3ページ中3ページ目を表示(合計:15件) 前の5件 1 | 2 | 3





                                                    
                        
                        投稿者:日本学力振興会へのその他 さん
12/11/23 12:34
                                    今年推薦で合格したものです。
ここでは、数学の授業ではただ答えをだすだけでなく、記述試験で使える解答の書き方を教わることができました。
残りの高校生活も楽をしないで、友達の勉強をサポートしたり、残りの学校生活をくいのないようにしたいと思います。
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
                                                    
                        
                        投稿者:日本学力振興会へのその他 さん
12/07/16 13:27
                                    去年まで通っていましたが、テスト対策っていうプリントは、高校の定期テストで出やすいポイントがまとまっているので、すごく重宝してました。(というか今でもそれだけ使いたい)
自分は芸術系の学部に志望校を変えたのでこの予備校は辞めたんですが、成績を上げたい人にはむいてるんじゃないかとは思います。
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:鳥獣」「 さん
13/03/28 00:50
SMLにもついてました。
全教科・全教科書あるので、テスト勉強は楽ですよ。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会のその他への返信 さん
13/03/29 23:41
現在、評定平均4.6あります。
基準が3.8の私立を受けるのですが、合格可能性はどの程度でしょうか?
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会のその他への返信 さん
13/04/06 11:56
評定がそれだけあれば、塾長に言われたとおり頑張れば国立含めてほぼ100%受かるよ。学科試験があるところは別だけど。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会のその他への返信 さん
13/04/28 10:31
評定4.6以上のやつは普通高校でも3〜4人くらいしかいないでしょ。4.3〜4.5くらいだと15〜20くらいはいると思うけど。それだけあれば凄いアピールになるから絶対推薦受験したほうがいいよな。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
                                                    
                        
                        投稿者:日本学力振興会へのその他 さん
12/05/31 14:52
                                    先日、こちらの保護者説明会に参加したのですが、受験のことは本人にまかせっぱなしでしたので、今回の説明会で親としての役割を認識でき、とても参考になりました。
ただ、将来は本人のやりたいことをやって欲しいと願っているので、親の意見を押し付けることなく、サポートしていく方法を教えていただきたいと思います。
ぜひ今度3者面談をさせていただきたいと思います。宜しくお願いします。
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ミルクプリン さん
13/04/08 07:53
押し付けるのもだめですが、理解が良すぎるのも子供を勘違いさせてしまいます。
最近、雨後の筍のごとく設置されたカタカナ系の学部などは、学問としての中身が怪しかったりすることが多いです。「これからの時代は〜」とうたっているものは、振り返ってみると実際たいしたことがないことが多いということは、親御さんの今までの人生経験でよくわかることだと思います。
現実的な話をある程度調べたうえで、求められたときにきっちり答えられるだけの準備はしておくべきかなと、若輩者ながらアドバイスさせていただきます。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
                                                    
                        
                        投稿者:元チュー さん
11/08/25 19:06
                                    国立、医学部、早慶なんて現役生は受かってないです。
日レベルでなんとか受かってる・・・
2/3は不合格w
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ジン さん
11/08/26 15:26
勤務態度不良でクビになった元チューターの悪質な嫌がらせかな。自分はこの春から早稲田に通っているし、一緒に通っていた友人は国立に受かったよ。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ケン さん
11/08/28 21:45
もし、この話が本当だとすると、これを書き込んだ「元チュー」さんの勤務怠慢なのでは?
勉強を教えることで報酬を得ているチューターですよね?
もし合格者が少ないのであれば、その責任の一端は、あなたにもあるわけです。
どういうカタチであれ、元職場の悪口をこのような書き込みで鬱憤を晴らすなど、品性を疑いますね。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがり さん
11/09/03 00:44
なんだか社内の人の書き込みっぽいですね。
大手進学塾に通っていましたが、はっきりいって合格大学の名前とかいろいろ使い回されていました。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会のその他への返信 さん
13/03/27 11:00
今年も、東大、一橋、東工など普通に合格者いますよ。
筑波とか推薦受験合格者もけっこういる。
早慶はかなりいます。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会のその他への返信 さん
13/03/31 10:31
今年は早稲田より慶應のほうが多かったらしいよ
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会のその他への返信 さん
13/04/22 07:08
そこらの大手に比べたら格段の実績だと思うけど・・・
推薦だけで、毎年かなりの人数合格してるし。
ニチガクがこのあたりの予備校で別格扱いされてるの知らないの?
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コッペパン さん
13/05/28 15:51
担任の先生に穴場だから受けたほうがいいよと言われ、お茶の水女子の理学部物理学科を推薦で受けたら、なんと合格してしまった。
受けた時点で偏差値は55くらいしかなかったのに推薦で受かった。
しかも、その年は3人受けて3人受かってました。
もともと私立しか考えていなかったんですが、私立専願でも推薦で国立受けれると知ったときは目から鱗でした。
いや〜棚からぼたもちってこういうことをいうんだね。
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:メダパニ効いてる? さん
13/06/23 06:23
今年チューターになった昨年のニチガク生だけで、早慶4人いるんですが・・・、チューターの一覧表見てる?
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元チューインガムさんでは? さん
13/09/03 10:56
いやいや、ちゃんと合格してますやんか
                                                    
                                                        なっとく!
                                                        いまひとつ
                                                        この記事を違反報告する
                                                                                                            
                                                
                                                    
                        
                        投稿者:今は昔 さん
11/07/07 18:27
                                    卒業生です。チューターは、教え方の個人差が激しいので、教えるのうまいチューターを早くみつけ、仲良くなると良いでしょう。たまに女子生徒と世間話しているチューターもいましたが、気分転換になっても、自分のためにはならないので、声かけられても無視してました(爆)
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
                口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
                >>  [無料] 会員登録
                >>  ログインする