ECC外語学院 質問(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
16 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT希望 さん

12/10/02 14:28

HTだけで生活できますか?月に30万必要ですが、生徒は大体何人集めたら良いですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/02 15:40

その金額以上の月収を稼ぎ出すことも可能ですが、
初年度からその金額を確保するのは難しいですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/02 18:09

21名いれば、6300円。スーパーコースを全員取っていたら、10万5千円。延べ人数40名。100名いれば、30万以上かも。辞める人もいるでしょうから、現実は厳しいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/02 21:07

スーパーを全員が取ってくれたら実数45名居れば30万は超えますね。ただ人数増えるほど全員がそのコースを取ってくれる確率は減ります。
よって最低でも実数60名以上生徒を確保できる自信があれば良いと思います。

何れにせよ会社が生徒を集めてくれるわけでは無いので、自分次第です。
まだ実績が無い状態での新規の場合いきなりその人数集めるのは至難の業だと思います。
多くの人数を集めておられる教室は長年地域での信用を得て実績を積み生徒確保されています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/06 22:22

ジュニアの仕事だけで生活はなかなか出来ないです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/07 11:47

ECCは他の仕事をしながらも運営可能としているので、最初は主婦の小遣い稼ぎか副業から考える方が良いと思いますよ。
ただ長くやっていると徐々に生徒が増えて、そこそこ収入がある人も多くおられます。
私は月30万には届いてませんが、ここ数年は20万を超えて一定の数字はキープできています。開講当初は生徒はもちろん一桁でした。 

他の仕事を持って両方になってしまうと時間配分上募集を抑えないといけないことにもなり、生徒が増えないというデメリットが出てしまうかもです。
最初から多くの生徒を集めるのは困難ですので、暫く低額収入を我慢できる環境であるなら、コツコツ生徒を増やせる未来はあります。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/08 08:07

事業主のため収入から様々な雑費が必要です。ご主人の扶養の範囲内で働くHTがほとんどです
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/08 15:10

扶養に入りたい人はそれなりに生徒数を抑えれば良いでしょうし、ご主人が居ない等色んな意味で稼ぎたい人は多く稼げることは可能です。トピは30万は稼ぎたいと言われている人ですから、それを望むのであれば、努力次第でしょう。

経費の占める割合の多くは家賃代と宣伝広告費です。
しかし自宅開講の場合は家賃は要りません。
広告費もチラシを撒くのは主に春の募集時期にとなり、毎月チラシ代に何万もかけるわけではなく、夏募集を入れても年間5万以下で充分対応できます。開講当初はチラシ代に多く費用をかけてもある程度軌道に乗ればさほどチラシ代にかけなくても良くなってきます。チラシ代に年間3万以下の人も多いのでは。
レッスンに使用する消耗品や雑費等も100均やネットでの割安購入を上手く利用すれば経費は言うほどかかりませんよ。
経費をあまりかけずにやろうと思えばいくらでも出来ます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/08 17:15

冷暖房や長机や椅子にホワイトボード。まずは環境をきちんと整えてから生徒を募集します。CMの様なちゃぶ台では大きな教室にはならないです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/08 21:44

テーブル、椅子等最初の備品揃えは多少費用がかかっても毎年それを準備する必要はない。
冷暖房もレッスン時間は一日の中で使用する時間は限られており、自宅使用の按分になる。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

12/10/08 21:51

開業の初期投資と毎年かかる経費をごっちゃにするといけないね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00074962] 無体ゼロ

返信する
15 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院への質問 さん

13/01/11 11:12

隣の教室は生徒数多いのですが、うちは10人位です。どうしたら良いと思いますか。このままなら辞めたいです
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

11 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/11 21:51

商売をするということ=生き残るために競争に勝ち抜くこと
ということなのですから、隣の先生よりも楽しく判りやすい
レッスンをするように努力し続けるしかないと思いますよ。
その噂が子供たちや保護者の間で広がってゆけば、生徒数は
少しずつですが確実に増えてゆきます。

私は近隣教室の生徒数に追いつくまで四年かかりました。
それ以降は逆転されたり追いついたりの繰り返しですが
だからと言ってギクシャクした関係ではなく、今では
お互いに切磋琢磨しあって仲良くやっています。

今の状態のままか、状況を打破することができるのか、
全てはこれからの貴方次第です。頑張ってくださいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 00:15

辞めたいと思いながらやってる先生がいる教室の生徒さんたちが可哀想…近隣教室に生徒を譲って早めに教室を閉鎖したほうが生徒さんたちにとってはプラスなような気がします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 11:19

頑張りたいが、うまくいかない。近所にECCがあったが、センターが時間割が違うから大丈夫って許可してくれたので、始めたけど、隣の先生とは、犬猿の仲。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 12:05

>頑張りたいが、うまくいかない。

それは隣の教室のせいでもセンターのせいでもなく貴方自身の責任ですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 14:15

HTの他教室への嫌がらせもある様子ですから、冷静に。辞める方が良いかまです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 21:07

それは開校時にバックアップします、と言っていたセンターと担当者の怠慢です。きっちり指導し、応援に行くべきです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 21:22

>HTの他教室への嫌がらせもある様子ですから

根拠を示さないと風説の流布に該当してしまいますよ。
「聞いたことがある」とかいう言い訳は通用しませんからね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 21:59

大人しい先生は生徒数が少ないと思います。元気な先生になれば良いと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 22:00

大人しい先生は生徒数が少ないと思います。元気な先生になれば良いと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 22:05

近隣教室に対しての妨害行為は明らかな契約違反。
嫌がらせをされたならば契約を盾にして反撃するチャンスよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 22:11

> 隣の先生とは、犬猿の仲。

犬猿の仲ぐらいのほうが私は燃えますけどね♪
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 23:09

トピ主さんの場合辞めたい気持ちが今強いのですね?
この仕事はプレッシャーが大きいところはあると思います。
自分も次年度に継続して頂けなかったり、募集かけても問い合わせがあまり無かったりした時は気持ちがめげて、、もう辞めたいなぁ・辞めようかなぁと何度も思ったことあります。
ただそんな時、今居る生徒だけでも卒業するまで見てあげようと思うと少し気持ちも楽になり、このまま生徒が減ればクローズでも良いと気楽にやってみられてはどうでしょう?
私の場合はその後運が良く生徒が徐々に増えて結果長く続けていますが、地域性や時代もあると思いますが、もし10人程度の生徒でECCを続ける事に支障がないのなら、その生徒さん達だけでも見てあげるつもりでもう少しやって見られたらと思います。
今居る生徒さんを一生懸命みてあげていればまた口コミ等で生徒が増えていく可能性もあると思いますよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/12 23:26

近所にジュニアの教室、出来ては数年で無くなる。公文は20年間無くならない。経営力は公文の方が息が長いね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/13 00:24

そうなの?
我が家の近くの公文教室は3年ぐらいでなくなったけど?
というか、自分の家の近所だけで物事語るのって視野が狭すぎないかしら?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/13 23:45

厨とか使ってて恥ずかしくないのかね(失笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/14 00:10

このトピ全部が自作自演だったら、ある意味、凄いなw
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/14 01:52

そんなことないですよ。わたしスレ主でもないし、ECCの本社の人でもない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/14 10:08


それを証明できないのが匿名掲示板
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/15 12:44

厨とか使ってて恥ずかしくないのかね(失笑

何を笑っているのか意味不明。
結局この人が自作自演ってことね。
いつも居る男性口調の書き込みの人ですよね。
ECCを貶めようとしている人。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/01/15 16:53

そんなことないですよ。わたしスレ主でもないし、ECCの本社の人でもない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/05/02 16:30

商売をするということ=生き残るために競争に勝ち抜くこと
ということなのですから、隣の先生よりも楽しく判りやすい
レッスンをするように努力し続けるしかないと思いますよ。

という方にれす。



生き残るために競争に勝ち抜くこと、、、で勝ち抜いた先生は生徒を犠牲にしているってこと気が付かないのかしら。

面接引率で一人700円もらえる。50人いると35000えん。3時間付き合ってこの値段。中三を外語学院に紹介すると一万円。ECCはすばらしい、って紹介状をかいて2つとらせれば、何もしなくても2万円入る。そういうコマを増やすために近隣の教室よりも自分の教室を選んでもらいたくって、せっせせっせと努力する。。。。

私はいい加減目覚ました。きりのいいところで辞めます。世の中のためにならないから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/05/03 06:09

引率3時間で35,000円も貰えるのですか
中学校教師の夫が野球部の監督をしてますが
試合のために生徒たちを引率しても
そんなに貰えませんよ
羨ましい
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/05/04 00:49

世間知らずなんだろ。世間を知らない人間が世の中のためにならないとかほざいてるんだから、ほんと笑い話もいいとこだよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/05/07 13:10

>世の中のためにならないから。

あなたは何をやっても世の中のためにはならないのではないでしょうか…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/05/11 01:34

家族のために専業主婦に徹すれば家族のためになりますよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

13/05/17 08:15

家族も辟易してるんじゃないの
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

14/07/06 17:25

そもそも、人間的に問題が有るようだから、結婚すらしてないかもよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひよこ さん

11/01/16 14:33

今募集活動をがんばっているHTです。ただ、しんどいことも多く辞めるタイミングについてきちんと知っておきたいと思い、ご存知の方、教えてくださるとうれしいです。契約には確かに「自動的に更改・・・契約期間は2年」とあります。違約金については、主に新米HT向けには詳しくかいてましたが(開講前や開講年度中)、それ以後については詳しく書かれていません。ということは、奇数年でやめることも可能ではないでしょうか?多少の費用がかかるにしても、HTにもいろいろ事情があるはず。そんなにきちんと偶数でやめることができる人ばかりじゃないと思うんです。現にマンションとかの賃貸契約だってとりあえずの契約期間、自動更改、期間が書かれていますよね。でも、数ヶ月前に申し出れば引越しできます。辞めようと思って、それから2年後とか1年半後はきついです。どなたかご存知ありませんか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ジョセフィーユ さん

11/01/16 15:23

HTは、最初2年間契約しますよね。まずはその2年間をがむしゃら!に頑張ります。その後は2年間ずつ契約が自動的に延長されます。
契約期間の途中で教室を閉じる場合、または契約終了時でも前年の生徒数が0の場合は違約金が発生します。

教室を閉じる時の貸与物品の返却はもちろん講師負担です。

長く続けたいですが、辞める時に不要な出費は抑えたいですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:最近 さん

11/01/16 15:26

周りの教室が知らぬ間にない!と感じますが
私は偶数でないとダメと聞いてます。
実際知り合いの奇数年の先生はお支払いされているみたいです。(契約してるのだから仕方ないでしょうかね)

タイミング的にいついいだすのかはわかりません。体験者のかたにお聞きしたいです
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/01/16 17:08

「奇数年で辞めたら、違約金何億ぼったくられんの?」ってセンター長にでも聞きゃあいんでない?
質問主さんは遇数年で辞めれない事情が現在おありで?

ところで、遇数年で辞めるにしても前年の生徒数がゼロだと違約金っていう契約、ありましたっけ?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:どうしよう・・ さん

11/01/16 18:00

>契約期間の途中で教室を閉じる場合、または契約終了時でも前年の生徒数が0の場合は違約金が発生します

えっ!!
契約終了時でも生徒数ゼロの時は違約金????
そんな、困ります。

私は今の生徒さんが小学校卒業したら
クローズしようと思っているのですが
その場合、生徒ゼロが発生するかもしれません。

最初の2年間の間は違約金発生しても理解できますが
その後もそうなのでしょうか。
自分の為に働いているだけでなく
会社にも貢献しているのに、そんな扱いとは・・・。

この情報が本当だったら
HTになんか、ならなかったら良かったなぁ〜
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:辞めるにもお金 さん

11/01/16 19:29

>この情報が本当だったら
>HTになんか、ならなかったら良かったなぁ〜


違約金は12万円ぐらい。連合チラシ代とかいって、ロイヤルティー払っているのに6万ぐらいとられる。それと教材送料合わせて20万円もあれば辞められる。辞める教室は生徒数がなく辞めるわけだから、収入もないのに20万円とられるの損ですよね。

のぼり、大型机、書棚、ホワイトボード、コピー機、CE/DVD、
教室印鑑ぐらいは最低資金投じているわけだから大損です。

簡単な改装とか、カーテンぐらいは変えたりした場合はもっとね。
部屋の電気が暗いと言われて買い換えたし、随分馬鹿げたことを
してきたものです。

お金かかって、生徒少ないとちょっぴりの収入。あなたの魅力がなかったのでしょうかね、他新設は結構問い合わせあるみたいですよ、なんて言われて馬鹿らしいですよね。無我夢中の2年間を通り過ぎると今後が見えてくる。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:そうなら さん

11/01/16 21:16

ずっとこうやって経営される会社ということですかね。
私達はレッスンのたびにこんな教材つくろうとかこんなイベントしようとか必死なのに。
吸い上げられてばかりですね。
必死こいて骨をうずめる気持ちでやるのか
見切りをつけるのかなのでしょうか
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひよこ さん

11/01/16 21:44

みなさん、ありがとうございます。やはり偶数年で辞めるべきなのですね。頑張ろうと思ったり、やっぱり辞めたほうがいいのでは・・・と思ったり気持ちがよく揺れるんですよ。で、辞めるかどうかの期限でもある秋に頑張ろうと思っていても、数ヵ月後に後悔したりして・・・。だから、奇数年で辞めることができないかなぁと、確認しておきたかったんです。奇数年であっても、契約書にある5ヶ月前に申し出れば、連合チラシに載せないよう間に合うはずだし、テキストも使い込んでるし、あまり迷惑をかけないのにな、と思うのですが、契約なら仕方ないですね。ECCに宣伝準備で迷惑をかけた金額とかではなく、完全に違約金なんですね。契約が切れるときに真剣に毎回考えようと思います、その後の2年間後悔しないように(笑)ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:どうしよう・・さんへ さん

11/01/16 21:50

残念ですが、貴女の様に最後の生徒が卒業するまでは…と頑張っていた先生が違約金(前年度生徒0で)取られていました。

最初の契約の時の条件が、自動更新の時も生きてますよ
私は、近くに新教室をいくつか作って欲しい!とセンターに頼んでいます
病気等で教室を急に経営出来なくなった時に困るでしょ?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:契約 さん

11/01/16 22:15

生徒が一人でもいる教室に辞めてくださいとは法律上いえないらしいです。
自腹を切ってでも、誰かひとり契約終了まで維持すれば12万円をはるかに下回るお金で済みますよね。


私の地域のHTは途中でやめても違約金なんて何にも払っていないと聞きました。
スタッフに聞くと、「相談の上」なのだそうです。
皆が皆、払っていないと思います。

弁護士に相談したら、一つの「見せしめ」として、違約金を
請求してくることはあるだろうと言っていました。

20年近くやっているHTですが、この掲示板を拝見すると
後から後から、知らない契約内容が出てきて怖くなってきます。

私が迂闊にも事業者所得の契約時に、もっと内容を熟読すればよかったと悔いています。
しかし、何かあったとしても続けるしかどうしようも無かったと思いますが・・。生徒さんを沢山抱えていたら、無理なことです。

1番引っかかるのは、事業者所得に切り替わるときにでも
十分な説明を受けていないことはどうなのか?(閉鎖後の2年間の教育活動禁止や違約金等について)という点です。

教室閉鎖の後、2年間の教育活動の禁止は私が教室開講したときは無かったと思います。元スタッフに聞いてみたら、今から10年前に新しく加わった条項だという事ですが、
そのことに関しても確認して印鑑をつき、センターに送ったという記憶がありません。

その後の事業者所得の時の捺印は覚えていますが、
契約内容の1部変更についての説明も受けていないのに、
自動更新が成り立ってきたことにとても疑問を感じています。

このことについて、ご存知の方がおられたら教えてください。

契約時に十分な説明が無いのは、法的に問題だと思います。
こういうことが、身近なHTだけの話では埒が明かないし、
もし会社に対して質問なり、改善なり求めるときに横のつながりが無いために何も動けないということは、本当に困ると思います。

その手間とストレス、またセンターからの風当たりが嫌だから
教室閉鎖を皆さん考えるようになるのではないでしょうか?

私は正直、この会社がHTをこのように扱っていけば、この会社の未来はおのずと見えてくると思います。
人の不幸の上に、成功も幸せも成り立ちませんよ。


多くの問題に閉塞感を嫌というほど感じましたし、一人で戦ってきました。弁護士にも相談しました。
でも、この会社は契約で徹底的に自分たちを守っていることだけが分かりました。

疑問を抱きつつもレッスンに
没頭することで、気持ちを紛らわす毎日です。

せめてこれから、HTをする方は、熟慮の上契約してください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私は読みました。 さん

11/01/17 11:04

>私が迂闊にも事業者所得の契約時に、もっと内容を熟読すればよかったと悔いています。


最初の契約の際は教室を開けることが楽しくて、マイナス面は
目をつぶってきました。でも、事業者所得契約の際はじっくり読めました。あまり不利なことばかり書いてあるので、捺印出来ない、
もう辞めるといいましたが、当時のスタッフが、あれは書いてあるだけですよ、僕に相談してもらえれば何でもうまく行くように
してあげますよ、生徒さんも楽しく通ってるのでしょ、と言い、
私も、契約書は厳しくしてあるだけで、実際はなんとかしてもらえると思うようになり今も続けています。でも、スタッフが代わり、
わざとミスをしたりして嫌がらせをされるようになりました。
指摘すれば正しては貰えますがなんか閉鎖して欲しいと言っているようで嫌な感じで現在に至っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ムー さん

11/02/02 20:53

契約期間の2年が終了するので辞めるHTです。

「テキスト、看板等を返送するのに幾らかかるかなぁ」

と思っていたら、センターから

「開講時に支給した活動応援費5万を返却してください」

と言われました。そうだったのね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:信じられぬ さん

11/02/02 22:24

いったい、いつできたんですか?


>契約終了時でも前年の生徒数が0の場合は違約金が発生します


>契約期間の2年が終了するので辞めるHTです。センターから
「開講時に支給した活動応援費5万を返却してください」と言われました。

本当に、ほんとなんですか?
契約書に明記されてるんですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミへの返信 さん

11/02/03 20:48

私も納得できません!


>契約終了時でも前年の生徒数が0の場合は違約金が発生します

そうならば、在籍生徒がいる間にやめなければ
いけなくなりますよね。
ECCにとっても、それはいい話ではないと思うのですが・・・。

>契約期間の2年が終了するので辞めるHTです。センターから
「開講時に支給した活動応援費5万を返却してください」と言われました

そんな事聞いてません!!
払わないでいいのではないですか?
契約の時、センターの人と一緒に
契約書を声に出して読みましたよね〜
そこにはそんな事書いてありませんでしたよ。

ただ、開講した年の4月に生徒がゼロだったら5万円を
返すようにって書いてあったのに。

なんかひどい話。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/02/14 03:21

ということは結局、生徒数0でも違約金発生。
奇数年でやめても違約金発生。

一番いいのは、偶数年で生徒数1人以上で辞める
ということでしょうか。

違約金って、契約書の金額を明記しなくても
いいものなんですかね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00045925] BIG WAVE

返信する
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キャッチフレーズ さん

11/04/01 19:37

BIG WAVEって嫌な言葉ですね。今年度のジュニアのキャッチフレーズって、大惨事を予想していたのでしょうか。5月生徒の募集の必死な手紙が入っていましたが、もう、BIG WAVEは結構です。もっと、違うキャッチフレーズを考えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/01 19:47

今までのスレでも「もうその言葉は今は聞きたくない」って
書いているのに、あえてまた話を出すのですか?

どうぞセンターに言ってください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:当然ですが さん

11/04/02 13:16

BIG WAVEは、今回の事とは、全く関係ありませんよ。HTって、頭が悪いのね。違いも解らないなんて。NATIVEなら、解るでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/02 13:33

当然ですが・・さん

あなたは
頭ではなく「心」が悪いようですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:当然ですが さんへ さん

11/04/02 16:01

>BIG WAVEは、今回の事とは、全く関係ありませんよ。HTって、頭が悪いのね。違いも解らないなんて。NATIVEなら、解るでしょう。

残念ながらHTはネイティブではないです。日本人だからこそ、震災後のこのキャッチフレーズはふさわしくないと思うわけです。

今回の事と関係ないというのはどういうことか、頭の悪い私に教えて頂けません?そりゃキャッチフレーズはそういう意味で作られたわけではないでしょうけれど、どう考えても今回の震災被害を連想させてしまいます。それを使わないでおきましょういうことは、頭が悪いのですか?


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/03 16:32

逆にビッグウェーブは関係ないと言う人の方が、頭の柔軟性も連想力も被災した人や日本人の心境も分からない頭が悪い人でしょうね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:講師になりたい さん

11/04/03 16:48

講師の子供は月謝が無料だと聞いて、講師をしたくなりました。試験に受かるだけで良いですよね。生徒が自分の子供だけでも良いのですか?あまり社交的なほうでは、無いので、自分の子供だけで英語を教えたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

13 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/03 18:02

契約されると会社も利益を上げる目的で契約するのですから
チラシを撒く等うるさく会社から言われますよ。
また年度替わりの募集時期は特に生徒数等の報告書提出を毎週迫られますし、募集が出来てない場合はプレッシャーもかかります。

経営者と講師という双方のプロ意識を充分持ってやらない人にはきついと思います。

ご自身の子供さんを教えたいだけでしたら、家庭学習用教材等色々他社でも出ていますし、そういうものを購入されて親子でされた方が良いと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/03 19:44

現役HTです。申し訳ありませんが、私も上の方と全くの同意見です。「ECCジュニア○○教室」と看板を掲げる以上は、自分の子供だけという訳にはいきません。チラシにも地域の1つの教室として掲載されますし。FC契約し、開講するという事は、その教室を運営する1人の経営者であり、指導をする1人の講師になるのですから、もう1度よくお考えになった方がいいかと…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役HTです さん

11/04/03 19:59

私も、わが子を無料で教えられるので、始めました。全く生徒を集めようと思わなかったのですが、子供が友達を連れてきてくれて、大変生徒が集まってしまいました。どうしよう、、、と思いながら、今も15年目です。もう、子供は成人になり、小さな子供さんは、ほとんどいなくなり、生徒の数も少なくなってきたので、クローズを考えています。2年更新というのも、このサイトで知ったので、計画的に行動していきます。子供が好きなら、なんとか、なると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/04/03 22:18

10年以上前はうるさく言われなかったと思います。
私ももう古株で、開講当初は全くうるさく言われず良い時期に開講できたことはラッキーだと思っています。
今ではヤマ○や○文も英語をやり始め同業他社も益々増えていく中、子供は少なくなってきており、会社の営業方針もかなり変化してきています。新設HTへのプレッシャーはきつくなる一方だと思いますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こども さん

11/04/04 10:23

子どもさんの教えたいと、各種セミナーでお勉強されているかたも見かけます。それはいい考えだとはおもいます、
ただ看板掲げてしまう以上は契約、募集と一経営者となりますので
お勧めできません。

他社の通信で「児童英語講師」のお勉強されたり負担にならないものがいいと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

64ページ中56ページ目を表示(合計:320件)  前の5件  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 |   ...64 次の5件