30ページ中28ページ目を表示(合計:147件) 前の5件 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 次の5件
投稿者:JUUN.J さん
13/05/04 21:23
アイパッドでSMLを再生しようとしてるんだけど、再生しない。
家のインターネットだと見られるんだけど、これって何か設定しないと使えないの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マラルメ さん
13/05/05 15:29
パフィンとかいうソフトをダウンロードすると動くらしいよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マラルメ さん
13/05/05 18:23
それはマフィンだよ。
AppStoreに行って、「puffin」で検索すると赤いくちばしの鳥のアイコンが出てくるから、とりあえず無料版をダウンロードして試してみればいいと思う。
問題なければ有料版を購入すればいいけど、確か200円か300円くらいだったと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マラルメ さん
13/05/05 22:59
ここに詳しく載ってたよ。
https://itunes.apple.com/jp/app/puffin-web-browser/id406239138?mt=8
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マラルメ さん
13/05/05 23:01
iPhoneでの設定方法もあった。
http://www.teach-me.biz/iphone/app/ut/puffin-web-browser.html
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マラルメ さん
13/05/05 23:02
こっちのほうが12円安かった。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloudmosa.puffin
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マラルメ さん
13/05/05 23:04
お試し版はこっちで。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloudmosa.puffinFree&hl=ja
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マラルメ さん
13/05/05 23:07
標準ブラウザのSafariがFlashに対応していないないから再生されないみたいね。
なんだかや〜
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マラルメ さん
13/05/05 23:09
アイパッドで最初から見れなかったのは、標準ブラウザのSafariがFlashに対応していないからみたい。
しょんないしょんない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:日本学力振興会への質問 さん
13/05/03 00:29
私は普通に高校に通っていたら、高校2年生になる年齢なんですが、高校がどうにも合わなくて通うことができなくなって、留年してしまいました。
他の高校へ移ることも考えたんですが、勉強するのはきらいではないので、高認試験を受けてから大学受験を受け、同級生が大学受験をするタイミングで受験したいと考えています。
できれば国立大学に行きたいと考えていますが、昨年はほとんど授業に出れなかったので不安があります。
そこで高校の先生に相談したところ、この予備校が高卒認定と大学受験が両方うまくいくように指導していて、実績をあげていることで有名という話を聞きました。
どんな指導を受けることができるんでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:質問者 さん
13/05/03 13:42
ここにいても高校に通学するつもりはないので、やめるつもりです。
でも、転学するのも制限が多いので、思いきって予備校に通って、高卒認定と大学受験を並行して目指すことにしようとしてるんです。
自宅で勉強してというのも考えたんですが、高校の先生からペースメーカーの人がいてくれないと挫折してしまうとアドバイスを受けて、この予備校がオススメだということで紹介してもらったんです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:メンヘラハップ さん
13/05/03 22:24
ペースメーカーが欲しいということであれば、ニチガクなら担任の先生が高卒認定試験や志望大学に応じてプランを組んでくれると思うので多分問題ないとは思います。
私は高認試験は受けませんが、独学で受験勉強をしていくなかで何をどういうふうにやったらいいか分からず途方にくれていたので、担任の先生が作ってくれるISPや勉強の方法についてアドバイスしてくれることのありがたみを痛感しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:バイトヘル2013 さん
13/05/01 15:03
今年も夏合宿があると聞いたのですが、今年はどこでやるか知っている人いますか?
去年はほとんど受験生でしたが、その中に混じって1日10時間も缶詰になって勉強することで、自分の普段の勉強の質・量がいかに足りていないか実感できたことが収穫でした。自分でもあれから勉強への取り組みが変わった気がします。
それと学年は違いますが、参加した人たちとみんなで競い合って励まし合っておかげで、ニチガクの中にたくさんの友達ができたことも良かったです。高校3年生はもういなくなってしまいましたが、いよいよ受験生となった今年も参加して仲間を作り、実りあるものにするつもりです!
担任の先生からは昨年のようにビジネスホテルじゃなくて、リゾート施設のようなところになるかもしれないと言われてとても気になっています。誰か、合宿先知ってる人いますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:テキオー灯 さん
13/05/01 23:38
へ〜、合宿なんとあるんだね、初めて知ったよ。
けっこういい勉強になるの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:バイトヘル2013 さん
13/05/02 13:50
周りの生徒と励ましあいながら頑張れるし、競い合いながら授業が進むので、お互いの頑張りに刺激も受け、学習に対しての集中力がつきますね。
自分でも何か殻をやぶることができたと感じました。
学習内容としては、夏休みですから受験勉強の土台完成がメインテーマになっている気がします。
いよいよ追い込みの時期になる秋以降に向けて、何よりモチベーションを上げさせてくれる合宿ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:いちご牛乳 さん
13/05/04 09:08
担任の先生が、ゴールデンウィーク明けに決まるからって言ってたよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:オストワルト法 さん
13/04/27 16:56
去年受験生がこの講座で現代文が得意になって人が凄い多いって聞いたからかなり気になってるんだけど。
今年チューターになったニチガクOBも半年の受講で偏差値55から70になったって言ってたし。やっぱり現代文受験で使う人はみんな受講するのかな?ニチガクの名物講座だしねえ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:かしわもち さん
13/04/28 10:05
とにかく普通の現代文の授業とは全然違うみたい。
現代文で正解を導くためのツボみたいなテクニックを凝縮して教えてくれるって担任の先生が言ってた。
去年とったやつみんなとって良かったっていってたし、普通の現代文が空手なら、現代文講座は北斗神拳なくらい違うって言ってたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:糸井重里 さん
13/04/28 13:07
なんでも、ふれこみとしては「即効性と攻撃力抜群!塾長現代文講座」らしいよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本学力振興会の質問への返信 さん
13/04/28 19:39
これって受講料金いくらなの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:オレンジキッド さん
13/04/29 08:05
文系の生徒もそうだけど、今現代文をとってない理系の生徒がとるべき講座かもしれない。
おれも理系だったけど、この講座は理系の人間が理解しやすいように配慮されているから、高3生の国公立受験者(センターで現代文使う)が受けるべき講座だと思ってる。現代文ってなかなか時間時間とれないし、普通はやったからといって必ず伸びる教科じゃないんだけど(というか人によって努力対効果に差がつきやすい教科)、この講座なら一定のレベルまで到達できる計算が立つ。センター試験で他の理系受験者が得点を落としやすい現代文で得点できれば、かなり大きなアドバンテージにはなるので、ボーダークリアは計算しやすくなる。
高1・2年生で読解力を上げたいひとも参加してもいいかも。英語の読解力にも凄く影響するから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ネオ市ヶ谷 さん
13/04/21 10:54
SML使ってるんだけど、動画って一時停止できないのかな?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ナマコ王妃 さん
13/04/21 17:18
12分間の授業のベーシックコースはできないけど、授業時間が長いハイレベルコースは一時停止ができるし、好きな時間帯にスキップできますよ。
何でも、集中させるためにあえてベーシックコースは一時停止できないらしいですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:テクテク・・・ さん
13/04/22 00:43
大河内先生が話してたけど、高校生が100%集中できる時間が12分くらいなんだって。だからあえて一時停止できなくしてるって言ってたよ。なんとかメソッドっていう方法らしいけど。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リトルボーイ さん
13/04/22 07:15
全ての講座を見ることができるようになるのはいつ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:契約期間について さん
13/04/23 23:08
契約書が2枚あるんだけど、月々の契約書のほうの金額はいつから発生するんだ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コム さん
13/04/24 11:11
ID発行の方が申し込み月の分と翌月の分まで含んでる。
だから、仮に5月10日に申し込んだとしたら、ID発行の契約書が5.6月分で、月ごとの契約書は7月からになる。引き落としも7月分から。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ナスカン さん
13/04/24 15:47
じゃあ月はじめが一番お得ってことだね。
でも初期投資がある分、早めに申し込んだほうが得だよな〜。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする