日本和装(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00095253] 実状

返信する
46 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:京友禅作家の子 さん

15/09/10 14:06

日本和装は散々言われているように、評判の良くない会社です。
着付け教室と謳って生徒を集め、着物を買わせる事を第一とした会社です。
買わせる着物も、きちんとした伝統工芸の(高い安いの話ではありません。質の問題です。)着物ではなく、「着物の形をしている何か」というレベルの粗悪品を高額で売り付けます。
京都にも、「京都〜学院」という似たような会社がありましたが、実態は同じです。
作家が作る着物も、問屋を通せばある程度値段は上がりますが、市場経済の中では「ある程度」は仕方のない事だと感じます。しかし、日本和装程の粗悪品が問屋で正規の値段で買うよりも高い、というのが実状です。
まぁ、この辺りは業界内では有名な話ですが。
だからこそ、今のCMに戸田恵子さんや田中麗奈さんが出ている事が残念でなりません。前述の会社には渡辺謙さんが出ていました。あたかも有名人御用達のように見せかけて阿漕な商売をしている、という事を皆さんにはご理解頂きたいです。

この手の会社が儲かるという事は、中国産の質の悪い着物が蔓延るという事になります。それはとても残念な事だと思います。

安くても質のいい着物はいくらでもあります。皆さんに、そうした着物とのご縁がある事を願って止みません。

長文失礼致しました。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

15/09/11 00:32

京友禅作家の子さん、実状をお話しくださりありがとうございます。
お答えいただけるかわかりませんが、1つ質問があります。

私はDVDで着付けを学び、祖母や母から譲り受けた着物を着て友人とおでかけするのを楽しみにしている者です。自分の趣味に合う着物や帯を買い足すこともあります。購入するときは、いろいろ勉強してあちこちで見て納得して買うようにしています。

数年前に日本和装で着付けを習ったのですが、セミナーでの講師の豹変にびっくりし買わずに3回行っただけでそのまま辞めました。当時はあまり帯のことも知らなかったのですが、最近わかってくるとそのような帯だったのかと不審に思うことがあります。そのセミナーに来ていた有名な業者さんも上等な帯だからこれぐらいのお値段だと強調されていました。

業界でも有名な老舗の帯メーカーさんが中国製の粗悪な商品を扱っているということなのでしょうか。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:遅くなって申し訳ありません。 さん

15/09/21 11:58

日本和装と提携している老舗の問屋さん、という事で、数が減ったとはいえ現在も全国各地に多くの問屋がありますのでどちらの問屋さんになるのかは存じあげませんが、一つ確かな事があります。

それは、まともなお商売をされている問屋さんは、日本和装とは決して提携しない、という事です。

卸問屋というお商売の形式上、仕入れ価格から利益を上乗せするのは、着物業界に限らず、どの業界でも同じですが、問題はその利率です。
日本和装と提携している問屋さんは、仕入れ価格の○○倍で販売されています。(あえて数字は伏せさせて頂きます。ご想像でご判断下さい。)この○○倍は確信のない数字ではなく、至極真っ当なお商売をされている京都の老舗問屋さんが言われた数字です。
通常の3倍〜5倍ですね。
ですので、高いから良いものという説明だけでは納得するべきではありませんし、高いならばそれなりの理由があるはずです。強いて挙げるならば、生地・素材・手間・作家の力量などですね。

中国産の着物と申し上げましたが、必ずしも全てが中国産という訳でもありません。
(だからと言って、良い品かどうかは別問題ですが。)

あと、これは個人的な感情論なのですが、他人さんの着ている着物を面と向かって貶した上に、さらに着物を買わせようとする人は、基本的に信用出来ません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お返事ありがとうございます。 さん

15/09/21 21:18

やっぱりそうなんですね。
私は日本和装と提携している問屋さんやメーカーさんをチェックして、ふだんそこの商品は買わないようにしています。もちろんすべてチェックできるわけではありませんが・・・・。平たく言えば、不買運動ですね。

数年前に日本和装で習ったとき、私はおけいこに母の着物を洗い張りして八掛などを交換して仕立て直した着物を持って行きましたので講師から貶されたりしませんでした。しかし、真っ赤な八掛がついた”ザ嫁入り道具”の着物を持って来ていた人に、講師が「いい歳してこんな八掛がついた着物を着ていたら笑われるわよ。ちゃんとしたものを買いなさい。」と叱られていました。彼女が落ち込んでいたので、私が「和裁士さんに頼めば八掛だけ交換することもできるわよ。」と口をはさむと講師ににらまれました。確かに真っ赤な八掛より年齢に合ったもののほうがいいでしょうが、着付けを習いに来ているのだからそんなこと言わなくてもいいのになと思いました。たぶん、買わせるための戦略だったのでしょうね。
案の定セミナーでは囲まれて販売会でした。彼女は1番最初にターゲットになりました。私はなんとか購入は切り抜けたけど、後味が悪く辞めました。
日本和装のいい思い出はないです。せっかく着物に興味を抱き出した時でしたので、思い出すたびにとても残念に思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する