お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: コンピューター学校別 (コンピューター)
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
87 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:NPC関東 さん

11/01/19 15:37

PCの知識が無く、また転職を考えていたため、無料カウセリングを受けることにしました。

翌日、学校長が直々にアドバイス、その時は物腰低く、「30代でも、40代でも大丈夫ですよ!」といいながら、就職公募を見せてきました。
そこには、派遣社員のお話から、給与月50万の正社員例のある会社が載ってました。

私の内心では「餌を撒いて来たな!」と言う印象でしたが、 ★目的は資格を取る事なので受講を希望してました。

その後、「再就職をお考えなら、まずはOFFICEの資格を取った方がよろしいですよ!」と339000円のコースを紹介され、

そこの校長は「うちの講師はベテランのスペシャリストですのでご安心ください。分からない所は徹底的にサポートします!」とハッキリ言っていたのですが。

受講2回目当たりから、教科書の文章の言い回しが分かりずらく、女性講師A先生に質問すると、「映像をしっかり覚えていらっしゃらない所がありますね。」と高飛車気味に言われましたが、実際は映像の記憶の問題ではなく、

初心者には分かりずらい教科書の言い回しだったと他の先生が気づいて、教えていただきました。

例えば「新しい文章を表示しましょう。」だと、新しい文章ってどこにあるの?となってしまいました。
実際はWordであれば、起動してすぐの場面の白紙の状態の事を指すそうです。この説明は、教科書にも、映像にも乗ってません。つまり先生に質問をしないと無理なものです。

それにもかかわらず、講師の中には面倒だなあと言う顔してやってくる女性教師Aや、入校後、質問は他所でと高飛車ぶった校長N、お金払ったらその生徒は用済み扱いと言えるくらいの対応なので正直呆れています。中には親切な先生が2人ほどいらっしゃいますが、担任ではないため残念です。

私はその場の先生を当てにできなくなったので、N2MYをなるべく利用するようにしてます。

実際の教師の動きをみると質問させないような言動「自主性」と言うが、私から言えば、「金払って質問するのも自主性だよ」といいたいです。
又、入校を検討していらっしゃる方は、とにかく校長クラスは、そこそこの営業力(口達者)は持ってるのは確かです。しかし、やたらと足元見る癖があるようです。(私と話した感じでは)
何回か見学をして見てからにした方が良いと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00016326] 感想

返信する
111 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別への悪い口コミ さん

10/03/20 12:41

本を読んで自習するだけだった。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
69 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別への さん

10/10/08 20:20

いろいろスタッフのことをかかれておりますが
どのスタッフが最もダメか知りたくなってきました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

26 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元講師 さん

10/10/09 01:43

できるスタッフは、起業したりするから、どんどん辞めてる。
できないスタッフが、ずっと残っている。

だから儲からなくなってきて、どんどん拠点無くなっているし、校舎もマシンも古いままでしょ。

できないスタッフから、懇願されて講師の仕事を引き受けていた。
けど、できないスタッフにイライラしてきたので、講師を引き受けないことにした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

64 人中、46人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別のへの返信 さん

10/11/16 13:31

費用対効果の合わない高額な授業料、
講師のセクハラ、薄っぺらな授業内容、
カリキュラムは未消化、何かにつけて金を要求する事務局
古いメンテナンスもまともじゃないPC
やるやる詐欺、力のない就職課などなど。

良い評価は絶対に無理!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
88 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:NPC関東 さん

11/01/19 15:39

PCの知識が無く、また転職を考えていたため、無料カウセリングを受けることにしました。

翌日、学校長が直々にアドバイス、その時は物腰低く、「30代でも、40代でも大丈夫ですよ!」といいながら、就職公募を見せてきました。
そこには、派遣社員のお話から、給与月50万の正社員例のある会社が載ってました。

