投稿者:日本和装への さん
12/02/08 14:38
世の中タダほど高いものは無いと言いますがその通りです。
「無料で着付けが習える!」で人を集め、そこに着物屋、帯屋を招き販売してるのが日本和装です。
会場費などの経費は着物屋、帯屋が持つのでもちろん必死で売ろうとします。その売上から日本和装がキッチリと利益を持って帰るシステムです。
着物屋、帯屋の「先生」が色々と知識を教えてくれていると勘違いしてる人もいますが、日本和装は全国で教室を開いていますので、「先生」と呼ばれる人は全国を飛び回っています。
よく考えてください・・・全国を飛び回っている「先生」はいつ「ものづくり」をしているんですか?そんな時間はありません。つまり作り手ではないのです。着物屋、帯屋が雇った売り子です。
「無料で着付けが習えるからお得!」と何も考えないで行く人がいるから成り立つ商売です。
そこで「押し売りにあった」「着付けの教え方が・・・」とか言ってる人はもう少し賢くなった方が良いですよ。
TVでCMする=商売ですからボランティアではないんです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:tyuu さん
12/02/11 19:47
本当に素晴らしいやり方ですよね。
今日もセミナーでしたが、かなりの強引さ!
何か着てみなさいと言われ、たまたま手にしていた着物を着せてもらおうとしたら…
気に入っていない着物は着せてあげられないと…
矛盾している、ご立派な接客です。
あまりに腹が立ったので、外に出ました。
そしたら社員が怒っているから中に入ってと先生。
なんで客が社員に気を遣う?
ありえなさすぎる。
文句を言ってやろうと思ったけど、場の雰囲気を壊すとほかの生徒さんたちに悪いので、早めに帰宅しました。
なんなんでしょうね、あの上からの態度。
絶対に買いたくないです。
安い、安いといい、ほかの着物やさんを否定ばかりするけど、実際はそこまで安くない…
買う気になれない。
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本和装への さん
12/02/13 13:45
嫌な思いをされましたね。心中お察しします。
先生と社員の立場は先生(売り子)<社員です。
生徒と揉めるなど大きなトラブルになれば、その着物屋、帯屋は呼んでもらえなくなるので、気を遣っているのです。
価格についてですが、安いことは無いです。
専門店などの小売店で出しているモノとバッティングの可能性があるので、他と価格はほぼ同じで揃えています。
普通の小売店で買ったほうが、手厚いサービスと接客をしてくれる分お得だと思います。
じゃあ、着物をドコで買うのが良いのか!?って言うと、雑誌なんかで載っている専門店に行くのが良いです。
価格も良心的ですし、センスもよく、押し売りもしません。
間違っても、チェーン展開している呉服屋さんに言ってはダメです。
価値の無いものがそこそこの値段で置いてありますし、押し売りされます。ノルマ達成に血眼になっていてしつこいですよ。
着付けは専門店でお客になって教えてもらうのが一番良いですよ。
押し売りをする専門店はダメですけどね。
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なごやん さん
12/02/28 17:33
何十万もする帯や着物が
何の前触れもなく宅急便で届きます
呉服屋さんならあり得ないです
例え5万円のものでも
こちらの都合のいい日時を聞いてくださった上で届けて下さいます
そして、手持ちの着物や帯や小物などとのコーディネートについても丁寧に教えて下さいます
日本和装以外で買ったものを持って行ってコーディネートを教えてくれと言ったところで
セールスレディー状態の先生は、けなすばかりで教えてくれません
受講料タダだから、仕方ないとは思いますが、たくさん嫌な思いをしました
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:・・・・・・・ さん
12/02/29 09:10
>何十万もする帯や着物が何の前触れもなく宅急便で届きます
>こちらの都合のいい日時を聞いてくださった上で届けて下さいます
上では前触れ無く届くと言いながら、下では都合のいい日時に届けてくれると書いてますよ。
あなたが根負けして「買う」と言ったから帯や着物が届くのではないですか?
日本和装のやり方は気持ち良いものではないと思いますが、無料の着付け教室という言葉に釣られて、その先で高額商品を買うってしまう。
その原因は買ってしまった本人にもあります。嫌なら嫌だとはっきりいえる人間になってください。
少なくとも日本和装はタダで着物や帯をあげますとは言ってませんから・・・・
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みーしゃ さん
12/03/01 00:13
:・・・・・・・ さんへ
>何十万もする帯や着物が何の前触れもなく宅急便で届きます
↑は日本和装のこと
>こちらの都合のいい日時を聞いてくださった上で届けて下さいます
↑は一般的な呉服屋さんのこと
フツーの読解力があれば、誤読するようなことはないと思いますが、もしかして和装の方ですか?
そもそも予め「着付け教室は無料なので、できたらセミナーでは購入をお願いします」と明言してくれれば、講師も態度が豹変することもないし、こんなにクレームは出ないんですよ!
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:・・・・・・・ さん
12/03/01 09:11
>何十万もする帯や着物が何の前触れもなく宅急便で届きます
>こちらの都合のいい日時を聞いてくださった上で届けて下さいます
両方日本和装かと思いました。失礼しました。
>フツーの読解力があれば、誤読するようなことはないと思います
勉強します。
>何十万もする帯や着物が何の前触れもなく宅急便で届きます
フツーありえないと思うんですが?
前触れも無く送られてきた帯や着物をどうしたのか、経緯を書いて下さい。興味があります。
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:おせっかい さん
12/03/02 09:28
部外者ですが・・・
「日本和装で何十万も出して購入した物が、購入時に“自宅へ配達”でお願いしたら、その後『いついつにお届けしますがよろしいですか?』などの連絡もなくある日いきなり届いた、ということだと思うのですが、いかがでしょう?
呉服屋さんなどで買い慣れた方だと、この配達のされ方はちょっと驚くかもしれませんね。
すみません、おせっかいで。
私自身はこれから着付け教室にでも通おうかとサイトを除いてみただけで、なんの関係もない人間なのですが・・・。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:R・M さん
12/03/02 17:53
ご存知の通り日本和装は着付け教室ですよ。
呉服屋と比べるのがおかしいのでは?
あんなとこでお買い物してる人は価値をわかってない人だけ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本和装のへの返信 さん
12/03/03 15:38
日本和装はきもの販売仲介業
無料きもの着付教室のセミナーは販売会
販売仲介手数料が収益源の企業です
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本和装のへの返信 さん
12/03/28 11:42
>何十万もする帯や着物が何の前触れもなく宅急便で届きます
私のときもそうでした。
しかもお盆の始まりで、実家に初盆なので帰省していて、
主人に内緒に購入したのに危うく主人にばれそうになった。
そんなに買いたくなかったのに買った挙句主人にばれそうになった。
日本和装はお盆関係ないのか?
その上、家に戻ったのがお盆が終わってからだから、宅配業者に50万もする着物がおきっぱなしになった。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする