形式の方法で、オフィス以外の
科目はオンラインで質問するので、待たされることがある事を
踏まえておけばいいだけです。
ただし、正社員として就職したいとか、目の前の就活に
活かしたいのであれば、おすすめはできません。
この不況の時代に中途では、資格くらいでは焼け石に水です。
特に就職カウンセラーは入学させることしか考えてないので、
調子のいいことしか言いません。信用はなされずに。
あなたが、単純なスキルアップを考えておられたり、
まだ学生さんであるのなら、お金に余裕があれば入学されても
良いと思います。
講師の質については、2番目の元受講生で元スタッフさんの
ご意見は的確だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問内容を考えてください さん

10/06/24 10:32

「入ろうと思ってるんですが」だからアドバイスをくださいってことですよね?

どの科目を学習したいのかも書かれていないし、アドバイスするほうも困りますよ。
私はできるだけ一般的な意見として、先にコメントしましたが、それに対し現在通われている生徒でないから意見は求めていませんと返信されてますよね?

ご自分が何を得るために、どの科目を学習したいというビジョンがないと的確なアドバイスは得られないんじゃないですか?
そういうものがなければ、通ってもお金を無駄にするだけだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

35 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:釣り? さん

10/06/24 10:35

この人、好意的な意見がほしいナガセのサクラじゃない?
こんな質問、釣りでしょ?
まともに相手にしないほうがいいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/25 03:33

で、あなたはどこの工作員?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:入ろうと思ってるんですが、です。 さん

10/06/26 02:24

1さん4さん5さんの意見が、的確に参考になりました。ありがとうございます。
忙しくて、お返事が遅れてしまいました。すみません。
7さん、僕がサクラってなんですか?そんな立場ではありません。こんな悪い話が本当にあるのかなど、心配になって調べていただけです。
頭ごなしに決めないでください…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00023691] web講座で

返信する
62 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールへの悪い口コミ さん

10/06/14 23:35

わりと前の話ですが、
講師がいたのでデザインソフトに関するを質問したら、
「その機能は私は使ってないのでわかりません。」
と言われた。

講師なのに勉強不足。
講師というよりただのおじさん。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:それ、知ってるでしょ さん

10/06/17 10:13

それね、わざとだと思いますよ。
ナガセの受講科目以外のソフトではないですか?
だとしたら、ナガセにないので質問されたくないからそう答えたのだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
101 人中、56人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私も元スタッフ さん

10/06/14 14:07

私も元スタッフでした。
悪コミしましたよ。名誉棄損というか、事実をありのままに書きました。
反論せずに消しただけっていうのは、反論できない事実だったからじゃない?って思ってます。痛いところ突かれたとでもいうのでしょうか。
悪コミだろうと良コミだろうと、これからナガセに通う人たちに、こういう事実もあると知ってもらうのは良いことじゃないですか?こういう学校だと知って割り切って行かれるなら、問題も少なくなるのでは?って思いました。
消すと余計に、ナガセの余裕のなさが目立っちゃいますよね。
「言わせておけばいい」ってドンと構えていられない懐の小さいところが、元従業員として泣けてきます
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/18 12:49

懲りずに消すよねー悪コミを。必死すぎて笑える。

G校はますます駄目になった。と書いただけでね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/19 10:06

ここを覗いて削除することに労力を使わないで、新しい口コミを書かれない為にはどうすりゃいいか考えていただきたい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

30 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/23 10:13

他の方もおっしゃっていましたが削除されるのは、それが規約違反だからですよ。

自分の書き込みが削除されたという方は、削除されるような書込をされたということではないでしょうか??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:理由「その他」? さん

10/06/23 16:12

確かに「違反報告」ボタンってありますよね。
プルダウンで出てくる理由に当てはまらないコメントも消されてますよね?
ということは、理由「その他」選んで枠に何らかの理由を書いて申告するんだと思うんですが、違いませんか?
その時、どんな理由を記載してるのでしょうか?
ただ、不愉快だから?
図星なこと言われて、ナガセにとって営業妨害?(笑)

書かせておけばいいって思いますよ(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

46 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:? さん

10/06/24 17:59

4の方…かなり的外れですね。よくここに返信できるわ。

「何で削除されるかわからない」とか、誰か言いました?

削除される理由があるから→わざわざ言われなくてもわかるし。

=都合の悪い口コミを削除するのに必死で情けないって話でしょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/25 03:30

うーん、何を言っているんですか?

ちょっと聞きたいんですが、あなたは要するにナガセがここの書込を確認して、都合の悪いものは自分の手で削除している思っておられますか?
それとも、ナガセが都合の悪い書込を発見して、ナレコムに圧力をかけて無理矢理に削除させていると思っておられます?

ということは、ナレコムって規約違反していないものまで削除されるんですか?D0?0n0~0g0
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/26 14:21

2番目の不倫についての書き込みの方の

受付の美人な女性は美人だったからうらやましいなど、

そんなことと生徒は関係がないことだと思います。

現状、元従業員の愚痴のはけ口のようになっていますので
スクールを検討されている方にとって
よい掲示板ではなくなっていると思います。

不倫などする奴がいて気に入らなくてもうらやましくても
どうでもいいじゃないですか。
わざわざ書き込むのはなぜですか?

授業がまわっているならよいではないですか。

他の企業にもそのくらいあると思いますよ。
いちいち愚痴ってやめていかないといけなくなりますよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

35 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/26 15:11

何度も悪口を書いたり、人物が特定できる中傷していると
名誉毀損や規約違反など以外にも、個人情報のなんたらとか、ストーカー行為とか、いくつかの罪にあたることもあると聞いたので、
書き込みを消去されるだけならまだしも、通報に気をつけてください

どこの教室の 受付の女性 不倫
イニシャルでもわかってしまうでしょう
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:2を書きました。 さん

10/06/26 19:04

現在生徒です。
もうすぐ卒業させられますが(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/27 12:07

不倫とか勝手な憶測をこういう所で言うものではないと思いますよ。

事実でもないことを書いてしまえば、単なる中傷でしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

48 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:事実です。 さん

10/06/27 21:57

憶測じゃないですよ。
自分も含め目撃者が複数います。というのも、多分2人の方が具体的に口コミを書いて、立て続けに削除されましたから。

それが気になる気にならないは個人差があるでしょうけどね。

羨ましいと冗談言う人もいるし(苦笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

30 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/27 23:39

皆さん…返信に対して批判しあっていても意味ないと思う。
ここはナガセに対する評判を出し合う場なのだから。。。

自分は数年前にナガセで働いていて、今は何の因果か同じような資格取得の学校で働いている。
同じような職種から流れてくる例は多々あるからおもしろい。
ナガセもしかりで前職は他スクールって人多かった。

内部から見た感想としては…どこも同じようなものという感じ。
講師もカウンセラーもシステムも。営業に対する考え方とかね。

迷った時は環境で選ぶのもいいかもしれない。
後は入ってみなけりゃ到底わかりえないからね。

他の口コミにもあったと思うけど、初心者の方、現在無職の方や夜働いている人など、ハローワークで斡旋している無料の講習(企業訓練・基金訓練)を受けて試してみるのも良いかも。
夕方からの講座もたまにあるみたい。

ナガセでも始めたみたいだよね。
パソコンの初心者向けとかIT講座とか色々ありますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/28 03:19

ナガセに対する悪コミがけされているんですけれどね。
ちょっとは流れ読んではいかがですか?

なんかサクラくさい人。

みなさんこんな人の意見聴く必要ないですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/28 19:43

>2010/06/28 03:19
> ナガセに対する悪コミがけされているんですけれどね。
>ちょっとは流れ読んではいかがですか?

>なんかサクラくさい人。

>みなさんこんな人の意見聴く必要ないですよ。

サクラってどの書き込みのことですか?
ちょっとは流れを読んで書き込んではいかがですか?

思い込みが激しい人物を装って、
悪コミが消されることを逆恨みされているようですが
どこかのサクラですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナガセPCスクールのその他への返信 さん

10/06/29 09:21

では、曖昧な情報ということでご本人の許可もありそうですから、削除依頼出しておきましょうね。
ご自身もそういうお気持ちであれば、違反通報しておいてください。

それが責任というものだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:トピ主です さん

10/06/29 16:20

なんだか予想以上にレスが付いているので…

私もナガセに対しては辛口だし、不倫も誉れることではないし、一社会人として反対です。
ただ、ここは習い事の教室を探す人たちのコミュニティでは?と思うので、プライベートなことを暴露するような書き込みは止めましょう。(「ナガセが…」ということではなくなってしまうからです。)
特に、不倫の件を当事者の奥様や旦那様が読まれたらどう思いますか?個人の結婚生活を破綻させるような要因の書き込みは、読む側からもどうかと思います。
ご自分のパートナーことをネットの書き込みで見つけたら…と想像してみてください。

私、個人の意見ですが、上記のことに限らず授業を受けに来てスタッフの恋愛沙汰を見るのはうんざりですね。ネットに書き込まず、本人かその上司に直接言いますよ。「時と場をわきまえろ。」とね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

19ページ中13ページ目を表示(合計:92件)  前の5件  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |   ...19 次の5件