■関連カテゴリから検索
12ページ中10ページ目を表示(合計:59件) 前の5件 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次の5件





投稿者:nora さん
19/11/28 18:10
クチコミを見ずに無料体験をしてきました。
即就活に役立つ内容の講座を希望していたので、実際に見る羽目になったeラーニング講座のレベルの低さにまず驚きました。
それを見たあと、イントラがマニュアル口調で受講の順序について説明。
1時間あたり1300円かそこらとはいえ、初歩の初歩から一応はチェックされるためその分金銭を取られてしまいます。
無駄な時間と出費が馬鹿らしいとまず感じました。
さらに受講のためには月に4時間(200分)予約を入れなければなりません。
予約も前月の初営業日から直接予約しないといけないのです。
ネット予約もできませんし、不便極まりないなと呆れ果てました。
さらに酷いのはその場で契約を取ろうとすること。
消費生活センターでも警鐘を鳴らしていますが、パソコン教室契約のトラブルは少なくないですし、面倒極まりないシステムも合わないと感じているのに、イントラはノルマがあるようで、かなりしつこく勧誘されました。
内情は商工会議所を使った請負会社のパソコン教室なので、絶対おすすめできないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:AAA さん
10/05/14 23:15
自分の写真を掲載できない人がアクティブ?
評価のポイントが違うとしか言いようがないけれど、
学習が進むにつれ、彼の知識・経験の浅さが顕在化
するのは悲しいかな事実です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん
10/05/29 11:15
彼が写真を記載できないのは彼の実家の宗教的な問題。
スキルとはまったく別なのにそんなこと引き合いにだすことが
全く意味不明。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん
10/06/04 22:30
ならばWeb講座の講師は全員NGだね。
他で仕事しているといいながら、全員写真載せてるじゃん
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん
10/06/11 08:33
webの方は個人で
仕事をされていたりするから
自分自身を宣伝するため
写真プロフィールを
公開しているのだと・・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:無知すぎる さん
10/06/12 12:00
あの人たちはそんなことしなくても
十分自分の知名度だけで食べていける方々です。
それこそ、彼らの経歴見た?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
36 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん
10/06/12 17:52
すみません。
知名度だけで食べていける方々とは
しりませんでした。
それなら超ワンマン社長のもとで
仕事しなくても
知名度を使って
WEBを教える仕事をされればいいのに。
どうしてナガセにいらっしゃるのだろう。
少し疑問。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:無知すぎる さんへ さん
10/06/17 10:05
残念ながら、あなたが「無知すぎる」かも・・・
デザイナー1本で食べていけるなら、ナガセで講師やりながら…なんてことはないと思いますが…。
WebやDTPの先生、人間的には良い人たちだと思うけど、食べていくには精一杯なんじゃないかなぁ。それを生徒には出せないですよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:無知すぎる さん さんへ さん
10/06/25 23:38
業界の事に対して無知だと言う事を公言しているね。
本業で喰っていけるレベルのデザイナーは、
講師業などやっている暇ないよ。
注文が殺到してね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:コンピューター学校別への悪い口コミ さん
20/11/18 13:30
大阪○橋校は、講師の質がホントにひどかった。
教室に行っても、講師は誰も挨拶せず、無視。
席の案内もなし。わからないところを聞いても
誰も答えられず…。
全員、講師と言う前に社会人としての資質が
低すぎて、ビックリしました。
責任者の女性はあまりにも上から目線で
感じが悪いです。露骨に生徒を無視します。
こんな人が上司だと、まともな講師がいる訳ないと納得でした。
(一人だけまともな優しい女性講師かいました)
レベルの低さにとっとと、すぐ辞めました。
関わらない方がいい!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん
21/06/04 20:58
系列の教室に通ってますが来月退会予定です。
翌月の予定を急かし過ぎです。
とにかく授業料をあげようと一度出した回数を変えて貰おうとしたら引き落とし日が近いのでもう無理です。
の一点張り、どの講師に言っても同じ答え。
よくよく考えて出さないと後からキャンセル出来ません。
パソコン教室と言ってもヘッドホンから流れてくる音声を、50分聞いてるだけです。
とても人におすすめできません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:もりりん さん
09/10/18 12:59
私は現在2回目の授業を終えたところです。
1回目は説明会だったので正味1回といったところです。
口コミを見ていたので覚悟をして行ったのですが、先生は私物の着物にケチをつけたりしないので正直ほっとしました。が、驚いたのは「帯・着物管理表」という紙を渡され、自分の手持ちの帯や着物小物までを種類別に個数や色柄を記入する欄があって、それをセミナーの前までに提出するように、とのことでした。自宅のたんすを一度整理して自分が把握しやすいように、との説明でしたが、とんでもない!と思いました。完全に消費者のたんすの中身をリサーチしているのが見え見えで、個人情報を巧みに引き出すワザにはあきれかえるばかりです。自分で参考にするために持っておくのではなく、日本和装に提出するんですよ!こんなことが、許されていいのでしょうか?何回目かの授業後のお茶会で各人の好み等を探り、その管理表とやらでたんすの中身を把握して何を売り込むか策を練るのでしょうけれども。私の通うクラスは初心者が多いので皆さん何の疑問も持たれず、素直に小物購入用紙に記入したり(同じものが他でもっと安く購入できる!)、セミナー参加を申し込んだりしているようで、蛇に睨まれた小鳥とはこのことかとハラハラしてしまいます。よっぽどの覚悟と強い意志でもって乗り切らなければ、きっと皆さん買わされるのは目に見えています。セミナーの申込書には「受講者(消費者)」と明記されていることを肝に銘じて下さい。
私も強い意志でがんばろう!と闘志まんまんでしたが、家の者に「向こうは販売のプロ、何十倍も上手よ、あなたなんか、お金が無いから買えないなんて、全く問題にされない、好きそうな帯や着物を前に並べられて月々¥5,000からでいいよ、なんて言葉たくみに勧められたらコロッよ、そんな販売集団に関わるのは止めときなさい」と説き伏せられ、やっぱり、きちんとお金を払って危険な目に遭わない、着付けだけをきっちり教えてくれる教室に通うことにしました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:着物ファン さん
09/10/26 14:52
修了生です。
お教室や先生によって、やり方や教え方がずいぶん違うのですね!
残念です。
セミナーではお店によりけりだと思いました。
確かに、作り手さんはいいものを作っている自信があるからお勧めしてこられましたが、
1店舗は、お店の女性スタッフがちょっと強引だったところもありました。その人物自体に問題があると思いました。
私が通ったお教室では、たんすの中身チェックなんかはなくて、
先生が写真にして持ち歩いていると、便利だとおしえてくれました。
実際にやってきたのは1名でした。
帯を購入したのも1名だけだったと思います。
何か良いものあるかな〜?という姿勢だと、
買うつもりがあると思って、販売員は一生懸命お勧めしてきちゃうのだと思います。(普段がセールスのお仕事をしている性ですかね)
購入できないときは購入できないと初めに言っておくことが大切だと思います。
今は、着物を着てお出かけするのがとても楽しみです♪
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:柏校 さん
09/06/03 19:31
私はナガセとは別のPC教室に通っていますが、MOS試験の申し込みに行ったときの対応が最悪でした。ちなみに2回目です。
MOS試験で他のPC教室にも行ったことがありますが、ここほどムカツク所はありません!!
今度試験を受ける方、場所が柏で毎週土曜日という条件でなければ、絶対おススメしません。
なぜここまで怒ってるかというと、この日に受験したいと言ったら、うちの生徒が優先だから今日は答えられないと言われ、じゃあ、いつ分かるのか?と質問すれば答えられず。
その予定表、誰も申し込んでないじゃんと遠目で眺めていたら、しまいにはインターネットで調べたんでしょ?別の所に行けば?都内だったらいっぱいあるわよ。
は?コイツ駄目だと思ってたら、1回目で受付をしてくれたお姉さんがあらわれ「あなたのこと覚えてるわ」で、それだけのことで結局申し込める事に。なんなんだここは!!
私はここの生徒さんたちが気の毒でなりません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん
09/06/14 03:38
そりゃナガセの生徒以外はそういう扱いをうけますよ。
そんなのあたりまえ。
そもそも高いお金払ってるナガセの生徒以外にも試験をうけさせる
こと自体、ものすごく心が広いサービスだと思いますが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
39 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
09/11/14 00:13
オデッセイテスティングセンターに行ってみては?
http://otc.odyssey-com.co.jp/index.html
ご自宅の近くじゃないかもしれませんが、ナガセで受けた嫌な思いはしなくていいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
09/11/14 00:17
満席で予約取れないなら、初めからそう言ってくれれば良いのにね…そんな答え方されても、こっちは振り回されるだけですよね。気持ち分かります…あまり頭の回転の良いスタッフがいない感じですね…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験される方へ さん
10/05/10 15:40
私は元受講生ですが
オデッセイテスティングセンターで受験していました。
マシンの動きもスクールのとは全然違いますし(good)、
隣の受験生との仕切りもあり、
一人一人のスペースも広く落ち着いて受験できます。
また、受験中に電話の音や来客やスクール生の雑音を
気にすることもないのでとても集中して試験にとりくめました。
オデッセイの受付の方の対応も、すごく教育されていて
いやな思いはなにもしませんでしたよ。
試験会場のroomもとてもきれいでした。
嫌な思いをした方スクール生でも周りの雑音が気になる方またスクール生でない方も参考にしてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:サービス? さん
10/05/10 19:27
投稿に
「ナガセの生徒以外にも試験をうけさせる
こと自体、ものすごく心が広いサービスだと思いますが」
とありましたが
試験会場では外部受講生がスクールで受けるとスクールにお金がはいりますので
上記の心が広いサービス?の理解は違うと思います。
外部の方も大きい顔で受験できますよ。
でも何人かの方が記載されてるように
オデッセイはお勧めです。
試験を受ける場所なので環境がめちゃいいですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする