日本和装 良い口コミ(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
52 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:帯セミナー さん

13/04/15 12:47

私は帯セミナーで購入しました。

ここの古い口コミをみて驚きました。
私は口コミを読んで「購入しないからと文句を言う人なんて、帯セミナーに呼ばなければいいのに!」と苛立ちました。
そして、なぜ日本和装は購入できない人まで帯セミナーに呼ぶのだろうかと考えました。
もしも、「後半は販売会だから、購入しない人は出席しなくてもいいわよ」と言ってしまったら・・・
差別になりますよね・・・
無料の着付け教室と言っておきながら、購入できる人だけ差別するわけにはいかないから全員参加なんだと納得しました。

古い映画「プリティーウーマン」のシーンで、
高級ブティックが立ち並ぶロデオドライブのお店に、
ジュリア・ロバーツ演じる娼婦が「ドレスが欲しいの」とお店に入ると、
店員が「このロデオドライブには、あなたのような人に似あうものはありません。出てってくださる?」と追い返すシーンがありました。

はっと思ったのは、私が「呼ばなければいいのに」と苛立ったのは、まさしく、あの嫌な店員そのものだ・・・(あぁゴメンナサイ・・・)

さらに、「全員参加のセミナー」だから、
万が一、その時に欲しいと思ってしまい、後から家族などに反対されたときに、
「自分で欲しくて会場に行って買った」というよりも、
「全員参加のセミナーで、皆買っていたから、私も買わなければいけない雰囲気だった・・・」
などの言い訳をすれば、生徒本人が「悪い」と家族から責められるのではなく、
「日本和装が悪い」という逃げ道になりますよね。
しかも、その後、習いに行くなと反対されたとしても無料だから授業料がムダになったなどと責められることもない。

差別をされたり、逃げ道のない言い訳できない状況を作られるよりも、
うざいと感じる売り込みを我慢したり、日本和装を悪者にしてしまったほうが、生徒側にとっては好都合。
だからといって、ひやかしでクーリングオフをする人が増えたら日本和装やセミナーの講師陣がかわいそうだけど・・・

セミナーで購入しない人の中には、高額だから購入”できない”のではなく、
高そうな着物を上品に着ている姿が「いかにも」な感じで好みではなく、
古い着物を素朴に着たいなどの好みの方もいるでしょうが。
ファッションだから、好みが分かれることは仕方がない。

まぁ、「全員参加のセミナー」の理由が、生徒の言い訳づくりなのか、差別しないためなのかどうかわかりませけど。
もしかすると、通常の商流と違うから、織元や問屋が、呉服屋などから「何で日本和装に直接売るのか」とクレームが入っても「セミナーだから」と言うためなのかもしれないし・・・

ともあれ、買わない人は我慢しなければならない場面もあるけど、よくできた無料着付け教室ですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

22 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:買わない人を娼婦呼ばわり? さん

13/04/15 13:55

プリティウーマンの方は買う気とお金の後ろだてがあり、お店に行ったのに店員に値踏みされ相手にされなかった。
日本和装はそもそも販売会があることを知らない人、都合でいけないという人にも出席をさせ、似あう似合わないより販売ありき、勇気を振り絞り、「高くてかえません…。」と断った人には、電卓片手に毎月いくらなら払えるかと取り囲む商法ですよね。
全然違うんですけど。
大好きなプリティウーマンが汚された気がするので、頭の中でお店に入ったジュリアロバーツがなぜか電卓を持っている店員に取り囲まれながらも「好みの物が1枚もないわ!」とすぐお店をあとにするシーンを付け加えました。

教室の裏側で先生方や社員さんがこんなことを言いあっているのだということがリアルにわかっておもしろかったです。
差別を許さないいい会社なんですね。






なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:所詮普段着ですから さん

13/04/15 16:07

日本和装のセミナーで見た着物や帯は、そこそこいいお値段ですけど、「高そう」ではないですよ。
もう少し着物をお勉強なさって、
所詮自己満、と自覚なさった方がよろしいですよ(^^)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:帯セミナー さん

13/04/15 16:57

「買わない人を娼婦呼ばわり?」さん、
失礼しました。
そういうつもりではなく、あのビックスマイルのジュリア・ロバーツはかわいいし、誰だって、あの店員とジュリア・ロバーツなら、
店員じゃなくジュリア・ロバーツ応援するでしょと思ったので。

なるほど、でも理解しました。
電卓ねぇ。
必死な営業はみんな嫌いですものね。
(私は金額含めて色んなことを知りたいので、電卓はじかれるのは気にならなったですけど)
必死さばかりが伝わってきて、ほんとはイイなと思っていたけどゲンナリするのはすごく理解できます。


でも、
「所詮普段着ですから」 さんの意見はわからない。
どうやって着物や帯の価値をはかっているのですか?
1つの帯の生産数などをご存じでしたら教えていただきたい。
自分の帯が世界でどれぐらい出荷されているのか知りたいとずっと思っていたので。
私はどうやら着物をもう少しお勉強されたほうが良いということらしいので。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:うわ~ さん

13/04/16 11:32

全員参加である理由なんて、日本和装が仲介業だから、という一言に尽きると思うけど…
無料着付け教室という広告で人を集めて、販売会に出席させる。
つまり全員参加が必須の理由は日本和装の都合(というかそういうビジネス)です。

生徒の言い訳づくりとか、差別しないため…って…
すごい解釈というか、そこまで養護?する理由がナゾです(興味ないけど)

日本和装も、帯セミナーの時期だから悪い口コミに敏感なのかな~
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぶ〜た さん

13/04/16 22:55

セミナーの午後からは、自由参加だといいな。
あるいは、生徒さん同士で、これは似合うとか、こっちの帯も合うかも…など、楽しくコミュニケーション出来ると、織元さんや社員さん、先生からの威圧感は感じないのだけど。
午後からは、生徒同士のおしゃべりは禁止されるので、どうしても…買うの?買わないの?なんて話しになってしまうし、断りずらい。
→これが、日本和装の手なんだろうけど。
他の生徒さんのコーディネートに、これ、ちょっと地味じゃない。なんて言うと睨まれるし、他の生徒さんが勧められてあきらかに困っているのが解ってもなにも言えない。→セミナーの最初に注意があるから。
呉服屋さんだと、今日は見るだけにしとこうよ。なんて声を掛けて、さっさと帰る事もできるけど。
本音が言えなくて、他の生徒さんが客観的に見てどうなのか、聞く事もできない。
買う気がないので、帰りたくてもダメ。
勧められても、買う気がないので、反物を体に巻きつけて貰って気を持たせても、手間が掛かる分申し訳ないと思っていても、コーディネートの勉強だからと着せられて、似合う。とっても良いよ。どこが気にいらないの!とせめられても、断るのが一苦労。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
54 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装への良い口コミ さん

13/04/17 06:26

私は、日本和装に通って良かったです。
子供の行事など、30分あれば、ささっと着て出掛けてます。
うちでも練習し、着付けの本も何冊か読み、真剣に受講しました。

セミナーは、確かに購入をススメられました。
でも、「申し訳ないけど、今は買う気はない!!」と、
キチンと意思を告げれば大丈夫でした。
ローンをススメられても、マンション買ったばかりでしたし。
でも、そんな余計なこと言う必要ありません。

着物業界さんも、着物離れして着物が売れないから、その戦略で、
こういう事業されているのですから、
そこは理解しなきゃいけないと思います。

何年も経った今、着物好きな私は、
その後、帯を買ったり、訪問着では派手という時に色無地、
お出掛けに紬、と少しずつ主人に買ってもらってます。
50代からは、お出かけには、ササっと着物で出かけたいと思っています。(同時に中身を磨かなくちゃ!まず、子育て)
主人も着物の奥さんを連れて歩きたいみたいです。
いつ着るんだ?もう買わないよ!!と言われてますが。(汗)

悪目立ちしたくないので、着物着る人が、増えて欲しいな〜。
先日、子供の入学式でなんと20人もの素敵な着物のお母さんいました。
5年前は、5人弱。
これって、日本和装さん効果?

自分のライフスタイル、毅然とした「意思」が大切だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

13/04/17 10:30

あなたは日本和装では買わずに乗り切ったのですね。
私もその方向で、無料でしっかり着付けを教わりつつ、
着物ライフを楽しみたいと思います!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:高額な無料 さん

13/04/18 06:11

>子供の行事など、30分あれば、ささっと着て出掛けてます。
>50代からは、お出かけには、ササっと着物で出かけたいと思っています。
設定がおかしいですよ。

着物業界が苦しいから高額商品を売りつけるのは理解しないとなんて
尻尾丸出し。消費者の意見を理解しないといけません。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

13/04/19 23:05

わかりにくくてすみません。
今のところ、七五三や卒入学式だけ着物を着てます。
子育てがひと段落したら(50代)、
もっと着物着て出掛けたいなって事です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

13/04/19 23:33

ごめんなさい。
もう一つ、
着物業界さんも着物が売れないから、
まず着付けを無料で教えてるって事です。
着付けが出来れば、着物が欲しくなるって、、、。

ただ、やはり、着付け教室で、セミナーと言って、
そこで、売ろうとするのは、どうかと思いますよね。
そこで、売ろうとするから、嫌になるんですよね。
基本、無料には意味がある。ある意味こわい。

でも、セミナーで、買う気がないなら、買わない意思表示をはっきりして、今はまず着付けを覚えたい!!て伝えれば、
日本和装さん、売ろうとする雰囲気は確かにあったけれど、
しつこくはなかったですよ。

普段会う着付けの先生は、呉服屋さんではないし。
セミナーの時だけ、買う買わないの意思表示が大事だと思いました。

仲介業者さんが入らないので、
本物、いいものを欲しい人は、嬉しい機会だと思います。
欲しい人は、売りつけられる感じではなく、
喜んでお買い求めておられました。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:だから〜 さん

13/04/27 13:29

日本和装が仲介業者さんだってば〜!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

13/06/10 06:24

でも、流通経路が短いのでは?

生産地→産地問屋→地方問屋→小売店→消費者普通入ってくるのが、、。
とにかく、見る目を肥やして、納得した価格で買いたいものです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

13/06/10 06:38

着物の価格、着物の未来?について、
着物を語るほど知りませんが、
こんなふうに思います。

着物は、日本の職人さんが、何工程も入って完成してますよね。
日本文化を残せるようにお弟子さんも雇いながらなんていったら、
そりゃ、お値段はるよなぁって、思います。

かいこを育てるのに、湿度の高い日本はとても的しているのに、
今じゃほとんど海外だとか。
職人さんが高齢化されて、後継者がなかなかいないとか。
着物が売れないから、雇う余裕もないとか。
(だから、まず着物人口を増やす為、この無料着付け教室が出来た
のだろう。解釈しています)
帯の図案も今の時代パソコンでしょう。

上手く現代の便利を取り入れて、妥協するとこは妥協し、
譲れないところは譲れない!!と守って、
上手くやって欲しいものです。ーーー

生地は絹に似たポリ、仕立ても丈夫なミシン仕立てだから
洗濯機で洗える!けど、
『染めだけは日本の職人さんがはけで染めてます!!』とか。
プリントだけど、『図案は作家さん』とか。
やっぱり、作家さんともなれば、日本の絹、染め、仕立て、
全部最高級でなきゃダメ?ーーー
大量生産はダメなのかなぁ。ーーーー

どなたか頭の良い方、いい発想ないものでしょうか、、、。

また、喪服の黒なんてのは、色を重ねて染めて染めてあの漆黒とのこと。
世界一の黒と聞きました。納得。
日本の色、着物の色、何ともいえないですよね。

上手く時代に調和して欲しいです。

日本の文化を誇りに思い大切にし、かと言って、衣食住の衣にばかりお金かけて着飾るではなく、中身も磨かなきゃ!
なんて思ったりしています、、、。
きちんとするとこはきちんとした格好で出かける。
洋装もいいけど、やっぱり和装で。
年を重ねるほど、和装って格好いいですよね。
若い人の振袖も素敵だし。

そんなふうに思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

13/06/10 08:34

流通経路は短くても、日本和装の場合は無料教室・イベント・事業拡大の経費が全て商品に上乗せされています。(タイ工場への多額の投資は回収できるのかしら?)
消費者として、よく見極めたいものですね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:気づいちゃった さん

13/09/17 00:43

投稿者名、おかしくないですか?

「日本和装の良い口コミ」さんと、最初に返信した「日本和装の良い口コミへの返信」さん。
スレッドの途中から同一人物になってるような・・・。

思い過ごしでしょうか(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
47 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:おとめ さん

14/10/11 23:52

 まず初めに無料の理由を説明されました。
母の着物を着て卒園式にでたいというと、がんばってね。と冷たく言われました。

その後、帯も素敵なもの、着物は自分に合ったものがほしくなりますよと言われました。

でも、その先生は、無料という意味を最初から言っていました。私たちは着物屋にあなたたちを連れて行くのが仕事です。あなたたちはお客様です。って。

なので、お金がかかるのだなと思いました。ただはそういうことかと肝に銘じて通いたいと思います。。

着物は近くにある古着やさんので私は構いません。ここでそう言って買わないようにしたいとおもいます。

押し売りされる前に、お金がないと口癖のようにいってみようかな。
買ってくれる人だけかわいがられるのは、まぁ当然だなって思います。売れてなんぼの世界ですよね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

14 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私なら通いません。 さん

14/10/13 13:55

≪まず初めに無料の理由を説明されました。
母の着物を着て卒園式にでたいというと、がんばってね。と冷たく言われました。
でも、その先生は、無料という意味を最初から言っていました。私たちは着物屋にあなたたちを連れて行くのが仕事です。あなたたちはお客様です。って。なので、お金がかかるのだなと思いました。ただはそういうことかと肝に銘じて通いたいと思います。≫


≪ 着物は近くにある古着やさんので私は構いません。ここでそう言って買わないようにしたいとおもいます。≫


おとめさんは無料の意味がはっきりおわかりで、しかも着物を買う予定もないのに通われるということは、日本和装の教室で着物を買う方にただ乗りするということですよね。

私ならそんな失礼なことはしたくありません。クラスメートに申し訳ないからです。
そして、日本和装で買わなければきちんと着付けを教えてもらえないので、通う意味がないからです。私が乙女さんの立場なら、日本和装には通いませんね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

14/10/13 23:44

買わないでいじめられ辞めざるを得なくなり「考えが甘かった」と実感され世の中の仕組みを勉強するのも良いと思います。
着物はケチケチしている人、お金がない人、ただで習って素敵に着たいなんてずるがしこい人は向いてないと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物愛好者 さん

14/10/15 09:10

『購入しなければ習う資格無し』と言うのであれば応募の段階で説明すべきでは?

最近のCMで『もらった着物があるけど着付けができず、娘の手前焦った母が無料着付け教室に申し込む。』という内容だったと思います。『手持ちの着物でOK』的なCM流しておいて、『自分の体にあった着物でないと×』というのはいかがなものかな?と思っています。
多少サイズが合わなくても着られるのが着物のいいところです。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

14/10/16 19:18

日本和装って着物を売る会社で、着付けを教える会社ではありません。
日本和装の目的と受講者の目的があっていないので、純粋に着付けだけを習いたい人は痛い目にあいます。日本和装の醜さをお勉強したいという方以外は辞めるべきです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:にゃかりん さん

14/10/18 00:13

 私が通っていたクラスにも絶対に買わない人が居ましたよ。
御主人の許可がないとダメなんです。といい続けていました。またその場でOKしてもクーリングオフを利用して「やっぱり予算繰りが難しくて・・・」と断ることも可能ですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

14/10/18 01:22

ただし、買わない人は講師から無視されていじめられます。着付けを習いたいという目的ならやはりおすすめしません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
33 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:泥沼注意! さん

12/11/21 00:37

待って下さい!!

「日本和装は買わされるから怖い、じゃあ有料教室へ」

と、書いておられる方を何人もお見受けします。

待って下さい!!

有料教室も着物販売仲介を収入の柱にしている教室が多いので、下調べして行かないと、日本和装の二の舞にどころか、日本和装なんかただのボランティアに思えるほど激しい売り込み・ほぼ監禁に遭いますよ。

ご注意下さい。

私は日本和装で習い、その後もう少し習いたかったので有料教室に行きました。有料教室は最悪でした。
買うまで教室から出してくれないんです。授業時間と言われて受講料払っているのに中断させられて着物の販売が始まるんです。
私は買いませんでしたが、そうすると質問も受け付けてくれない感じになりました。
道具ばっかり使わせられて普通の腰紐の着付け、手結びの帯結びは上の中級クラスでやるんだそうで、全然勉強になりませんでした。

日本和装の先生は手結びでしっかり教えてくれたし、
押し売りしなかったし、
買わなかったら教えてくれないという事も無かったし、
有料教室と比較するととても良かったです!!

有料教室なら安全!というのは誤解です。
詳しく調べてから行って下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
28 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物好き さん

12/12/30 21:09

 私は2か所の日本和装の教室に通いました。1回目の教室の先生
は、とてもわかりやすく、厳しいけど3か月で自分で着れるように
なって欲しい・・・という気持ちが伝わり、家でも繰り返し練習
して頑張りました。セミナーに行く電車の中でも楽しく、身のこなしや本当に着物が好きな先生に、憧れの気持ちもありました。
それが・・・・販売タイムになると、(・・・これが、あの先生・・) と疑う程の豹変でした。詳しくは書きませんが。
結局は団体販売の物ではなく、監禁状態から出たい為に店の物を
見に行って100万近い着物を買いましたが、「柄がズレテいた
から染め直してるので・・・」と、そんな事あるのでしょうかね?
 帯も高価な物を買いました。だから一度もイジメられませんでした。セミナーで買わなかった人が、次の授業で合う人前でのイジメ
、屈辱は見ているのも苦しかったです。必ず、そこで止めてしまい
ます。 着物が好きなので他でも勉強しました。 そして日本和
装のステップアップを受けたのですが、私にまだ雑誌(コソデ?)
が送られている事に驚いていました。買いそうなバカには、送って
いるみたいですね。 その教室の先生は、聞いていて可哀そうな位
に自爆してましたよ。「何を買ってくれても、一銭も貰ってない
んやからね!」って・・・でも 「何ひとつ買いもしないで、そんな汚い着方で・・・」と責められる人が可哀そうでした。あまり
にも品が無さ過ぎです。 残念です。本当に着物が好きで、教える
のが楽しい先生は、お願いですからご自分で教室を持つとか、自宅
で教えてあげて下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:親がくれた着物をけなされた さん

13/01/15 00:00

とにかく 古い着物 化繊の着物 古い帯などをけなします

親が嫁入り道具に仕立ててくれたものもけなされ
がっかりです

帯は 長さが無駄にいるような〆方を教え
「ほら 古いのは長さが足りないのよ。。。」と現代のものを
かえといわんばかり

講師が信用できずやめた者に対して
小袖(冊子)を送りつけ(通常通い終了した者に送られるらしい)
再度習いにこれます ○○会や販売会の申し込み書がついていて
とにかくセールスセールス。

芸能人CM→素人参加CM 10名CM失敗→100名CM失敗→
今回1000人CM決行だそうで。。。(そう小袖に書いてある)
失敗しやり続ける社長。。。大丈夫か?

しかし素人お客様CMにしてからお客がお客を呼んでくれ増えたとあるわりには。。。私のように途中でやめた者に小袖送って
セールスアピール  じゃあ増えてないんじゃないでしょうか?(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

15ページ中3ページ目を表示(合計:72件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...15 次の5件