成果を実感できる東京個別指導学院(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆでたまご さん

14/01/13 09:34

先生を選べるとこが良いです。
先生によって差はありますが、悪い先生は大体先生を決めてる途中で見分けがつきます。本人が真面目にやってれば先生も合わせてくれるので、本人次第だと思います。
自習室が完備されており、気兼ねなく先生に質問することもできるので、私的にはかなりお勧めですよ。
また、友達を紹介すれば図書カード又はギフトカード5000円分、紹介されれば3000円分貰えるので入会するときは友達に紹介されてもらいましょう!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
12 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院への悪い口コミ さん

15/01/01 22:46

 元バイトです。有名大学も近くにある富裕層の多いエリアでした。なのに・・。
 全ての塾の大学生講師が質が悪いとか不真面目とか言う気はないですが、TKGはまずいです。
 講師控え室(汚い!)では挨拶や予習などせず携帯いじりや彼氏自慢、ベテラン社会人講師(特に態度やにおい等問題があるわけではない)を「あのおじさん」呼ばわり。

飲み会では過去の万引きや飲食店の店員にイチャモンをつけた話が、武勇伝として飛び交っていました。

この塾は「東洋英和・日大等々Fラン含む大学一年生を大量採用」「無償労働や遠方での研修」など、必然的に学力レベルか低いか、もしくは高学歴アスペやギャル・ギャル男などモラルやコミュ力の面で訳あり大学生しか残らないシステムが出来上がっています。

[バイトを考えている方]
 アルバイト募集サイトにある「サークル感覚」というのは、実際入ってみると楽しいとか横の繋がり、というより「馴れ合い」「気に入らないバイトは攻撃」「生徒の個人情報が軽い」「労基法に疎い」の意だとわかりました。
 純粋に教える仕事がしたい方、すでに納得がいくサークルに入られている方は絶対にやめておいた方がいいです。

[入塾を考えている方]
面接時には、不登校や極度にやる気のない生徒に体する熱意が問われます。
実際に、学習障害の生徒や自分で努力しないのに文句ばかりの駆け込み受験生など、生徒の学力レベルも低かったです。若いお兄さんお姉さんに教えてもいたい、生徒に勉強習慣をつけさせたいぐらいならよいかもしれませんが、成績アップノウハウを持った講師は期待しないほうがいいです。
 オリコン満足度ナンバーワンなどとマーケティングしているようですが、ニーズと合っているか冷静に見極めましょう。

 ただ、ブースで区切られた完全個人指導の●ーマス(昨年2月に80数億の粉飾決裁発覚)の方が、1対1のせいか保護者と営業のエゴなのか、宣伝では進学塾なのに、人前で股関をいじくったりおもらししたり、トイレに行くふりをしてほかのブースを覗くような発達障害の子や、緊張で吐いてしまうようなメンタルをやられた子がいました。
 その意味では、TKGのほうが区切りがなくても勉強に集中できるかもしれません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学び屋 さん

15/01/06 13:34

元講師の方のようですが、守秘義務くらい守って欲しいですね。
今までアルバイトでも働かせて頂いた会社に対して、失礼な書き込みだと思います。

どういうお店でも、良い面・悪い面があるはずです。
悪い面だけを浮き彫りにする書き方って、通っている生徒や通わせている保護者の不安を煽るだけだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ばなな さん

15/05/11 02:26

講師を始めて1年になりました。

 始めたきっかけは、親にお金を渡さなくてはいけなかったので、たくさん稼ぎたいと思って応募しました。
当時利用したバイト斡旋サイトでは1コマ1500円〜となっていたので。(まあだいたいどこもこんな感じでした)

 ところが入ってみたらまあ大変でした。
研修が完全に終わりきる前に初授業。カルテも研修がまだなのに一人で書かされ、仕方ないので見よう見まねで書きました。
 しかも教えられる科目ではないのに授業を振られることもありました。担当がまだ決まっていない中3の生徒だったのですが、どうしてもその日しか生徒が来れないからと言われたので、じゃあ一度だけなら…とやったら担当指名。
嬉しいことですが、高いお金をいただいているのに、それに見合う授業ができるとは思えませんでした。しかも受験生。が、結局やりました。申し訳なかったです。
 あと、私は推薦だったので一般受験の高校生は無理だと言ってあるのに授業振られて、担当になったこともありました。講師始めて4か月くらいだったと思います。もう最初はつらすぎて家で泣きまくってました。辞めたかったですが、始めて1か月で担当がついてしまったのと、私がNOと言えないタイプで室長に言いくるめられていたのもあってここまで来てしまいました。
 さらに、バイト斡旋サイトに1500円とあったのに、なんと今の時給は1020円です。1コマ1360円。試用期間で1350円ですから、講師の扱いが本当にひどいと思います。面接時にちゃんと確認しなかった私がいけないのですが、騙された感半端ないです。

 しかし、他の方がおっしゃるような、カリキュラムが無給とか、社員のパワハラとかは全然ないです。提案コマもっと増やせとか、配置効率もそれほどうるさくないです。実績上げろの方がよく言われます。(人件費ケチりたい感はめっちゃ出てますがwww)
カルテは授業後に無給で書きますが、遅くても22時には絶対に帰れます。帰らされます。室長との面談や、初回カルテ、カリキュラム、講習期の日程作成など、だいたいは作業給申請できるのですが、それはうちの教室が恵まれているだけなんでしょうか?他はかなりひどいんですね…

 作業給が出ることや、先輩講師や室長が良い人であったり、生徒が可愛く、(きついですが)やりがいのある仕事のため、辞めることができません…。
確かに私は一応MARCH以上ですが一般受験の高校生を教えられるほど学力やノウハウはありません。しかも稼ぎたくて始めた塾講師ですが、今は稼ぎたいよりも生徒に「勉強がわかると楽しい」「テストで点が取れるようになったら嬉しい」と思ってもらいたくてやっています。(実際稼ぎたくてバイトするならこんなところさっさと辞めてます。)
そう思うぶん、ここの会社のやり方は汚いなと思っています。

 正直に言って、ここはレベルの高い子が来るところではないと思います。もともと個別指導のシステムから言っても、学校の勉強についていけない、直接質問ができる状態じゃないと無理、といった落ちこぼれみたいな子(言い方が悪くてすみません)に向いていると思います。
講師の質について書いていらっしゃる方が多いですが、私も同感です。かなりいい高校・大学の出身の講師もいますが、Fランみたいなところの人が多いですし、私も学力面では人のこと言えないと思っています。ですがさすがに専門・短大は見たことないです…本当にいるんだとしたらびっくりです。
 しかも、生徒の成績が上がらなかったり、宿題をやらなかったとしても、講師の責任・講師の力不足、という認識なのがつらいです。成績はともかく、言うことを聞かなかったり、忘れ物が多い、宿題をやってこないとか、もうそこは親の躾のレベルなのでは?と(口にはしませんが)思ってしまいます。
 
 これからこの塾で働こうとしている人がいたら、私はオススメしないですね。自分の子供も通わせたいとは思えません。まあどこも同じなんでしょうが…。こればっかりは教室によって大きく違います。今の室長はすごく良い人ですが、私が入る前の室長は本当ひどかったみたいで、先輩の講師が「室長が変わってから先生同士すごく仲良くなったよね」とおっしゃっていました(これを「うるさい」という見方もあるのでしょうが)。
もしもう始めてしまっていても、辞めたいと思ったらすぐに辞めることをおすすめします。時間が経てば経つほど、辞めにくくなってしまいます…。

結局、程よく稼げてブラックじゃないバイトってなんなんでしょうね。書いていてさらに辞めたくなってきました…。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:時給太郎 さん

15/05/11 21:19

私もTKGで講師をやっています。

どの斡旋サイトをご覧になって応募されたか分かりませんが、授業80分+授業前5分+授業後5分で1,500円というコマ給計算になります。

他の書き込みに対しては、批判になっちゃうので控えますが、お給料についてはお伝えした方が良いと思って、書き込みました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ばなな さん

15/05/13 01:06

私も書き込んだ少し後にもう一度サイトを見て気が付きました。完全に見落としていました、申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
36 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:母親 さん

12/03/22 17:35

今日は新聞折り込みが、同時に二種類も入っていました!

