学習塾なら個別指導の明光義塾(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00009305] 現役講師さんへ

返信する
41 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キチ さん

09/08/09 13:44

現役講師さんへ

前のが長くなってしまったので、新たに立てます。

どんなテキストであれ、活かすも殺すも講師次第です。満足のいくテキストは存在しないと思います。ですから、講師が自らの時間を削って、“生徒のためにプリントを作る。板書案を作る”ことが大事です。すなわち、“予習をどれだけ行っているか”です。前もって次回の範囲の問題を解いておけば、生徒のつまずくポイントが分かります。そこのプリントを作成しておくなり、生徒のノートに記入することを用意しておいたりするのです。自分がテキストの解説が少ないと思う場合も同様です。
例えば、助動詞のmustの変化。I must ~ / We must ~ / You must ~ / He must ~ / She must ~ / They must ~ / Taro must ~ / それらをhave(has) to ~で書き換えさせる。疑問文も同様。Must I ~? / Must you ~? /など行わせます。まさにドリル形式です。特にNo, 主語+don’t(doesn’t) have to ~. が習得できるよう、数をこなさせます。ビクトリーαでは、最初の確認問題のページですら、いきなりmustとhave toを空所の数に応じて使い分けて答えなければなりません。明光レベルの生徒はまずその使い分けが出来ない。なので、それぞれの文の語順・表現方法をこれでもかという数で行わせないと無理です。そうした補充要素を講師自らが見つけて、作成するのが我々の仕事です。

“テキストを教えるのではなく、テキストで教える”

このことが大事だと思います。ミスしたところのみの解説、それも答え棒読みとか、その場で考え付いた言葉などでは“テキストを教えている”にすぎません。テキストを解くにあたり、何が必要な知識かを前もって把握しておく。テキストに取り組む前に上記のようなドリル問題を行わせる。生徒は、テキストの問題が解ければ喜びます。そうなるよう講師が努力するのです。
私の授業はかなり独特です。はっきりいって、私の授業の後はやりづらいと、他の講師から言われることも多いです。いろんな英語の呪文もあります。少しでもインパクトのあったほうが印象に残りやすいからです。歌も歌います。個別でこのようなやり方は他の生徒の妨げにもなるので、おすすめはできません。私の呪文や歌を聞いて、周りの生徒も笑ったりしてしまっています。それでも、私が個別でやっていけているのは、多少なりとも成果は出ていることもありますが、教室全体の雰囲気、生徒の質・性格、何よりも講師自身の性格・ムードによると思います。
このような方法は、明光システムでははっきりいって成り立ちません。明光システムは講師の個性を否定するシステムです。すなわち、スーパーのレジ打ちと同じです。Aさんがレジを打とうが、B君がレジを打とうが、私たちからすれば関係ないですよね。明光はそれを目指しています。A講師が授業をしても、B講師が授業をしても説明が同じ。講師という職で、それはありえない。いろいろな性格の講師、いろいろな授業があるべきなのに…。大学の教授の授業も始めは私はさっぱりの講義もありましたが、今となっては、「この教授の言いたいことはこういうことか。」とわかりつつあります。塾も同様、同じ講師が同じリズムで説明し続けるからこそ、成績向上の要素になりえる。明光システムはこれもない。
現役講師さんは、暗中模索して“自分なりの授業スタイルの確立”をしている最中なのだと思います。とても大事なことです。かといって、他の講師のアドバイスや方法をそのまま実行せず、自分の中で噛み砕いてから、いろいろ試してみてください。

最後にちょっと厳しいこと。

>>本来はそのようなプリントを作らなくても済むように明光が対策すべきだと思います。

これは違うよね。今までのことを読んでくれれば、わかりますよね。生徒一人一人を本部が知るはずが無い。教室長も授業をしていない。だから、私たち講師が用意しなければなりませんよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

33 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/09 14:23

ずっと現役講師(気取り)さんに異を唱えてきた者です。現役講師さんの主張も確かに一理ありますが、やはりキチさんの言う通り。単なるテキスト読み合わせは授業ではありません。現役講師さんはテキスト読み合わせの毎日に嫌気がさして一連のレスをしたのでしょう。嫌気がさした→「本当にこんなんでいいのか?」と異を唱えたまではいいのですが、あのレスは逆に自身の教材研究のなさを露呈したようなものです。普通はね、どんな教材使ってるか、教材の良し悪しが先ではなくて講師がどれだけ引き出しを持っているか、なんですよ。明光の場合、みんなノウハウなさすぎていい方法論なんて上や横の人間の授業見ても参考になりませんよね?明光から他塾に言ってよくわかりましたよ。だから現役講師さんはこれ以上わかっているようなことは言わないで、もっと自己研鑽することを考えてください。大学生でアルバイトだから、なんでそこまでしなきゃいけないんだよと思うのであればそこまでですが。言いたいこと言って最後はケツまくってさようなら…。まっ、よくあるパターンね。そんな人を明光でたくさん見てきたよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

37 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/09 14:56

教材研究の概念がない講師はいずれにせよ、「本当の」やりがいなど感じることはできません。

生徒が伸びないことを教材のせいに、明光の体制のせいだけにする。言いたいこと言うだけで自分は何か物理的な努力をしたのか?現役講師さんが教える生徒に合った教材って何?1対3(実際は5以上が当たり前)の授業の中で生徒が手を止めないで問題を解き続けることができる教材?そんな教材単なる時間つぶしの教材だよね?どんなテキストにも「どんな学力層が低い人間でもこのレベルまでは引き上げないといけない」という設定のもと、さまざまな問題が載っているのが当然ではないか。もしかしたら、現役講師さんは各生徒を回りながら教える作業に限界を感じている、だからテキストの記載にすべて頼る…。そういうことではないかな?

教材研究のない人間にテキストの良し悪しを語る資格はありません。現役講師が語っているのは「明光義塾の生徒にとって有益な教材」ではなく「自分が1コマこなすのに(本当はしっかり教えるのに)都合のいい教材」についてだね。

自分にとって都合のいい教材を探しているならば、自分で作りな。おそらくその作業こそが「教材研究」になりますよ。

あんまり自分の主張に対抗する声を「レベルが低い」と罵るのはやめたほうがいいですよ。それこそ「いかにも明光」とアピールしているようなものです。これらの意見を真摯に受け止め、けなげに自己研鑽。講師にとって授業に絶対に欠かせない考え方です。講師は頭がよければできる仕事ではなく、「面倒見」です。「面倒見」とは何か?考えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/09 15:07

224 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役講師 さん

09/08/09 19:37

オーナー志願者さんへ

連投失礼いたします。
複数の問題集を生徒に合わせて使い分けているとのことですが市販のものをお使いでしょうか?もし個別指導向けのおすすめ教材がありましたら教えていただけると幸いです。ちなみに低偏差値向けの市販テキストで私が注目しているのは公文の「スタートでつまずかない」シリーズと旺文社の「高校入試の基礎づくり」シリーズです。これらは偏差値30台の生徒でも取り組めるような工夫がなされています。ただこれらのテキストはあくまで導入に過ぎず、明光の教育理念である自立学習を実現させるまでには至りません。本当の意味での自立学習を実現するテキストはやはり明光の本部が作る以外ないと思うのですが…。
NHKラジオ講座の件はとても興味があるのですが、私の教室で導入しても生徒一人一人のフォローまで手が回らず企画倒れになってしまいそうです。明光には研修制度がない上に賃金も安く、意識が低い講師も大勢おりますので根回しや意識付けを十分に行わないと新企画がうまく軌道に乗りません。明光パーフェクトブックすら全員をフォロー出来ているとは言えない状況ですので。
スタンプラリー的なものは私の教室でも導入を検討しております。明光もキティちゃんとコラボしてうちわやノートを作るくらいならパーフェクトブックに貼るシールでも作ればよいのに…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役講師 さん

09/08/09 19:38

すいません。
投稿欄を間違えました(汗)。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/09 20:59

この現役本気でやばいかもしれない。最後のレスはアホ丸出し。さすが明光で講師ごっこするだけあるな!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キチ さん

09/08/09 22:42

現役講師さんへ

あまりにも危険なことをなさっていますので、厳しいことを書きます。むかつくかもしれません。お許しください。

>>個別指導向けのおすすめ教材がありましたら教えていただけると幸いです。

個別向きまたは、個別専門のテキストはありません。なぜなら、出版社が個別専用のテキストを作っても、継続的に利益を生み出せると判断できる需要が充分に無いからです。個別タイプの塾が増加しているのは確かですが、出版者の利益を生み出せるほどではないです。したがって、既存のテキストを講師が上手に使うのです。そのことは上にも書きましたし、他の方も書いてくださっています。

公文や旺文社などのテキストを使うのは自由ですが、それをメインに授業を行ってはいませんよね。私たちは保護者の方たち(お客様)から教材費として明光からテキストを買っていただいています。そのテキストはどうなっていますか。まさか、全く使用していないというのですか。もし、全く使っていないのならば、お客様からお預かりした教材費を返金せねばなりません。言わずもがな、講師自らがテキストをたんすの肥やしにしなさいと言っているのも同然です。(たんすの肥やしになっていると以前あなたは書きましたよね。自ら促しているということになりますよ)
明光義塾のテキストに不満があるのはわかります。しかし、だからといって、別教材をあえて準備し、授業で使用するのはいけません。
あげく、自分で用意したテキストに対して、

>>ただこれらのテキストはあくまで導入に過ぎず、明光の教育理念である自立学習を実現させるまでには至りません。本当の意味での自立学習を実現するテキストはやはり明光の本部が作る以外ないと思うのですが…。

