77ページ中53ページ目を表示(合計:385件) 前の5件 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ...77 次の5件
投稿者:ヤマハ音楽教室への悪い口コミ さん
16/01/20 21:03
ヤマハピアノ大田原の受付の対応が非常に悪いです。
口調や言い方一つで心の中なんて見え見え。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヤマハ音楽教室の悪い口コミへの返信 さん
16/03/14 15:00
横浜のトレッサ内のヤマハも口先だけです。
諸事情により退会を申し出たところ、60歳くらいの女性が裏から出てきて、ああいえばこう言う、で絶対退会をさせてくれません。
丁寧な言葉使いなので、一見優しそうですが、退会させたくないだけ。ウチの子のことを思ってくれている発言ではなく、ただ退会させたくないだけなのがわかってしまいます。
その言葉に負けてしまった私も悪いのですが…店頭に行くと、また負けそうなので、なんとか退会できる方法はないかと考えています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ぷっぷる さん
16/01/19 12:39
ヤマハ音楽教室に幼いときから通っていましたが、本当に素敵な先生に巡り会えて人生が変わりました。
これだけ生徒のことを思い指導してくれる先生はいないです。
先生によるかもしれませんが、習っている以上、練習をきちんとしていくことも大切だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:りーまま さん
16/01/15 10:30
講師の対応は悪いです。気をつけてください。社会人としての対応ができていません。報告連絡ができない講師。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ココまま さん
16/01/13 12:30
ジュニアに進みましたが、テキスト使わず、コンサート向けて練習。何のためのテキスト.辞めるというと、講師が子供の学校でいじめてやると言う。講師にもノルマがあるみたいだが、教えるのに、テキスト使わず、子供怒るばかりで、ヤマハは子供教えるのに対しての、勉強していない講師やとうな。会社信用なし。社会性のない講師雇うな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ぽんた さん
16/01/04 16:12
都心のヤマハの大人の音楽教室(ピアノ)を先日退会した者です。子供の教室の良くない話が多いですが、大人の教室も例外ではないです。
わたしが辞めた理由は、担当の女性講師が投げやりで、レッスンの進行度を把握してくれなかったことが第一に挙げられます。前回やったことを記録はおろか、記憶もしておらず、どこまでやったのか逆に聞いてきたのです。これが、1年も続いた暁には、もうやめようと決心しました。
しかも、習い始めた当初、小生がアコースティックピアノを所有していないことを知ると、ヤマハのアコースティックピアノの購入を何度も勧められ、聞いてもいないのに値段まで言ってくる有様。実際には1割すら値引きもしないくせに。レッスン中にヤマハのピアノを宣伝するなって言いたい。というか、そんなことばっかりよく覚えているのも如何せんどういうことかと思います。で、結局、ここで何を買うにも不快な思いがするので、ここでは何一つ購入したことがありません。
それと、私のレッスンの次にレッスンを受ける中年女性とはものすごい親身にしゃべっているんですよ。私のレッスンが終わった後、外で待っているその女性とすぐにおしゃべりを始めるんですが、大きな声でにこやかに世間話をしゃべっているのが聞こえてくる。小生とのこのギャップは何??
というか、このギャップを感じるたびに、辞めたい、辞めたいと思っていました。特定の人とだけ仲良くするっていう構図なんでしょうか?いずれにせよ、いつもムカッときていました。
1回のレッスン料が超高額だったのに、見合うような内容は何一つありませんでした。都心を外れれば、もっとひどいのだと想像がつきます。
もっとこじんまりとしたところで、親身に教えてもらえるような所を選んだ方がいいと思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヤマハ音楽教室の悪い口コミへの返信 さん
16/01/15 00:03
ピアノを習うわけですから、ご自宅でもピアノで練習するのが普通です。週に1度、教室のピアノで演奏すればそれで弾けるようになる、わけがないでしょう。リアルに考えていただけるよう、値段の話をするのも普通です。レッスン時間内でお話するのも当たり前のことです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:YAMAHAでレッスンしてます さん
16/01/27 12:19
この問題は、「あたりまえ」では済まされません。
YAMAHAは楽器を所有しなくとも、レッスン可能というのが、集客のうたい文句です。
ここでの問題は、楽器の購入ではなく、一生懸命うまくなろうとしている者に対して
区別ではなく差別している点です。
論点が違います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:YAMAHAでレッスンしてます さん
16/01/27 12:36
お気の毒だと思います。
実際、私は現在YAMAHAでレッスンを受けています。
おっしゃるように、レッスンの進行具合を忘れていることも過去に何度もありました。
しかし・・先生が抱えている生徒さんは数多くいると思いますし、
社会でも上司が部下を完全に管理できているかという点と類似していると思うのです。
同じ人間ですからね。
これは月謝面での利害関係の問題ではなく、人間関係構築の観点ではないかと思うのです。
という観点だと、講師にも生徒にも原因はあるのではと考えてしまいます。
ありますよ、私のケースでも・・・
他の生徒とのコミュニケーションの方がよさそうだなと思うことは(笑)。
でも、そんなのは私には関係ありません。
「うまくなるよう」頑張るだけですし、講師は嘘は教えないでしょ?
個人的な意見で恐縮ですが、「なぜ音楽を学びたい」と考えたのか
お互い原点に戻る必要があるように感じました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヤマハ音楽教室の悪い口コミへの返信 さん
16/01/28 02:14
先生の人間性に疑問をもつのは分かりますが音楽力は信頼すべきでは、ずっとピアノをやってこられた先生です経験に基づいてお話されるはずです
性格の合う合わないあるでしょうがあなたのピアノの上達のためにおっしゃっています。練習に関すること、まずは素直に聞く姿勢になるべき
通ってあげてる習ってあげてる払ってあげてるってのが伝わってきます、態度に出ていたのでは、
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:るみ さん
16/04/05 22:28
おんなじです。
どこからでしたっけ?
って個人レッスンなのにそれくらい覚えておいてほしいです。
ガッカリですよ。
しょうもないお世辞ばっかり、お世辞言ってる暇あったらサッサと進んでください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:講師の質を上げるべき さん
19/01/23 17:07
某楽器屋にて講師をしているものです。
生徒様は、講師を選ぶ権利があります。
趣味ですから、上司ではないので、
我慢して通い続ける必要もないし、
得られるものがないと感じるのであれば、
やめて当然です。もっと、出来る講師はたくさんいます。ぜひ体験レッスンにいって、質のいい講師を選んでください。
質の悪い講師、やる気のない講師、能力のない講師、いろんな方がいます。
田舎でも一人一人を考えられるいい先生はいるし、都内だからといっていい先生が多いわけではありません。
「お客様から選ばれる講師になる」という思いで頑張っている講師がたくさんいます。
私もその一人です。ぜひ、「あなただけのレッスン」を考えてくれる先生を探してください。
良い出会いがあることを祈っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする