成果を実感できる東京個別指導学院 悪い口コミ(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00088867] 最悪

返信する
22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院への悪い口コミ さん

14/07/17 08:38

何も言わない。辞めた方がいい。
入塾前の対応から最悪!
学生の集まり?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
19 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:子持ち主婦 さん

14/08/02 21:10

「生徒が自分で学ぶ力を奪うな」がモットーな自習塾
→講師の学歴は短大でもOK。バイト講師は教えるというよりただ生徒を褒めるだけ。
 教える力がない講師でも労働力として使い、価格競争力をつけている民間企業。
 学習教材は某塾が自習用として使っているプリントのみ。  
 都立・公立学校の授業ベースに進めているため、学校の授業に追いつけない中学生 は向いてるが、中・高・大学受験にはまったく向いていない。
 その実、塾に過去問さえほとんど置いてないところもある(と聞いた)。

授業スタイルは2対1か4対1が基本で、わからないところがあっても「自分で調べろ」と息子が言っていた。一体何のための塾なのか。80分の短い時間で、家でもできる「独学」のために金を払っているのが馬鹿らしく思い1ヶ月で退塾。
面談している時に、教室がとにかくうるさかったのも印象的だった(休み時間だったから?)入塾するときは下見をしたほうがいい。
宿題も予習はほとんどせず、復習のみ。これもおそらく授業中に問題を解かせ、講師の負担を減らすためだろう。問題なら宿題で解かせればいい。

悪いことばかりいってもしょうがないので、
この塾に向いている子は
・都立、公立の中学生
・家で勉強できない子、勉強のやり方を知らない子

良かった点
要望を言えば生徒にあわせカリキュラムを組んでくれたこと。
 
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院の悪い口コミへの返信 さん

14/08/04 20:59

現在の講師の大学生は高校の新課程などを理解してません。しかもゆとり教育にどっぷり浸かっていた世代の大学生です。退塾をおすすめします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院の悪い口コミへの返信 さん

14/08/28 08:46

他塾の口コミを書くな。
あとたっぷり講義を受けたいなら集団へ行け。
個別は1対1でない限り、講義中心は不可能。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ジュン さん

17/06/10 18:19

なるほど、この文章を読ませて頂いてこの個別指導学院の実態や正体が少しは理解出来ました
自分も通い始めたのが高校からだったから講師達はあの対応だったのか
行ってただ時間を流しているだけだったかな
ただ唯一女子大生講師に評価されたこと授業態度は真面目だとか
そんなの普通だよ
授業態度悪い生徒なんて特にそこには来ないはず
ただ行かせた保護者はガッカリかも
中学生高校生を差別するな
なあなあ講師発覚したらペナルティー
あくまでここは学習の場
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
10 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:卵かけ御飯きらい さん

15/09/14 20:59

通っているのですが、先生からは嫌われ大変辛いです、わんつーの場合先生は僕に10分しか教えてくれません。塾長も厳しく大変つらいです。この塾に行くのであれば四谷学院をお勧めします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:くたろ さん

15/09/27 00:08

嫌われてるって根拠は何でしょう?
もしそれが本当ならあなたの授業に望む態度が
よっぽどだと思います。
約束したコマに連絡もなしにすっぽかすとか
宿題やってこないとか授業態度が悪いとか。
常識的に考えて、勉強苦手というだけでは
講師は生徒を嫌いません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
18 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院への悪い口コミ さん

15/02/21 03:37

この前TKGに採用面接を受けに行きました。その時に受けた印象が皆さんがおっしゃっている通りでした。数ある個別指導塾の中でここの面接を受けてみようと思ったのは、私服OK、得意な科目(1科目OK)のみ教えられる、週1OK、自分の予定や都合にあわせて曜日を選べる、などの好条件が目を引いたからです。塾講師は責任も重いし、とても大変なアルバイトだというのは承知の上で面接を受けに行きましたが、ネット上でここの塾が出している条件は実際とはカナリ違うなと感じました。まず、得意な科目のみ教えられると言うのは本当ではないんだな、と室長の話を聞いていて感じました。最低2科目以上、というか受け持つ生徒の全ての科目を任される事になると室長に言われた時はびっくりしました。(バイト斡旋サイトだけをチェックして、実際のTKGのホームページをみて下調べしていなかった私も悪いのですが。) 自分の予定や都合にあわせてシフトを入れられる、というのも正しくないと思いました。生徒を受け持つ事になれば、もちろん毎週決まった時間に仕事が入り、それに対して責任を持って働かなければいけないのは当然であり、異論もありません。しかし、室長に "春季講習や夏期講習の時期は変則的にシフトが入るから、家族旅行や大学の合宿にも行けないと思うけど、そこら辺はいい?"と聞かれ、"それって春休み、夏休みはシフト入れられまくるってこと?私の予定はお構いなしってこと?"と思わずにはいられませんでした。また、これは室長自身もおっしゃっていたのですが、ここの仕事は生徒に勉強を教えるというより、カリキュラムを組んだり、事務作業をしたりする時間の方が多いらしいです。(個別指導塾の講師はみんなそういうものらしいですが。)だから教える、という事をメインにバイトしたいんだったらやっぱり家庭教師の方がいいのかな、という印象を受けました。あと、どなたかの書き込みにも書いてありましたが、室長のお客(ここでは生徒とその保護者)に対する態度と私達のようなアルバイトの面接に来た学生に対する態度が明らかに違ったのも、私にとって大きなマイナスポイントでした。それはもちろん保護者の方々は塾にお金を払うお客様な訳で、彼らにとても良い対応をするのは当然です。しかし、予約をとって採用面接に来た学生との面接を、生徒が訪ねてきたからと言ってトータル40分程中断したり、面接と試験が全て終わった時に、"お疲れ様でした。結果は〜日にお知らせします。ありがとうございました。"と言って、そそくさと面接ブースから出て行き、あとは勝手に帰ってくださいと言わんばかりの対応をされたりと、そのような室長の態度が会ってから間もない私にまですぐ分かってしまうという事は、この人の下で働く学生講師達は、普段どういう扱いを受けているのか、、と不安になりました。雇われる側なんだからこれくらい当たり前だ、と言われるかもしれませんが、数々のバイト斡旋サイトにあれだけ"講師募集中!"と載せていて実際に面接に行くとこんな扱いを受けるのはやっぱり納得いきません。1番嫌だったのは、自習スペースで勉強している生徒や、授業中の生徒がいるにも関わらず、入り口でぎゃーぎゃー騒いだりお喋りしたりしている生徒達がいても室長含め誰も注意しないこと。(むしろ先生達もその輪の中に入ってましたね。) 皆さんのコメントを読んでいるとどこの教室もつくりは似ているようですが、教室や自習室といっても実際はただブースになっているみたいで(面接用に案内された所も)入り口の話し声や音は丸聞こえです。こんな環境で授業や勉強なんて出来るのかなー。なんで室長は注意しないのかなー。と自分が試験を受けている最中ずっと思っていました。講師の先生達とは面接時には話す事がなかったので、先生達の評価はよくわかりません。が、生徒と話している様子をみたところではとても親身だし優しいな、とプラスの印象を受けました。約1時間半の室長の半レクチャー的な面接と、待ち時間と、入り口で騒ぐ生徒や先生達に嫌気がさして、ここでは働きたくないと思い、試験を途中でやめて提出してしまったので、多分私は合格していないと思いますが(明日が発表日)、ちょっとここでは働きたくないなーっていうのが正直な気持ちです。大学院でのスケジュールと両立しながら、純粋に、勉強を教えたい、それを楽しみにしたいと思って応募したのですが、なかなか難しいのですかね。
共感するかきこみが多くて、私も一言言いたい!と思って書き始めましたが、こんなグチみたいな事を長々書いてしまってごめんなさい。主観だらけのこの書き込みはあまり役に立たないのかもしれないし、もちろんこの塾にもいい先生だっていると思いますが、、みなさんのコメントを読む限り、どこの教室でも同じ様な問題がありそうなので、これから応募してみようと思う方々にはこのような事(特に、好きな科目のみ、自分の都合にあわせて〜などはほぼ信用出来ないということ!)を少し頭の隅において面接を受けて頂けたらと思います。本当に、長々と失礼しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
21 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院への悪い口コミ さん

14/04/05 23:17

冬休みに何コマ入れるか講師の方から提案がありました。
その数なんと80w日数的にも無理だと何回か伝えたけど
大丈夫大丈夫とかわされたw
まぁ結局30コマ消費出来ませんでした。15万パッパラパーwww
当然、返金なしw
ちなみに俺は1日もサボってません。1週間連続で1日7コマ中4~5コマびっちり入る時も・・・w
しかしながら3日くらい1コマも入ってないときありました。
ここ入れてほしいですって言ってもできる講師がいないから、と・・・w
その年合格できたのは帝京平成大(プ)
その後自宅浪人して早稲田法入りましたよ~~
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院の悪い口コミへの返信 さん

14/04/18 16:26

>>その数なんと80w日数的にも無理だと何回か伝えたけど
>>まぁ結局30コマ消費出来ませんでした。15万パッパラパーwww
講師はコマ数分給与入るのでウハウハでしょうね。
室長も喜んでいると思います。

>>ここ入れてほしいですって言ってもできる講師がいないから、と・・・w
人手不足ですからね。仕方がないです。

>>その後自宅浪人して早稲田法入りましたよ ・ ・
受験ノウハウなんて講師は研修で教わりませんから。そういう人もいますね。室長の言うように同じレベルのテキスト2冊やらせて、あまり偏差値伸びない(室長が低学歴でまず受験が分かってない)。同じレベルの2冊やっても意味ないといっても、室長は「私の言うことがきけないのか(怒)!!」の一点張り。こんなんじゃまともな受験指導できないですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現講師 さん

15/12/15 13:51

”講師はコマ数分給与入るのでウハウハでしょうね。
室長も喜んでいると思います。”

授業コマ作ってないんだから講師にはお金入らないですよ。
会社にお金が入るだけ。
室長は喜んでいるでしょうけど
講師の方は人手不足でヒーヒー言いながら、
生徒の不満をひたすら受け止めて辛い思いをしてるだけです。
ブラックだから人が集まらない。ひとが集まらないから新しい講師はすぐ辞める。
生徒のこと考えてる講師にばっかりツケが回るシステムです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

13ページ中8ページ目を表示(合計:62件)  前の5件  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |   ...13 次の5件