と、おっしゃるのですか。あなたはなぜ、そのテキストを授業で使おうと思ったのですか?。1年という授業プランを綿密に計画し、生徒の傾向・実力等も考慮した結果ですか?、教室長と保護者の許可を得ていますか?そのテキストが終わった後のことも事前に考えずに導入ですか?
私も自腹で市販テキストを購入して生徒に使わせたりしていますが、あくまでそれは家庭での自学自習を促すためです。メイン教材ではありません。プリントも同様です。
自立学習は、短期間では身につきません。授業内で、生徒に学ぶことの大切さを日常のニュースなどと関連付けて話すとか、テキスト内容の説明も日常と関連付けて説明するとか、努力のしかたは多くあります。
今あるものをどうやって有効活用するかをまず考えましょう。安易にあれこれ手を出して生徒に指示していては、生徒がかわいそうです。指導方針が一定しないのだから、どんな生徒でもそれでは成績向上、自立学習は身につきません。

以上、厳しめに書きました。私は生徒にも時にはこのようにして、厳しいことも言っています。塾でのアルバイトは、他のアルバイトとは明らかに異なります。口コミへの返信さんもお書きになっていますが、“自己研鑽”ですよ。すぐ物に頼るのではなく、自分で生み出してみてください。上手でなくてもいいんですよ。“熱意”を持って作ったものならば、生徒は大事にしてくれます。伝わります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/10 19:50

例えば、助動詞のmustの変化。I must ~ / We must ~ / You must ~ / He must ~ / She must ~ / They must ~ / Taro must ~ / それらをhave(has) to ~で書き換えさせる。疑問文も同様。Must I ~? / Must you ~? /など行わせます。

馬鹿すぎる。
mustは助動詞であり、主語によって変化しません。
練習する意味がない。
have toがhas toに変わる場合と、過去を押さえれば済む話です。
講師の頭がこの程度では、偉そうなことは言えませんねえw
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キチ さん

09/08/10 20:44

当教室の生徒レベルがそこまで低いので、私はあえてそこまでのものを行っているわけです。平気で、He musts wash the dishes.とか、He must washes the dishes.とか答えるわけです。ですから、助動詞でさえ、語順・基本訳を徹底させるわけです。主語によって変化しない。という考えを理解させるには相当の練習量が必要な生徒だっているんです。講師からすれば当然のことも、アホらしいと思うようなこともなかなかわからない生徒がいるのです。
口で何度も言うよりも、練習量です。スポーツと同じです。畳の上での泳ぎかたよりも、水の中での練習と同じです。

>>have toがhas toに変わる場合と、過去を押さえれば済む話です。

それ以外にも、will have to ~ / Mustの応答 /must be ~(肯定の推量)など助動詞には幅広くマスターせねばならないことが多々あります。当教室の生徒には必要のない、あるいは理解が出来ないであろうことはもちろん省いています。
講師主眼で物事を考えてはいけません。くり返しますが、“これくらいできるだろう”という判断はいけません。それすら出来ない生徒が多くいるのです。

それと、あなたに忠告ですが、こうした掲示板では文字だけのやり取りなので、使う言葉に気をつけたほうがいいですよ。ネチケットを守ってください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/10 21:03

うちの教室にはbe動詞や3単現でつまづく生徒はいるけどmustsと書く生徒は一人もいないなあ
それ以前の単元での教え方が悪のでは?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/10 21:24

すべての助動詞について、そのように主語とともにトレーニングすることが無駄であると言っているんですよ。
★助動詞+動詞の原型
という規則を覚えさせれば、あらゆる助動詞に対応できます(have,be,doを除く)。
主語と動詞をセットで覚えさせるのは、be動詞のみで十分です。理論的に言ってそうです。
古くは主語の人称と数によって、一般動詞も変化していましたが、いまはその変化は脱落して3人称単数現在ときのみs(es)がつくだけとなっています。
したがってむしろ教えるべきことは3人称単数現在であることを見分けることです。一般動詞の場合も主語と一緒にトレーニングするのは、時間の無駄であるばかりか、本質を見えなくします。



もうひとつ、「主眼」という言葉の使い方が間違っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キチ さん

09/08/10 23:12

主眼の件、申し訳ございません。また、ご指摘の件は、今後活かしていきたいと思います。

ここ数日の一連の流れは終結していると思いますので、私も失礼したいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役講師 さん

09/08/11 01:15

キチさんへ

いろいろと厳しめに書いて下さったので私も少し厳しめに。
キチさんはいろいろと問題意識をお持ちのようでキチさんの意見には賛同できる部分も多々あるのですが、もう少し視野を広げられた方がいいと思います。そうすればキチさんの意見に周囲の方々も耳を傾けてくれるのでは。本質的なものの見方ができるようになればさらなる信望が得られることと思います。今が心地よければ別に構いませんが。
板書案の件は自信をお持ちのようでしたので触れずにいましたが、他の方が指摘してくださったようですね。明光では全く重視されておりませんが、もう少し効率に対する意識もお持ちになった方がいいと思います。
個別専門のテキストの件はいささか問題発言ですね。明光で使っているワーク類の多くは育伸社から出版されている個別指導用テキストです。何を根拠に個別専門のテキストはないと断言したのかわかりませんが、思いこみによる発言はあなたの信用を落とすだけですので注意ください。
最後に質問なのですが、個別指導の授業で講師が気をつけなければならないこと(心掛けるべきことや大事なこと)は何か、キチさんの意見を伺えれば幸いです。箇条書きで三〜七項目の範囲で結構ですので。
私はキチさんの真面目で熱意あふれる姿勢はすばらしいと思います。私にずっと茶々を入れてくる低レベルな方の相手をする気など毛頭ありませんが、あなたは私に対してやや的外れながらも真摯にアドバイスを下さっているだけに考えが少し気になります。
面倒であればレスなさらなくて結構です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/11 01:55

現役講師もキチさんもしっかり考えているのだと思います。助動詞の授業であれ、現役講師さんの提言であれ、やはり生徒を教える講師には熱い奴が明光にもいるんだなと感じました。身近な生徒を教えるのか、明光全体のことまで一つひとつ考えているのかは別として、やっぱり現場には貴方たちのような人がいてくれないと。久々にこの手のスレ訪問しましたがここまでお互いに真剣な様子な話を聞けたのは本当によかったです。このスレ、オーナーや本部も見てくれているといいですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
44 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾へのその他 さん

09/07/29 00:28

昔、明光のとあるFC会社で室長していた者です。

「いい教室、悪い教室さまざまある」と書かれていますが、明光本部の方針がある以上、教室運営の観点から考えれば決してよい企業ではありません。

企業であるが故の「利潤追求」が露骨に出てしまっているのが現状です。

利潤を追求することは企業の使命であり、存在意義でもあります。学習塾は慈善事業ではないので、ただ生徒・保護者の要望ばかりに応える姿勢だけではやがて崩壊するでしょう。

究極な話、「要望に応えるためには、弊社が掲げる理念・方針・具体的プランに賛同していただき、賛同していただいた以上は、絶対に何がなんでも結果を出す(結果的にできなくてもその姿勢は示す)=要望に応える」という話です。これってうわべの理想論でしょうか?オーナーの皆様、もっと同業他社に目を向けてみてください。貴方たちと発想が違う人間が運営する同業他社を。

昔も今も明光はうわべだけ理論武装を固めて結果を示すためのシステムが何も構築されてません。

昔はただ「個別指導」と言うだけで消費者が勝手なイメージや期待感を抱き需要が高まっていたこともあります。

最近では、結果を残すことを非常に意識した個別指導塾も出てきていますが、集団塾に比べれば、まだまだそのシステムが曖昧でうまく機能していないのが現実のようです。

明光はそんな新勢力にも劣っています。まさに「箱だけ立派だけど中身は空っぽ」明光全体として抱える問題です。

一部のいい教室…?それはどんな観点からいい教室と言えるのか?そもそも「明光義塾はいい塾だ」と本気で言っている人間の素性から分析する必要があります。

生徒・保護者の皆さん、もっと視野を広く持ちましょう。この問題は全体の問題です。あなたの地域の明光義塾が健在であっても、その大元が崩れたらあなたの明光義塾も無くなります。究極な話ではなく、下手するとかなり現実的な話かもしれません。

オーナー様、もっと視野を広く持ちましょう。そして報告だけに頼る内部把握はやめて、もっと現場を見ましょう。そして考えてください。他塾も研究し尽くしてください。

本当の意味で満足度をあげる運営システム、指導システムを打ち出し実行していくのが貴方たちの使命です。偽物は絶対淘汰されます。だから今真剣に考えてほしいのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

26 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:オーナー志願者 さん

09/07/30 10:53

明光義塾他FC加盟の教室を運営しようかと資料を取り寄せてみましたものです。
室長は雇わないといけないのですか?
オーナーが兼任でもいいのですよね?

あまり良い評判ではないですね。ここ・・
私は現在個人で塾をやっておりますが
私が一人で教えおり小学〜中学が主で
生徒数は年々減少ぎみですが、
それでもなんとか今年は46名の生徒が通ってくれています。
しかし、この少子化にも関わらず周りはここ数年で大手の塾が乱立し、今後のことを思うと当教室もFC加盟して運営した方が良いかもしれないと考えているところです。

明光に目がいったのは初期費用が安かったためです。

しかし、個別指導での小学生から一流大学志望の高校生まで教える講師陣を揃えるのが大変そうだとその点をかなり考えています。
質の良い講師が集まってくれたらいいのですが・・
オーナーとして塾経営をしていくのと、
自分の個人塾で教えていくのとでは全く別物ですよね。
迷います。。
オーナーの質等を言われると自信がないかなぁ・・
でも教育に対する熱意だけはありますが。。
女性オーナーも結構おられますか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/07/31 00:09

オーナー検討されている方へ。もちろんオーナー兼室長はアリです。たいてい最初の一教室目ならその形態をとるのも珍しくありません。一般的には規模を拡大させたいという思いからやがて多店舗経営に乗り出します。少子化である昨今、縦(一教室の在籍数)を飛躍的に伸ばすことには限界があり、むしろ横ばい・または微増・微減・失敗すれば大幅減になる世の中なので、企業の繁栄のために必要な考えはいかに横(展開する教室数)を伸ばしていくかという見方が主流のようです。ビジネスチャンスとしては一教室目の成功が土台となり、そこから多教室経営へと発展していきます。今、明光が抱える問題を考えると前途多難なイメージも多いと思いますが、大切なことはスタッフとのコミュニケーション能力、教室スタッフ間の人間関係だと思います。自分がどういう教室を作りたいのか。どういう指導がよくて、どういう指導がダメなのか。しっかりスタッフに自分の考えを周知徹底させること。最終的には「徹底」でしょうね。単なる塾講師でなくスタッフをまとめる人間には上記に関するスキルが必要です。それがしっかりできるのであれば、たとえ悪い看板を掲げて経営しても、「あの教室だけは違う。」と思ってくれるかもしれません。しかし、私としてはあの看板で塾経営をすることはお勧めできませんね。結局、オーナー様方も現実に対して見て見ぬふりをしている人もいると思われます。または現場を知らなすぎる人の集まりか…。現場に対して問題発見→問題解決の発想と実行力を持った人がどれだけいるのでしょうか?中には問題解決したいと思っても具体論が浮かばず精神論しか唱えないオーナー様もいますのでなかなか難しいですね。それでは人は動かないよ…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:オーナー志願者 さん

09/07/31 11:59

丁寧にお応えくださりありがとうございます。
私も人を雇う経営というところが一番大変と思っております。
当個人塾もヘルプとしての副講師は一応お一人置いておりますが、その方は雇うというよりも本当にご好意でお手伝い頂いており、講師料なるものもお礼みたいな程度です。
よって、何名か専門の講師を雇い入れ、採算が合う塾経営というところを難題視しています。

その他に関しては、私自身が単に講師というわけでなく一応塾を経営しておりますので、広告の折込みやポスティング、HP作成等をして生徒を募り、また成績表も学期末には付け、保護者様と生徒の三者面談等も行い、自分自身では最大限に細やかに対応しているつもりですので、それらのノウハウは使えるのではないかと思っています。

FCは明光義塾だけではありませんので、また他も色々調べてみますね。

ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:考え方は自由だけどね さん

09/08/01 01:48

明光に限らず、教育という分野でのフランチャイズ展開はどうかと思う。飲食・コンビニじゃないんだし。
所詮金儲け?
何もしない本部へロイヤリティ収めるくらいなら、自分で会社立ち上げて社員や来てくれた生徒・保護者に還元しようよ。
フランチャイズ経営で利益でても還元されるのは株主だけじゃ?
教育という場に立つ人間としてもう一度考え直して欲しいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/01 01:59

物を売る商売ではなく形のないサービスを売る仕事。FC展開はうわべだけになりやすいわな。だからこそ主流の個別指導塾のFC経営は敬遠すべき。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/01 14:24

上記私が書いている文面読んで頂ければ分かると思いますが、
FC加盟した方が良いかもしれないと思ったのは
個人塾では周りの乱立する大手塾にはかなわないからです。
先ず大手は宣伝規模が違います。

とはいえ、個人は個人として努力し、地元では口コミや生徒の兄弟さん等が通ってくれ、なんとか生徒も途絶えることがなく頑張っております。しかし、この少子化と不景気そして塾の飽和状態で年々生徒数は減少しています。
金儲けと単に言われますが、仕事とはお金を頂きそれが生活の糧となります。私は思いも寄らない縁からこの仕事につきましたが、雑務に追われながらも日々子供達に学力をつけることに専念しております。
口では単純に教えていたらお金がもらえると思われがちなのでしょうが、実際大変なことが多いです。どうやったらこの子は集中して勉強ができるのかと頭を抱える子も沢山います。
そんな中、学校で成績が上がり「先生のおかげです ありがとうざいます」の一言が、「あぁ・・やってて良かった・・」と思える瞬間です。
今ではそれが自分の天職だと思っています。

また簡単に会社立ち上げてと言われますが、その元手となる資金はFCに比べると高額となりますし、どの場所に開講すれば良いか等の集客リサーチや講師の募集、その他運営に関する事柄を一から考え準備していくには、現生徒を教えながらでは困難が大きいです。
そんな中、FCはロイアリティの高さや画一的な売りとしてのデメリットもありますが、PR用物品等の充実と宣伝量の違いは魅力的ですし、ある程度その経営ノウハウを伝授して教室を出せばよいのですから、始め易さがあります。

しかし、言われるように複数の講師陣を教育し、生徒や保護者様に納得して頂ける教育を提供できるかどうかが難問と思います。

色々と貴重なご意見大変参考になりました。
また自分の気持ちが何処にあるのかを今一度考えることもできました。
ご意見頂いた方、本当にありがとうございます<(_ _)>
充分に参考にし慌てずゆっくり検討していきますね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/08/02 01:03

塾のFC経営はド素人が手を出すことが多いですね。初期費用も手軽だし、単なる学習指導していれば会社が成り立つって安易な考えから始める人があとを絶たないね。どうせ本部は登録企業数、教室数の多さを売りにすることしか仕事ないだろ?本部室長研修のあの胡散臭いKの話。本部幹部がオーナー様に一言あいさつ「○○さん、儲かってますね〜」おかしすぎます。あの塾に集まるオーナー様もおかしいが、やっぱり本部もおかしい。そんな環境にいるからこそアルバイトクソ学生講師どもや生徒や保護者も特徴的な人たちだね。本部だけの指示・指導では到底やっていけないよ。だって本部も中身は空っぽですからね。特に悪質教材セールスマンの成功が源流であるあの塾の本部社長は危険ですね。時代のニーズを敏感に読み取り時代をリードしてきたという自負というか、そのポジションで自分を奮い立たせているのでしょうかね。所詮、中身が何もない塾というのが結論です。今回の不祥事なんて氷山の一角でしょ?
それまでになにか対策を講じてきたとは思えませんね。
さぁ、どうしますか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ある親 さん

09/08/03 12:13

中身の無い夏季講習会(八時〜十七時,堂々と居眠り可)に約三十万円を何の疑いもなく支払う馬鹿親がいる限り,明光義塾は繁栄し続ける。まずは親に実態を調べる習慣をもたせるのが先だ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
58 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キチ さん

09/07/10 03:54

? 講師1人に対しての生徒数が多く、頻繁に変わる
講師はアルバイトの大学生が主である。複数の学年、教科を教える場合、3人以上は素人の大学生には困難である。例えば、中1国語・中2英語・中3社会を一度に教えるとなった場合の予習の量と授業の大変さは想像できることである。大学の授業もあるのにかなり酷な話だと思う。結果、答え頼みの採点マシーンと大学生はなってしまう。そのような中で、各生徒の出来不出来を判断し、適切な指導が行えるとは到底思えない。また、明光のシステムは、講師が毎回変わることを前提で作られている。アルバイト講師のメインが大学生だから仕方ないといえばそれまでだが、ころころ教える人が変わるような状態で、生徒の意欲が増すだろうか。成績が上がるだろうか。成績が上がらない、あるいは下がったとき、いったい誰が責任を負うのか。講師にしてみれば、「あの子を教えたのは僕だけではないし。」と言い逃れ、責任回避が堂々と出来る。成績に対して興味すら持つこともないという講師も存在する。だが考えて欲しい。例えば、病気になったとき、主治医が毎回変わるような病院を信用することが出来るだろうか。安心して命をみてもらうこと、命を預けることが出来るだろうか。学業も同じである。同一教科でさえ複数の講師が代わる代わる担当するような塾に、安心して子供の成績をみてもらうことができるのだろうか。

? 講師研修は各教室次第
大学生の講師をいかに戦力化するかが大事なのだが、そのための研修がない。教室次第である。本部主催で行っているらしいが、私にはいつ、どこで、どのような内容で行っているのかが伝わってこない。本部主催で行っているのであれば、本部がしっかりとFC・直営関係なくアルバイト講師を地域別に、定期的に集めて積極的に行うべきだ。参加者がいない教室や少ない教室には徹底して参加を促すぐらいのことを行わないといけない。本部主催の研修情報が伝わってこないということは、裏を返せばそれだけ本部が講師のレベルアップ、質の向上に投げやりであるということに他ならない。教室単位では、井の中の蛙で終わってしまう。他の教室ともやり取りし、刺激を与え合うことが望ましい。
私の教室では研修とは名ばかりで、期別講習前にどのように講習が行われるかの確認のみで、これといって講師の質をアップさせるような内容は一切ない。上記?とも関連して、講師はますます責任を意識することがなくなる。

? 保護者と講師の接点がない
保護者は、授業を実際どのように行っているのか、講師はどのような考えや指導法をとっているのかなどが知りたいと思う。知りたければ教室長から聞くしかない。講師は、保護者はいったいどのような指導を行って欲しいと考えているのか、入塾目的は何か、ご要望はないのかなどの情報を教室長から聞くしかない。お互い教室長を介しての間接的なつながりとなる。講師と保護者即ちお客様がつながっていない。だから、アルバイト講師は目の前の子供に対しての意識しか育たない。保護者を意識しないので、プレッシャーがない。したがって、責任を持つという考えは育つはずもない。誰かを介するということは、伝言ゲームを想像すればわかるように、本当のことからずれるものである。保護者面談などで塾に対しての要望を教室長に言っても、正確には伝わらない。教室長によっては伝えないのである。かくして家庭と講師とのギャップはずっと存在し続ける。
ちなみに、明光のアルバイト講師で不祥事(特に男性講師が中学生と交際する)が多いのは、ここまでの?〜?によることが大きいと思う。

? 拡大路線の持続
明光義塾は毎月必ず新規教室が開校している。日本中を埋め尽くす勢いである。1700教室以上あるからたいした数である。問題は中身である。果たしてそれだけの勢いで開校し続けて、質の良い教室長と講師が確保できるものなのだろうか。本部では毎月新任教室長研修が行われているという。裏を返せば、それだけ教室長でさえ、入れ代わりが激しいということ。離職率が高いともいえるのではないか。
教室数を増やしているので、人材不足が深刻なのではないか。だとすると、採用基準が甘くなっているのではないかとも思えてならない。講師の定着率も悪かったりすると、まさに悪のスパイラル。「新規開校教室が○校あるから、教室長を○人採用しよう。」という人材採用では、意思のしっかりとした教室長を採用できる確率は低くなると思う。人物重視で、会社の考えと合致した人材を採用する。そして研修を行い、教室長になれる目処がついたら、その人数に合わせて新規開校する。というスタンスでないといけないと思う。拡大路線が明らかななので、明光はそうではないだろう。

細かく見ればまだまだあると思う。当然各教室でもいろいろあると思う。私は、明光義塾はそろそろ既存の方法は限界だと思う。個別指導の塾は確かに増えている。だが、どれも1対1か1対2である。保護者も講師一人に対して生徒は何人付くのかを気にしている方が多くなってきている。明光は早く方針転換、思い切った改革が必要だと思う。しかし大きくなりすぎてそうしたこともなかなか出来ないのかもしれない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

15 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キチ さん

09/07/10 23:09

レスありがとうございます。
Metsシステムがすでにあるはずですが、それを改善するということですかね。
まだまだ思うことはたくさんあるんです。また機会があれば書き込みたいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元室長UE さん

09/07/22 23:13

たいてい個別指導塾のデメリットはすでに出ている通りだがこの明光義塾だけは特にひどすぎます。オーナーよ、営業成績やらで室長に責任負わせる前に、質の部分で大きく改善できるシステムを構築することを考えんかい?オーナーどもは自分の会社経営のことしか考えられんから必死になるのは理解できる。しかし、必死になる方向性が違っている。世論にもっと耳を傾けろ。まったく昔から変わってないね。長年やってるくせに今のままで罪悪感も感じないのかね?まっ、現場にいないで金の計算ばかりしていればそうなりますな。優秀な室長ならば経営状態の発展と質の向上は誰でも考えるはず。しかし、質の向上については他人任せの状態だよね。いわゆる室長次第ってやつ。この発想こそ真剣に会社の経営発展を考えていない、無知な分野を他人任せにするある種の精神論だね。

この塾のオーナーのほとんどは脱サラした人間ばかり。学習塾のことなんかなにもわかっていない。
頭金と10%のロイヤリティ負担は魅力的な話。誰でも気軽に始められる利点はあるものの、いざ学習塾の看板を背負ったならば、存在意義をしっかり理解し、結果を残す指導ができるシステムを作らないと絶対に勝ち残ってはいけないよ。
「1700教室達成」?こんな言葉の何に魅力を感じる?

いい加減、理論武装で偽り固めた経営戦略はやめて通っている生徒の大半、教室の大半しっかりと結果を出せるシステムを構築せい!オーナーや本部がやるべき仕事はそういうことだ。

あなたたちは世間が狭すぎるからあえてここまで言ってあげました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元室長 さん

09/07/23 23:05

ロイヤリティは月の売上の10%じゃないの?昔の話か?別に今となっては興味がない話だからどうでもいいですが。

このエセ慈善団体の存在自体が問題があるわけで、ロイヤリティが何%であろうがどうでもいいわな。

あっ、そうか。今はべらぼうに高いのか?本部のことだからそんなことも考えそうだな。

社長をはじめとしてここにいるやつの85%の社員は完全な素人だろ。「個別指導のパイオニア」を名乗るとは笑わせるよな。「先駆者」ではなく「初心者」と名乗りなさい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:本当に関係者かしらんが さん

09/07/24 02:29

そういう貴方様は倒産直前のオーナー様か?こんなスレごときにいちいち返信する暇あるなら、貴方様の会社が「本当の意味」で社会的な存在意義を示し、発展させることを考えた方がいいのではないだろうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00007115] livedoorニュース

返信する
66 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:保護者 さん

09/04/22 18:43

今回の件で警察が動いている(これから?)様です。

出来るだけ早く真実が公表され、塾側は説明責任を果たし、納得できる対策を取り、子供達が安心して通える環境になる事を願います。



以下livedoorニュースからの抜粋です。


中国の大学の調査によると、中国では中学生で性的な経験をする男女が増えており、大きな問題になっているという。それは日本も同じであり、中高生で妊娠に至るケースもあるのが現実だ。また、売春や買春などに中高生が関与することもあるようで、性経験の低年齢化はこれからも大きな問題のひとつとして、日本社会を含むアジア社会に残っていくと思われる。

栃木県では、女子中学生(現在・女子高生)と塾講師の性的な関係が大きな話題となっている。このことを伝えたニュースサイト『ロケットニュース24』では、「栃木県青少年健全育成条例に触れることになるのでは?」と犯罪行為につながることを懸念している。では、中学生と大学生の恋愛は、栃木県青少年健全育成条例に触れずに成立するものなのだろうか? このことについて、栃木県警と栃木県庁に取材をし、中学生と大学生が恋愛をしたケースということでお話をうかがった。

<栃木県警察>※電話回答
取材に対して栃木県警は「栃木県青少年健全育成条例に関しては、栃木県庁の栃木県男女共同参画課にお聞きになったほうが明確なご返答ができるかと思います」と返答。しかし、以下の栃木県庁のFAX返答によると、捜査対象になるので警察自体は罰則規定に基づき、犯罪捜査をすることになる。

<栃木県庁>※電話とFAXの回答
栃木県庁は電話取材にて「栃木県警の捜査によって違反の重さや内容が変わってくると思われますので、明確にどうなるとは答えることができません」と返答。後日FAXにて詳細を頂くことができ、以下の返答をいただけた。

質問1: 栃木県青少年健全育成条例第42条第1項に規定する「青少年に対するいん行等の禁止」に関して、「お互いが合意の上でも条例に触れるのか」の解釈について。
回答1: 本項に規定する青少年に対するいん行等の禁止に関しては、合意が成立条件とはなっていません。

質問2: 条例に触れることが発覚した場合、調査はするのか否かについて。
回答2: 本項については、罰則規定がありますので、警察の調査の対象になるものと考えます。

この件でわかったことは、たとえ中学生と大学生が合意のもと性行為をしたとしても、栃木県青少年健全育成条例第42条第1項に触れるということ。そして、それが発覚した場合は警察の調査対象になるということである。今回は中学生と大学生の例をあげたが、未成年に対する接し方を考え直さなければ、大きな問題となる可能性がある。大人は大人としての接し方を徹底し、未成年は「何が悪くて何が良いか」の判断力をつけていかなくてはならない(このニュースの元記事はこちら)。


http://news.livedoor.com/article/detail/4122243/
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のその他への返信 さん

09/04/30 08:20

その後は進展無しですか?

このまま事実を隠蔽して終わりなんですかね?

まぁどれが事実なのかも判らないんですけどね…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
235 人中、225人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元明光義塾生 さん

09/04/10 19:05

タイトルの通りです。

何万も払ったのに偏差値が5も下がりました。

一概に明光義塾のせいとも言えないかもしれませんが、

自宅学習の方が良いようです。安いですし。

下がった偏差値は退塾してから自分で元に戻せました。


教師(学生アルバイト)1人対生徒4人の個別指導?中は

暇です。特に誰かが教師と談笑なんてしだしたら、20分間放置状態もありました。

教師が指定したページしかやってはいけないそうなので、

得意教科の時間となると、本当にやることがないです。


逆に良かった点をいえば、模試や検定が団体価格であること。(塾として普通)

教師との会話が楽しかったこと。悩み事も相談しやすいこと。

等です。楽しかったので、億劫な塾にも長い間通えました。


結論として、明光義塾は家で勉強をしない子に

自主勉強の習慣づけをさせるためのように私は思いました。

集団塾で授業中友達と遊ばない子なら、断然集団塾に通う方がいいです。

コストも良いですし、応用力をつける授業をしてくれます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現明光講師 さん

09/04/13 00:20

明光で講師をしてます。うちは教室長がすごく厳しい人なので5分以上1人の子につくことはありません。回って見ていて、真面目な子もいますが、明らかに遊びに来ている子がいることもわかっています。実際、家で静かに勉強したり、学校で先生に教えてもらったほうがのびる子が多いと思います。それに教室長によってかなり教室の評価も変わります。絶対うちの教室はやめたほうがいいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:なぁ さん

09/06/20 22:07

主はそんな教室にあたってしまったなんて運がわるいな
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

12ページ中10ページ目を表示(合計:60件)  前の5件  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 次の5件