77ページ中57ページ目を表示(合計:385件) 前の5件 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ...77 次の5件
投稿者:まいうさぎ さん
15/05/02 21:27
エレクトーンは感情が表現でき、ずーっとエレクトーンをひいてると友達のような大切な存在になりますよ*:+
私は六歳から習ってことしで10年になります!
好きすぎて将来エレクトーンの先生になろうと思ってます!!!
エレクトーンはピアノと違いベースがありなれるまで時間がかかりますが 弾けるようになったときの感動はお金では買えません!!(><)
ぜひ挑戦してみてください*:+.
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ぷぅちゃんママ さん
15/02/17 20:15
YAMAHAに通わせたい、と思って体験レッスンの申し込みに行ったら、
「定員があるので体験レッスン受けてからだと入れないかも」って言われた。
体験レッスンまで、2ヶ月、実際の開講まで5ヶ月も前だったけど、
入れなくなったら困るから申し込んだけど、申し込み金まで支払わされた…
別の人から、グループだと一部の子しか伸びないって話を聞いて
体験も受けずにYAMAHAは断った
もちろんお金は還ってこない…
親の気持ち逆手に取って脅迫紛いの生徒獲得に疑問を感じるし、
そんな契約させといて返金無しもどうかと思う
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名希望 さん
15/02/15 01:02
すべての教室がこのような感じではないと思いますが、ご参考までに…
・幼児科1年目にminiを買わせる為の親子参加イベント(建前上)があった。事前に所有楽器のリサーチあり、miniを持っていない生徒さんはほぼ強制参加。
小学生になると今度はステージア購入を薦められる。
(miniはレベルについていけない、などと言われる)
・一度体験レッスンや問い合わせがあった場合個人名連絡先リストを作成し、キャンセルしてもリストは残っている。
(見込みのありそうな人に連絡する)
・在籍生徒は兄弟情報も情報収集している。日頃の会話のなかでさりげなく聞き出す。
(入会していない場合の勧誘目的、保護者の妊娠・出産情報なども含む)
・進級は生徒さんのレベルプラス、保護者の収入を見ていた。
その情報も日常会話でリスト化されている。
特に高収入層(公〇員、医〇関係者、政〇家など)のお子様は
低年齢期からチェックされており、イベントやコンサート・コンクールには必ず声をかけている。何故ならばその都度理由をつけてお金が掛かる為。
レッスン・講師につきましては割愛させていただきました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:みほ さん
15/02/14 00:24
ハイクラス1年目です。
娘が、聴音が出来なくて、グレード辞退したいぐらいです。
右のメロディーは、なんとか。左の和音苦戦中です。。
もともと、リズムがわからなくて、苦戦してるし、
他の皆さんとのレベルの差も気になるし、本人もハイクラスやめてもいいようなことを言い出して。。。
正直、2年目を続けるべきか迷ってます。
本音は、娘も私も続けたいですが。。。
こんな、聴音も初見もひどいままで、続けていいものか迷ってます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヤマハ音楽教室の質問への返信 さん
15/02/14 20:04
個人レッスンで、自分のレベルにあわせてもらってゆっくりと
聴音の勉強すればいいんじゃないでしょうか?
和音が苦手なら
カデンツをしっかりと習得することです。
グレードの範囲は決まってますから
覚えれば大丈夫~♪
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まいうさぎ さん
15/05/02 21:45
私はエレクトーンを始めて今年で10年になる現役高校生です*:.+
私は現在7級まで持っています 今年中に6級Bコースを受けようかなと思ってます!
私は今までのグレードはBコースを受けてきました
BコースはAコースより難しくて 私は曲などを弾くことと聴音は得意なのですが その他の初見などはとても苦手です(_ _)
ですがいままで先生に怒られながら頑張って必死についてきました。
今がとても辛い時期だと思います。
ですがその辛いことを乗り越えたらきっと頑張った分だけ エレクトーンを演奏するのがうまくなりますよ*:.+
少しずつでもいいんです 頑張ってください*:+.
私も頑張って将来エレクトーンの先生になる夢を叶えます!!!
一緒に頑張りましょう*:+.:*
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:みーちゃんまま さん
15/01/25 14:21
幼児科のレッスンは弾いたり、歌ったり子供が飽きないような工夫もされていますし、何より先生から説明があった通り音感がついてきました。発表会でお兄さんやお姉さんの演奏を聞きましたがとても上手でうちの子もあんな風に弾けるようになれたら良いなあ、と思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ミキ さん
15/02/03 23:11
確かに音感はつきますが、エレクトーンでグループレッスンじゃ一人で演奏はできません。楽しいとは思いますが、演奏力はつきません。のちに個人レッスンの子と差ができてきます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする