ECC外語学院 質問(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
34 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りさ さん

10/03/29 21:30

先日、私の地区センターから電話があり、「センターにPFの無体参加希望の問い合わせがあったので、先生のところでお願いしたいので、先生から直接ご連絡してください。」とのことでした。

それでこちらからご連絡し無体を実施。まもなく4月で
開講間近のため、「ご入学なさるかどうかのお返事を近日中に。」とお願いすると、
「違うところで体験するので・・近日中はちょっと・・・。」とのこと。

違うところ??
近くにECC以外の英会話教室があるので、「そちらですか?」と、軽く伺うと、言いずらそうに
なんと近くにある他のECCジュニア教室の無体を4月半ばに体験するとのことでした。

地区センターからの紹介と思っていたので、とても驚きました。

センターで2箇所の教室で無体を勧めることなんてあるのでしょうか???
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:まさこ さん

10/03/29 23:06

はい、センターはそのくらいのこと、平気でします。
どの教室であれ、生徒が入学すればいいのです。

「センターに問合せがあったので先生の教室の電話番号教えておきました」
と連絡があり、まだ新規生のいない私は連絡を心待ちにしていました。
が、4日たっても親御さんからの連絡がありません。
センターに「まだ連絡ないんですが、こちらから連絡をとってもいでしょうか」
とたずねると

「あー、その方なら、A先生のところに決まりましたよ」
との返事。A先生とは、隣町の教室。

「先生、お留守だったんじゃないですか?いくつか教室の連絡先を教えてますので、その中から選んだみたいですよ」

半径3キロ以内に、4件ぐらいありますから、生徒さんとしては、どこでもよかったでしょうし、どの教室もECCに変わりはないですからね。
センターにしても、自分の管轄の教室であれば、どこでもよいのでしょう。
一人生徒を増やすのにどれだけエネルギーがいるかなんて、考えてもいないのでしょう。

そんなわけで、まだ新規生徒0名の落ちこぼれHTです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りさ さん

10/03/29 23:47

まさこ先生へ

早々のご返信、ありがとうございました。

私はこの4月から新規開講するので、1月から無体に
時間を割いて、自分なりに頑張って臨んできたつもりです。
そんな矢先に、ECCジュニアの先生どうしで競わせるような
こんな悲しい思いをするなんて思いもしませんでした。

このお一人のために時間を作り、開講日に向けて教材など
間に合えばと思い、発注期限など色々考えていたので、本当に
残念です。

でもまさこ先生のお言葉どうり、
生徒さんとしては、どの教室もECCに変わりはないですし、
センターも管轄の教室であれば、どの教室でもよいのでしょうね・・

先生、ありがとうございました。気持ちが落ち着きました。
寒い日が続いています。お体ご自愛くださいませ。
おやすみなさい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:センターの管轄 さん

10/03/30 06:24

私のところでは、「近隣の教室、好きなだけ無体やって
から、家に来てください」と言ってます。無体って
都合つけたり、準備したり、入会しなければ無駄ですものね。

アドバイスですが、生徒を集めたかったら、教室側から
へりくだって電話しないと来ませんよ。
親の方も、センターに問い合わせたのだから、すぐ連絡
してくれる筈って思ってます。待ってるのです。

親は、子供が好きな先生のところ、と思っているので、
こどもに好かれるのは大変。相性とかいうんですよね。
電話すると、腰の低い、いい教室って思うのよね。

教室側から、断ったと思えば、癪にさわらないのでは。
現にうちでは、高飛車な親は、こどもがいい子でも、
お断りしてます。これから、何年も悩まされちゃ、しんどい
ですからね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りさ さん

10/03/30 11:10

センターの管轄さんへ


ご返信、ありがとうございました。

そうですね・・、相性も大事ですよね。

近隣の教室の無体をいくつか経験されて、その中で相性のよい
教室を選ばれるかたもいらっしゃるのですね・・

このようなことがあるのを知ることができて、
よかったです。

ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
66 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:知りたがり さん

10/03/14 13:52

センター試験、大学入試を考えれば英語は外せない教科。
高校では「授業を英語で」なんて陳腐な話。
あいかわらず中学では切り捨て御免の授業。
中学英語の失敗しりぬぐいで小学校で英語導入開始。

学校英語だけじゃ困りそうだし親としては必死にならざるを得ないけれど、
日常生活では英語よりポルトガル語や中国語の方が役に立つかも?
英語使わなくても困らない。

何だか英語の価値がわからなくなりそうですが
みなさんが英語を習わせる目的は何でしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:英語 さん

10/07/01 20:41

自分が他の言語の方がいいと思えばそれでいいですよね。

たまたま英語は世界のあちこちで使われているからってだけだと思います。

そして、小学校でも始まるし、高校ではいずれ英語で授業???
他でも書いてありましたが、楽天でもですよね。

習うなら、抵抗なくスムーズに入っていく小さい子の方が有利だから早めにと言う事になってきたのでしょう。
確かに小さい子は真似るのがうまいから、発音いいですし
恥ずかしがらないで発話してくれます。

それだけの事。

いつから何を習うのか、周りに流されず決めるのが一番だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:小学校の英語授業ってどう? さん

10/07/01 21:09

そうですね、「第2言語」としての導入が英語なのでしょうが
シャカリキになっている割には利用価値はどうなのかなぁ。

「公教育の英語」は破たんして、今となっては、どこへ行くのか方向性すら疑問。

小学校5,6年で始まっている英語。現場はかなり混乱模様。
日本語での読書もままならないのに
英語の多読まで導入しちゃって頑張りすぎている学校、
どうしていいかわからないALTマル投げ学校。
教材無視、カタカナ英語。。。

小学校の先生方には負担が大きく、中学の先生にはかえって迷惑かも。

お近くの小学校ではどんな風でしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミへの返信 さん

10/07/02 15:15

>小学校5,6年で始まっている英語。現場はかなり混乱模様。
英語の参観ってありますか?
ぜひ、自分の目でしっかり見てみたいです。

カタカナ英語・・それは非常に困りますね。
時々ある英語の授業を「先生の発音、悪い」と子供は言っています。
ECCジュニア習っているから耳がいいんでしょうね。
急に教育方針が変わって、小学校の先生も対応できませんよね。気の毒に・・と思います。
子供には「仕方ないわよ」と説明しています。

>中学の先生にはかえって迷惑かも。
中学の英語参観は驚きました。
NTがやってました。日本人の先生はサブ的な。
生徒たちは当然何を言っているかさっぱり分からないって感じで誰も発言しませんでした。
急に英語で授業されても分かるわけないわと思ってしまいました。
内容も難しかったので、その授業についていこうと思ったら小学生の時にもっと英会話をやっておかないとダメだわと思いました。
毎回がNTの授業ではないとは思いますが、あれでは時間の無駄だわ〜
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
328 人中、60人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:セサミ さん

10/02/22 13:37

ECCのジュニアの講師ですが、東進ハイスクールで新しくセサミのホームティーチャーを始めるということを聞きました。講師の手取りがECCよりかなり良いようなので、変わろうかと思っているのですが、詳細をご存じの方、教えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/02/22 14:37

ECCジュニアのHTでしたら、仕事先を変えるのは無理かと思います。契約上、退職後二年間は英語の仕事を出来ません。むしろ、ECCの手取りをアップすることを要求した方が良いのではないでしょうか。でなければ、HTは全員移動となってしまいますよね。
授業料をセサミと同等にすれば、それは可能です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/02/22 20:03

ネットで東進ゼミ・英語を入力すれば説明会の案内が出ます。

2年我慢して自分で英語をブラッシュアップしてから、セサミを
する方法もいいですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/02/22 21:05

東進子供英語です。各地で説明会しています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:詠み人知らず さん

10/02/25 12:23

しょせん営利企業のフランチャイズですから、主婦をくい○○にするのは同じじゃないですか?
ひとの家をただで使って、おうちでできますよ、なんて言うんでしょ?
個人で経営したほうがいいと思いますが。

月謝の80%くれて、家賃もくれて、売った教材費もマージンくれて、研修に出れば時給がもらえて、生徒も集めてくれるなら、考えてもいいですが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

10/03/14 09:28

セサミのキャラクターの顔がこわくて、こどもがいやだ
と言うのですが、あの顔なんとかならないでしょうか。
アメリカ人はああいう顔になれているかもしれませんが、
うちの親戚は、おもち系が多いので、あれが宇宙人に見えこわい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

10/03/25 23:29

詠み人知らず さん

個人経営より、フランチャイズの方が教材のコンテンツ、指導法、経営・運営のノウハウや知名度で圧倒的に有利だと思います。

なんと言ってもセサミブランドは存在大きいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:詠み人知らず さん

10/03/27 00:37

名無しさん

その手にはのりません。
まず次の質問に答えてください。

月謝の80%くれますか?
うちの家を使えば使用料(家賃)払ってくれますか?
売った教材費にはマージンくれますか?
研修に出れば時給と交通費もらえますか?
生徒も集めてくれますか?
そうそう、それから、
やめた後○年間は同じ業態の仕事をしてはいけない、とかいう契約はないですか?

念のため言っておきますが、セサミさんにうらみはないですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:そうそう さん

10/03/27 11:28

そうそう。セサミは他社の先生を呼び込もうとしてるんだって。
売り上げ、売り上げ、にもう必死。だって、これで成功したら、そのまま、中学生になった生徒を自社の生徒に出来るンだからね。それが、目的なのよ。英語の出来る主婦がまた泣くはめになる。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Elmo さん

10/04/07 23:11

家の外壁には、ECCのポスターが5枚、看板も
貼ってあるのに、

な、なんと、東進こども英語塾の
オーナー先生募集の広告がメールボックスに
入っていました。

見てみると、申込み時に加入金10万(税別)入金
するようです。

しかし、契約に至らない場合は全額返金される
ようです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:10月開校 さん

10/05/27 11:06

10月からセサミって始まるそうですが、
近隣で開校が決まったところってあるのでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:elmo さん

10/05/28 00:14

先生の募集紙によると、1学区に1人の先生しか開講できないらしいですよ。

厳選なる審査があるそうです。

私の学区では、まだのような感じですが・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
51 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:英語 さん

10/02/20 00:40

うちの小学生の子供も、ECCジュニアのCMの子のようにしたいんです。く○んのCMなどは実際の生徒が出演していると聞きました。ECCジュニアも実際の生徒だと聞きました。(事実確認はしてません)いったい何年通ったら、あんなに素敵な英語が出来るんでしょう?通っていて、実際にペラペラになった方とか、知り合いでペラペラになった子がいるなど、情報をお持ちの方教えて下さい。ネイティブみたいに綺麗な発音ですよね、あこがれます。何年か前ですが、ECCジュニアのCMで学習歴6ヶ月の女の子がペラペラ話してるのが、とても印象的でした。ちなみに、今は他社に通っていますが、ECCジュニアは月謝も安いし、週2回のコースもあると聞きました。でも、講師によっても色々みたいだし・・・と迷ってます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

44 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HK さん

10/02/20 13:17

こんにちわ
あれくらいは簡単です。
うちのこ普通にできます
子供は早いので何年もいりません
しかもあのCMではすごく簡単の会話だし
全然大丈夫ですよ

それにあれくらい話せるからってぺらぺらかどうかはわかりませんから(^−^)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

37 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:せっちー さん

10/02/20 13:29

現在CMに出演している女の子は、現在もECCシ゛ュニアに在籍している本物の生徒です。何年通ったら…本人の努力次第ではないかと…。残念ながら、幼児期から通って中学生になってもbe動詞から前に進めない子もいますし、高学年になってメキメキ伸びて、自分から自然な感じに英会話をしてくる子もいます。受け身のままで終る子もいますし、発音を授業中も必死に練習してる子もいます。「3年も通わせてるのにまだ話せない!私は街中で外国人と英会話するこの子を周りに見せたいんです!」と辞めていった方もいました。通わせてるだけでは何も習得できません。「会話」なんですから、双方が聴いて・話して、初めて成立するものだと思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:英語 さん

10/02/24 01:09

あのペラペラに聞こえる英語は、実は簡単だったんですね。。やはり発音がいいだけで、出来るように聞こえてしまっていたんですね。妙に納得してしまいました。
でも、文法とかは別として、あの発音を手に入れるには本人のヤル気ですかね。。近くの教室に見学に行ったら、誰も、あんなに発音の綺麗な子が居なかったんです。みんな恥ずかしそうというか、普通の日本人の発音(少し外国人ぽい)みたいでした。周りの子を気にして、わざとでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
287 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:(;一_一) さん

09/12/09 01:09

恒例の超早割キャンペーンの冊子が渡され、それを見ると2010のレギュラークラスはAV、IM、PI、H5−H1となっている。
そこで質問。
以前のAV、IM、PIレベルはそのまま。EMはH5と名を変え、IDがH4、H3の2段階に分かれ名を変え、NCがH2、PNCがH1に相当との理解でOK?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:A Dog Lava さん

09/12/17 01:08

新旧でどこに相当する、というよりも日常会話レベルが3つに分かれていたものを、さらに一人ひとりのレベルにあったところに入れるように5つに分かれてたんだと思います。

特に年度の初めの時点での生徒間のレベル差をなくすためでもあるとおもいます!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

64ページ中62ページ目を表示(合計:320件)  前の5件  56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 次の5件