お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: お料理教室別 (料理&フード)

■関連カテゴリから検索

家庭料理 パン&お菓子 料理の資格 その他料理 

口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
109 人中、68人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぴかちゅー さん

10/05/03 02:23

通い初めて3ヶ月です。週2回のペースでパン・ケーキコースを学んでいます。
毎回楽しくて、ライセンス取得やABCスタッフを目指していましたが、こちらの口コミを見て不安になってきました。
料理を教えるだけではなくて、ノルマみたいなものがあるのですね。もの凄く厳しいですか?

あとひとつ、気になることがあります。通って3ヶ月ちょっとなのに、気に入った先生がなぜか消えます。
またこの先生に教えてもらおうと思ったら、予約画面に先生の名前がない!!
レッスンの日、横のテーブルで材料を準備していたので、お尋ねしてみたら「ごめんなさい。指導はずれたのよ〜」って。
私が好きな先生は3人いました。3人とも丁寧なレッスンで会話も上手でした。残っている先生達はザツというか、時間内に終わらせるのに必死で手際が悪いとか、会話が楽しくないとか。人それぞれで先生との相性があるかもしれませんが、同時期に入会した友人も「えー!○○先生がいない。教え方上手かったのに。残念だ。」と。
「なぜ外されてしまうのか・・・???」
もしかして、勧誘の成績が悪いからでしょうか?

分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

(誤って評価の方に質問投稿してしまいました。同じ内容の投稿をして申し訳ございません)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

42 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の質問への返信 さん

10/05/03 12:45

私も生徒として通ってた時はすごく楽しかったです。ブレッド講師になりたいと店長に話したらケーキのライセンスまで取らなきゃ一次面接の際の推薦状書けないと言われあきらめました。要するにお金を払って講師にさせてもらうのです。お気に入りの先生が授業外れた理由はわかりませんがお金お金の会社ですよ。神経よほど図太ければ平気ですが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

93 人中、60人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の質問への返信 さん

10/05/03 13:06

ABCクッキングには社員、講師、計量などの職種があります。社員は授業もやりますが、ほとんどが営業です。生徒さんから契約を更新、追加したり新規の生徒を増やしたり。ノルマがあるので厳しいと思います。ノルマが達成できないとたまに自分で契約してる人もいますから…講師は授業のみです。料理を教えるだけの仕事がしたいなら講師のがおすすめですが、交通費などは一切でないので社員に比べると給料は少ないです。計量スタッフはアルバイトのようなもので、授業の計量、受付業務などをしています。お気に入りだった先生はもしかしたら計量スタッフになったのでは?もしくは他のコースの授業に立つことになったとか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

57 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぴかちゅー さん

10/05/04 00:25

なるほど。。。
・お金を払って講師にさせてもらう。
・ABCクッキングには社員、講師、計量などの職種がある。
・営業もあり。なのですね。

ABCってそんな会社だったのですね。ドン引き。。。
営業は、私には不向き。
これでは私の夢が叶わない。
今日、みなさんの回答を読み、他の口コミ(正直なご意見)を読み返すと、ますます不安になりました。

ABCの内部を知った以上、この先続けたとしても、
夢も希望もないように感じました。

講師(先生)も結局、プロ級ではなさそうですし、今日(3日)のレッスンはチョットしたアクシデントが多々あり、不満を感じました。

真剣にこれからの事を考えてみます。

ご丁寧なお答えを有難うございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

61 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABC講師 さん

10/05/04 01:14

ABCスタッフを目指してるということですが、講師希望でしょうか?社員希望でしょうか?

社員だと主な仕事は営業なのでノルマはあります。
1ヶ月○○○万円という感じですが、スタジオによって予算が違うので、ノルマの額もスタジオによります。
大きいところは、ノルマの額も大きいと思いますよ。

で、ノルマを達成しないとどうなるのか?

これは上の人によるかもしれないですね〜。
色々言われるかもしれないし、それほど言われないかもしれないし・・・
ただ、ノルマの額に向けて、月初めから毎日動いていきますので、日々あれこれ言われることはあるかと。
営業が仕事なので、数字を追いかけるのは仕方のないことだと思います。

逆に講師の仕事は授業です。
授業だけなので、ノルマも営業も一切ありません。
社員に比べれば、精神的には楽かと思います。
ただ、拘束時間が長いわりには給料は少ないです。
交通費も出ません。
休憩もとれず、立ちっぱなし、喋りっぱなし。
楽しくみえるかもしれませんが、実際は結構過酷です。
と、文句を言いつつ働いています(笑)


