■関連カテゴリから検索

11ページ中1ページ目を表示(合計:51件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...11 次の5件





 
                                                    
                        
                        投稿者:今年こそ中国語も さん
14/01/30 22:32
                                    BCT事務局によれば、今年はBCT初級と中上級が世界一斉に開催。公的ライセンスであり、誰でも受けられるのはいいこと。世界各国とのレベル差がよくわかる。英語はTOEIC、中国語はBCTと言われて久しいが、BCT中上級検定は中国語ライセンスでは最上級とみられるが、中国語学科の先生も学生も単語が難しくて受験をいやがる。中国語の先生も単なる語学屋に終わらず、経済・法律・商学の基礎単語くらい中国語で学習しないと、社会人のレベルに追い付かないだろう。最近、中国ビジネスを中国語でしてきた方々が、大学で中国語を教える傾向があるのは、学生にとっても実践的でプラスであり、また大学のブランド評価も上がろう。
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
 
                                                    
                        
                        投稿者:Wu さん
12/04/24 19:04
                                    中国語生徒募集
 
 〜生きた中国語を一緒に勉強しませんか〜
    
テキストを読むだけの授業ではありません。聞く、答え、
話すことを重視し、習ったことを身につくように教えます。
 
表山コミュニティセンター
 
中国語教室時間割
 
土曜日 14:00~15:30  入門 
 
     16:00~17:30  初級(NHKテレビで中国語)
     18:00~19:30  入門 
 
月曜日 18:30~20:00  中検4級対策
火曜日 18:30~20:00  中級:即戦力のビジネス中国語
木曜日 18:30~20:00  初級:NHKラジオ『まいにち中国語』
              語順で覚えよう!
                        
           
 ※ゴールデンウィーク入門集中講座
 
  4日間 4/29、4/30、5/1、5/3
 
     Aクラス: 10:00〜12:00pm 
     Bクラス: 2:00〜 4:00pm
                             
      各クラス 定員 10名(先着順)
 
   入会金なし、月謝制 各クラス 6800円/月4回
  ※クラスの人数が開講可能人数(6名)に満たない場合、
   そのクラスを開講できない場合がございます。
           
         表山コミュニティセンター 
        名古屋市天白区八事石坂 302 
       TEL: 052−838−7928
    (八事駅2番出口から2分、八事駅徒歩2分近隣にPあり)
   地図:http://japan.kijiji.co.jp/c-ViewMap?AdId=373532913     
 
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
 
                                                    
                        
                        投稿者:BCT/YCT さん
11/08/15 11:52
                                    こんにちは。 
 中国語を学習するときに、今の自分のレベルを確認しておくことは重要な要素の一つだと思います。 
 ビジネスで中国語を使うという方向けのBCTと入門向けの試験YCTをご紹介させて頂きます。 
 中国語検定試験BCTは職場で中国語を使う人やこれから使いたい人、就職活動のための資格としたい方たち向けの試験として高校生、大学生、企業の方々が主に受験しています。点数により絶対評価で1級〜最上級の5級までの級が認定されます。 
 青少年向け中国語検定試験YCTは29才以下の青少年向けの試験で、一番易しい1級〜最も難しい4級まであり、4級は生活、学習の中で基本的コミュニケーションができ、旅行の時、偶然出会った人との会話にも受け答えできるコミュニケーション能力を持つレベルです。これまで、小学生の方から大学生、社会人の方が受験しています。 
(YCT4級レベルでBCT2級〜3級レベルとされています。) 
受験料: 
・BCT(ヒアリング、読解) 4,000円(学割3,200円) 
・YCT(ヒアリング、読解) 2,500円(各級一律) 
URL: http://www.bct-jp.com/  
団体受験も受け付けております。ご相談はホームページのE-mailまたはホームページ最下部の電話番号へご連絡ください。 
以上、長文にて失礼いたしました。どうぞよろしくお願い致します。
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
 
                                                    
                        
                        投稿者:口コミ さん
11/02/27 13:09
                                    中国の経済政策シンクタンクの国家発展改革委員会の幹部談話が日経新聞に出ていた。日本から学ぶことは生活改善、省エネルギー、環境保護で、韓国には農村生活の改善を勉強したいという。深い言葉だ。
日本の税制、教育、文化などの伝統的システムとともに、水、鉄道、電力などのインフラや森林、廃棄物リサイクル、自然ビオトープなど日本のビジネスチャンスは大きい。
世界標準のBCTビジネス中国語は難しいが、企業、自治体、学者が学ぶきっかけになるだろう。若者もビジネス中国語基礎から学び日中ビッグプロジェクトに挑戦したらどうか?
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
 
                                                    
                        
                        投稿者:九州パワー! さん
11/02/27 01:54
                                    中国ビジネスをリードする九州パワーは新たな戦略を繰り出し大きな波紋を呼んでいる。特に地理的、歴史的に中国、韓国と近い大宰府福岡と出島長崎は中国市場に新天地を見いだしつつある。アジアゲートウェイのモデル特区になりそうな予感がする。
新戦略とは例えば
1、大型クルーズ船が中国から富裕層を大挙して、長崎、福岡、北九州、鹿児島に運ぶ仕組みづくり。
2、福岡や長崎と飛行機で結ぶ上海、天津、北京、大連ルートが近くて安いLCC導入!
3、近年のハウステンボス、昔の坂本龍馬の亀山社中まで観光スポットをアピールし西鉄バスとJR九州の足まわりもいい。平和公園などの国際的反戦の見どころ、考えどころの舞台もある。
4、佐賀で医療用の最先端放射線治療も新施設ができれば医療ツーリズムの波に乗ろう。また森林保存のエコ活動もよく見られる。
5、九州電力グループなどが地域経済活性化の縁の下の公益的調整や国との折衝をして成果を上げている。九州は人財の層が厚く逸材が多い。
昨年、九州を訪問した中国人と韓国人中心な外国人は百万人で昨年比1.5倍と躍進。福岡、北九州、長崎では、道路や交通機関でビジネス中国語が表記されつつある。ここは中国語ができアジアビジネスに熱心な九州人のパワーで陳腐化した日本経済構造を洗濯してもらいたい。
                                    
                                        なっとく!
                                        いまひとつ
                                        この記事を違反報告する
                                                                            
                                
 
                口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
                >>  [無料] 会員登録
                >>  ログインする
                
