日本和装(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:びっくりポン さん

16/01/18 15:18

日本和装のCMにキムタクだって。

日本和装はCMにキムタクを採用してイメージアップをねらっているのだろうけど、
私的には、
日本和装のCMによってキムタクのイメージが悪くならないか心配です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メリーって… さん

16/01/19 07:58

同じくです。CM見て不快になりました…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:セミナーで高い帯買った さん

16/01/19 19:57

無料の着付け教室なのに、広告費ずいぶん使うんですね。

だからセミナーで着物や帯の値段が高くなるのですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

16/01/19 23:44

ざっくり計算
cm費用 2億
買上げ人数 5,000人

2億÷5000 = 40,000

40万の帯キムタコ代4万円www

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:そんなことはありません さん

16/01/20 09:48

キムタクのイメージにピッタリです
無料➡高額商品押し売り
笑顔の下のどす黒さ!
騙されちゃダメ!

みたいな感じですね😉
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キモタク さん

16/01/21 01:18

着物は日本人の心
それを汚すCM流さないでください
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キムタクCM さん

16/01/21 20:39

キムタクCMとても好感です!
着物、よく似合っています


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:変なCM さん

16/01/22 02:09

キムタクならもう少し仕事を選んでもいいと思うな。
いくらギャラがはずむといっても日本和装のCMに出なくてもいいでしょう?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00096988] 着物大好き

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:卒業生のひとりより さん

16/01/04 09:13

数年前に卒業したものです。
もともと着付けは母から習っていたので
初心者でもなかったので何の抵抗もなく
無料着付け教室に通いました。
いろんな書き込みも見ましたが
私も着物、帯、帯締め、草履、総額
100万位の買い物をしました。
結果的にその後もいろいろとお誘いが
有りコマーシャルにも出る可能性も
ありますよと...
でも着付けも出来るようになったので
今ではリサイクルの良い状態の着物を
買って1万位出してお直しして
着ています。
そのお教室で知り合った方と
今でもお付き合いしています。
その方達は何も買っていません。
確かに卒業するまで何度かセミナーは
受けますが相手も商売、今必要性がなければ買わない気持ちを
強く持ちましょう。ただ履物は良い物でしたよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
17 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装へのその他 さん

15/11/03 11:58

人数が足らないから教室を閉鎖するのはわかるけど他の曜日でするのであれば途中からになりますからと言いなんだったら春もありますから又申込み
したらと言われました!
閉鎖はそちらの都合でありこちらのせいではない
遠くまで行ったとしても駐車場代くれるわけないし
別に一人ぐらい来なくてもこちらは困らないって口調!着物の用品もあるもだけじゃダメらしくあれもこれも!って
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:結局 さん

15/11/04 18:23

買う見込みの生徒じゃないと場所代かかるからね。

あらためて思うけどこの会社の商売は法のグレーゾーンをつく商売だね。
賢いというのか、ずる賢いというのか...

いずれにせよ長く続かない会社のやり方だよね。

言ってることとやってることが全く違うから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はなこ さん

15/11/05 11:14

日本和装は、
”着物を着られる人を増やして着物市場を拡大する。”
と謳っているけど、

やっていることは、
”着物嫌いな人を増やして着物市場を縮小させる。”
ってことだよね。

言っていることとやっていることがこんなに違う会社が存在していること自体、アンビリーバボーです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00095253] 実状

返信する
46 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:京友禅作家の子 さん

15/09/10 14:06

日本和装は散々言われているように、評判の良くない会社です。
着付け教室と謳って生徒を集め、着物を買わせる事を第一とした会社です。
買わせる着物も、きちんとした伝統工芸の(高い安いの話ではありません。質の問題です。)着物ではなく、「着物の形をしている何か」というレベルの粗悪品を高額で売り付けます。
京都にも、「京都〜学院」という似たような会社がありましたが、実態は同じです。
作家が作る着物も、問屋を通せばある程度値段は上がりますが、市場経済の中では「ある程度」は仕方のない事だと感じます。しかし、日本和装程の粗悪品が問屋で正規の値段で買うよりも高い、というのが実状です。
まぁ、この辺りは業界内では有名な話ですが。
だからこそ、今のCMに戸田恵子さんや田中麗奈さんが出ている事が残念でなりません。前述の会社には渡辺謙さんが出ていました。あたかも有名人御用達のように見せかけて阿漕な商売をしている、という事を皆さんにはご理解頂きたいです。