それと、お気に入りの先生は、社員の方じゃないでしょうか?
社員はあまり授業をやりません。
講師の先生みたいにシフトが決まってないので、ランダムに授業をしてる感じだと思います。
指導をはずれたって言うのは、担任からはずれたってことかも。

成績が悪いから授業をしないって言うのはないです。
あまり授業をしない先生か、担当する授業が変わったとか・・・
青いエプロンの先生だと、授業は少ないかもしれません。


先生を目指して頑張ってるようですが、色々考えて決めてくださいね!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぴかちゅー さん

10/05/04 13:01

ABC講師さん、
大変参考となる回答をありがとうございました。

ノルマの事が気になり、
成績が悪いと指導者から外されるのかと心配していました。
確かに、先生の1人(私の憧れの先生)は、
他のスタッフさんとエプロンのカラーが違います。
あの先生は社員さんなのですね。

社員さんのノルマ1ヶ月○○○万円?!
私が社員になると、ノルマに追われそうです。
私は営業向きではないので社員さんはあきらめます。

今までは、レッスンが楽しくて、
スタッフの皆さん、明るくて元気で優しくて、
その雰囲気に好感を持ち、
「私もスタッフになる!」と突っ走っていたような。。。
社員と講師の区別も知りませんでした。
本当に何も知らなかった。反省。
営業は出来ませんが、やはりクッキングは好きです。
スタッフさん達の動きを観察しながら、
これから先の事を考えます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
163 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別への悪い口コミ さん

10/05/01 21:37

今日、京都ロフトのスタジオでケーキの基礎コースの12:タルト・オ・フリュイ・フレ を受けました。
タルト・オ・フリュイ・フレ は時間がギリギリらしく、先生がとても急いでおられました。
次の授業があるから時間通りに終わらなければいけないというのは理解できます。
ですが、生徒の意思を無視して作業に手を出すというのはどうでしょうか?
どんな作業でも私一人だけ先生が「お手本」と言って手をだされます。
お手本として誰かのを代わりに使用するというのはわかりますが、それを一人の生徒に絞ってされてしまったら、すごく腹が立つと思いませんか?
どんな作業でも、やはり自分でやりたいものです。
普段から他の生徒よりは作業も遅いですが、まるで「4人の中で一番どんくさいし、遅いから少しでも追いついてもらわな困る」みたいな態度でした。
一番許せなかったのは、最後の仕上げの飾りつけに手をだされたことです。
私の意志は無視されて勝手に飾られてしまい、直すこともできませんでした。
他の生徒さんは最初から最後まで自分でやってたから、思い通りの仕上がりになったでしょうが、私のは先生が手を出してしまった時点で私の物ではなくなってしまいました。
すごく今日はがっかりしました。
時間がかかる授業なら、初めから2時間を2時間半とかにしたらいいと思います。
結局、完成した後の復習はなく、ただ作っただけの2時間でした。
「詳しい事はHPに載ってますし」って…
なら先生は何を教えてくれるのでしょう?

関西・京都ロフト店はあまりお勧めできません。
個人で教えておられる教室の方が、時間的にゆったりしてるし、仕上げ等も自由にさせてくれると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

57 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/05/02 00:37

可能であれば、あまり予約が入っていない授業を受講してみてはいかがですか? 少しはゆったり受けると思いますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

48 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/05/02 05:14

講師は10時〜・12時〜・14時〜と続けて教えているので
担任・社員に教えてもらったらいいと思います
予約する時名前が1日に沢山あるのが講師、たまに名前があるのが担任・社員ですね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

76 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/05/02 12:06

どの授業でも同じ内容・ゆとりがあるのがあたりまえなんじゃないんですか?
同じお金を払ってるんだから、時間帯や講師によって内容が違うのはおかしいと思いますけど。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/05/02 14:11

ABCで講師をしてます。

タルト・オ・フリュイ・フレは、2時間だといっぱいいっぱいの授業です・・・
私も何度も授業をしてますが、少し時間をオーバーしてしまいます。
ですが、生徒さんの仕上げに手を出したことはありません。
最後の飾りつけは、好きなように仕上げてもらってます。
デモする場合も1人の人だけに絞ってやるということもありません。
その先生はよっぽど焦っていたのでしょうか・・・

納得いかない場合は、責任者の先生に相談してみてください。
授業のやりなおしが出来ると思います。
もしくは、本社にその内容をメールでもしてみたらどうでしょう?

高いお金を払って授業を受けているのですから、きちっと言ったほうがいいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

52 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/05/03 00:01

生徒ですが、やはり残念なことに先生によって教え方が上手い先生、そうでない先生いると思います。なので選んで受講しないと仕方のない部分もあると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

49 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/05/03 11:52

私もロフトスタジオで授業を受けていましたが、
ロフトスタジオはお勧めできません。
中にはとても親切な先生もいらっしゃいますが、
一部の先生の態度にスタジオ自体が悪い印象を受けています。
なので最近は近くの違うスタジオで授業を受けてます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

48 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/05/16 04:46

自分で作業が遅いと分かっているのなら、少しでも早くする努力はしましたか?

マンツーマンではないし、あなた1人が生徒ではありません。他の生徒さんとも一緒に作業を進めていくのですから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00019558] 体験教室

返信する
131 人中、74人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:初心者 さん

10/04/30 15:21

辻クッキングの体験教室に参加してきました。

通常授業に交ぜてもらう形で、パスタとサラダを作りました。
とてもおいしく、日常で気軽に作れるものでした。

生徒さんは10数人で家庭科の授業のようでした。最初に先生が手本を見せてくれ、その後二人一組で実際に作っていきました。
先生とアシスタント一人で見て回ってくれていましたが、ほとんど見てもらうことは出来ませんでした。


皆さん真面目で本当に学校の授業をうけているような感じでした。

1,000円で気軽に体験できてよかったです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問 さん

10/06/24 10:14

辻クッキングはどこにあるんですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の良い口コミへの返信 さん

10/09/02 10:07

ABCクッキングとどっちがいいのかなぁ?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00019175] がっかり

返信する
158 人中、99人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別への悪い口コミ さん

10/04/25 21:46

某新宿のデパートに新しい教室がオープンするということで、レッスンの無料体験チケットを貰ったという友達に誘われて行ってきました。計量済みの材料を混ぜて焼くだけのガトーショコラを作りましたが、若い担当講師(?)からは、特にケーキ作りに役立つお言葉などを聞くことはありません。ケーキがオーブンに入っている40分間は、ひたすら勧誘。とりあえず一通りの説明を聞いて、丁寧に、しかしハッキリと入会の意思が無いことを告げると、講師の態度や声のトーンは激変しました。あまりの豹変ぶりに思わず笑ってしまいそうになりましたよ!「分かりやすい、楽しいレッスンをありがとうございました」「素敵な方に担当していただけて嬉しかった」などと一応礼を述べましたら、作り笑いで釈放されました。「早く帰れ」とばかりに。某デパートにはしょっちゅう出かけるのですが、もう二度と、12階のアソコには近寄らないようにしたいと思います。近くにユニクロも開店し、結構人が流れてくると思いますが、甘い誘いに乗せられて被害者が出ませんように。気の弱い人が一人でふらりと立ち寄ったりしたら、そして、その人がちょっと人恋しい方だったりしたら、あの雰囲気に飲み込まれてしまうかも…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

68 人中、51人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/04/25 22:17

ただより怖いものはないということですね(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

77 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/04/26 16:27

体験教室だけでなく、1dayレッスンでも似たような感じですよ。
材料は全て揃っていて、
「混ぜてください」「こちらに流し込んでください」「洗い物してください」
以上、終わり!みたいな(w
レッスンのことでこちらが質問しても、超テキトーな答えしか返ってこないし。
当然オーブン時間にはきっちり勧誘が入るし。
こんな授業でこの値段???
教室やレッスン内容を変えて幾つか通ってみたけど
口の聞き方も知らないようなギャル(しかもケバい…)って感じのスタッフが多かったです。

なんか、勧誘方法が霊感商法とかマルチっぽいですよね!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

69 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もん さん

10/05/04 01:55

腹が立ったのはわかりますが、この嫌味たっぷりな感じ、なんなんでしょう。そもそも入会する気が全くないのに体験はするって理解できません。世の中甘い蜜だけだと思ったら大間違いです。それなりの代償があると思って行動すべきですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

51 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/05/16 02:56

入会する気持ちが無いのであれば、どうして体験に申込みをされたのですか?

講師が、どうこうと言う前に、
ご自身の行動がどうかなと思います。常識的では無いと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:そうですか? さん

10/05/31 00:05

先生の話を聞いてなかったんじゃ。。。

私が入会するときは知らなかったことをいくつも聞かされ
すごいすごいって思ったから入会しました。
特にお菓子は本を見ただけでは難しいですから。

でも確かに体験用のレッスンは簡単に終わるものが多いですね。
クッキーで土台を作るチーズケーキとか、特に難しいことはありませんから物足りないのでしょう。

それでも先生の話をきちんと聞いて作るのと
混ぜる、流す、しか把握しないで作るのでは大違いです。

1Dayレッスンなどでも、友達にどうですかー?
と聞いて、今はいいですーと言えてましたが
また遊びに来てくださいねって笑顔で言ってくれますね。

あなたが相手をびっくりさせるような態度をとったのでは。。。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お料理教室別の悪い口コミへの返信 さん

10/06/08 01:00

実は私も同じ体験をしました。
否定的な意見が多いみたいですけど・・・。

あまりにもムカついたので今日本社に以下のメールを送りました。

(ここから)

体験レッスン後の入会に関しまして、かなり怒っているのでメールいたしました。

先日の土曜日に妹がABCクッキングスタジオに通いたくて、今なら無料で入会できるタカシマヤタイムズスクエア店に体験レッスン兼入会いたしました。

今回はS先生(メールでは担当者名)で、ガトーショコラを作った後、料理12回コースでの契約をお願いいたしました。

まずは12回と伝えているにも関わらず、24、36回のコースとケーキ、パンを強く勧められ、断ると先生の体験談を語る始末。(←ここまでは予想の範囲でした。)

なんとか断って12回コースで契約しましたが授業料を振り込みでお願いしたら、青エプロンの人にクレジットを強く勧められ、それも断ると不機嫌そうに「席を空けてください。」と勧誘されているグループが(私たち含め)3グループあるのに、私たちだけ移動させられました。

その後、担当のS先生が授業が始まっちゃったらしく違う先生にバトンタッチしたのですが、その先生は体験レッスン希望の人が入ってきた途端にその人達に夢中になってしまい、何も言わずに立ち去ってしまいました。

私たちは怒って、近くにいる先生に契約を早く勧めてくださるように伝えたのですが、(この時点で2時間経過しています。)もたもたして契約書を頂いたのは30分後です。

レシピはもらえず、スターターキットももらえず、来店するだけプレゼント(帰り際)エレベーターホールで配ってましたけど)は平然と「なくなりました〜。」と言いきり、あまりの不誠実さに腹がたちました。

忙しいのはわかりますが、ネットで調べると御社はこういうトラブルが多いようですね。

ちなみに私も今回の件をブログに記載させていただきました。

御社の見解をお聞かせください。

楽しみにお待ちしております。

(ここまで)

嫌味ですかね?

でも入会したのに、この態度??って思っちゃって、また回答がきたら報告します♪
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
114 人中、77人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:シンゴママ さん

10/04/22 11:51

ここのクチコミサイトも何の情報もなく、新規オープン店舗のチラシ配りの方に体験入学を勧められ行ってきました。体験内容はそこそこ楽しめたけど、体験後の入会勧誘はすごかった!!私は勧誘には強く断れるタイプだけど、すごく口が上手くて気づいたら入会しちゃったって感じでした。結局、私が参加したグループは私を含め3名それぞれ1人で来ていましたが、全員入会しました。他のグループの方々も、ほとんど入会されていました。私も自分で納得して契約したのですが、金額が高かったので本当に入会して良かったのか少し不安でした。後日、料理関係やお菓子関係の仕事をしている知人5名くらいに話すと、みんな「1回あたりの金額が高すぎる!」と言ったので、ますます不安になり、もう一度、よく考えようと思い、クーリングオフしました。私は自分の意思をはっきり言える方だけど、何と言うか、勧誘が上手いんです。確かに、どこの教室にも通えて、予約も取りやすい。ただ、教えてくれる内容にしては金額は高いです。金銭的に余裕のある方にはいいですが。とにかく、体験入学時には冷静に考える余裕がないので、入会するなら一括払いにしない。後日、親や知人に相談した方がいいです。私は契約から1週間以内でクーリングオフできて本当に良かったです。たまたま、このサイトでABCのクチコミを見て評価が悪かったので、なおさらそう思いました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

83 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミヤママ さん

10/04/22 21:53

英会話学校が倒産して授業料が返ってこない、なんてニュースを見ると
20〜30万円のコースをその場で決断しろって言われても
やっぱり不安になりますよね。

私が行った体験教室では、即決を迫られるようなことはありませんでしたが
1dayで作りたいものだけ作りたい、と言ったら
それじゃ上達しませんよ、とか、結果的にはコースの方がお得です
とは言われました。

それとパンが「計量から焼き上がりまで2時間」というのが疑問でした。
サイズが小さいからこの時間で出来るんです、って担当者は言うのですが
小さくても大きくても発酵時間て変わらないんじゃないのかなあ?
どうなんだろう?

シンゴママさん、とりあえず解約できて良かったですね。
金額も、きちんと納得できるお教室に行った方いいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

50 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

10/04/23 02:19

口がうまいのは営業トークのロープレの練習の成果です。私も朝からやらされてました。担当の生徒が来るとコースを増やしてこい!だの、新規のお客さんを入会してこい!だの毎日苦しくて辞めました。クーリングオフできてよかったですね。契約担当の人はがっかりでしょうけど。毎月コースなどあわせて150万契約取らなくてはいけなくてとれないと月末に行われる締め会に強制参加でみっちりしぼられます。地獄のような会社でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

57 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あおい さん

10/04/25 17:11

シンゴママさん

はじめまして。
私も無料体験会に参加して勢いで入会してしまい、今日クーリングオフで解約しようとした者です。
スクールの先生に話しましたが、クーリングオフの解約方法は本社(サービスカウンター)でないとわからないと言われ、不安だったので解約申請書(先生の署名付き)をもらって帰ってきました。
明日サービスカウンターに問い合わせますが、シンゴママさんはクーリングオフの際どのような手続きをされましたか?教えていただけると嬉しいです。

これからはしつこい勧誘にもNOと言うようにします。。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

49 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:シンゴママ さん

10/04/27 08:38

あおいさん、返信が遅れてすみません。私はクーリングオフするため契約した店舗に電話し、クーリングオフしたいと伝えると担当さんに電話がつながれました。私が「クーリングオフするには手続きはどうすればいいですか?」と聞くと、「こちらで手続きしておきます。改めて来ていただかなくて大丈夫です。」と言われましたよ。本社でないとクーリングオフ出来ないなんて絶対ウソです。確かクーリングオフ出来るのは契約した日を含めて8日以内でないとダメなので、直接店舗に行って一日でも早くクーリングオフすべきですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

57 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あおい さん

10/04/27 19:08

>シンゴママさん

ご返信ありがとうございます☆

実はこちらに投稿した後、気になって別の店舗に電話したらそこの責任者の方が丁寧に教えてくださいました。

受講していない場合は、契約した店舗の責任者が契約解除の処理をしてくださるそうです。
「本社に連絡しても『店舗に連絡してください』って言われてしまいますよ」とのことでした。
(おそらく現場の先生は解約についてあまりご存じないのですね・・・。)

しかし、私は1回受講していたので、契約した店舗の責任者から連絡が来て「解約申請書を提出してください」と言われました。
(先に解約申請書をもらっておいて正解でした。)
今日本社での書類の受付が確認できたので、安心しました。

料理を教わった先生からは「1回受講したらクーリングオフできないんですよ〜」と言われましたが、会員規約には受講していてもクーリングオフできる旨書いてあったので、ひるまずに対応できました。

契約する時点でもっと考えるべきでした・・・。反省です。

これから無料体験会に行く方には気をつけていただきたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:シンゴママ さん

10/04/28 23:09

あおいさん、無事に契約解除出来て良かったですね!ほんと体験入学では落ち着いて考える余裕が持てないので、これから体験入学に行かれる方はよく考えて契約されたらなと思います。私の場合、よく考えると授業内容のわりに受講料が高額だから辞めました。だけど、反対に考えると、とっても簡単なレシピなので、ちょっと習い事してみたいな〜って感じで趣味にするならいいかもしれないです。私は体験入学でガトーショコラを作って、いっぱい質問して帰ったので、後日1人で作りましたが上手に出来ました。なので、人によっては、こんなに簡単に作れてスゴイって思うかもしれないし、必死の勧誘も親切な説明と感じるかもしれないですね。だから、納得して楽しんで通われている方もいるだろうし、それはそれで良しですね!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

38 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ハナ さん

10/05/05 11:28

何か習い事をする時も・・比較検討はした方がいいと思います。
家電などを購入する際は、内容、価格、サービスを他店と比較しませんか? それと同じです。
友人や知人が通っていますが、全国のスタジオにも通えるし、キャンセルも前日の
何時までかはキャンセル料が発生しないとか・・。
他の教室に通ってましたが、毎日は開講してませんし、
曜日も時間も固定です、休めば数日前からキャンセル料もかかります。
価格も1回3000円〜5000円(生地差換え)そんな所もありますよ。

勢いで申し込んでも、後でキャンセルは出来ると思いますので
冷静に・・習ってみたいのかを判断することは、どの業界でも
必要だと思われます。

もし・・解約が出来なければ・・大問題ですし、詐欺ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

47ページ中20ページ目を表示(合計:231件)  前の5件  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |   ...47 次の5件