私の内心では「餌を撒いて来たな!」と言う印象でしたが、 ★目的は資格を取る事なので受講を希望してました。

その後、「再就職をお考えなら、まずはOFFICEの資格を取った方がよろしいですよ!」と339000円のコースを紹介され、

そこの校長は「うちの講師はベテランのスペシャリストですのでご安心ください。分からない所は徹底的にサポートします!」とハッキリ言っていたのですが。

受講2回目当たりから、教科書の文章の言い回しが分かりずらく、女性講師A先生に質問すると、「映像をしっかり覚えていらっしゃらない所がありますね。」と高飛車気味に言われましたが、実際は映像の記憶の問題ではなく、

初心者には分かりずらい教科書の言い回しだったと他の先生が気づいて、教えていただきました。

例えば「新しい文章を表示しましょう。」だと、新しい文章ってどこにあるの?となってしまいました。
実際はWordであれば、起動してすぐの場面の白紙の状態の事を指すそうです。この説明は、教科書にも、映像にも乗ってません。つまり先生に質問をしないと無理なものです。

それにもかかわらず、講師の中には面倒だなあと言う顔してやってくる女性教師Aや、入校後、質問は他所でと高飛車ぶった校長N、お金払ったらその生徒は用済み扱いと言えるくらいの対応なので正直呆れています。中には親切な先生が2人ほどいらっしゃいますが、担任ではないため残念です。

私はその場の先生を当てにできなくなったので、N2MYをなるべく利用するようにしてます。

実際の教師の動きをみると質問させないような言動「自主性」と言うが、私から言えば、「金払って質問するのも自主性だよ」といいたいです。
又、入校を検討していらっしゃる方は、とにかく校長クラスは、そこそこの営業力(口達者)は持ってるのは確かです。しかし、やたらと足元見る癖があるようです。(私と話した感じでは)
何回か見学をして見てからにした方が良いと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

26 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/19 17:30

30 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:popo さん

11/01/19 17:49

言いたい事は講師どもが反応するからコメ辞めとけ(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/19 21:04

あくまで営業ですからね。食い付きの良い餌を見せなきゃ受講生は来ませんから。けど冷静に考えてみるとITバブルはもう終わっている様なものだし、私の歳でwebの正社員は難しいでしょうし、仮に運が良くても月15万か、時給800円程度の短期間のバイト及び派遣がいいとこでしょう。2010年暮れだったかと思いますがSONYのポリフォニーがPS3でgranturismo5を発売しプログラマー募集をしていたみたいですけど結局バイト募集だったみたいです。 現にここに元講師らしき人コメントしているみたいに、他の企業に就職できずに仕方なく講師をやっていらっしゃる方のコメント観ると、正直がっかりです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/21 14:15

資格をとるためにナガセに通う、というのは正解だと思います。
講師の評価のひとつとして自分の受け持った生徒の資格の合格率があるので
資格をとるということに特化すれば自分で勉強するよりも
ラクにとれると思います。

既に就職していて、仕事でもバリバリオフィスを使えていて
でも資格を取れを会社に言われた、というケースも多々ありますが
そういう人にはとても向いてると思いますよナガセは。

CADで一級建築士で自分の事務所を持ってるけど
今度の仕事は資格保有者じゃないと
受けられないから資格を取りにきたとか
ITでも実績はバリバリあるのにオラクル認定されてないと
昇給できないといった人が資格をとりにくることがあります。

そういうケースにはとてもいいと思います。

しかし、就職できるか、とか実践的なPCスキルが向上するか
というとナガセに通っただけでは無理です。
社会で活躍する人はナガセで習うことはもう当たり前のようにできてて
更にプラスアルファが当たり前にできて、
更にそこから自分のオリジナルの裏技とかハウトゥーをもっていて、
そんな人達に就職戦争で勝てるのかというとそんなことあるわけないですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:一つ上の方へ さん

11/01/21 21:37

CADで一級建築士で事務所開いていらっしゃる方の、仰っている内容は分かりますが・・・・


14:15分という時刻でコメントされているのが不思議。
ここなんか覗いてる場合じゃないと思いますけど・・・・
(お仕事はされてはいらっしゃるんでしょうけど・・)

一級建築士の方はそんなに暇なんですか?(一級建築士の知人はいますけど。)

しかも、

「ITでも実績はバリバリあるのにオラクル認定されてないと
昇給できないといった人が資格をとりにくることがあります。」


「講師の評価のひとつとして自分の受け持った生徒の資格の合格率があるので資格をとるということに特化すれば自分で勉強するよりもラクにとれると思います。」

↑このセリフはナガセ社員、若しくは、身内の言い回しでしょう。

何故CADで一級建築士で事務所開いて本来忙しい人が、わざわざナガセの身内話するかが理解しかねます。

「社会で活躍する人はナガセで習うことはもう当たり前のようにできてて・・」

↑一応、社会に揉まれて来てますから、それくらい大体の人は理解していると考えられますし、言わせて頂きますと、 ナガセで習わなくても立派な人達は腐るほど観てますよ。
それにしてもナガセ、ナガセと宣伝お疲れ様です。

明日はお仕事ですか?それとも授業ですか?それとも・・・

まあ何にせよ。ある意味、参考になった部分もありましたから、ひとまずお礼を申し上げます。有難うございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/22 00:09

痛々しいね。
わざわざ成り済ましで、出てくる奴もいるんだなあ。
大丈夫かよ?ここ?

成り済ましがあっても★2つだろ。ヤバイよな。
★3つも行かないとは
他のスクールも低評価だったよなあ。
今のPCスクールって低人数の講師に動画学習が多いよね。
まあ、それが悪いとは言わないけどさ。
なんか見させてもらったけど、生徒とのコミュニケーション不足が多いようだね。

今不況だから、人の財布のひもも固いしね。ある程度グレーゾーンからブラックゾーンぎりぎりの事してくるんだね。

色々コメント観たけど、様は東進の学習システムだから安心が謳い文句らしいね。
東進って、あの東進ハイスクールでしょ?
東大が何人合格したとかという。
あの東進って受講者が多すぎるから東大入った人数多かっただけじゃなかったっけ?
経営方針が悪いってグッチていた元講師がここでコメントしてたねえ。はぁ〜

N2MYとやらは、なんか3人4人待ちが多いんだっていうから大変だなあ。

PCはさあ仕事しながら、本にディスク付いているのが有るからそれでやれば。

悪いけど、30万以上払って取るほどでも無いぞ。

俺の職場じゃ車で例えるなら、ペーパードライバー扱いだよ。

うちの職場は物造るためにさあ機械にプログラム入れるんだけどさあ、おれ資格無いけどできるよ。まあうちの会社の機械だしね。それに、還暦過ぎた人間もやってるよ。簡単にいえば、仕事柄で覚えたって奴だよ。
小企業だけど、家も買えたし、食っていけてるしね。

どうせあんたが取ろうとしてる資格ってさあ今流行りの資格だろ?逆を考えてみろよ。流行ってる資格取ったところで、周りもその資格でごった返しているよ。つまり、その資格の価値も大したこと無くなっちゃうと思うよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/23 04:20

20 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/23 04:23

「社会で活躍する人はナガセで習うことはもう当たり前のようにできてて・・」

↑一応、社会に揉まれて来てますから、それくらい大体の人は理解していると考えられますし、言わせて頂きますと、 ナガセで習わなくても立派な人達は腐るほど観てますよ。
それにしてもナガセ、ナガセと宣伝お疲れ様です。

明日はお仕事ですか?それとも授業ですか?それとも・・・


お久しぶりです。
相変わらず、書いてあることを理解するの苦手なんですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:CADで一級建築士で事務所持ちさんへ さん

11/01/23 22:36

ご丁寧にご返信有難うございます。

「お久しぶりです。
相変わらず、書いてあることを理解するの苦手なんですね。」


「お久しぶりです」ってお会いした事ありましたっけ?(^^)
(お会いしたら、今度は面等向かって言ってくださいよ。有る意味、私も言いたい事が山ほどありますから、宜しければ、熱く語りましょか?)
所で、態々、今度は4:20と4:23にコメントですか? (笑いすぎてしまってごめんなさいね)

