お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: コンピューター学校別 (コンピューター)
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
123 人中、56人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:妖怪 さん

08/10/02 21:11

無料につられて通ってみたのですが、テキストはないし、ノートをとる暇もないくらいの早いペースで授業が進むので、聞きたくても聞けない雰囲気でした。4回通ってやめました。本当にただほど高いものはないと、思いました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
92 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:pl さん

10/11/27 08:31

人見知りやパソコン初心者の人はやめといた方がいいです。基本的に放置ですビデオ見て勝手にやって下さいです。自分から質問しなければ卒業まで講師に一回も教えてもらわずに卒業した人も結構いるのでは?利点としては、自分のペースで進めるのと説明が一回でわからなかった戻して理解出来る事です、やっかいなのは、解らないときです。自分から先生を呼ばない限り放置なのでどうしようもありません、人見知りの方は大勢の人がいる静かな場所で「先生!」なんて言えないでしょう。解らないから呼びたいのにソワソワしてる人や呼びたいけど講師が取り込み中でソワソワしてる人をよく見かけますその為のオンライン講師なんでしょうけどオンライン講師をバンバン使って行けるような人はその場で教室の講師を呼ぶでしょう。学校のスタンスとしては解らない事を自分で調べて理解する事を身につけようなんでしょうけど、確かにその大切さわかります。しかしそれは家でやることでしょう?わからないから調べてる内に一回何千円する授業が終わってしまうことなんかも、ていうかビデオ教材見て勝手にやらして放置では入学前はこの学校安いな〜なんて思ったけど、ビデオ見る為にだけに何十万も払ったの?って感じですそれで教室に講師一人ぐらい立たしてるだけってぼったくりすぎじゃない?てかそれならネットで売ってるようなビデオ教材買った方がましじゃない?
あと学校は友達を作るのが大事だと思う卒業してからも仕事につながって行く事もあるかもしれないしけど友達など作れるような環境ではありません普通、専門学校なら休憩したり喋ったりする所がありそうなのだが、そんな所ありません僕の行った所は入って行きなり受付という学校に勤めてる人が働くワークスペースがありそこから教室に入るドアが二つあるだけの三フロアでした。休憩する場所もないので来たら教室に入って終わったら教室からでて一言も喋らずにみんな帰って行きます。多分ほとんどの人が卒業まで自分以外の生徒一言も喋らずに卒業して行ったのでは?図書館見たいなところです。学校の事務の人とかも初めて行った時、挨拶暗すぎる講師の人声小さすぎるやろ〜みんな暗すぎるは〜って思いました。まぁうるさくて集中出来ないのは駄目だと思いますがその暗さがみんなに伝染してそれが当たり前になってるんですまぁ入学考えてる人はナガセは放置ですんで間違ってもパソコン初心者なんかの人は行かない方が良いです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

41 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大阪なんば校の丸やん さん

10/12/17 01:57

そうですよ〜。放置状態で・・・初心者の方は絶対行かないほうがいいですね。自分も初心者で後悔しています。なんば校の店長見たいの方は可也いいかぜんで・・・コースの先生も分からなく
質問したらどうしてそんなことをしてるのかとか???
教材のことを質問しているのにもかかわらず・・・・
それって1回も教材に目を通してないてことですようね!!!
可也腹が立ちます。居られる先生方のレベルも可也低くて・・・
びっくりしますよね。分野が違う友達とか知りやいに聞いたほうがましですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ピングー さん

10/12/19 01:30

ほんと、放置状態の図書館みたいなところですね。生徒同士でのコミュニケーションは一切ないです。わかりづらいマニュアルなので自習時間プラスしないと終わりません。わからない時に講師がいても対応に追われているか、すぐには聞けず、居てもなにかしてるのか生徒がいても巡回もしない。自分から質問しない限りは放置状態です。途中で帰る生徒もいます。わけがわからない状態でテキスト順々に終わらせ卒業制作をして終わりでしょうが、その間の個々の生徒の進行状態も講師は把握してません。ビデオ見てるくらいなら通信と一緒です。自宅での通信の方が集中してできるかもしれません。教室はスタッフの笑い声、話声がうるさく集中できません。気が散ります。ただ立って生徒を見てるだけでわからない生徒がいても放置。スタッフ人数多すぎではありませんか?本来は生徒に少しくらい気がついたら教えてあげるべきだと思います。自分でマニュアル買って勉強するほうがましです。途中で辞めた方はいっらっしゃいますか?辞めたい気分です。ビデオだけで何十万も払うのは・・・放置状態が信じられません。パソコン初心者の方は情報収集して探したほうがいいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

10/12/24 10:37

そもそもここの親会社の東進ハイスクールが
映像教材&放置という体制で、実際に東大進学率が高いため
この流れをくんでるわけです。
「自分から自主的に教科書を広げさせる」ことが目的なんだと。
で、質問ができないような人見知りは落ちこぼれていけという
そういう教育方針をそのままPCスクールにも持ち込んでる。
それだけのこと。

ただね、東進で東大いくような人間はもう勉強のしかたを
理解して、その上で自分だけじゃ足りない部分を補うとか
そういうレベルの人間に対しての勉強方法であって、
PCスクールにくるようなもう失業しちゃってますとか
この就職難のご時勢に30過ぎてこれからあたらしい業界に
とか勘違いしちゃってる、人生終わってます的な、
自分がなんで落ちこぼれたのかわかんない
人生の負け組み君たちからすればそんな教育体制は
「放置」としか受け止められないわけですね。
なんでもかんでも金を払った以上手取り足取り面倒みてくれ
ってことなんでしょ。

でさ、そんな人間をさ、企業が欲しがると思う?ってことですね。
ナガセはそこに漬け込んで弱者から金を取ってるだけ。
まあ、世の中弱肉強食ですから、負け組みはいつまでも搾取されるだけなわけです。
中には金を払った以上のものを身に着けて出て行く強者もいますけどね。
ま、俺がナガセで講師してたときも思ったけど
「こんなことやっても絶対就職できねーよ」っつー内容ですよ
ナガセの授業内容なんて。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

10/12/26 17:37

みなさん なにを 求めて スクールに行ってるの?
友達探しですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

33 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

10/12/27 15:00

そもそもパソコン覚えるのにお金出してスクールに通ってる時点で
そいつの程度なんて知れてる。

こんだけ参考書が書店にあふれてる世の中、それじゃわかりませーんっていう
脳みそ少ない人が通うのがPCスクール。
本当にやる気のある人なら参考書で十分だし、みんなそうやって
覚えてきた。

そんなことPCスクール側もわかってて「バカを食い物にして何が悪い?」
くらいにしか思ってませんよ。

私は企業の人事をしていますが「PCスクールで勉強してきました!」
という人は100%落とします。
なんだこいつ、スクールに通わないと我々のやってることできないのか、としか思いませんから。
資格?そんなもん業務実績に比べたらなんの意味もない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

38 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/19 02:45

企業の人事をしていて、パソコンスクールに興味がなくて、なぜこのページを見たんですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:dash さん

11/01/27 07:58

ほんと最悪ですね〜値段だけみたら、他より安いかな〜と思うんですが、教科書がひどいですよね〜間違いだらけの教科書で、教科書にただ一枚の、正誤表が挟んでるだけで、ひどい時は、教科書もらう時に正誤表がなかったりして、

教室内でhtmlのコーディングの授業でずっと先生に『ちゃんと上手くいかないんですよ〜』と先生に聞いてる人がいたのだが、先生は『どっか間違えてるわ、もう一回教科書の通りにやってみて』と言われてる人が居たんですが2時間ぐらいやっても、上手く行かなかった見たいで、最終的に教科書が間違ってたみたいです。

間違いだらけやから、講師も把握してないんですね、そんな教科書を正誤表のプリント一枚挟んで、お金払ってる生徒にわたして、授業させてるなんて本当に最悪だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
104 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別への悪い口コミ さん

10/03/28 22:38

入学前の説明会でいろいろいいこというけれど
全部うそ。

まったくオンデマンドをみるだけの自習スクールで
質問しようにも先生もいない。

後悔している。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
88 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:岩田玲子 さん

09/09/03 17:18

とにかく、悪質の一言につきます。

まず、担当の講師が最悪でした。
おばあちゃん先生ですが、権力もある人らしく(自称)何を勘違いしているのか、とにかく口が悪い。厳しいからこそ、上手くなると本人は言っていますが、そんな愛情なんて微塵も感じられない教え方です。

初心者向けということですが、生徒の半分以上はとりあえず自分で着れる方ばかりで、それを前提のお稽古でした。

道具の名前や着付けの基礎知識は知ってて当然な感じで、初心者の子は「あなた、本当に頭悪いわね、ちゃんと学校出たの?」だの「どうして、そんなに何もできないの?あんたなんか会社に勤められないでしょう」とか、しつこくネチネチと責められた子もいました。
初心者であれば、当然できなくて当たり前のことだったと思います。
その子は、次回から来ませんでした。

道具の一つを忘れようものなら終わりまで完全無視の子供っぽい対応で、次に誰が怒られるか教室はピリピリ、着付けが楽しくなるはずもありません。あれじゃ、逆効果。着物嫌いになります。私も他に着付けや茶道などやって、沢山素敵な先生に出会いましたが、ああいう教え方をする人がいい先生とは思えません。

そして、問題の着物セミナー。子供が小さいため、終了15分前に帰らないといけないから参加できないとスタップに相談したら、それでもいいから出てと言われて参加しました。

講習後は長ーい押し売りタイムでした。
1時間位押し売りの話を聞き、欲しい着物もなかったので、予定通り先に失礼してもいいか聞いたら、生徒と着物屋さんの大勢がいる前で、「途中で帰るなんて許されない」と日本和装のスタッフに怒鳴られまくってびっくりしました。
それをまわりで皆が見ないふりって感じの険悪な雰囲気で(苦笑)。あまりの驚きでその時、反論できなかったのが今は悔しいです。着物を買っていたら、きっと怒鳴られることはなかったと思います。本当に今になってムカつく人たちです。
大半の人は、買わされてましたよ。

日本和装、最悪です。私は着物大好きですが、あの人達のせいで着物のイメージを悪くしないでほしい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

09/09/29 10:26

よっぽど悪い先生に当たったんですね。お気の毒に。だったら、通い続けないでやめれば良かったのに、根性あるんですね。私は、いい先生でしたよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

35 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みるる さん

10/06/24 17:37

どこの教室ですか??と聞いてしまいたくなりました(笑)

うちの教室の先生もお婆ちゃん先生でしたし口も悪か
ったけれど意地悪する先生ではありませんでしたよ。

途中で辞める人はかなりいましたし最終的に二人しか
残らずに淋しい教室でしたが私には丁寧で良い先生にうつりました。

事前に断っていたにも関わらず皆の前で怒鳴り散らす
スタッフにも不信感が募りますよね…なぜだろう??
うちのクラスの担当者はいい人でメールのやり取りもしてますよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00007345] cs4

返信する
101 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:がんばれ さん

09/05/09 15:34

ナガセのHPではCS4導入みたいなこと書いてますがまだ未対応です。
旧バージョン使はなければならず自宅でやれば十分です。
唯一いいところはアカデッミク版が買えるところですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

12ページ中4ページ目を表示(合計:59件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...12 次の5件