日本和装(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:May さん

23/04/21 17:27

基礎カリキュラムに織り込まれた販売会から1週間、悶々としていましたが、本日、事務局に辞める旨を伝え、あっさり了承(笑)
嫁入り前に着付けを習ったこともあり、空白の年月もあったけれど、着物好きさんから教えを請うたりして知識もある程度あったので、無料教室での学びは補足になったり、新しい発見もあったりで楽しかったので感謝はお伝えしました。
販売会は、私自身は強い気持ちで臨んで、どんな誉め言葉やセールストークにも乗らず、どうにか切り抜けました。
しかし、数名の方々は購入されたような??参加者と会話出来る雰囲気ではないし、廊下で同じ教室で学ぶ方と出会って会話していたら、講師に見つかり会場に促される場面もありました。そんなで妙な空気感が漂ってました。
着物初心者では、太刀打ち出来ないような巧妙さを痛感しました。小紋や紬に袋帯での練習開始。私の認識では、袋帯で二重太鼓ではなく、名古屋帯でお太鼓なのにと思いながら販売会を迎え、洒落袋帯が主流で名古屋帯はないがしろな口上で、より高額な洒落帯を買わせる伏線が敷かれていたことに気づきました。また、コートについても帯付けで外出するのは、はしたないですと。嫁入り支度に入っていないのは躾が届いてない云々。着物・帯・長襦袢・コートと幾重にも和装式オリジナル着物常識が散りばめられ、最悪単品でも売れたらみたいな戦略に思えました。
ですが、購入するかは自身の判断なので一概に言えませんが、自分の着物ライフをどのように描いているのか?それは明確な方が断然良いと思います。
ちなみに、私は、40数万円もの帯を締めるにふさわしい小紋や紬は持ち合わせていないし、帯に見合う高額な着物を購入する必要も感じませんと言いました。
願わくば、不自由な着物や帯を工夫して着付ける方法を学びたいです。その先に高額な着物や帯があって良くないですか?未熟者に押し売りは許せないです。
何かの参考になればと思い、拙いですが書きました。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00144280] 二度と行かない

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ざわわ さん

23/04/11 22:38

私は補整方法が知りたくてレッスンを受けに行きました。

補整方法も教えてもらい、小物も購入しました。
小物は欲しかったし、サイズも見てもらえたので
満足しています。

母の着物を着ていましたが、先生にはあまり印象が良くなかったようです。

販売会にも行きました
高額でしたが私は気に入った商品を購入しました。なので購入に関しては満足でしたが
「どうしても購入させたいオーラ」がビシバシでしたね。

購入手続きをしたら「お帰りください」みたいな感じで、いい印象はありませんでした。

卒業パーティがあるらしいですが行く気はないし
6回目以降も通い放題と言ってましたが、二度と通いません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆき さん

23/03/29 23:25

皆さんがご投稿されているのと同じです。
5回目の授業に「見る目を養う会」と名付けられた会があり、参加しました。
個室に入れられて、丸1日、ずっと商品の話しばかり。
私は買わなかったです、
他の方も押売りがましい行為を受けつつ、結果買わなかったです。
どんなに勧められても自分のお金の使い道は自分で決めると断言すれば良いです。
それ以上は誰も何も言えません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00143459] ひどいです

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:pinko さん

23/02/20 07:42

初めて販売会に参加しましたが、酷かったです
今の時代にこんなことをする会社があるんですね
買わないと言ってるのに、次々勧めてくる
延々とそれが続きうんざりしました
何か買わないと帰してもらえないんですか?と言うと、ようやくそうではないと言って帰してもらえました
後で日本和装の社員の方が、あれこれ必死で弁解してました
悪口言われないようにですかね
こんな販売会、二度と行きたくないので教室も即やめました
あらためて、ただよりこわいものはないです


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:わんちゃん さん

23/02/10 10:09

私は20代ですが日本和装さんの教室には断られました( ; ; )
きっと購買力がある高齢者の方がターゲットなんですね
でも、はっきりと断られて安心しました^_^
きっと小物も買えない上、高額なローンも組めません
他の大手の着付け教室も高額な着物を必死で売ってくると聞いてます。
お金のない若い子が着物を楽しく着れないって悲しいですね
近くに個人着付け教室がないし、安いカルチャー教室は夕方は満員だし
周りの子はチマチョゴリの方が可愛いし安いからパーティに来て行きたいって言ってまよ



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

118ページ中1ページ目を表示(合計:590件)  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...118 次の5件