この手の会社が儲かるという事は、中国産の質の悪い着物が蔓延るという事になります。それはとても残念な事だと思います。

安くても質のいい着物はいくらでもあります。皆さんに、そうした着物とのご縁がある事を願って止みません。

長文失礼致しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

15/09/11 00:32

京友禅作家の子さん、実状をお話しくださりありがとうございます。
お答えいただけるかわかりませんが、1つ質問があります。

私はDVDで着付けを学び、祖母や母から譲り受けた着物を着て友人とおでかけするのを楽しみにしている者です。自分の趣味に合う着物や帯を買い足すこともあります。購入するときは、いろいろ勉強してあちこちで見て納得して買うようにしています。

数年前に日本和装で着付けを習ったのですが、セミナーでの講師の豹変にびっくりし買わずに3回行っただけでそのまま辞めました。当時はあまり帯のことも知らなかったのですが、最近わかってくるとそのような帯だったのかと不審に思うことがあります。そのセミナーに来ていた有名な業者さんも上等な帯だからこれぐらいのお値段だと強調されていました。

業界でも有名な老舗の帯メーカーさんが中国製の粗悪な商品を扱っているということなのでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:遅くなって申し訳ありません。 さん

15/09/21 11:58

日本和装と提携している老舗の問屋さん、という事で、数が減ったとはいえ現在も全国各地に多くの問屋がありますのでどちらの問屋さんになるのかは存じあげませんが、一つ確かな事があります。

それは、まともなお商売をされている問屋さんは、日本和装とは決して提携しない、という事です。

卸問屋というお商売の形式上、仕入れ価格から利益を上乗せするのは、着物業界に限らず、どの業界でも同じですが、問題はその利率です。
日本和装と提携している問屋さんは、仕入れ価格の○○倍で販売されています。(あえて数字は伏せさせて頂きます。ご想像でご判断下さい。)この○○倍は確信のない数字ではなく、至極真っ当なお商売をされている京都の老舗問屋さんが言われた数字です。
通常の3倍〜5倍ですね。
ですので、高いから良いものという説明だけでは納得するべきではありませんし、高いならばそれなりの理由があるはずです。強いて挙げるならば、生地・素材・手間・作家の力量などですね。

中国産の着物と申し上げましたが、必ずしも全てが中国産という訳でもありません。
(だからと言って、良い品かどうかは別問題ですが。)

あと、これは個人的な感情論なのですが、他人さんの着ている着物を面と向かって貶した上に、さらに着物を買わせようとする人は、基本的に信用出来ません。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お返事ありがとうございます。 さん

15/09/21 21:18

やっぱりそうなんですね。
私は日本和装と提携している問屋さんやメーカーさんをチェックして、ふだんそこの商品は買わないようにしています。もちろんすべてチェックできるわけではありませんが・・・・。平たく言えば、不買運動ですね。

数年前に日本和装で習ったとき、私はおけいこに母の着物を洗い張りして八掛などを交換して仕立て直した着物を持って行きましたので講師から貶されたりしませんでした。しかし、真っ赤な八掛がついた”ザ嫁入り道具”の着物を持って来ていた人に、講師が「いい歳してこんな八掛がついた着物を着ていたら笑われるわよ。ちゃんとしたものを買いなさい。」と叱られていました。彼女が落ち込んでいたので、私が「和裁士さんに頼めば八掛だけ交換することもできるわよ。」と口をはさむと講師ににらまれました。確かに真っ赤な八掛より年齢に合ったもののほうがいいでしょうが、着付けを習いに来ているのだからそんなこと言わなくてもいいのになと思いました。たぶん、買わせるための戦略だったのでしょうね。
案の定セミナーでは囲まれて販売会でした。彼女は1番最初にターゲットになりました。私はなんとか購入は切り抜けたけど、後味が悪く辞めました。
日本和装のいい思い出はないです。せっかく着物に興味を抱き出した時でしたので、思い出すたびにとても残念に思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
30 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装へのその他 さん

15/04/16 00:35

着付けのやり方は簡単で早く、指導の仕方も統一されているそうで
私は着付け方法は気に入っています。

着付け用の小物をあれこれ購入させられますが、使いやすく良かったです。

ウエストベルトも滑り止めつきで使いやすいですし、コーリン社のHPから買うより日本和装のHPで買う方が安いみたいです。
コーリンベルトの代わりに使うベルトも使いやすいし、伊達締めを使わないので胸のあたりがスッキリします。

帯セミナーに行きましたが、最初から買う気なかったので何も買いませんでした。
すごく勧められますが、買わないオーラ出しまくれば途中から誰も相手にしてくれなくなります(笑)。

私は、他の学校で着付けを習ったことがあり、自分で着られますし、他の着付け方法を教わりたくて通っています。着物もたくさん持っているので、セミナー(販売会)で断りやすいです。

母からもらった着物などを、レッスンのときに先生に批判されることが多く、嫌な思いもしますが、気にしないでいられれば平気です。

強引な販売や、先生の意地悪に負けてしまう方にはオススメできませんが
袋帯の2重太鼓の練習をし直したい方には良いかもしれません。

ちなみに、8回の無料レッスンでやるのは袋帯のみで名古屋帯はやりません。
(たぶん袋帯の方が高いから、セミナーで袋帯を販売したいからだと思います。)

先生やセミナーで教えて頂くことは、知識として為になることも多いですが、販売のための偏った意見も多いので、初心者の方は鵜呑みにしない方が良いかと思います。

初心者の方は、有料の良心的な着付け教室に行くことをオススメします。





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:卒業生 さん

15/04/16 11:52

実に的を射た投稿で、スカッとしました!
確かに、全くの初心者の方には、8回の講習でマスターするのは難しいと思います。
更に、そのうち2回がセミナーで、着物や帯がとても高価なものだとすりこまれてしまいますから、着付けに自信を持つより先に、不安な気持ちの方が強くなってしまうし、その不安の矛先が日本和装への不信感に向いてしまうのかもしれませんね。

逆に、ある程度着付に対して心得のある方なら、小物の使い勝手の良さや、着付けの方法が早くて簡単だと感じられることでしょう。
であれば、セミナーで納得した上での購入もありなのかと。実際、お仕立てには定評があるし、着心地は上々です。

単に「着物が着られる」と言っても、背中心がずれてしまったり、衿を見せるバランスなど「着こなす」ことはなかなか難しいです。
やはり、初心者の方は、時間をかけてじっくり教えてくれる有料の教室に通われる方がよろしいと思います。
でも、大抵の教室は呉服屋さんや問屋さんと繋がっていて、販売会は想定内の講習内容だと思いますが…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

15/04/16 19:17

 ほんうに初心者向きではナイと思います。
自分も去年通ったのですが、名古屋帯は今時使う人いないし、扱ってないと言われました。我が家にあるのは古い名古屋帯が殆どだったので使えないのなら処分すべきかとがっかりしました。しかし、着物を着る人に聞いたら名古屋帯は締めやすいし普通に使っていると聞き・・・何故日本和装では名古屋帯を否定されたのか・・・。
高い袋帯を購入させる為だったのですかね。
古い着物でも楽しく愛用されている人がたくさんいると知り、あのとき先生の言うことを鵜呑みにして新しいのを買っていたら後悔するところでした。
初心者は知識がないので特に注意すべきですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:伊達締め派 さん

15/04/16 21:31

簡単に速く着るか、きれいに着るか、人それぞれこだわりの程度もこだわりの場所も違うので、一概に小物の良し悪しを判断するのはどうかと思います。
私は、ベルトでは襟元のずれが起きたり衣文の抜きがうまくいかないので、伊達締めを使っています。ベルトだけだと2,3分速く着られますが、私のこだわりのところはうまくいきません。
自分の着付けのどこに重点を置くかによって使う小物も変わります。初心者の方はあまり最初から小物にこだわらず、大まかに着付け全体を覚えるつもりで取り組んでください。

日本和装の講師の着付けは統一されていません。教え方も講師によってばらばらです。
私が数年前に行ったとき、閉鎖になったクラスから途中で入って来た人に、講師が「私の着付け方は前にあなたが習っていた○○先生とは違いますから。」と言っていました。そもそも着付けのやり方は人それぞれですから、これについても全体をおおまかに覚えてから、練習しながら自分に合った着方を模索すればいいと思います。

日本和装では、とにかく今は袋帯を締めないと恥ずかしいと言って、お洒落袋帯を薦めます。でも普段の着物に袋帯を締めることはほとんどありません。私もなんであんなことを言うのか不思議でしたし、今でもよくわかりません。帯が長い分、値段も高いのでそういう風に誘導しているようです。初心者の方はよくわからないまま購入してしまうとあとで不愉快な思いをします。気を付けてください。

最後に、問屋などが入っていない良心的な着付け教室もあります。お勧めは、本を読んで全体のプロセスを覚え、あとはDVDやYUTUBEなどを見ながら自宅で練習を重ねることです。昔の人はみんなが来ていた着物ですから、そんなに難しくありません。

着物購入の予定がなく着付けだけを習いたいという方は、日本和装に行かない方がいいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

31ページ中12ページ目を表示(合計:155件)  前の5件  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |   ...31 次の5件