ある意味偉い!(ここにコメントするために・・)
お疲れ様です!(御身体はどうぞ大事にしてください)

けど「相変わらず」と言う程でしょ?(キモいなあ・・)
特定しているんでしょうけど・・(まあ構わないですけど)

あなた・・他の方がコメントしていましたけど。 本当に成り済ましだったんですか? あ〜あ〜 残念ですね。(自爆ですか・・・)

「書いてあることを理解するの苦手なんですね。」は

申し訳ないですけど・・・あなたのおかしな文面や表現力不足も否めないと思いますよ。m9(^^)

他の人も今ここでいっしょに観てますが、あなたのコメントは、オカシイ!!って皆さんが言ってますよ。(因みに6人です)

皆さんで判断してもらう? (皆さんコメント欄の上から4つ目の方ですよ〜!)

早朝からコメする程、ストレスになったんですか?
(そのモチベーションをお仕事に生かしてくださいね)

けど、ここでストレスためない方がいいですよ。

ただ勘違いして欲しくない事は、「私自身に否があったら素直に認めますし、聞き入れます。」ここは今まで守って来てます。

ただあなたは、自分に否が有るのにも関わらず拒んで逃げている。
そして人のせいにする。よって意味不明なコメントをする。

ここは評価する場ですから、しっかり良い所は良い、悪い所は悪いと言わないといけないのでコメントさせてもらってます。

しかし、恐らく、それを観た講師らしき人間が、会社の方針か、講師自身の評価を下げないようにするためかは知りませんが、若しくは、これから成り済ましと言う汚い方法でコメントする。(幼稚です。)感じがしてならない。

逆に言えば、追い詰められている印象を受けます。もし講師ならここでコメントしている方々の意見を受け入れ、真摯に向き合うのが、プロの講師じゃないかと思いますが・・・

それが出来ないから、成り済ましてここに来るんでしょ!

真面目な話になりますが、講師か、建築士か知りませんし興味無いですけど。仕事している以上、プロ意識持って下さいよ。

この意味分からないとあなたは、私以下の世間知らずですよ。

又、私に意見するなら、正直にコメントしてください。
(期待してはいませんが、それなりのコメントなら、私は納得しますよ。)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

34 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/24 11:39

本社の上の人間に言いつけてやれよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/24 11:57

なんか読解力が無い人がいらっしゃるみたいで・・・

一級建築士の方も中にはいらっしゃいます、と書いただけで
私が一級建築士だなんて誰がいいました?
どこに書いてあります?
「就職目当てではなく資格だけ欲しい人」のモデルケースを
述べただけなんですけど。

私の仕事は今大学で講師をしていますので
昼間、授業がない間はこうしてネットサーフィンしていますよ。
特に私は夕方からの授業が多いので。
内部の人間かというとべつに隠す必要もないのでいいますが
元ナガセの講師です。
大学講師の開いた時間でナガセを引き受けましたが
受講内容や生徒の意識の低さに嫌気が差して
つい先日やめました。

私の言い分は「就職目当て」ならナガセはやめなさい、
資格が欲しいならたしかに資格を取らせることに
ナガセは必死なのでそれは正解、だといっているだけです。
そしてそもそも就職目当てでPCスクールに来る時点で
そんな人材ってどうよ?ってことです。


もう少し読解力をつけましょうね^^
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お疲れ様です。 さん

11/01/24 13:04

なんか説明力が無い人がいらっしゃるみたいで・・・


≪CADで一級建築士で自分の事務所を持ってるけど≫
って書いてあったじゃないですか。
これは 「一級建築士の方も中にはいらっしゃいます、と書いただけで」とイコールではないでしょ。(大学講師?でしょ!理解できないか?)

自分の文章確認してごらんなさい。

あなたが
「もう少し読解力をつけましょうね^^」(ついでに表現力も)

又、
「私が一級建築士だなんて誰がいいました?」
これは、苦し紛れの言い訳にしか見えないですよ(^^)

まるで昔のぺテン営業のセリフみたいです 大学講師?の割には申し訳ないが説得力が無いよ。
(やはり表現力が足りないです。)

又、成り済ましって奴?別にいいですけど。

只、納得できる所もありますよ。

{私の言い分は「就職目当て」ならナガセはやめなさい、
資格が欲しいならたしかに資格を取らせることに
ナガセは必死なのでそれは正解、だといっているだけです。
そしてそもそも就職目当てでPCスクールに来る時点で
そんな人材ってどうよ?ってことです。}

これはその通り!

CADやIT、WEBなどの人は可哀想だけど、企業は資格より実績ですもん。(どこの企業も一緒ですが)

自分もそこまで馬鹿じゃないですよ(^^)
又、電子分野以外の就職希望だけど、 PCは有る程度できるくらいな程でいいと考えていますよ。

所で誰が電子分野で再就職するなんて言いました?(^^)
(興味はありますけど)

あなたは、その電子分野の講師の方でしょうから。その分野の就職希望と思い込むのは無理は無いと考えられます。

大学講師?頑張ってください(^^)

ご返信有難う御座いました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/01/24 13:19

だから本当読解力ないですねぇ・・

「CADで一級建築士で自分の事務所を持ってるけど
今度の仕事は資格保有者じゃないと
受けられないから資格を取りにきたとか
ITでも実績はバリバリあるのにオラクル認定されてないと
昇給できないといった人」

これは

「CADで一級建築士で自分の事務所を持ってるけど
今度の仕事は資格保有者じゃないと
受けられないから資格を取りにきた」とか
「ITでも実績はバリバリあるのにオラクル認定されてないと
昇給できない」といった人

このようにカッコで分けて言えばよかったですか?
これのどこをどう読めば「私が」になるんですか?
あなたの理屈だと私は一級建築士であり更に校舎のオラクル云々の人にも当てはまりますよ???

「資格だけほしくて実績ある人なんてどんな人がいるんだ!」
といわれる人も中にはいると思ったのでモデルケースを2つ出しただけですけど????

それから成りすましの件云々は言ってる意味がよくわかりませんが、
私の投稿は今日以外では最初の(2011/01/21 14:15)1件だけですよ。
他は私ではないのであしからず。

本当、頼むからちゃんと読んで。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:流石大学講師? さん

11/01/24 18:15

おお!!流石の執念深さ!!

「このようにカッコで分けて言えばよかったですか?」
そうなんですよ。紛らわしくなくなりましたね。

なかなか起点が聞くじゃないですか?

大したものですよ。

万人に理解してもらえるんじゃですか?

生徒を持ったら伝える力が無ければ講師の意味が無いですから。
大学講師にも責任というものが有ると思いますが。
単に頭が悪いと言って責任逃れするのもおかしな話ですしね。

例えば、あなた法律の本読んだ事ありますか?「六法全書やその他」

法律を教える若手講師は生徒に教えるため相当どうすれば伝わるかって悩むそうですよ。(日本語なのに)

なので機転を利かしどう表現するかが鍵らしいんですよ。

表現力って怖い物なのですよ。

最初からこのコメで書けばよかったのに勿体無い
この言い回しなら「本当読解力ないですねぇ・・」と言われて も仕方ないなと思えますね。この件については認めましょう。

只、下記は全てに当てはまるとは限りませんけど別にいいです。 けど一概には言えないですよ。


あなたの理屈だと私は一級建築士であり更に校舎のオラクル云々の人にも当てはまりますよ???=表現の仕方による

「資格だけほしくて実績ある人なんてどんな人がいるんだ!」
といわれる人も中にはいると思ったのでモデルケースを2つ出しただけですけど????=こちらはそんな突っ込んで聞いてないですよ。

それから成りすましの件云々は言ってる意味がよくわかりませんが、

私の投稿は今日以外では最初の(2011/01/21 14:15)1件だけですよ。
他は私ではないのであしからず。=それはどうかな?

だったら
成り済まし扱いされたくなかったら、コメントしない方がいいですよ。(それ位分かりますよね。大学の講師?なんですから)

勘違いをして欲しくないのは

別にあなたの答えを求めているわけではないですから。

暇だから大学講師?の意見を観て答えただけですから。

ナガセを辞めた人なんだから、他所でネットサーフィンした方がいいですよ。 お疲れ様でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:勿体無い位のお言葉です さん

11/03/06 12:32

↑の方、素晴らしいです。
実は、彼はこのページの存在すら知らないのですよ。
だって、小学生でもできる事が出来ない位酷いのですから!!
携帯はたまに持ち歩く位だし!私が「持って行っていって!」と言って彼は「面倒だなあ!」と言って渋々持っていく感じだし!

連絡事は車や友人で解決しているし、PCのメールアドレスの意味も分かって無いらしいし、何より凄いのが、
彼は「ブログの作り方を知らないし文字を打つのが鈍すぎるし、PCで動画CHがあることすら知らないし、機械情報音痴」ですから。

上の方講師の方でしょ?
だったらお願い!!
授業中に質問してきたらデタラメで教えてあげてください!
彼は人が良すぎるから。直ぐ信じ込んじゃうんですよ。

私としては、彼に憤りを感じさせ、彼自身が「辞める!」と言わせたいのです。

そうすれば、彼との時間ができるので私としては嬉しいのですよ。

私の方が若いから、彼に「お前元気あり過ぎだよ!お前勉強の邪魔だよ!元気が有るなら友達と遊んでこいよ!」と何度も言われるのが、キツイから・・只でさえ、前から他の勉強しているのに
苦手なPCで更に疲れると、私が相手にされる時間が減っちゃうから・・
ごめんなさいね。今まで・・
NPC関東は、私なのです。本人の教科書と、オリエンテーションの紙を勝手に見て、彼の体験談を聞いての感想ですから。

彼は、自身に「相変わらず物覚えが悪いなあ」なんて言っていたので、もう一息ですよ。

彼は無職でも忙しい、私は短時間バイトだから、暇でしょうがないので、彼には可哀想な思いをさせるでしょうけど。
私に「キチガイ」と言ってもしょうがないので、本人に直接言って、追い払ってください!お願いします。

そうすれば、講師の方々はお金取って、世話する時間が減り、私は、彼との時間が作れるので一石二鳥でお得ですから。

お金の事は、本人は「初心者がパソコンがある程度理解できるようになればいいと又、最近になってPCの資格は難しいね、無理だなあ!」なんて凹んで諦めかけ、私も日にち空けて言ったらなんて言う始末!

又、「他の勉強と両立はこんなに難しいものなのかあ」と言ってましたから、早く挫折させる事ができそうです。

講師の方々!彼に「あなたにPCは無理だよ!」と「絶望」を与えてやってください。

今までのご返答ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

11/03/09 11:42

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
86 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きょうこ さん

08/10/26 16:44

私は大阪の日本和装の教室に通っています。授業内容は多少、進みが早いかと思いましたが先生は温和な方で生徒さんの小物や襦袢、着物に対して難癖をつけるような事はいっさいせず、私も母の振り袖の長襦袢を持って行ってしまい、サイズが大きすぎたら「着付けなので自分で少しあげてきたら大丈夫」と言って下さり、逆に安心しました。また大阪の人はかなり金銭的な事にうるさいので帯セミナーがこれからですのでどうなるかちょっと見てみたい気がします。何人かの方と教室の後にお茶しましたが、そんな押し売りには乗らなさそうな感じです。とりあえず、終了までは何があっても頑張ってみるつもりです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

23ページ中10ページ目を表示(合計:113件)  前の5件  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |   ...23 次の5件