日本和装(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00071973] 大嫌いです!

返信する
38 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とゆ さん

12/09/08 23:06

私も以前に無料着物着付け教室に応募参加しました。
とにかく講師のおばさんが、常に上から目線で感じが悪く、とても楽しんで通えないと思いすぐに退会しました。

せっかく着物が好きで着付けを学びたいと思ったのに、
残念でした。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

22 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の悪い口コミへの返信 さん

12/09/11 01:04

私も同じ感想です。修了後、日本和装の事をよく知っている方から伺ったことですが。まず説明会のときに社員と先生は小物の買いっぷりを観察し今後のセミナーで帯や着物を買えそうな生徒か否か皮算用しているそうです。
そして3回目の茶話会ではセミナーの帯のアピール。生徒の職業、収入、生活環境等の情報収集。
順調にセミナーで買った際、手続きが有ります。その際、生徒の収入、夫の収入、カードの種類等チェック入れてるそうです。(その後の着物セミナーでも買えそうか否か)
社員と先生はコンビやチームになっていて担当した生徒から何十万、何百万、できたらもっとと買わせて行くそうです。中には買わない生徒もいるから買える生徒にはとことん売るそうです。だから買う生徒はべた褒め、買わない生徒はいじめたり無視したり・・があるのですね。とにかく売れないと給料が下がるし居づらくさせられるそうです。
秋の生徒募集していますが入った方、もしセミナーで無理やり買わされたらクーリングオフ大丈夫ですからね!電話1本で大丈夫です。法律で引き止めてはいけない事になってますので、その部分は法令順守せざるを得ないようです。
とにかくセミナーで買ったものは高く感じました。インターネットで同じものが6分の1で売っていたので柄違いを買い呉服に詳しい方に見てもらいましたら勿論本物で良い帯と言われました。
私はネット通販の回し者でも何でもありませんが”京都きもの市場””大江戸きものバザール”などセミナーと同じものがみつかることがありますから是非お薦めです!勿論クーリングオフもできますし直接電話して色々な相談も商品説明も親切にして下さいます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひょうたん さん

12/09/18 15:42

 先日博覧会に行ってきました。
 大変な人数の生徒さんが沢山おられました。
 皆さん熱心に帯やさんやら振興財団の方たちの商品の説明やら
 楽しそうにしておられました。

 私も、好きな着物見せていただき目の保養させていただき、楽し いひと時を過ごさせていただきました。

 そのうち、しらぬまに着物をはおり,…。いいねいいねの連発で 引っ込みが つかなくなりました。
 気が付いたら書類は奥へとのこと…。

 帰ってもう一度考えたら同じ色の着物があるのに気が付き
 クーリングオフのために、明くる日電話したらすごく対応が
 わるくびっくりいたしました。

 

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の悪い口コミへの返信 さん

12/09/18 21:47

ひょうたんさん 様
消費者側の権利としてクーリングオフは悪いことでも何でも有りませんよね。説明会でも「無理に買わせるようなことは有りません」と言ってるのに悪い対応とはずいぶん卑怯ですね。嫌な思いをされてお気の毒です。でも無事キャンセルできて不幸中の幸いです。
私が以前クーリングオフした時はあっさりとしていました。想像するに、あまりにもキャンセルが多く応対した社員に会社側から圧力が掛かっているとか・・会社自体がかなりレベルの低い社員しか雇えなくなっているからか・・その程度の会社(着付け教室)ということでしょうね。お気の毒でした。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ももたちばな さん

15/10/31 00:38

日本和装、無料だけど、小物等購入し、展示会で気に入った着物を買ってもいいかなと思って参加しました。
だから、無料だと思ったのにお金がかかった、だまされた、という苦情ではないです。

でも全体的にいやらしいやり方、品のないすべてに興ざめしました。
和服業界っていやらしい人が多いんだな〜と思いました。
和服に悪いイメージを与えてます。毎年何百人、下手をすると数千人の人達に
嫌な思いと和服業界への幻滅を与えてるんじゃないかと思います。

勉強会と言う名の販売会で市場の3倍〜10倍の値がついたものを、買えないと何度も言っている人たちに嫌味を言いながら押し売り。勉強部分はほとんどメーカーと営業本人の自慢話。京都の人って下品だな〜と思いましたよ。

断りきれずに皆が購入すると、売上金額の多さに目がくらんだんでしょうね、講師もメーカーの人も全員目の色がかわって、たぶん全員の取り分を計算したいんでしょう、売上計算の場にいたいんでしょう、生徒を押し出すように部屋からだし、内側からドアを閉め、何十万の買い物をした生徒たちをドアの外にほうりだしました。知らない街の駅から10分も歩いたところにある場所ですよ。

私は購入予定の物を購入しましたが、購入したくないのにローンを組んだ人たちは次のクラスから来ませんでした。たぶんクーリングオフしたんでしょう。人数が極端に少なくなったのに講師は何も言わず、高価なものを買った生徒ばかりちやほや褒めて丁寧に指導。行かなかった生徒にはきつく当たって教えない。

ちなみに販売会で販売されていたものは、ネットで10分の1の価格で出ています。日本和装とタイアップしているメーカーは要注意。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ももたちばな さん

15/10/31 00:39

日本和装、無料だけど、小物等購入し、展示会で気に入った着物を買ってもいいかなと思って参加しました。
だから、無料だと思ったのにお金がかかった、だまされた、という苦情ではないです。

でも全体的にいやらしいやり方、品のないすべてに興ざめしました。
和服業界っていやらしい人が多いんだな〜と思いました。
和服に悪いイメージを与えてます。毎年何百人、下手をすると数千人の人達に
嫌な思いと和服業界への幻滅を与えてるんじゃないかと思います。

勉強会と言う名の販売会で市場の3倍〜10倍の値がついたものを、買えないと何度も言っている人たちに嫌味を言いながら押し売り。勉強部分はほとんどメーカーと営業本人の自慢話。京都の人って下品だな〜と思いましたよ。

断りきれずに皆が購入すると、売上金額の多さに目がくらんだんでしょうね、講師もメーカーの人も全員目の色がかわって、たぶん全員の取り分を計算したいんでしょう、売上計算の場にいたいんでしょう、生徒を押し出すように部屋からだし、内側からドアを閉め、何十万の買い物をした生徒たちをドアの外にほうりだしました。知らない街の駅から10分も歩いたところにある場所ですよ。

私は購入予定の物を購入しましたが、購入したくないのにローンを組んだ人たちは次のクラスから来ませんでした。たぶんクーリングオフしたんでしょう。人数が極端に少なくなったのに講師は何も言わず、高価なものを買った生徒ばかりちやほや褒めて丁寧に指導。行かなかった生徒にはきつく当たって教えない。

ちなみに販売会で販売されていたものは、ネットで10分の1の価格で出ています。日本和装とタイアップしているメーカーは要注意。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する

口コミ一覧へ戻る