日本学力振興会 質問(予備校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
43 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いんぐりいんぐり さん

13/11/14 00:27

親にはまだ早いって言われてんすけど、どうなんすかね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:五臓六腑 さん

13/11/14 13:51

「入試英語の基礎知識」の授業は出たほうがいいよ。

担任の先生と立てた長期学習スケジュールとリンクさせて、この時期に身につけておくべき英語の基礎学力を身につけることができると思う。

ここで重要ポイントを理解しておけば、より難度の高い精読や速読の課題も見につきやすくなるからね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:五臓六腑 さん

13/11/14 13:54

あと、長文の構文把握力に自信がない人は「高2・高1基礎英語長文」には出ておいたほうがいい。

精読の基礎を叩きこまれるのもそうだけど、英語の読み方を感覚的に把握できるようになるから。

もし部活とかで出れないなら、代ゼミの「基本はココだ!」なんかをやっておいたほうがいいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:五臓六腑 さん

13/11/14 14:00

それと、マーチくらいのレベルなら夏休み前までに精読系を固めるのが基本だと思うけど、今桐原書店の「基礎英文解釈の技術100」とかを見て、英文法の解説で言っていることが分からなければ、解釈の課題を進めるうえで最低限必要な英文法の力がないということ。

そういう人は、「高2・高1基礎英文法」で基礎レベルの英文法を今のうちにきっちり固めるべき。

特に青学みたいに長い長文が出る場合は、早めから長文の読み込み期に移りたいから、精読系をその分早めに固めないといけない。

リミット的にはこの冬休みだと思う。

もし、部活とかで講座に出れなくても英文法が不安なら、「安河内の英語をはじめからていねいに」の入門編までは最低でも固めておくべきだよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
38 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ドーラ さん

13/05/17 11:22

友達に担任の先生って変更できるって聞いたんですけど、本当ですか?友達も「たぶんできる」っていうことだったんで定かではないんですけど。
変更する場合は担任の先生に言えばいいんですか?といっても担任の先生には伝えづらいし。受付の人に言えばいいのかな?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

18 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:エスパー さん

13/05/17 23:43

担任変えれるよ。わたし3回も変えてるし(笑)

よさそうな担任の先生が何人かいたら、何回か変えてみて一番相性がいい先生を選ぶのもありだと思うよ。担任の先生も、相性の良し悪しはあるから、自由に変えていいよって言ってたし。

担任の先生に話しづらかったら、最初にニチガクの説明をしてもらった人に相談すればいいよ。各担任の特徴とかも教えてもらえるし。自分の希望を言えば、それにあった担任の先生を紹介してくれるはずだよ。連絡先は担任の先生に言えば教えてもらえるから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:年増LINE女 さん

13/05/18 11:31

本当にぃ〜?2期から変えちゃおっかな〜ぁ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぴっぴ さん

13/05/19 08:44

7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みかん成人 さん

13/05/20 08:18

担任変えれるんか・・・

となたか、それぞれの担任の特徴を教えてくらはい
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:晩飯 さん

13/05/23 22:52

吉ひろ先生がいいよ。いろいろ面倒みてくれた。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本学力振興会の質問への返信 さん

13/05/24 10:26

YOSHIHIROは真のカリスマだからな。

あの溢れ出る風格は、おいそれと真似できるもんじゃねえ。

豪胆にして繊細。厳しくも、慈愛に満ち満ちている。

俺にとっては、ほんとうに憧れの存在なんだ。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マンジュキッチ さん

13/05/26 20:52

名前の通り、幸せをみんなに運んでくれる女神様だよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:7UP さん

13/05/28 14:40

ニチガクでは、「YOSHIHIRO」が最高のブランドだもんね。

でも、本当にすごい先生だよね〜
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ありがとうございました さん

13/05/29 10:33

私も一時期家族のことで凄く悩んでうつになりかけたけど、Y先生が毎日相談に乗ってくれて励まし続けてくれたおかげで、なんとか立ち直ることができた。
本当にすばらしい先生だと思う。一生、この恩は忘れません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ビッグマック100円 さん

13/06/05 14:23

MORIKAWA先生も凄い先生らしいですヨ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:佐藤康光 さん

13/06/05 16:02

むぅ・・・緻密流のMORIKAWA先生ですか。
玄人好みでしょうね。あなたもなかなかセンスがいいですねえ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いえ〜い さん

13/06/05 17:56

夢がモリモリMORIKAWA先生だね!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本男児 さん

13/06/06 19:13

そうですねぇ、ご飯や切り餅や象にも決して負けていない活躍だったのではないでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ああ〜???? さん

13/06/08 11:01

ハッピーヒーロー先生に比べたら、スケールが小さすぎますよ。

ハッピーヒーロー先生は宇宙より大きく、ブラックホールより厳しく、次元を超えて最も勇猛な戦士なのですから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:future dream さん

13/06/09 17:01

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:MAZDAをなかまにしますか? さん

13/06/10 06:54

担任の先生は変更し放題!

完全無料!!

君はどう?

どうなの?

遠慮なんかしちゃダメよ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:バター雨 さん

13/06/15 23:22

MARUYAMA先生は古今東西、全ての大学情報に精通した大学マスターだよ!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ザ・グレイトコーチ さん

13/06/16 10:04

グレイトコーチ先生のギャクセンが高い!高すぎるわ!!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:知識人 さん

13/06/19 11:35

グレイトコーチ
ハッピーヒーロー

この2人がニチガクのツートップ!
サッカーで例えるならペレとマラドーナ!

もはや生きる伝説です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
27 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本学力振興会への質問 さん

13/05/03 00:29

私は普通に高校に通っていたら、高校2年生になる年齢なんですが、高校がどうにも合わなくて通うことができなくなって、留年してしまいました。
他の高校へ移ることも考えたんですが、勉強するのはきらいではないので、高認試験を受けてから大学受験を受け、同級生が大学受験をするタイミングで受験したいと考えています。
できれば国立大学に行きたいと考えていますが、昨年はほとんど授業に出れなかったので不安があります。

そこで高校の先生に相談したところ、この予備校が高卒認定と大学受験が両方うまくいくように指導していて、実績をあげていることで有名という話を聞きました。
どんな指導を受けることができるんでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メンヘラハップ さん

13/05/03 09:00

高校には通い続けるんですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問者 さん

13/05/03 13:42

ここにいても高校に通学するつもりはないので、やめるつもりです。
でも、転学するのも制限が多いので、思いきって予備校に通って、高卒認定と大学受験を並行して目指すことにしようとしてるんです。
自宅で勉強してというのも考えたんですが、高校の先生からペースメーカーの人がいてくれないと挫折してしまうとアドバイスを受けて、この予備校がオススメだということで紹介してもらったんです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メンヘラハップ さん

13/05/03 22:24

ペースメーカーが欲しいということであれば、ニチガクなら担任の先生が高卒認定試験や志望大学に応じてプランを組んでくれると思うので多分問題ないとは思います。
私は高認試験は受けませんが、独学で受験勉強をしていくなかで何をどういうふうにやったらいいか分からず途方にくれていたので、担任の先生が作ってくれるISPや勉強の方法についてアドバイスしてくれることのありがたみを痛感しています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
56 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メロンパン さん

13/09/19 09:31

ニチガクで赤本を借りることができると聞きました。

どちらに行って申請すればいいのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:バケツプリン さん

13/09/19 10:17

SRがあるビルの6Fに担任の先生がいる部屋があるんだけど、そこに行けば貸してもらえるよ。

期限は1週間、借りれる冊数は5冊くらいまでかな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大盛りはダメ! さん

13/09/19 12:19

受験生でなくても借りることはできますか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:バケツプリン さん

13/09/19 12:21

高校1年生や2年生でも借りることはできますよ。

ただ、特に3年生はこの時期までには赤本を一度は解いて、大学の出題傾向を確認しておくことを勧めます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:おにぎり さん

13/09/19 22:32


で、財務、外務、経産あたりの主要官庁は法学部卒じゃないと厳しい。

もっといえば、法学部でも席次が上のほうじゃないと厳しい。

昔ほどじゃないけどね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:おにぎり さん

13/09/19 22:35


まあね、たしかに官僚なら本省で課長以上までは行けるけど、基本的に給料は安いからね。

今は外資系の金融とか、コンサルとかの方が人気なんじゃない?

外資なら実績残せば収入は青天井だからね。

20代で年収1億だって夢じゃない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
29 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もんぐりもんぐり さん

13/11/14 16:11

自分文系っすけど、国語はやんなくていいすか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:尖塔力が高い さん

13/11/14 19:18

入試現代文・古文を全体的に掴んでおきたいってことなら、「高2・高1基礎国語」がいいと思いますが、特に古文文法ができない場合は古文トレーニングや演習国語、担任の先生の課題などで対応すべきです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:くんせいたまご さん

13/11/15 20:30

現代文は特になにをこれからやったらいいか分かりづらいから、個別にアドバイスもくれるし、やったほうがいいのでは?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

30ページ中2ページ目を表示(合計:147件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...30 次の5件