学習塾なら個別指導の明光義塾(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:受験生が思うこと さん

22/02/22 23:31

明光義塾のデメリット
・お金が高い
・自習室が少ない
・教室を早く開けてくれない
・教室によっていいとこと悪いとこがある
・先生が大学生が多めなので少しわかりづらい先生もいる
・ずっと同じ先生じゃない(同じ先生にすることもできるけどしてる人少ない‥)
受験生が思うデメリット
・専門的な先生がいないから、受験高のことや大学の知識を得ることができない
・分からないことを聞いたのに、教えてもらって答え見たら間違っていた。
・教室が狭いから自習室まで声が聞こえて、過去問を解く際すごくうるさかった
・先生達が受験にあまり協力的ではない(なんか、頑張ってねって感じ。一緒に頑張ろって感じではない)
・先生が大学生だからあまり子供の扱いに慣れてない(不安を煽ってくるような言葉を言われた)

メリット
・先生が大学生なので、仲良くなれる
私は先生という存在が嫌いで学校の先生を信じることができなかったけど、先生が大学生ですごい話しやすくて勉強が好きになった。個別のおかげで自立して勉強することができたのでそれは良かったと思う。先生のことが好きなので、塾行くことが楽しかったです


塾選ぶのは難しいけど子供に合うものを選んであげてください。それで子供が変わるきっかけになるかもしれないです。

私は高校とかどうでもよかったと思っていましたが、明光と出会い好きな高校を見つけることができました。







なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾への悪い口コミ さん

21/09/08 16:00

夏期講習の振替授業をお願いして、了解を得たのに振替日程の連絡がない。
v模擬は、5回の回数券を買わされ授業料と一緒に銀行口座から引き落とされたけど、8月、9月に申し込みしたいと伝えても「まだ早い」と申し込みされず。説明もない。
家の都合もあるので、回数券は使いきれないと思う。
更にv模擬対策の授業は勧められた。
保護者面談も、授業を増やす説明ばかりで無駄足だった。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾の悪い口コミへの返信 さん

21/09/08 16:11

そんな書き方じゃあ、落ちるわwwwwww
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:正義より さん

22/03/08 14:10

そんな人の悪口ばかり言う人は受験落ちますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

21/08/24 04:28

山梨県内の明光義塾で講師として働いていて、教室長や教室の雰囲気はとても良いんですが、1人だけ厄介な先生がいます。昔生徒として通っていた時から良く思っていなかった先生なのですが、他の先生の年齢、大学、学部を平気で生徒に言います。私の出身校も授業中に割り込んできてバラされました。規則で年齢や出身校は言ってはいけないので「やめてください」と言っているのですが、「ちょっと頭のいい学校に通ってたからって調子に乗るな」と言われます。それだけではなく、他の先生や、明光義塾そのものに対する悪口が酷いです。(昇格試験に落ちたことを根に持っているようです)教室長に相談しようとも思ったんですけど、その先生はかなり性格に難があるので、逆恨みをされそうでなかなか相談できません。私は明光のおかげで第1志望の学校に合格でき、親と教室長も仲が良いのでなかなか辞めることもできず、お願いだからバイトを辞めてくれと毎日祈っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾の悪い口コミへの返信 さん

21/08/24 04:35

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ああああ さん

21/07/05 03:35

元講師として働いていた者です。

ここはかなりひどいです。クチコミも、大学生講師に無理矢理保護者のフリし書かせたものだし、そもそもホームページの教室紹介もウソばっかりです。
合格実績とか、いつのやつだよってものばっかりだし、講師の担当できる教科なども、全然大嘘ばかりです。
オーナーも教室長も、中学生の勉強も教えられないクズばっかりです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:正義より さん

22/03/08 14:13

あなた、嘘ついてますよね。下手な嘘をつくより、恥ずかしいことでも正直に言ったほうがいいですよ。悪口も程々に。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りんりん さん

21/03/28 00:21

通える距離にある利点から行ってみました。
広告からのイメージとは違う印象を受けました。
まず、パッとしない担当者に不安が増しました。その方は保護者のタイプ、家庭環境、こどもの特質などを簡単に面談してから、その子どもの事をみるという方針が見出せないままに、テストを受けさせる方法に疑問でした。事前に電話で簡単に説明をしてからの来校でした。
まずはすぐテストと強引な展開。子どもの望まないままのテストですから、やる気もなくスタート。本人の内面の本質を1時間のうちに少しも引き出せず終わりました。

個別指導はこんな感じの料金で安いですと、安さを売りにするのにも疑問。時間とお金の両方から考えても決して安い金額ではありません。
保護者と数分会っただけで、保護者の職業を見抜ける程の教室長だとは思えませんでした。
保護者に寄り添えない事務的な対応と共に母親が出てきた事により、子どもがかわいそうだと言われました。
母親がこどもが学んでいく土台を作ってやらなくても、黙っていても勉強をするのでしょうか。
母親がこどもの事を理解せずにいるような言い方の世間知らずの教室長さん。
高いお金を払って入塾はさせません。
全国規模の塾かと行ってみましたが、がっかりでした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元講師 さん

21/06/08 05:43

入塾前のテストについては、割とどの塾でも行うものです。というのも、どのくらいどの分野ができていて、どの分野ができていないのか、また、同じできていないにしても、計算過程などを見ることによって、生徒自身では気づいてない部分を把握します。例えばそれが単なる凡ミスなのか、どこか致命的に身に付いていない部分があるのか(分数の計算や小数点の考え方、公式自体の暗記間違いなど)を講師が把握することができます。ただし、明光義塾の場合、固定担任性ではないので、大学生講師などにあたった場合、それが全然共有されておらず、90分丸々棒に振ることは、残念ながらよくあることです。

また、面談に関しては、しっかりとお子さんの特性や、親御さんの不安に思ってらっしゃることなどをヒアリングし、今後の方針などを決めていく上でとても大切な部分であるので、それが出来ていないは、話になりませんね。
他塾を検討されて正解だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元講師 さん

21/06/08 05:52

入塾前のテストについては、割とどの塾でも行うものです。というのも、どのくらいどの分野ができていて、どの分野ができていないのか、また、同じできていないにしても、計算過程などを見ることによって、生徒自身では気づいてない部分を把握します。例えばそれが単なる凡ミスなのか、どこか致命的に身に付いていない部分があるのか(分数の計算や小数点の考え方、公式自体の暗記間違いなど)を講師が把握することができます。ただし、明光義塾の場合、固定担任性ではないので、大学生講師などにあたった場合、それが全然共有されておらず、90分丸々棒に振ることは、残念ながらよくあることです。

また、面談に関しては、しっかりとお子さんの特性や、親御さんの不安に思ってらっしゃることなどをヒアリングし、今後の方針などを決めていく上でとても大切な部分であるので、それが出来ていないは、話になりませんね。
他塾を検討されて正解だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

88ページ中1ページ目を表示(合計:440件)  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...88 次の5件