こんなことができるのはここだけでしょうね。

やっぱり経営基盤のしっかりした塾がいいいですよね!!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:しっかりしてるでしょ? さん

12/03/26 23:13

だってベネッセ傘下ですよ、ここは。

経営基盤、財務体質は万全でしょ!?

チラシを一気に10枚ぐらいいれてもどーってこと
ないっしょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たんぽぽ さん

12/03/29 16:37

それ全部授業料から出てるってことに気づかないとね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たんぽぽ さん

12/03/29 16:37

それ全部授業料から出てるってことに気づかないとね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ザスパ さん

12/04/08 01:56

この社員の書き込み臭プンプンの内容は何ですかww

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
11 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かなこ さん

14/02/11 16:46

ここへ通っている中3です。
高校からは絶対に別の塾へ行きます。ここで教えてもらったこと、高校受験の役に立ちませんでした。すべて独学で受かりました。塾へ通っているのに変な話です。

ここの悪い点
・講師の質が最悪。お友達感覚。一生懸命にやってくれる講師もいるんだけど、残念ながら的外れで意味がない。
・室長の悪口を平気で言う。(お前らは先生に反抗する中学生か)
・室長への報告をせず、自分だけで授業数変更による料金変更などの手続きをしようとするバカ講師がうじゃうじゃ。
・自習室とかいってるけど、授業やってる席とのドアとかないから授業の声が丸聞こえでうるさすぎる。


以上、ここは先生ごっこをしたい大学生と、落ちこぼれが手取り足取り勉強を教えてもらう、底辺の集まり。

もし本当に学力を伸ばしたいなら、個別指導でもプロ講師がいる個別指導をオススメします。

大学生では、やっぱり限界がある気がします。

講師の学歴は公表してなかったりするので、自分が目指してる学校よりもレベルがはるかに下の学校を出ている人もいたりします。

なので教わっても無意味。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院の悪い口コミへの返信 さん

14/03/20 03:01

元講師です。あなたの言う通りです。

ここは時給低いので優秀な先生は他の受験予備校へ行くんですね。あと、講師は先生ぶりたいのではなく、単に飲食とかのバイトは無理って言う人が、塾講師はラクそうっていって入ってくるんですね(私もそうでした)。別に教師志望ばっかりではないです。講師の学歴ですが、教室によりますが、短大・専門学校とかも平気で雇ってます。真面目に勉強するなら予備校へ通う方が良いと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成果を実感できる東京個別指導学院の悪い口コミへの返信 さん

14/04/17 17:28

元講師だけど、仕方がないですよ。研修でやるのは、よく分からない精神論みたいなこと。夢は大切!みたいな話だったり、無意味なグループワーク。受験テクニックなんて教育されないので、講師に受験テクニックなんて求めてはダメです。予備校に行った方がいいです。

室長の悪口ですが、給与やすいのに時間外労働が多いので、ストレスたまっているのでしょう。これはTKGのシステムの問題です。講師は良い人なんですが、TKGに良心を潰されているのです。

>>ここは先生ごっこをしたい大学生
教師志望は実はあんまりいないです。みんな純粋に教えるのが好きで集まっています。しかし、TKGの体質や労働環境がダメダメなので、やる気をなくしているだけ。

>>落ちこぼれが手取り足取り勉強を教えてもらう、底辺の集まり。
これは事実ですね。優秀な生徒が来ても対応できません。専門学校生も雇ってますから(笑)。高学歴でバイト始めた人は、だいたい生徒の質の低さに愕然として去ります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

24ページ中19ページ目を表示(合計:120件)  前の5件  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |   ...24 次の5件